いよいよ京阪施主で竹中施工の大型案件がスタートします。詳しい方投稿願います。
公式HP http://www.umedaq.jp/
【スレッドを検討板へ移動しました。2012.07.31 管理担当】
[スレ作成日時]2012-07-30 23:01:07
ファインクォーターシティについて
614:
契約済みさん
[2013-03-24 13:28:20]
|
615:
契約済みさん
[2013-03-24 13:34:58]
609さんの写真!とっても綺麗ですね\(^^)/
凄い迫力!! |
616:
607
[2013-03-24 14:28:47]
目の前なので河川敷から見ても充分ど迫力なのですが、
打ち上げ花火の高さに近いと迫力がすさまじいです。 私はいつも5Fぐらいから見るのですが (何階がベストポジションかはわかりません 多分どの階から見ても楽しめるとおもいます) すごいです。 見下ろすというより 打ち上げ花火が目の前で広がる迫力を 下の花火がさらに盛り上げるという感じで。。。 花火の山場は3回ぐらいあって 下からの花火も何回か登場します。 フィナーレの盛り上がりは 花火打ちまくりってかんじで 毎年口をあけて 放心状態です。 心配しなくてもマンション自体がベストポジションなので 綺麗に見られると思います。 |
617:
契約済みさん
[2013-03-24 14:52:02]
そうなんですね(^^)
安心しました! 花火大会って人混みで大変だからマンションから見れたら最高ですね♪ 花火大会の日はマンション住民の大勢が廊下にでるんでしょうね(笑) |
618:
物件比較中さん
[2013-03-24 17:21:25]
花火の時ってかなりの人ですよね?
ゴミがたくさん出るんでしょうか。 淀川の花火は見に行ったことがあるのですが、 かなりゴミが出ていた印象です。 あと、生まれたばかりの子供がいるのですが、 花火があがるとかなりうるさいですよね。 大丈夫でしょうか。 |
619:
契約済みさん
[2013-03-24 17:48:21]
北区の中津に住んでいます。
もうすぐ1歳の子どもがいますが、当時の花火の時も普通に7時には就寝しましたよ。 ベビーのタイプにもよると思いますが、 新御堂沿いのサイレンやクラクションの音の方が 過敏に起きてしまいます。起きるというか一瞬泣いてまたすぐ寝ます。 花火は年に一回のことですが、道路となるとそうはいきません。 音に敏感なベビーでしたら、道から少し入ったマンションの方がよいのではないでしょうか? |
620:
物件検討中
[2013-03-25 00:43:23]
Lの間取りが気に入っていて契約検討中です。
しかし、Lのリビングが隣のKの寝室(として使用される方が多いと思われる部屋)と隣接しているのが少し気になります、もちろん節度ある暮らしを心がけていきますが、何かと生活音が多いリビングと寝室が隣接しているとなると、必要以上に気をもんで暮らしていかなくちゃならないのは少し辛いなぁと思っています。 LまたはKタイプを検討または契約された方がいらっしゃればご意見お聞きしたいです。 また頂いたパンフレットに記載を見つけることができなかったのですが、遮音等級や壁厚等わかる方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。 |
621:
契約済みさん
[2013-03-27 13:31:24]
昨日も夕方のニュースでうめきたの一環で出てたそうですね(^^)でもテレビ大阪はみないよな~
|
622:
yuuki
[2013-03-27 20:51:53]
購入に踏ん切りがつきません、本当に将来貸したり、売ったりは出来ない物件なのでしょうか?
どなたか教えてください。 |
623:
匿名さん
[2013-03-27 21:02:00]
622さん、そんなことは誰にもわかりません。
現状でもいいと思えなければ、買っても他に目移りしますよ! 620さん 誰もレスをつけないので、参考になるかわかりませんが、確か北側の階段のある間取りは壁の厚さを厚くしているそうです。階段周囲の音に配慮してとのことです。もしかしたら LとKの隣接する壁も普通より厚くしているかもしれないので確認してみてはいかがでしょう?よい答えになってなくて申し訳ないです。 |
|
624:
匿名
[2013-03-27 21:05:40]
将来のことはどなたにもわかりません。
まよいがあるなら買わない方がいいと思います。 現在付近の賃貸マンションに住んでおり、そこそこの値段しますがうまっていますよ。 |
625:
匿名さん
[2013-03-27 23:04:41]
MRで営業担当の方に伺ったお話では、近隣の賃貸物件の賃料は上昇傾向にあるとのことでした。
実際に近隣仲介業者の資料と思われるものも見せていただいたので、間違いはないと思います。 賃貸と購入とは違うと言われますが、駅近でなくともここに住みたい、魅力を感じると思う人が購入層にいるのと同じく、 賃貸派の中にも同じような考えの方が少なからずいらっしゃるのではないかと思います。 |
626:
匿名さん
[2013-03-28 06:05:26]
MRの営業さんは、買ってほしいからいいことしか言いません。
確かに今は上昇傾向にあるかもしれません。 しかし、それは今であってあなたが売りたいとき、貸したいときにそうとは限りません。 もしここが賃貸で売りに出されても、あなたが駅から遠いと思ってためらっているのなら そう考える人が多いということです。 売り貸しを考えているなら、少し背伸びして駅近の方が より売り貸ししやすくなります。 私は三国、新大阪、千里丘、同じ北区の物件を数件見学し、迷うことなくここにしました。 迷わなかったのは、駐車場が先着順で、どうしても安いスペースを確保したかったからです。 その一点だけでも年単位で考えるとかなりの価値があると思いました。 |
627:
買いたいけど買えない人
[2013-03-28 11:44:20]
あとどれくらい残っていますかねえ?
年明けでないと申し込みが出来ない事情がありまして... 建物よりも駐車場の安さに心引かれておりますが、1月2月だともう残っていないでしょうかね? 予想で結構です、どなたか詳しい方教えてください |
628:
契約者
[2013-03-28 13:54:33]
「間取りも階数もどこでもいい」ということでも、すでに7割は売れているので年明けは難しいと思いますよ。
駐車場は場所により金額が違いますし先着順で申し込みしていますので安めの場所がご希望ならその辺りも厳しいかもしれません。 もう少し先に竣工する物件を探された方がいいのではないでしょうか? |
629:
買いたいけど買えない人
[2013-03-29 15:16:27]
そうですか、そうですよねえ
縁がなかったと思って諦めるしかないですが、駐車場の安い物件ってなかなか無いですからね、残念です |
630:
カサブランカ
[2013-03-29 15:59:16]
PとIの部屋で迷い中。将来四人家族なら、60ヘーベェでは小さいかな?
迷います |
631:
購入検討中さん
[2013-03-30 08:21:37]
駐車場の補修費用こみの駐車場台何でしょうか?
修繕費からなのでしょうか? 安い所が希望ですが、、、 |
632:
物件比較中さん
[2013-03-30 20:05:20]
修繕費込みかどうかは長期修繕計画をご覧になられてはいかがでしょうか。
内容が載っているはずです。 ただ、内容が細かくよくわからないことが多いので、詳しい人に見てもらうことをお勧めします。 修繕費を計上していてもその金額が妥当かどうかは素人では判断できかねますから。 |
633:
購入検討中さん
[2013-03-31 10:38:01]
先週のニュースで取り上げられた時、260戸が契約済みと報道されていたが、週末にパビリオンに行ったときは272戸になっていました。申込住戸を入れると290戸以上の部屋は決まっているようでした。発売から月平均48戸売れてる計算になります。
流石にこのペースで完売までは往かないでしょうが、半分以下のペースになっても秋までには完売しそうです。 東向きの上層階と南向きの下層階で悩んでます。価格は南向きの下層階の方が安いですが、セレクトの締め切りが過ぎているのとバルニーの手摺がコンクリートなのが気になります。焦るなーでも決められないなーでも無くなるのはいやだなー難しいなー考えるの厭だなーいつもこうだなー |
634:
カサブランカ
[2013-03-31 20:37:38]
Hの間取りはどうでしょう?
エレベーターが廊下側にあるのが気になります。契約した方何か意見がありますか? |
635:
契約済みさん
[2013-03-31 23:32:02]
>カサブランカさん
予算が許せば広い方がいいですが、先のことを心配してもキリがない部分も。 将来手狭になったら買いかえる、賃貸に出して子育て時期だけ広い郊外に移る。 そんなに都合良く買主や借主が見つからない可能性もあるのでその時はトランクルームを借りて荷物を移して部屋をなるべく広く使えるよう確保するなどの方法も。 Hはエレベーターが近いですが、直接ホールと向き合ってはいないのでエレベーター待ちの人と視線があうことはなさそうです。 エレベーターの音とかエレベーターが着いた時にするポーンという電子音?がうるさいってどこかのマンション板で話題になっていましたが、音に関して敏感な方だと人の歩く音も含めて気になるかも? >631さん 駐車場は修繕費の外構のところに記載があります。 機械式よりは修繕費も安いとは思いますが後々の費用も気になりますよね。 足りなくなっちゃったから駐車料金値上げとかは避けたいですよね! >633さん 私が行った先月は申し込み含めて230個ぐらいだったような。 すごい勢いですね。テレビの影響もあるのかな。 東と南で私も迷いました! 気になる部分が少ない方にしましょう。 とは言っても迷うんですよね! |
636:
物件比較中さん
[2013-04-06 17:04:54]
いよいよ うめきた内グランフロントオープンまで20日を切りましたね!
大阪駅に直結の駅ビルオープンとなりますが、これまでより駅までの道程は近くなるような気がします。 特にJR大阪駅へは地下通路を上がった所に新たな横断歩道が新設され1分~2分ぐらいは近くなるような気がします。 今後、グランフロントがオープンしたら徒歩表示は変更されるんですかね? |
637:
入居予定さん
[2013-04-06 17:10:09]
本当は駅近のタワーが購入したかったのですが私には価格で諦めてこちらにしました。今日のような天気の場合、通勤が大変かと不安になりますが頑張って歩こうと思います。
|
638:
匿名さん
[2013-04-06 17:53:00]
ここ団地ですか?
|
639:
匿名さん
[2013-04-06 18:00:38]
地下道の入口付近は本当に綺麗になりました
近くなるのも間違いなさそうですね |
640:
契約済みさん
[2013-04-06 18:45:48]
今日みたいな天気の中出勤は大変ですが住んでいるうちに慣れるかなー。
なんて安易な考えでいます。笑 グランフロントまでも徒歩で行けるし楽しみがまた増えます! |
641:
入居予定さん
[2013-04-06 19:06:47]
636さんへ
確かに新しい横断歩道を渡って大阪駅前広場を抜けると1分は短縮できますね! 表示も変更することができる筈です。但し不利になるわけではないので、 コストをかけてパンフレット等の変更をするかどうかは事業主の判断次第だとおまいます。 17分から16分微妙な差だけと書いてみると結構拘りたい気がする!!! 今度モデルルームに行ったら提案してみます。 |
642:
のなめ
[2013-04-07 07:34:04]
東北の復興需要により、建設費の値上げが大変だそうです。
これから販売されるマンションは、かなりの値上げになるそうです。 早く決断しなくちゃと分かっているのですが・・・ |
643:
匿名さん
[2013-04-07 07:43:05]
建設費用の値上げは、東北復興需要による人員不足などよりも、円安による材料費や燃料費の高騰の影響が大きそう。
|
644:
購入検討中さん
[2013-04-09 12:04:10]
今どれくらい売れてるんでしょうか?
|
645:
匿名
[2013-04-09 13:32:17]
七割売却済とのことです
|
646:
購入検討中さん
[2013-04-12 10:02:33]
まだありますか?
|
647:
匿名さん
[2013-04-12 10:33:50]
残り少なくなってきましたが、まだありますよ。
|
648:
匿名さん
[2013-04-16 19:05:46]
先週のモデルルームも賑わっていました。
申込を入れると300戸を超えたようです。 発売から半年足らずで凄い売れ行きでした。 特に東向きの下半分は完売状態でした。 夏までに完売しそうな勢いでしたね。 早く決めなきゃ無くなりそう。 でもウチは複数回通って決めたのにローンが微妙のようでした・・・・ 今買える人たちがうらやましいです。 |
649:
匿名さん
[2013-04-16 22:28:19]
ここの書き込みって販売側が必死で煽ってるように見えてあまり参考にならない。
もっと冷静で中立な意見を聞きたいのに… |
650:
匿名さん
[2013-04-16 23:19:46]
グランフロント、プレビューの案内がきましたね。
カード申し込まれた方も結構いると思いますので、たぶん全員?に プレビューの招待があるのではないでしょうか。 うめきたの近さを売っているだけに、ここを検討する上で その出来は気になるところじゃないでしょうか。 |
651:
契約者
[2013-04-17 01:13:47]
グランフロントは気になりますが、もし契約者全員に案内が来るとしたら個人情報の流出ではないのでしょうか?
|
652:
契約済みさん
[2013-04-17 07:51:25]
申し込んだってグラフロのポイントカードで先行入場券があたるやつのことだと思いますよ!
マンションの申し込みでは、ないと思います。 ちなみに私は当たりました! 嬉しい! |
653:
匿名
[2013-04-17 18:35:28]
グランフロントのプレビューの事は、ここでは関係ないのでは?
|
654:
匿名
[2013-04-17 20:21:57]
あまり関係ないですが、ご近所情報ということでいいのではないでしょうか?
|
655:
契約済みさん
[2013-04-18 09:14:31]
わたしも24日のプレオープンに行ってきます。
マンションが完成すればお散歩がてら行ける距離ですので 非常に楽しみです。 |
656:
検討中
[2013-04-18 18:09:34]
現在居住中の賃貸マンションが、わりとしっかりした作りだと思うのですが(高松建設施工)上階の足音が気になります。上階の方の問題なのかもしれませんが・・・
お隣の赤ちゃんの泣き声は全くきこえません。 我が家にも子どもがいるので防音対策には敏感になっています。 こちらは床の厚さや遮音性はどのくらいなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいますか? |
657:
物件比較中さん
[2013-04-19 17:39:56]
総合的に良い物件ですけど、あんまり外壁、バルコニー上部梁にタイルが使われてませんね。工事費抑えるためには致し方ないのでしょうが、、、。
|
658:
匿名さん
[2013-04-21 14:36:33]
工事費を抑えるというか、20階建でしかも免震なので、タイルを貼って重たくなってもよくないみたいですよ。
|
659:
契約済みさん
[2013-04-25 14:31:32]
私は今、分譲マンションんに住んでいますが、うるさくてこの物件を購入しました
656さんのように人の声は聞こえないのですが振動音がうるさくて… 今住んでいるマンションは二重床ではありませんが ここは二重床なのでちょっとぐらいましではないかと思います 場所は駅から遠いですが造りがしっかりしてそうなのと値段で決めました あと自転車や車を持ちたい人には良いマンションかな~と思います 静かだといいですね~ 新大阪にも竹中工務店の免震マンションが出来ますがここよりも高そうですね 免震マンションってお金がかかるんですかね |
660:
契約済みさん
[2013-04-25 19:31:21]
|
661:
匿名
[2013-04-25 19:44:17]
二重天井=二重天井 ということでしょうか?
他のスレで床の厚さが話題になっていたのですがこちらはどのくらいなのでしょうか? |
662:
契約済みさん 659
[2013-04-25 23:27:42]
すいません
二重床と二重天井は違うのですね パンフレットには二重天井と記載してあったと思います 混乱させてすいませんでした |
663:
契約済みさん
[2013-04-26 16:16:42]
天下の竹中工務店だし防音関係のつくりには非常に期待してます
大丈夫ですよね? もう買っちゃったんだけど |
凄い迫力!!