名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「「D´グランセ八事御幸山」って知ってる? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. 「D´グランセ八事御幸山」って知ってる?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-18 01:02:10
 削除依頼 投稿する

名古屋の一等地、八事御幸山に建設中なんだけど知ってる?
皆さんの御意見お聞かせください。

[スレ作成日時]2005-08-15 14:07:00

現在の物件
D’グランセ八事御幸山
D’グランセ八事御幸山
 
所在地:愛知県名古屋市 天白区御幸山1302番地の1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線八事駅から徒歩12分
総戸数: 49戸

「D´グランセ八事御幸山」って知ってる?

51: 購入者 
[2005-10-12 14:44:00]
>貧乏人の素朴な疑問。ここ買うくらいならそこそこ立派な一戸建て建てられるだろうに。
>「八事御幸山」のステータスがそんなに高いものなの?D'グランセのステータスが高いの?

私の場合に限定ですが、御幸山の土地のステータスが如何程に物なのか私は知りませんし、
ましてダイワのD’グランセのステータスなどは全く考えた事がありません。
同じ予算で家を建てようとした場合、市内のまぁまぁの場所ですと30坪の土地+家が
精一杯で、俗にいう一等地(瑞穂区の東側、天白区の瑞穂区寄り、覚王山あたり)となると
土地事態がほとんど出ないとう事がわかりました。また一等地と言われるところは悲しいかな
ほとんどが住専ですから①建蔽率30%②容積率100%という絡みもあって諦めた次第です。
また本来、戸建思考がさほど強かった訳ではないし、家内がマンション派だったこともあり
マンションに限定し、いろいろなモデルルームを見た結果①予算②建物や間取り自体の好みや
規模の好み③立地④子供の学区⑤通勤(車での)⑥セキュリティーこの順番で私はこの物件に
決めたというか、たどりついたわけです。
52: 匿名さん 
[2005-10-12 14:53:00]
>しかし、設計が自分でできるのは金持ちゆえの特権だと思うし、
>お金持ちの奥様ってそういうの好きそうじゃない?(あくまで想像)
>働かなくていいから時間もありそうだし。

上の棟に限定らしいけど、ここは仕上げ材は勿論の事、水周り(風呂やキッチンやトイレ)の
位置や間取りまで極端に言えば全部替える事ができる(当然有償)とMRで説明を受けました。
工期に間に合いお金さえあれば好きなよーに設計できるという事らしいです。
53: 貧乏人 
[2005-10-12 15:04:00]
すごーい、マジメに答えてくれて大感激です〜
やっぱお金持ちは親切だな〜(**にしてるわけでは決してありません!)
54: 匿名さん 
[2005-10-12 18:26:00]
>やっぱお金持ちは親切だな〜
意味不明。。。
55: 購入者 
[2005-10-12 21:17:00]
お金持ちとは思いませんが真面目に検討している方に正しい情報を提供したいと
単純に思っただけです。
誹謗、中傷が普通にまかり通るのが匿名の掲示板の辛いところだと感じていますから。
56: 45です 
[2005-10-12 22:25:00]
>>49さん
物件概要に関する私の疑問に関して、大変参考になる情報及びアドバイスをいただきありがとうございました。構造的な所は素人には特にわかりにくく、その分、不安が増幅しておりました。不安が薄らいだ分、検討も前進しそうです。現地へも近いうちに行って、環境等をまず見てみようと思っています。本当にありがとうございました。
57: 匿名さん 
[2005-10-12 22:34:00]
>>56さん
49です。
同じマンションの住人になられた折、管理組合等でお会いできたらと思います。
ご縁があれば宜しくお願いしますね。
58: 匿名さん 
[2005-10-14 13:11:00]
現地を実際に見て都会の真ん中の利便性や都会的なイメージを重視する方には不向きですが
静かな雰囲気や緑を好む方にはこれ以上の物件はそうそう出ない様な感じがしましたね。
八事神社の森の向こうに見える天白の街、遙か遠くに名港トリトンまで見渡せる眺望などは
お金持ちの上の棟の方だけの特典かも知れませんが、それでもここに住める人は正直
うらやましい。
59: 匿名 
[2005-10-14 20:10:00]
実際、購入をされた方がいて、本当に羨ましいです…。
MRだけでも参考にと思い見た所、本当に内装の作りの良さに感動してしまいました。
下の棟は確かに3,000万円代からあったので、手の出ない範囲ではないとつい考えてしまいました。
ただ不動産の関係者から色々と話を聞くと、やはり資産価値としてみたときに、
低層住宅地と言うこともあり、土地単価はかなり高めらしいですね。
たしかに私も上限なしの予算があれば絶対に購入してました。
場所的には同じ八事でも表山、八事山に比べると御幸山はマンションとして見たときに価値は下がるそうです。
もちろん高級住宅街には変わりませんが。
あぁ、見れば見るほど欲しくなり、他の物件をどれだけ見てもどうしても比べてしまう・・・。
最初から見なければ良かったとちょっと後悔。
60: 匿名 
[2005-10-14 20:32:00]
59>土地単価は坪単価の間違いです。
61: 匿名さん 
[2005-10-14 21:40:00]
>>59
私も全く同じ意見、感想を持っている人間です。
坪単価で言えば表山、八事山に比べ駅まで遠いし斜面が急だし安いというのはもっともだと思います。
但し、私が聞いた所によると御幸山は表山、八事山、音聞山に比べ一区画の面積がかなり大きいそうです。
これも大昔の別荘地の名残なんでしょうかね。

また実際に家を建てようとした場合、売り出す区画が大きいし斜面が急な為に基礎に係る費用が
それらの比べ高く付き最終的にはかなりの高額になってしまうという事でした。

要するに平地な土地に比べ区画が大きいとか基礎費用が嵩むなどといった言わば無駄?な費用が
発生する為、裕福な人たち向けという事でしょうかね。

デベがダイワだとしても、本当にMRや現地を見なければ良かったと後悔してます。
この板で話題に上がっている他のマンションのMRも主要なところは見ましたが、私の中では
これ以上の物件には未だ出会えておりません。

62: 匿名さん 
[2005-10-14 22:00:00]
駅まで結構遠くて坂もきついようなので、電車通勤だと毎日大変じゃないのかな〜。
平日毎日のことなので、私は駅まで近いところがいいと思ってしまいます。
車通勤か、お迎えがくるならいいけど。ここを買う人はそういう人が多いのかな。
63: 匿名さん 
[2005-10-14 22:13:00]
大袈裟ではなく上の棟はそうでしょうね。なんせ2億ですから。
64: 匿名さん 
[2005-10-14 22:58:00]
電車通勤の凡人はこんなとこ買わないわな、普通。
凡人はなるべく駅に近いほうがいい。
65: 匿名さん 
[2005-10-15 16:27:00]
何故名古屋の高級住宅地と言われるところは駅から遠く、丘の上にあるんだろう。
けど。やっぱここは良いね。
マンションギャラリーの前に停まっている車が他のMRとは既に違うね。
66: 匿名さん 
[2005-10-15 19:46:00]
>電車通勤の凡人はこんなとこ買わないわな、普通。
>凡人はなるべく駅に近いほうがいい。

買わないのか・・買えないのか。。。
67: 匿名さん 
[2005-10-15 20:11:00]
2億円は出せない。
一番安い部屋なら買えるけど、買わない。
それ以前に通勤に不便だから買わない。
68: 匿名さん 
[2005-10-15 21:01:00]
>2億円は出せない。
>一番安い部屋なら買えるけど、買わない。
>それ以前に通勤に不便だから買わない。

世間の多数の方は買えないと判断するでしょうね。
かく言う私も 買えないくちです。(笑)
69: 匿名さん 
[2005-10-16 08:37:00]
ここには2億の部屋が2住戸あるらしいですが既に売れたみたいですね。
お金ってあるところにはあるのですね。
2億出せる人は3億でも4億でも出せるとどこかのデベの営業が言ってた事を
思い出しましたよ。
70: 匿名さん 
[2005-10-18 09:02:00]
なんかここは話題が別次元のようですね。
71: 匿名さん 
[2005-10-18 09:12:00]
ここに参加してる人はみな凡人のようですな。
もちろん私も。
72: 匿名さん 
[2005-10-18 12:38:00]
買った人はこんな話題に参加せんでしょう。
73: 購入者 
[2005-10-18 13:43:00]
すいません。たまに参加させて頂いていますが、まづいでしょうか。
74: 匿名さん 
[2005-10-18 13:56:00]
いえいえ、私なら参加します。
だって、自分が買ったマンションの評判って気になりますもんね?
75: 匿名さん 
[2005-10-21 11:07:00]
HPが出来上がったみたいですね。
MR内の様子も見えますが、どこまでがOPでどこまでが標準なんでしょうね。
いずれにしてもやっぱ結構すごいですね。
76: x 
[2005-10-22 11:27:00]
土砂災害危険地区になっている http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/2789/map16.pdf
77: x 
[2005-10-22 11:32:00]
売りが出たら砂災害危険地区になっていると私は買い叩く!(本音でごめん)
78: 購入者 
[2005-10-22 12:55:00]
>>76 77
実際に建築現場を見て土砂災害危険地区うんぬんと言っているのか疑問です。
あの建て方で実際に土砂の被害をどこをどうしたら受けるのか是非教えて欲しいです。
また一部を除き名古屋は東京と違い何故か高級住宅地と言われるところは駅遠く、大半は
風致地区であるが為に緑が多く丘の上や斜面にあり土砂災害危険地区指定が多いのでは
ないかと想像します。
土砂災害危険地区だけど市内屈指の高級住宅地には変わりないので、気にする方は
検討をやめれば良いし気にしない方は前向きに検討すれば良いと思います。
同じ八事でも御幸山と八幡山は別格と世間では言われています。
情報ではここの購入者は会社経営、医者、弁護士、大手メーカー役員及び部長級で
大半を占めているようです。
79: 匿名さん 
[2005-10-22 13:29:00]
自己のプライオリティーですね。なにが一番かは人によって価値観が違いますから。
ただこのところの異常気象続きで購入するときはファザードマップが妙に気になる・・・
東海豪雨以来特に考えますね。
80: X 
[2005-10-22 13:29:00]
土砂災害危険箇所の間違いでした、謹んでおわび申しあげます。
81: 匿名さん 
[2005-10-22 14:18:00]
82: 匿名さん 
[2005-10-22 15:03:00]
土砂災害危険箇所とは、一定の仕様に基づき、大雨などにより土石流の発生・崖崩れの発生・地すべりの発生の恐れのある箇所を調査公表しているものです。身の回りにある危険をあらかじめ知っておくことで、万が一の災害に備えましょう。詳しくはお近くの振興局、地方事務所で必ずご確認ください
83: 匿名さん 
[2005-10-22 18:39:00]
新種の嫌がらせ。。。
84: 匿名さん 
[2005-10-22 20:22:00]
言えてるw。
85: 匿名さん 
[2005-10-23 03:21:00]
で、購入者さまはやっぱり会社経営、医者、弁護士、大手メーカー役員及び部長級でいらっしゃるのかしら?
ちなみにエアリーですか?
86: 匿名さん 
[2005-10-23 10:08:00]
↑購入者かどうかわからないぞ。
釣られない様に注意しましょう。
87: 匿名さん 
[2005-10-23 13:05:00]
確かに、豪雨の時は八事山表山に避難勧告?のテロップがテレビで出てビックリしたのを覚えています。
実際に住んでいる人たちは、え〜そうなの〜?ってカンジで気にしてるふうではなかったけど、
やっぱり斜面が多いから土砂災害の対象になるんでしょうね。
水害には縁がないかもしれないですが…。
どこかであったように、斜面をコンクリで固めていたところがすべり落ちて…ということも
なくはないと思いますが、ここのマンションは本当に天辺に建っているので、上から何かが崩れてくる
って言うことはなさそう。。。
88: 匿名さん 
[2005-10-23 17:57:00]
上から崩れてくるではなくここは下がぬけそう、特に下の建物の真下が危ないと思う。
89: 匿名さん 
[2005-10-23 21:17:00]
上の棟なんか絶対自分には買えない価格だし、土砂災害なんでどうでも良い事。
立地とか間取りとか眺望なんか見るとやっぱり結構すごいって感じ。
90: 匿名さん 
[2005-10-25 15:48:00]
御幸山といえば4〜5年前に積水の良いマンションがありましたね。
確か全6世帯で一律2LDK(広さは4LDK並)で6,000万円クラス。
自分は小規模低層マンションが好みなんで当時欲しかったけど手が出ませんでした。
50世帯近くあるマンションってなにか興ざめしてしまうので・・・。
中古でもいいからひそかに空きを狙ってて不動産屋さんに訊いてみた所、希望者が
既に何人もいるそうな。
たまに通るといかにも上質そうなレンガタイルや芝生が敷き詰められたガレージとか
なんとも良い雰囲気なんだな〜。
91: 匿名さん 
[2005-10-25 18:45:00]
確かに探せば良いマンションって結構ありますよね。
不動産は縁というかタイミングだなぁ思います。
あの時買えれば・・・・・・と後から後悔しても遅いしねー。

この先 一等地はどんどん土地が出にくい状況だと思いますのでこれも縁だと思って
買える時に買う決断と勇気をもちたいものです。
92: 匿名さん 
[2005-10-25 23:17:00]
正直、Dグランセは一等地とは言えない場所にありますね。
塩釜駅の方が近いですし。
閑静と言えば良い表現ですが、きっと立地の面から見て価格は落ちているように思います。
積水のマンションは愛知銀行のところですよね?
あそこなら八事駅まで2分ほどですもんね。
きっとDグランセがそれくらい立地がよければ積水以上の価格がついたでしょう。
エアリー(お金持ち棟)でなくブライトが3,000万円代〜4,000万円代で手に入れることが出来るのは
かなり魅力ですよね。
エアリーはやりすぎ感があって、6,000万円くらいの物件は多分売れ残るんじゃないかな〜って気がします。
93: 匿名さん 
[2005-10-26 08:46:00]
地下鉄の駅が近い=一等地と感じる人もいれば御幸山の頂上=一等地と思う人もいるし。
人それぞれで良いのではないでしょうか。

94: 匿名さん 
[2005-10-26 11:46:00]
90です。
>積水のマンションは愛知銀行のところですよね?
違いますよ〜、もっと奥まった某大手化粧品会社会長宅の向いのマンションです。
あそこもヒルトップなんで眺望が最高ですよ。
たまたま行った不動屋さんに積水の営業マンがいて「あそこはGM高級路線の最初
だったからオーバークオリティ過ぎて本当は1,000万高で販売する予定だった」と
云ってたんでますます欲しくなってます。
しかしあの辺りはお屋敷だらけで自然も沢山で夫婦の良いお散歩コースになってい
ます。で、シフォンケーキの美味しい有名店でお茶して締めですね。
95: 匿名さん 
[2005-10-27 22:33:00]
野々川さんね。
でも最近は不景気のせいか、都築さんもそうだったように
空家になってる…若しくは競売って家が多くなって来ましたよね。
Dグランセの付近も夜はちかん注意!って看板が多いので気を付けて下さい。93さん。
96: 匿名さん 
[2005-10-28 10:13:00]
確かに3,000万〜2億で50世帯もあるのをぐるっとひとまとめで高級マンションというのは無理がある。
小規模で一律高額な物件のほうが意味合い的に近いかと。
例えるなら何でもござれの百貨店と単独高級店舗みたいな感じでしょうか。
でも駐車場でベントレーと軽四がすれ違う光景があったら面白いかもね。
97: 匿名さん 
[2005-10-29 23:22:00]
最近現地を通ったら、南側の売り地の看板がでていたところの木々が伐採され、更地になっていました。
何か建つのでしょうか?
想像していたよりも結構広く、小さなマンションくらいなら建ちそうな広さですが…。
98: 匿名さん 
[2005-10-29 23:34:00]
う〜ん、どうなんでしょ?
あの敷地なら可能性ありますよね。
デベに確認したらなにか教えてくれるのかな
99: 匿名さん 
[2005-10-30 08:21:00]
駐車場でベントレーと軽四がすれ違う光景はないと思います、上下棟は完全分離されているから・・です。
近年これだけ差別化されたマンションも珍しい、お客様の扱い案内等は別々に企画立案されていると思えます。
多分現地案内の日取りと時間は別でしょう、なんと言ってもエアリーステージのAir-140gが、ベストプラン、ベストコストパフオーマンスでしょう。
しかし管理組合の会合は異様な雰囲気になりそう!
100: 匿名さん 
[2005-10-30 08:30:00]
管理組合も上下棟で別々じゃないんでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる