「D´グランセ八事御幸山」って知ってる?
242:
匿名さん
[2005-12-28 23:51:00]
|
243:
匿名さん
[2005-12-29 07:00:00]
235=239=242
ヒガミとヤッカミの世界。 |
244:
あ
[2006-01-09 07:14:00]
確かに、あの静かな神聖ともいう雰囲気がマンションでぶち壊されちゃうね。
そういえば、パークハウス八事の丘って、***みたいな人が住んでるって本当ですか? |
245:
あ
[2006-01-09 09:41:00]
k
|
246:
購入者
[2006-01-09 10:29:00]
静かなところで暮らしたくココを購入しました。
このマンションを気にいらない方がこのスレッドを読み多い事も知りましたが 気に入らない方の意見にも多種あり納得するものもあれば243が言われてる様な ヒガミとヤッカミの様に感じるものもありましたが自分はここが好きで購入したので 自分にとり参考にならない意見はスルーしています。 名古屋の地下鉄にはもう数十年も乗っていませんし駅から遠く山あり谷ありだろうが 全く気にもなりません。春には完成しますので非常に楽しみです。 |
247:
匿名さん
[2006-01-18 15:40:00]
244
あれは***じゃなくて裏側にある水商売の経営者らしい。 風貌はまさにソレだけどねぇ。 多角経営で車の方もやっているみたいよ。 最上階のペントハウス。。。 |
248:
匿名さん
[2006-01-18 23:09:00]
このマンションに関係ないからど〜でもいいや。
|
250:
匿名さん
[2006-01-20 12:59:00]
このマンションには直接関係無いじゃん。こういう貼り付けって何が言いたいのか意味がわかないな。
|
251:
匿名さん
[2006-01-20 23:24:00]
(直接関係無いじゃん)にしてほしい!
|
252:
匿名さん
[2006-01-26 12:54:00]
100%出資子会社なら関係ないではすまされないのでは、一般常識では
|
|
253:
匿名さん
[2006-01-26 13:28:00]
このマンション自体には関係ない。大和ハウスとは当然関係ある。それだけ。
|
254:
匿名さん
[2006-01-26 14:57:00]
2月末に事実上の販売クローズ、計画では残り数件の販売残となっていなけれはまずいと思うが、あと一ヶ月ほどでブライトの大量
売れ残りを販売できるとは思えない、(エアリーも未販売がある)やはり10月末までは販売継続の状勢と分析する・・・・ |
255:
匿名さん
[2006-01-26 17:43:00]
|
256:
匿名さん
[2006-01-26 17:50:00]
ちょっと前に営業の方に聞いたら
7割程度売れたと言ってましたので、ブライトは あと10戸程度ではないでしょうか? エアリーも残り数戸かと思われます。 やはり場所が最大のネックですよね。 ブライトでも、トーヨーキッチンやテレビ付きのお風呂など 設備、仕様がとてもいいので、場所さえよければうちも即買いでした。。 |
257:
匿名さん
[2006-01-26 18:28:00]
情報、ありがとうございました。
HPに出ている残り14戸というのも結構事実に近い数字なんですね。 やはり駅から遠いという立地に難色を示される方が多いようですね。 設備、仕様がそんなに良いなら見てみたい気もしますが・・・・。 |
258:
匿名さん
[2006-01-27 11:41:00]
スレを最所から熟読されれば現在の販売状況に至った経緯が良く理解できる!
建物の立っている場所(ロケーション)は良いと思う、駅から遠いと思う人は最所から購入対象にしないでしょう。 スレにあるように、エアリーとブライトはまったく別の売り物が同時に建てられ販売されていると考えると理解しやすい 色々と書くときりがないが、ブライトでは①眺望が取れない➁風通しが悪そう③日当たりが悪いの、三大欠点が致命的である! 室内の仕様が良いのは当たり前、悪ければ(売り)が無い エアリーは販売価格の設定がやや高め(場所も・ロケーションも・物も良い・が)ちょっと高めなので敬遠されているか? いずれにしても秋までには売り切りをしなくてはならない、(どんな手法を使っても?)さて、どうするダイワハウス。 |
259:
匿名さん
[2006-01-27 12:37:00]
まったく同感! ブライトは風雪の流布ですよね。
|
260:
匿名さん
[2006-01-27 13:02:00]
風雪の流布・・・なんだそりゃ。
|
261:
匿名さん
[2006-01-27 18:51:00]
風雪の流布ってウソの噂流して自分だけ得しちゃおうっていうライブドアみたいな事ですよね?
意味ろ理解して使っているのか疑問。 |
262:
匿名さん
[2006-01-27 18:56:00]
「風雪」の時点で261もアウト。
|
263:
匿名さん
[2006-01-27 21:03:00]
風雪の流布っていう言葉無いのかな、何故アウト?
|
264:
匿名さん
[2006-01-27 23:18:00]
『風説の流布』ならあります。
|
265:
匿名さん
[2006-01-28 02:12:00]
258=259
自演するなら!の使い方を考えた方がいいですよ。 |
266:
匿名さん
[2006-01-28 15:24:00]
↑鋭い指摘と感心しました。人の価値観は千差万別なのですごく気に入って購入される方も
居れば、けなす人も居ますよね。 スルーが一番ですね。 |
267:
匿名さん
[2006-01-28 22:56:00]
スルーしていただくと助かります。
|
268:
匿名さん
[2006-01-29 20:10:00]
自分が買わないor買えないからって、訳の解らないこと書き込むなよぉ。
風説の流布って意味違うやろ?ひがみに聞こえる。。 |
269:
匿名さん
[2006-01-30 07:42:00]
覚王山向陽荘や覚王山法王町、ここ八事御幸山と言った高額物件はどうしても荒れますね。
高額かは少し疑問だけどセントラルガーデンRも人気があるのに結構荒れてる。 注目されている物件は268さんが言うようにヒガんだり難癖をつけて面白がっている 人が多いという事ですね。 |
270:
匿名さん
[2006-02-04 09:20:00]
↑高額物件はそんなもんです。
|
271:
匿名さん
[2006-02-04 11:45:00]
確かに高いですよね;手が出ない;
|
272:
匿名さん
[2006-02-05 17:27:00]
上の棟(エアリー?エアー?)は一般のサラリーマンには正直 手が出ません。
上の棟でも金額的には無理すれば買えそうな部屋もありますが家族持ち(4人)の私に とって2LDKは間取り的にキツイし。 下の棟っでもかなり良いと思いましたが、上の棟を見てしまうと どうにも別世界で下の棟に住むのは今一歩気が引けるので泣く泣くあきらめました。 マンションの創りも眺望も規模も全体の雰囲気もかなり良いと思いましたので残念です。 下の棟でも良いか〜と今でも少し思ったりしていますけど。 |
273:
匿名さん
[2006-02-05 17:32:00]
八事のジャスコがもう少し充実した施設なら言う事無いんだけどね。
まぁ、静かで緑もそこそこという所が好きな人にはオススメ。 でも夜とか暗くて寂しい地域だから女性は気を付けよう。 |
274:
匿名さん
[2006-02-05 21:25:00]
そうですね
|
275:
匿名さん
[2006-02-06 11:12:00]
大変欲しいのですが、やはり暗く寂しい場所ですよね・・・悩みます
|
276:
匿名さん
[2006-02-06 23:02:00]
天気の良い日は絶好の日当たりと静けさ、上の棟なら最高の眺望ですよ。
名港トリトンまで見えます。 夜さみしいのは住宅地ならどこでもそうでしょ。特に高級な所というか言うか 第一種住専、しかも風致地区なら。。 |
277:
匿名さん
[2006-02-07 19:20:00]
↑営業の人?
|
278:
匿名さん
[2006-02-08 01:35:00]
ここいいなぁ…って、もう別物件買っちゃったけどまだ思ってます。
時々、広告が入ると見入ってしまう自分が悲しい…。 |
279:
匿名さん
[2006-02-08 10:43:00]
そうですよね・・・なかなか捨てきれない物件でもありますよね!
|
280:
匿名さん
[2006-02-08 11:30:00]
277さんへ
276です。誓って営業ではありませんよ。一般ピープルです。 |
281:
匿名さん
[2006-02-08 16:19:00]
今週末からエアリー棟のモデルルームが公開されるようです。
見てみたいけど、見ちゃうと買いたくなるかなぁ? |
282:
匿名さん
[2006-02-08 16:34:00]
↑どのタイプの部屋をモデルルームにするのかご存知ですか?
|
283:
匿名さん
[2006-02-08 17:03:00]
|
284:
匿名さん
[2006-02-09 13:27:00]
ブライトの棟はまだ残っているのでしょうか?
|
285:
匿名さん
[2006-02-09 21:46:00]
ブライトは残ってると聞きましたよ。
|
286:
匿名
[2006-02-10 12:41:00]
検討しましたが、結局別のマンションを買いました。
主人は景観のよさとマンションの豪華さをものすごく気に入っていたようですが、 私は余り気乗りしませんでした。 傾斜の激しいところに立ったマンションということだけではなく、 八事という土地柄も二の足を踏んでしまった理由だと思います。 ものすごい資産家とかお金持ちには住みやすいところかもしれませんが、 自分にはなんとなく浮世離れした感じがしました。 高層マンションブームの景観と低層マンションのいいところを併せ持った話題の物件なのですがね… |
287:
匿名さん
[2006-02-11 20:43:00]
自分は低層マンションが好みだったしH2900のダイレクトビューサッシの居間から眺める景観は
素晴らしいと思います。それが決め手で購入しました。駅から遠くても車移動がメインなので まったく気になりませんし。検討物件はPH覚王山向陽荘でした。 |
288:
匿名さん
[2006-02-12 10:44:00]
↑お金があれば納得できる意見。
|
289:
匿名さん
[2006-02-15 12:43:00]
八事のジャスコの撤退を検討中だそうです、現在は一般報道はありません。
|
290:
匿名さん
[2006-02-15 15:54:00]
>>289
え?ホント?困るな・・・。 |
291:
匿名さん
[2006-02-19 11:19:00]
エアリーのモデルルームを見に行った方、感想はいかがでしたか?
私は眺望が今ひとつ(エアリーの1階だからしょうがないかもしれませんが)であったのと、バルコニーが想像より狭く感じたのが気になりましたが。 部屋の中の仕様はさすがと思いました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
よってそこに住む人はそのことをあらかじめ認識しているはずで、環境悪化のリスクが高い分、
土地の価格が安い等のメリットを享受しています。
第1種低層住宅専用地域に住む人にとって、10m以上の建物が隣に建つというリスクは本来
存在するはずのないものです。
傾斜地マンションの問題は、低層住宅専用地域に中層以上の建築物を作ることを(その主旨とは
異なるが、不十分な条項によって)合法化してしまったこと、つまり法律の問題です。
そのような問題が起こっているにも関わらず、法改正しようとしない国、他府県での事例を
生かそうとしない自治体、またそのような状態に乗じて開発を続けるデベロッパー。
耐震強度偽装問題では姉歯設計士だけでなく、施工会社や売主、経営コンサルタントまでが
連携して計画していた疑いが強くなってきています。
悪意の程度は異なりますが、傾斜地マンション問題についても国、自治体、デベロッパーの
連帯責任と言うこともできるのではないでしょうか。