名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-17 19:16:36
 
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。

[スレ作成日時]2007-12-26 23:44:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋で将来性のある場所はどこですか?

101: 匿名さん 
[2008-03-13 21:21:00]
名古屋の都心?には住みたくないな。
名古屋東部の方がよほど良い。
回帰してる?
102: 匿名さん 
[2008-03-14 00:08:00]
都心回帰しているのは、環境重視の子育て世代ではなくて、格家族化に伴う老夫婦や、一人暮らしの若者や単身者が多い。
特に、老夫婦が郊外の戸建を手放し、都心の高層マンションへと移る傾向が増えている。
103: 匿名さん 
[2008-03-14 00:42:00]
東京の場合は、都心が比較的海に隣接したところにあるため、埋立地を作ることで、豊洲などの新しい街を形成しやすい。
高層マンションや公園などが整備されていくことで、新しくハイセンスな町並みのイメージを作り易いので、老夫婦や単身者のみならず、子育て世代もそこに移住しており、それが強烈に都心へと回帰しているイメージとなっているのだと思う。
104: 匿名さん 
[2008-03-14 08:37:00]
だから東京と名古屋は全く状況が違うということだよね。
すぐ一緒にしたがる人ってなんなんだろうね。
105: 匿名さん 
[2008-03-14 09:37:00]
東京の事語りたければ東京の板行けばいいよ
106: 匿名さん 
[2008-03-14 17:58:00]
地元に根をはやして住んでいる人にはいいかもしれないけど
そのほかの人にはどうかな?このマンション。
107: 匿名さん 
[2008-03-14 20:57:00]
名古屋しか知らない、名古屋が日本の中心だと妄想している人は、
名古屋と東京を同一視する傾向にある。
可哀想だが、世間知らず。
108: 匿名さん 
[2008-03-14 23:22:00]
>名古屋が日本の中心だと妄想している人
>名古屋と東京を同一視する

いまどきそんな人いるかね?
109: 匿名さん 
[2008-03-15 09:22:00]
いますよ 勘違い人間がたくさんいます。
トヨタが儲かっている恩恵だけなのにね
110: 匿名さん 
[2008-03-15 09:32:00]
しかし、モード学園のスパイラルタワーはなかなかいいな。
あれほどの個性的な建物はなかなか見かけないな。
111: 匿名さん 
[2008-03-15 10:33:00]
例の東京デベ営業が"人気のない"名駅某タワーを売るため
必死に東京理論を名古屋人にすり込もうと必死になっているだけだと思うよ。
超高値で土地を掴まされたから売り切らないと首が飛ぶからかな?
あそこは名古屋人のほとんどが嫌う土地柄なのに。
112: 匿名さん 
[2008-03-15 20:53:00]
109>
でも15年位前はリストラの嵐でヤメテケ状態だったけど今はいいみたいだねでも円高が80円とかなったらあの頃に戻りそうだな
113: 匿名さん 
[2008-03-15 23:09:00]
名古屋市瑞穂区堀田三丁目
一宮市北方宝江
岐阜市南鶉
各務原市下中屋町
鈴鹿市追分町
四日市市寺方町
浜松市浜北区都田町
藤枝市藤枝一丁目
このあたりも人気ありますか。
114: 匿名さん 
[2008-03-16 10:25:00]
やはりプロでしたね。
ここまで細かい町名を出してくるとは。
マンションの売れ残りに困っているみたいですね。
115: 匿名さん 
[2008-03-16 11:33:00]
>112
あの当時と今の円高は状況が違いすぎ。
今は円高というよりドル安。それに中国などの新興国の台頭mで、全体的にみると需要にはそれほどの影響は受けないだろう。
また現地生産性をとっているため、円高の影響は薄れている。
116: 匿名さん 
[2008-03-16 11:40:00]
栄に、三菱の高層ビルができるようですね。
いよいよ栄地区の巻き返しがはじまりそうです。
117: 匿名さん 
[2008-03-16 15:12:00]
郊外でも長久手、日進、三好は人気らしいです
本当かどうか分かりませんが。
理由はわかりません。
118: 匿名さん 
[2008-03-16 16:30:00]
115>でも下請けはネタにされてきつそうですね
119: 匿名さん 
[2008-03-17 07:41:00]
116>錦2丁目から伏見の間は繊維不況なので次々タワーマンションが建って来る予感
120: 匿名さん 
[2008-03-18 15:55:00]
>>119
その辺の今の地価水準知ってる?
マンション建築しても全然採算が合わないよ。
121: 匿名さん 
[2008-03-18 17:02:00]
すぐ炭坑の話がでるけど、
日進・長久手の名古屋寄りがいいかな。特に万博の駐車場があったトヨタ博物館の西当たりは大規模開発がありそうな予感。
122: 匿名さん 
[2008-03-18 23:20:00]
120>そうなんですか
伏見通りは建て替えラッシュですね
123: 匿名さん 
[2008-03-19 07:10:00]
どの区も悪い訳ではありませんが、名古屋市で言えば、千種・昭和・瑞穂・名東・天白・緑区など東部丘陵地区が比較的に良いと言われてきていますね。
きっと、西部地区は土地の低さ等が、いつも問題に浮上してきますね。
その辺りからも付随して、治安なども変わってきてしまうのかもしれませんね・・・。


問題なのは、マンション業者です。
相当ヒマなのか、このコミュを「2ちゃんねる」の様に使って、他社の悪口を言いたい放題けなすのが得意なので、業者の言う事を全てを鵜呑みにすると、散々な目に遭いますよ。

業者もノルマがありますし、口がナンボの世界ですので、都合の良い様に客を騙します。
ご自分で色んな物件を見に行ったり(見に行った先で直ぐに決断は厳禁です)、ある程度自分でも勉強して自分自身の考えと“適度に”業者の意見を聞いて行動する事が大切だと思いますよ。

これは、この物件に限らず、全ての物件において言えますね。
頑張って良い物件探して下さい!
124: 東区民 
[2008-03-19 07:28:00]
東区を忘れないでほしい・・
125: 匿名さん 
[2008-03-19 09:52:00]
>>124
泉1丁目だけじゃん。
白壁は交通便が悪すぎる。
126: マンコミュファンさん 
[2008-03-19 15:15:00]
野並〜徳重

水害が危険と思いがちだがだいぶ良くなったみたいです
それでも心配なら徳重

地下鉄が予定されてからマンションがボコボコ建ってきた。
デベもいろいろ予想しているんですね

野並もなにげにたくさん建ってるし
128: 匿名さん 
[2008-03-19 20:02:00]
>>123
緑区が余分だよ
129: 購入検討中さん 
[2008-04-03 06:14:00]
御嵩町御嵩
お勧めなんですが皆さんどうですか?
130: 匿名さん 
[2008-04-03 09:55:00]
>>129
論外
131: 匿名さん 
[2008-04-03 09:57:00]
やはり、
庄内川以南、名東区や天白区、緑区あたりから東では。
基本的には地盤もいいしね
132: 匿名さん 
[2008-04-03 22:36:00]
昭和区(西部を除く)、千種区(西部を除く)、これに尽きるでしょう。
133: 申込予定さん 
[2008-04-04 01:49:00]
垂井町表佐
お勧めなんですが皆さんどうですか?
134: 大手企業サラリーマンさん 
[2008-04-05 01:45:00]
133を削除依頼する奴の気が知れん

それくらいの事いいじゃないの

それを荒し呼ばわりして過敏すぎるほうが問題
135: 購入検討中さん 
[2008-04-11 00:24:00]
将来性で言えば稲沢駅東の区画整理地なんて発展すると思いますよ。
マンションや戸建てが現在売られていて、1年後にはアピタができるようです。
JR稲沢駅から徒歩1分〜20分程度のエリア一体が区画整理されているので、
大型のハウジングセンターのように綺麗な新築戸建てが立ち並ぶところです。

名古屋駅までJRで10分程度の立地で、この規模の区画整理はないのでは?
名古屋東部は地価が高い割りに名古屋駅まで30分は地下鉄でもかかります。
今後は栄エリアより名古屋駅エリアが発展すると思いますので、名古屋市内に
拘りの少ない県外からの流入者や名古屋生粋の方以外には人気があるようです。

ただ小学校や中学校が近い場所になく、アピタができるまでは小さなスーパーも
徒歩圏内に無いのがネックですかねー。数年後には賑やかな街になると思います。
136: 匿名はん 
[2008-04-11 10:58:00]
スレタイが「名古屋で将来性のある場所は・・・」なのですが

一般的に印象が良いのは
・どこを見ても同じような綺麗な建物が建ち並び、新しいお洒落なお店も多い郊外の開発地区

しかし、郊外のニュータウン(特に住宅不足を補う為にできた)は、長い目で見て
将来性があるとは言えるのでしょうか?
地元を知らない人ばかりが集まった地域に住んで違和感を感じる方も多いと思います。

やはり多少なりとも歴史のある街に住む事をおすすめします。
137: 匿名さん 
[2008-04-11 13:06:00]
人口減るのに郊外に将来性がある訳ないじゃん。
138: 匿名さん 
[2008-04-12 08:41:00]
やはり鉄道駅徒歩10分以内でしょう。特に名古屋では地下鉄の交差駅なら間違いないでしょう。
139: 匿名さん 
[2008-04-12 17:20:00]
ニュータウンは怖いですね。
桃花台の悲劇はインパクトがありすぎでした。
140: 地元不動産業者さん 
[2008-04-12 19:31:00]
各務原市下中屋町
名古屋市じゃないけど、地価も安いし交通利便な地なのでお勧めです。
141: 匿名さん 
[2008-04-13 01:44:00]
スレ違いすぎ。しかも・・・
142: 購入検討中さん 
[2008-04-14 23:05:00]
135です。やはり郊外に将来性は無いですかねー

マンションであれば、名古屋市内で駅徒歩5分以内のブランドマンションでなければ、
今後の人口減少により価格暴落することは間違いないと予測できますが、
戸建てであれば、区画整理するような大型の土地は今後も出ずらいと思うので、
稲沢のように名古屋駅までJR10分の利便性があれば、発展するようにも思えます。

桃花台の悲劇については、よく聞くのですが、住み替えが進まずにゴーストタウンに
なっているということでしょうか?正直、しっかりとした現状を把握してなくて・・・

名古屋の西であれば、稲沢や一宮の方が将来性あるかな。と思ってるのですが、
有識者の方、アドバイスをお願いします。
143: 購入検討中さん 
[2008-04-14 23:13:00]
135です。やはり郊外に将来性は無いですかねー

マンションであれば、名古屋市内で駅徒歩5分以内のブランドマンションでなければ、
今後の人口減少により価格暴落することは間違いないと予測できますが、
戸建てであれば、区画整理するような大型の土地は今後も出ずらいと思うので、
稲沢のように名古屋駅までJR10分の利便性があれば、発展するようにも思えます。

桃花台の悲劇については、よく聞くのですが、住み替えが進まずにゴーストタウンに
なっているということでしょうか?正直、しっかりとした現状を把握してなくて・・・

名古屋の西よりは、稲沢や一宮の方が将来性あるかな。と思ってるのですが、
有識者の方、アドバイスをお願いします。
144: 匿名さん 
[2008-04-14 23:27:00]
人口減少によって地価が暴落する事なんて無い。
地価が下がれば、土地を購入する一人当たりの購入坪数が拡大するだけ。
よって地価に大きな変動は無い。

大都市近郊が将来性大だとおもう。
地球温暖化対策一つとっても、
既に開発が完了している都市部はなかなか対応しづらい。
郊外のほうが、いろいろな問題を解決する開発がしやすいように思える。
145: 匿名さん 
[2008-04-15 13:20:00]
>>144
なんてお気楽な発想!
冗談だよね?
それとも自分が郊外に住んでるから必死なの?
146: 匿名さん 
[2008-04-15 17:25:00]
土地の価格は下落傾向にはあるが、一律に暴落することはないよ。
確かに地域差は発生するだろうけどね。
地価が下がれば、上物の仕様を上げてくるだろうし、
結果としては、価格に暴落と言えるような大きな変動は無い気がする。
今はいろいろな意味で端境期だからばたついているだけで、目先さげたら、そこが押し目買いのチャンスじゃないかなぁ。
147: 匿名さん 
[2008-04-15 22:25:00]
東山沿線以外考えられない。
一宮、稲沢も悪くないが、歴史、文化はもとより住民の気質の面も考慮に入れないと。
例えば、岡崎市は名古屋から遠いが、文教的でイメージがいい。
(ま、名古屋の近くがいいので、岡崎に住もうとは思いませんが。)
148: マンコミュファンさん 
[2008-04-16 17:11:00]
>>141
しかも・・・って何かあるんですか?。
地図で見る限り、木曽川近くの住宅地なんですけど。
149: 匿名さん 
[2008-04-16 19:29:00]
>>144
>地価が下がれば、土地を購入する一人当たりの購入坪数が拡大するだけ。
>よって地価に大きな変動は無い。

矛盾
150: 匿名さん 
[2008-04-17 08:12:00]
川名駅の北側に広がる空き地は何に使われるのかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる