名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「「D´グランセ八事御幸山」って知ってる? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. 「D´グランセ八事御幸山」って知ってる?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-18 01:02:10
 削除依頼 投稿する

名古屋の一等地、八事御幸山に建設中なんだけど知ってる?
皆さんの御意見お聞かせください。

[スレ作成日時]2005-08-15 14:07:00

現在の物件
D’グランセ八事御幸山
D’グランセ八事御幸山
 
所在地:愛知県名古屋市 天白区御幸山1302番地の1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線八事駅から徒歩12分
総戸数: 49戸

「D´グランセ八事御幸山」って知ってる?

364: 匿名さん 
[2006-05-23 08:42:00]
356へ 343です。
非常に単純な話をしています。
既存不適格の物件が売りに出されていますが、相場よりも安くしか売れません。
逆に、ごく稀ですが、容積率を余している物件が、立て替え時に部屋を増やして
増やした部屋の売却分によってコスト0で新築に建て替えた例を知っています。
ですから、既存不適格になれば売却価格は下がるという事を言いたかったのです。

それに、マンションは上物は別にして、容積率も含めた土地の資産価値があるので、
住民にしてみれば、自分に割り当てられた容積率に金を払っているようなものです。
広尾ガーデンヒルズが築30年以上も経過して、相変わらず2億円以上で取引されているのは
土地の価格だけでは説明がつきません。
やはり、建て替えも視野に入れての価値だと思います。
365: 匿名さん 
[2006-05-23 11:27:00]
ダイワハウスと住友不動産販売販売との間でなにかあったらしい(責任の擦り付け合い?)
あと10〜12件売れ残り、予想を超える悲惨な売れ残りです、
青田買いした購入者はかわいそう。
グランドエスコートの一部が壊れたまま放置してある。
366: 匿名さん 
[2006-05-23 12:43:00]
え!  この4・5ヶ月間で数件しか売れてないんですか?
367: 匿名さん 
[2006-05-23 12:56:00]
>363
10M規制なら3階建て建てられる。1階3mとして3×3で9m。階数に規制無し。
あと、傾斜地マンションイヤならば八事の山の物件は検討外になるでしょ。
風致地区なら木の伐採等も規制が入るので半地下マンションになるのは当たり前。
別にダイワをかばうわけではないが・・・
368: 匿名さん 
[2006-05-23 20:48:00]
ダイワハウスと住友不動産販売販売と提携取りやめになったとたん・・・
やたら書き込み増えた。ちょっと笑える。
まあ誹謗中傷もいいけど買う人は実際見て決めるからね!
ってダイワ社員みたいな書き込みしちゃいました。
ってかいたら社員と思われるだろな・・・
369: 匿名さん 
[2006-05-23 21:16:00]
売れ残っている部屋は2〜3割引きで売ったらどう?
それぐらい安くしないと完売は不可能だよ。
370: 匿名さん 
[2006-05-23 22:14:00]
371: 匿名さん 
[2006-05-23 23:35:00]
そういえば、南棟横の斜面の更地が売りに出たましたね。800平米で6050万。
372: 匿名さん 
[2006-05-23 23:55:00]
どうして住友が撤退しちゃったんですか?
竣工したらという契約だったのかな?
それとも覚王山の物件に本腰を入れたのかな?
住友の名前がなくなったら価値は半減と思うのは私だけだろうか。
373: 匿名さん 
[2006-05-24 00:24:00]
覚王山の親会社物件と競合するからじゃないですか?
そのまま販売代理継続すれば
両社は微妙な関係になりかねないですよね。
374: 匿名さん 
[2006-05-24 14:09:00]
住友の名前が無くなっても、関係ないじゃん。販売代理でしょ?
375: 匿名さん 
[2006-05-24 15:44:00]
364の言う既存不適格物件とは主に耐震構造や防火設備の不備のために既存不適格となった物件のことでしょ。
10年以上前ならいざ知らず、現在はマンションは建て換え前提ではなく、改築をして長く同じ建物を有効活用することを考える時代。
広尾ガーデンヒルズが立て替えやすいから人気があるという話は聞いたことがない。


376: 匿名さん 
[2006-05-24 16:46:00]
>10年以上前ならいざ知らず、現在はマンションは建て換え前提ではなく、
>改築をして長く同じ建物を有効活用することを考える時代。

だからさぁ、建て替え時に、半分に面積が減るようなマンションの売値は
間違いなく安くなるって。いい加減にしなよ。
377: 匿名さん 
[2006-05-24 17:02:00]
>364の言う既存不適格物件とは主に耐震構造や防火設備の不備のために
>既存不適格となった物件のことでしょ。

すでに、横浜市、東京都などで、建てたばかりの建物が既存不適格になるケースがでてます。
だから、問題だと言ってるんです。次の文章は2004年の衆議院議事録の
国土交通省住宅局長の発言内容です。


「今の3メーターごとに地盤面を設定するというようなことを考えていたわけですが、国がそういった形で一律に規制してしまいますと、もう既にそういった適切な利用をしている斜面利用も既存不適格の扱いにしてしまって、これは将来大きな問題になってしまうということがあり得るわけです。
 したがって、大都市の地価が高いところでわざわざ物すごい工事コストをかけてやっている事例、それを念頭に置いて、その周辺の市や町の状況はどうかというようなことを見ながらできる制度にした方がいいということで、地方公共団体の判断で地域を見定めながらできる、この条例の仕組みがベストだという判断をしたわけでございます。」

つまり、国は規制しないが、地方公共団体で勝手に規制するのが良い・・という内容。
名古屋市に傾斜地マンションの規制の動きが高まれば、横浜市のように規制され
D’グランセが既存不適格になってしまうという事です。
378: 匿名さん 
[2006-05-24 17:11:00]
>364の言う既存不適格物件とは主に耐震構造や防火設備の不備のために
>既存不適格となった物件のことでしょ。

全く違う。法令の変更によって容積率をオーバーしてしまっている物件について考えてる
って、何度も言ってるでしょ。
このような物件は、築20年以上の古いものに散見されるが、
首都圏では半地下マンションの規制により、築2〜3年の物件にも出現している。
379: 匿名さん 
[2006-05-24 17:46:00]
既存不適格の物件を中古で買おうと思った場合、ローンでは問題が起こります。
銀行は既存不適格物件には、融資をしてくれません。
よって買い手が激減し、売り手は二束三文で手放すことになります。
380: 匿名さん 
[2006-05-24 18:57:00]
>既存不適格の物件を中古で買おうと思った場合、ローンでは問題が起こります。
>銀行は既存不適格物件には、融資をしてくれません。
>よって買い手が激減し、売り手は二束三文で手放すことになります。

少し話は変わりますが、GH覚王山法王町のモデルルームを見に行ったときに、「隣接する月見ケ坂マンションは今の条例では同じ規模のマンションは建てられない」と言われました。
これは既存不適格物件ということなのでしょうか?
それなら、月見ケ坂マンションも二束三文で買えるのでしょうか? それならほしいなあ・・・
381: 匿名さん 
[2006-05-24 21:27:00]
【事実と異なるというご指摘がありました。事実だけに限定して再投稿をお願い致します。管理人】
382: 匿名さん 
[2006-05-24 21:29:00]
>380
月見ケ坂じゃなくて、月見ヶ丘マンションね。もちろん既存不適格。
あれは、土地が借り物なので地代を払わないといけないし、あと何年かで
借地期間が終了するでしょ。借地権は更新されるとは思うけど。
383: 匿名さん 
[2006-05-24 23:45:00]
>381
ココ、完成したのではないのですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる