名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「「D´グランセ八事御幸山」って知ってる? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. 「D´グランセ八事御幸山」って知ってる?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-18 01:02:10
 削除依頼 投稿する

名古屋の一等地、八事御幸山に建設中なんだけど知ってる?
皆さんの御意見お聞かせください。

[スレ作成日時]2005-08-15 14:07:00

現在の物件
D’グランセ八事御幸山
D’グランセ八事御幸山
 
所在地:愛知県名古屋市 天白区御幸山1302番地の1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線八事駅から徒歩12分
総戸数: 49戸

「D´グランセ八事御幸山」って知ってる?

182: 匿名さん 
[2005-11-26 12:47:00]
181さん なるほど良くわかりました。ありがとうございます。
エアリーのうち2LDKで6000万以上ですからなかなか簡単には売れないでしょうね。
或る意味で覚王山向陽莊とは違った意味で特殊な物件なので簡単には売れないとダイワさんや
住友不動産販売も想定済みかもしれませんね。また181さんが仰る眺望も期待される
エアリーの7階8階などの3LDKは既に完売かもしれませんね。
エアリーはわずか十数件のためにエレベーターが4基もあるマンションは確かに滅多に
みれませんね。
183: 匿名さん 
[2005-11-26 13:15:00]
181>です
7階8階に3LDKは2件残っている様です。
184: 匿名さん 
[2005-11-26 14:16:00]
対照的な物件ですが、プラウド八事がケンカを売ってきた感じ、ガチンコ勝負の様相を呈してきましたね
野村も135平米で9380万価格に設定してある、そもそも「D´グランセ八事御幸山」の販売開始が
8月からなのが遅すぎたようですね、3月頃には現地モデルルームにせざるを得ないのか?来年の秋10月
末日までは販売は続くかも、もし10月20頃に物件が残っていたら、良いことあるかも!
185: 匿名さん 
[2005-11-26 14:29:00]
↑正式名称(プラウド八事石坂)
186: 匿名さん 
[2005-11-26 22:11:00]
プラウド八事石坂とココでは立地もコンセプトも違うので好む人の対象も違うと私は思います。
プラウド八事石坂はセントラルガーデンレジデンスと同じ様な自動販売機物件と思っていましたが、
情報に依るとかなり高額ですし、高額の割りには野村のブラウド仕様ですからどうなんでしょうね。
そんなこんなでガチンコ勝負にはならない様に思いますけどね。
187: 匿名さん 
[2005-11-26 22:17:00]
そですか了解しました。
188: 匿名 
[2005-11-27 12:51:00]
小学校区は表山でしょうか。八事東も近いように思いますが、どなたかご存知でしょうか。
189: 匿名さん 
[2005-11-27 13:13:00]
曖昧な記憶で申し訳ないですが、表山だと聞いた記憶がありますが、
モデルルームへ電話すれば確実に教えてくれますよ。
190: 匿名 
[2005-11-27 13:57:00]
189さん ありがとうございます。調べたところ、表山のようでした。
表山小と八事東小はカラーがずいぶん違うという話を聞いたので気になりました。
191: 匿名さん 
[2005-11-27 17:42:00]
確かに八事東小の学区と表山小の学区では雰囲気が違いますよね。
八事東小は元八事がメイン、表山は表山町がメインですからね。
元八事って下町っぽい市場などもあって私は意外に好きですが、
何れにしても御幸山中学まで歩くのは子供たちにとって結構いい
足腰の訓練になって良いと思います。
逆にここから表山小に通うのも健康には良いですね。
逆にここに住めば走れば1分以内に校門に入れますから中学生のお子さんは
凄く喜ばれるでしょうね。
192: 匿名さん 
[2005-11-28 21:56:00]
現地を見てきたのですが、心配な点が2つあります。
(素人質問ですので詳しい方がいらっしゃれば
情報いただけますと幸いです。)

1つは敷地東側の壁面です。
今回造成して掘り下げた結果、崖のような壁面に
なっていると思うのですが、地震や豪雨等による
土砂崩れが心配です。
上層のエアリーなら被害は受けないと思いますが、
物件自体の価値は下がると思います。
現地を見られた方、みなさんどのように思われますか?

2つ目は東南の更地です。
既出の話題ですが、先日販売員に聞いたところ、この
土地の所有者は玉善さんだそうです。
念のためですが、玉善さんの評判はいかがでしょうか?
(過去に近隣住民と揉めた物件がある、等。。)

以上、よろしくお願いいたします。
193: 匿名さん 
[2005-11-28 23:53:00]
192ですが、追加で質問です。
私はブライトを検討していますが、平面図を見ながら
日常生活の動きを想像してみると、不便に思えることが
あります。

まず徒歩で外出する際、通常はアンダーパスを通って
エアリーに渡り、エレベータで6階に上がってエアリーの
エントランスから出入りすることになると思います。
それだけでも面倒なのですが、アンダーパスの両端に
大きめのドアがあり、これはひょっとすると地下室などに
よくあるような鉄製の重いドアなのでしょうか?
毎日、しかも時には一日に何度も行き来するところ
なので、いちいち重い鉄製のドアを2回も空けなくては
ならないのはとても大変だと思います。
手に荷物など持っていたらなおさらですし、図面で
見る限り、観音開きなので自動ドアということも
ないと思います。
またブライトの西側エレベータですが、4階だけ
他の階とは反対側の扉が開くようになっています。
そこからアンダーパスに出るのですが、そこにも
ドアがあります。
これも重い手動のドアなのでしょうか…
どなたか販売員に確認された方がいらっしゃれば
答えを教えていただけると助かります。

もうひとつ、これは質問ではありませんが、ブライトの
メールボックスは1階です。
やはり徒歩でエアリーから入った時に、エレベータで
4階まで降り、アンダーパスを渡り、またエレベータで
1階まで降りてやっとメールボックスに辿りつきます。
それから部屋までまたエレベータで昇り…って、
かなり大変ですよねえ。。
やはり低価格のブライトの住民は冷遇されているのかな。
194: 匿名さん 
[2005-11-29 08:05:00]
192・193さんへ
わかる範囲でお答えします。①敷地東側の壁面の件は私は気になりませんが、これはゼネコンさんの技術を
信頼するしかないと思いますよ。基礎だけで半年以上掛けている物件ですからその点は大丈夫だと思います。
②東南の更地(200坪強)は風致地区なのに役所に無断で木を全部伐採した時点で地元住民からの通報で
大問題になり完全に役所に目を付けられています。建物を立てる場合は木を再度植樹し建蔽率30%、
高さ10m厳守を条件に今の所はおちついているようです。従って変な建物は建つ可能性ないと思います。
玉善さんの評判は良く知りませんが噂では街場の建売屋程度ではないですか?③重い鉄製のドアは防火扉です。
通常は常に開いた状態で火災の際、自動で締まるはずです。よって毎日開け閉めする、まして手で開け閉め
する必要は全くないと思います。
195: 匿名さん 
[2005-11-29 09:32:00]
②玉善の件ですが社長も八事住民になったみたいです
ライオンズマンションの前で中古買って成金趣味全開のリフォームしてます
儲かってるんじゃないですか?
196: 匿名さん 
[2005-11-29 10:10:00]
↑八事から愛知銀行の前を抜けたところにあるライオンズの前ですよね。
塀も家の壁もぜーーーーーーーーーんぶ大理石なのかタイルなのかわかりませんが
光っちゃってピカピカの家ですよね。色も結構派手派手な茶色だし。
確かに成金趣味全開かもしれないですね。
197: 匿名さん 
[2005-11-29 13:15:00]
前所有者は先日社長が逮捕されたグローバリーの元会長
総御影石貼りでパチンコ屋か葬祭ホールみたいですね
198: 匿名さん 
[2005-11-29 18:23:00]
これで玉善に何かあれば完全にイワクが付きますね。
199: 匿名さん 
[2005-11-30 01:34:00]
192です。194さん、情報いただきありがとうございました。
ドアの件は確かに防火扉ですね。安心しました。
玉善さんはどのような計画をお持ちかはわかりませんが、風致地区であることは当然
知っていたはずで、なぜあえて条例を違反するようなことをしたのかが不思議ですね。
単なる間違いだったらいいのですが、強引に何かをしてしまうような会社だったら
この先ちょっと不安…(社長さんの趣味は個人の嗜好ですから気にしません)

さて、実は今日夜8時頃に塩釜口から現地、さらに八事まで歩いてみました。
時間についてはだいたいダイワさんの資料通りでしたが、気になったのは道中
ほとんど人や車とすれ違わなかった点です。
私自身は特に問題はなく、むしろ大変閑静な住宅地と好印象なのですが、妻や子供
(まだいませんが)が暗くなってから歩くことを考えると、街灯も暗く、悪党が
潜めそうな所もたくさんあり、ちょっと心配になります。
このあたりの治安はどうなのでしょうか?
みなさん車で移動される方が多く、夜に歩く人などあまりいないのかも。

ちなみに学区の話が出ていましたが、玉善さんのHPに学区地図が掲載されており、
それを見るとDグランセはギリギリ表山小の学区みたいですね。
ブライト前の道を10mも下がれば八事東小の学区になりそうです。
距離的には八事東小の方が近く、太い道路を横断する回数も少なそうなのですが。
200: 匿名さん 
[2005-11-30 14:29:00]
>私自身は特に問題はなく、むしろ大変閑静な住宅地と好印象なのですが、妻や子供
>(まだいませんが)が暗くなってから歩くことを考えると、街灯も暗く、悪党が
>潜めそうな所もたくさんあり、ちょっと心配になります。
>このあたりの治安はどうなのでしょうか?

閑静な住宅地はこんなもんでしょう。
静かな住宅には大抵 ちかん注意の看板は出てます。ここにも確かありました。

ただ治安に関しては人が多ければ多いなりの犯罪はあるし閑静なら閑静なりの犯罪はあるし
どこにいても物騒な世の中になりつつあるので自衛で行くしか無いと私は考えていますよ。
201: 匿名さん 
[2005-11-30 23:10:00]
199さんのご心配わかります。街灯がもう少し明るめでもいいですよね。
車で移動されるかたが多いようですが、いつもそうとは限らないし、
子供なら徒歩ですよね。ここに限らずどこでもやはり自衛が必要かと。

閑静な住宅地ということになるとどこでも同じ心配がつきまとうのでしょうね。

以前ここの敷地にお屋敷があったときは、御幸山中とこの敷地の間の道付近は、
昼間でもちょっと・・、という雰囲気がありました。ここにマンションができると
雰囲気がちょっと明るくなるかなと期待しています。

その道沿いの神社側の土地が売りにでているようですので、
そこにも家が建てば、少しは明るくなっていいかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる