京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインクォーターシティについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ファインクォーターシティについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-04-03 14:46:02
 削除依頼 投稿する

いよいよ京阪施主で竹中施工の大型案件がスタートします。詳しい方投稿願います。

公式HP http://www.umedaq.jp/

【スレッドを検討板へ移動しました。2012.07.31 管理担当】

[スレ作成日時]2012-07-30 23:01:07

現在の物件
ファインクォーターシティ
ファインクォーターシティ
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀北1丁目9番6(地番)
交通:阪急宝塚本線 中津駅 徒歩11分
総戸数: 377戸

ファインクォーターシティについて

574: 契約者 
[2013-03-15 16:04:13]
中津駅前は市営の駐輪所がありますね。
毎日確実に安全に停めれる場所が梅田にあればいいのですが。
貨物列車今日までなのですね!
そういえば最近線路沿いで撮影してる人をよく見かけました。
少しずつ便利になると嬉しいです。

575: 契約済みさん 
[2013-03-18 19:21:08]
建設現場に龍が降臨してますね。
カリスマ現場統括所長の所業でしょうか?
良く見るとカワイイ 龍ですね!
576: 契約済みさん 
[2013-03-19 23:44:56]
今日の毎日新聞夕刊のトップにうめきた開発とファインクォーターのことが大きく記載されてて、ビックリしました!
今後、うめきたをとおって北西に抜け、利便性が高まるとのことで売れ行きが大好調。と書いてあり、建設中のマンションの写真も載っていました!
577: のなめ 
[2013-03-20 07:44:18]
毎日新聞に紹介されたことで、完売間違いなし!
早く契約しないと売り切れちゃうよ!!
578: 匿名さん 
[2013-03-20 08:53:55]
毎日新聞の件、ネットにもアップされていますね。
完売したグランフロント、前評判の高いセントラルマークタワーと並んで紹介されているのがいいですね。
今後もマンション建設がありそうなので、少しずつ北西エリア全体が変わっていきそうですね。
http://mainichi.jp/area/news/20130319ddf001020005000c.html
579: 匿名さん 
[2013-03-20 17:32:24]
今日モデルルームへ行きましたが、毎日放送も取材に来てましたよ!
今日の18時すぎのニュースの中で流れるそうです♪
580: 契約済みさん 
[2013-03-20 20:32:32]
ニュース、見れなかった.....残念です_(._.)_
581: 匿名 
[2013-03-20 20:54:27]
ニュースみました。9割が契約済み。と言っていてびっくりしました。

今日は若いご夫婦がたくさん来場されていました。
582: 匿名さん 
[2013-03-20 21:07:41]
ニュースみました。タワーマンション買うほどの収入は無い層に人気と言われていました。
583: 申込予定さん 
[2013-03-20 21:18:48]
まっみんながみんなタワマンに住みたいとは限らないから
あぁいう言い方は正直凹むよね。
世帯年収合わせたらタワマン買えるけど
あえて選ばなかった人はどうなるの?

そういう見方でマンション売ってたんだ、みたいな。
584: 匿名さん 
[2013-03-20 21:31:38]
9割契約済みというのは、販売戸数中(240戸?)9割ということでしょうね。
新聞の内容とリンクしたような報道でしたね。
まぁグランフロントやセントラルマークタワーと比べたら、価格が安いのは事実なのでそのように言われても仕方が無いですね。
でも報道内容にあったように、大変お買い得な物件だとは思いますよ。
585: 契約済みさん 
[2013-03-21 08:12:45]
うちもタワーマンション買うの検討してた口なんですがね。
言葉に気をつけてもらいたいもんですわ。
総合的に良かったからここにしたのに。
586: 購入検討中さん 
[2013-03-21 08:45:38]
タワマンに届かなかった人向けのマンション

なんて今後言われたらねぇ(苦)

タワマンの高層階は
子どもが屋外に遊びにいくことが少なくなる
産後鬱や育児ノイローゼになりやすい
とかいう研究結果を聞いたことがあるから
タワマンは検討から外していたけど、
一度物件、見に行ってみようかな。
587: 匿名さん 
[2013-03-21 10:24:20]
毎週10戸以上の申し込みがあるみたいです。
先月完売した大阪城公園のファインシティより2倍近いスピードで売れていると聞きました。
早く完売しそうですね。購入者としては嬉しいことです。
588: 匿名さん 
[2013-03-21 10:36:42]
マンションで主要もより駅まで徒歩17分って、あんまりではないでしょうか?
なんだかなあ…。
589: 契約済みさん 
[2013-03-21 11:33:34]
遠くても主要最寄駅が大阪駅、梅田駅だから価値があるんじゃない?

他の駅だったら魅力ないかも…

私にとってはあくまで例ですけど、福島駅徒歩3分より
大阪駅17分の方が、便利だと思ったので…

基本歩くの平気ですが、電車を待つのは嫌いなタイプです。
御堂筋線以外の地下鉄とかありえない、ってタイプのせっかちさんです(苦笑)

JRも新快速なら15分おきなんでそれに合わせて逆算して家を出れば
三宮くらいなら1時間もかからないとこが魅力でした。
590: 契約済みさん 
[2013-03-21 12:05:51]
妻も、電車の乗り換えが苦手かつ嫌いで、
中継点の駅から駅を歩くのが嫌なタイプです。迷うそうです。
実家に帰るときに大阪駅なら乗り換えが少なくて済むのがいいそうです。

でもマンションから駅は歩きますけどね~それはいいんだって感じです。

他、四国とか地方都市にもスカイビルの近くから長距離バス出てましたよね?
あれも便利そうですよね!
観光で利用できたらいいね~とか家族で話しております。
591: 匿名さん 
[2013-03-21 12:09:38]
ここってタワーじゃないけど免震構造なんですね。
南海トラフの件もありますし、そのような点でも人気がありそうですね。
592: 契約済みさん 
[2013-03-21 12:10:04]
グランフロントのタワー4億へのつなぎでの中の話しだと思ったけどな~
そんなに気にすることないですよ。
竹中免震でいいマンションなんだからね。
593: 福島住民 
[2013-03-21 13:06:51]
>>福島駅徒歩3分より大阪駅17分の方が、便利だと思ったので…

福島から大阪まで15分あれば行けます。

ちなみにこのマンションから大阪駅までは17分では無理です
594: 購入検討中さん 
[2013-03-21 13:08:19]
ここはタワーと大型ファミリー物件のハイブリットマンションだと思います。
高さ60メートルを超えているので国土交通大臣認定の許認可が必要だし、免震構造であることや航空障害灯も付いている。
ゲストルーム・カフェ・ライブラリー・キッズルーム等のパブリックスペースが充実している点はタワーの要素を持っています。ファミリー物件としての必須要素である自走式駐車場やサイクルポートが設置されている点が人気の要素ではないかと思いますね。
眺望もタワーマンション並みに良いみたいだし・・・・梅田徒歩圏内ではこれまでに無かったマンションではないかと思っています。
595: 匿名さん 
[2013-03-21 21:24:58]
梅田徒歩圏内って、それはないやろ。
596: 契約済みさん 
[2013-03-21 21:29:02]
ここは高さが60mより高いんですね。
「20階建てのマンションは要注意」という記事↓
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=372
を読んで
ここのマンションもギリギリ60mに達しないように20階建てなのかと思っていましたが
ヘリポートもあるからやはり60mより高くなるのかな?

60m越えるならなぜもっと高層にしなかったのか?大阪の条例とかこの地域の制限が何かあったのか
免震構造との兼ね合い?などとあれこれ疑問はあったのですが、細かいことを確認する前に勢いで買ってしまいました(笑

契約書をみても20階建てとは書いてありますが高さの記載は見つけられませんでした。
確認した方、ご存知の方いらっしゃいますか?
597: 契約済みさん 
[2013-03-21 22:03:04]
私も詳しくは知らないのですが、60mは越えてないのかなーと思ってました。
20階のマンションってここ以外にも結構あるので、基本的にぎりぎり60m未満に抑えるためなのかなと思っていました。(笑
でも航空障害灯がつくので、やっぱり60m以上?でも20階でとめる理由は??などなど596さんと同じ疑問をもってしまいます。
60mを境に構造の規制などが厳しくなるそうですが、どちらにしても竹中工務店施工の免震構造なので安心かなと思って契約しました。
598: 契約済みさん 
[2013-03-22 11:00:09]
一般的にマンションは16階以上(45メートル以上)になると審査が厳しくなり建築費が1段階上がり、20階以上(60メートル)を超えるとさらに審査機関が変わり防災上や構造上等のより厳しいチェックを受けることによりコストが跳ね上がる。
このマンションは1階の高さ4.2メートルを確保しており、高さの規制ラインは頓着せずに設計されている。
コストより商品性を重視したのではないかと思っています。また階数を19階以下や15階以下にしなかったのは、現形状では各階の平面戸数は限界であり、これ以上増やすとなると縦に細長い部屋形状にするか、西向きの住戸を設定する等の建物形状にしなければならない為、現在の形状になったと聞きました。
私は初期に契約しましたが、順調に売れている様で嬉しいです。今は地価や建築費が急上昇しており、このような商品設定はできなくなりそうですね。
599: 契約済み 
[2013-03-22 16:37:33]
結局は60m越えた審査基準で建っているということでしょうか?

600: 契約済みさん 
[2013-03-22 17:19:07]
淀川の花火を間近で早くみたいなぁ。きっと下から打ち上がってくるのが、見れますよね!!
我が家が特等席になるなんで、最高です(*^_^*)
毎年、友達が集まってきそうだわ。。
601: 匿名さん 
[2013-03-22 17:44:03]
でも、廊下からしか見えないからたくさんの人はよべないですね(^^;)

ベランダから見れたら最高だってんですけどねー。


602: 購入検討中さん 
[2013-03-22 18:20:54]
タイムリーな話題なので、少し質問なのですが、淀川花火大会の時は周辺はどのようになりますか?
今まで十三側からしか見たことがなくて。
マンションから見れるのはとても楽しそうですが、当日はあまり出歩かない方がいいのでしょうか??
603: 近所住民 
[2013-03-22 20:27:08]
特等席で見れるの良いですね。

うちはいつもお金払っていい席で見てます。

無料の河川敷は3時間前から並ばないといいところは無理でした。

当日はすごく混みますよ。

ゴミも散乱

マンション前がゴミだらけにならなければいいんですが。
604: 近隣住民 
[2013-03-22 21:08:14]
昨年は夕方買い出しする人でライフが大混雑でした。外までトイレ待ちの列がありました。
十三筋周辺は通行規制があります。
マンション前は座り込む人がいるかもしれません。
オートロック入り口から入るときは住民以外が侵入しないように注意した方がいいですね。

みんな川原に向かうのでそこまで影響がないかと思いますが・・・
現在居住中のマンションは管理組合が警備員を雇って侵入者などを見張ってくれます。

605: 契約済みさん 
[2013-03-23 00:17:19]
ファインクォーターを購入をした一つに花火が特等席で見られるのが、我が家でのポイント、メッチャ高いんです!
606: 近隣住民 
[2013-03-23 09:49:52]
うちは福島駅付近住民ですが
うちのビルでは
通常は入口施錠してませんが
花火当日は施錠されてます。
ま、影響はないとは思いますが、念のためだと思います。
607: 匿名さん 
[2013-03-23 22:34:00]
近所の会社に勤務しているのですが、
淀川花火の日は夕方から交通規制があり、
河川敷と周辺は混雑します。
でも対岸の十三よりはましです。

それでも、間近で見る花火はド迫力です。
河川敷から見上げるのとは全く違ってすごーく綺麗ですよ!
目の前一面光のパノラマって感じで、
打ち上げた花火と川面の仕掛け花火のコラボもしっかり見えて
毎年感動してます。
608: 契約済みさん 
[2013-03-23 22:49:48]
607さんのスレッドを読んだら、ますます~花火が楽しみになってきました(^^)
ありがとうございます!
609: 検討者 
[2013-03-23 23:53:29]
2年前福島側河川敷より撮った写真です。

こんな花火が見下ろすように見れるんですね。

いいな~
2年前福島側河川敷より撮った写真です。こ...
610: 契約済みさん 
[2013-03-24 01:21:59]
花火結構低いんですね。
低層階からじゃ見れないんでしょうか(ToT)?
611: 周辺住民さん 
[2013-03-24 11:14:50]
この下の方の花火はクライマックスの時くらいなので、十分下でもきれいに見えます!
担当の方も工事前の現地から花火を見たみたいで、すごく迫力があったとのことです。
去年もライフの横の会社あたりで早くから場所どりしてたけど、このマンションできたら見えなくなるな…
612: 契約済みさん 
[2013-03-24 11:20:35]
今年は契約者と検討者対象に
(工事現場の安全な場所で)花火大会見学イベントとかどうでしょうね?
花火見て盛り上がったら残り戸数も一気に売れちゃうんではないでしょうか。
契約者も入居までの残り長い期間の楽しみにもなりますし!
613: 契約済みさん 
[2013-03-24 12:35:58]
611さん
情報ありがとうございます。
低層階でも見れるみたいで安心しました。
花火は見上げるイメージだったので、低層階でも余裕で見れると思って契約したので心配になりました^^;
614: 契約済みさん 
[2013-03-24 13:28:20]
609さんの写真!とっても綺麗ですね\(^^)/
凄い迫力!!
615: 契約済みさん 
[2013-03-24 13:34:58]
609さんの写真!とっても綺麗ですね\(^^)/
凄い迫力!!
616: 607 
[2013-03-24 14:28:47]
目の前なので河川敷から見ても充分ど迫力なのですが、
打ち上げ花火の高さに近いと迫力がすさまじいです。

私はいつも5Fぐらいから見るのですが

(何階がベストポジションかはわかりません
多分どの階から見ても楽しめるとおもいます)

すごいです。


見下ろすというより
打ち上げ花火が目の前で広がる迫力を
下の花火がさらに盛り上げるという感じで。。。

花火の山場は3回ぐらいあって
下からの花火も何回か登場します。

フィナーレの盛り上がりは
花火打ちまくりってかんじで
毎年口をあけて
放心状態です。

心配しなくてもマンション自体がベストポジションなので
綺麗に見られると思います。
617: 契約済みさん 
[2013-03-24 14:52:02]
そうなんですね(^^)
安心しました!
花火大会って人混みで大変だからマンションから見れたら最高ですね♪
花火大会の日はマンション住民の大勢が廊下にでるんでしょうね(笑)
618: 物件比較中さん 
[2013-03-24 17:21:25]
花火の時ってかなりの人ですよね?
ゴミがたくさん出るんでしょうか。
淀川の花火は見に行ったことがあるのですが、
かなりゴミが出ていた印象です。

あと、生まれたばかりの子供がいるのですが、
花火があがるとかなりうるさいですよね。

大丈夫でしょうか。
619: 契約済みさん 
[2013-03-24 17:48:21]
北区の中津に住んでいます。

もうすぐ1歳の子どもがいますが、当時の花火の時も普通に7時には就寝しましたよ。

ベビーのタイプにもよると思いますが、
新御堂沿いのサイレンやクラクションの音の方が
過敏に起きてしまいます。起きるというか一瞬泣いてまたすぐ寝ます。

花火は年に一回のことですが、道路となるとそうはいきません。

音に敏感なベビーでしたら、道から少し入ったマンションの方がよいのではないでしょうか?
620: 物件検討中 
[2013-03-25 00:43:23]
Lの間取りが気に入っていて契約検討中です。

しかし、Lのリビングが隣のKの寝室(として使用される方が多いと思われる部屋)と隣接しているのが少し気になります、もちろん節度ある暮らしを心がけていきますが、何かと生活音が多いリビングと寝室が隣接しているとなると、必要以上に気をもんで暮らしていかなくちゃならないのは少し辛いなぁと思っています。

LまたはKタイプを検討または契約された方がいらっしゃればご意見お聞きしたいです。

また頂いたパンフレットに記載を見つけることができなかったのですが、遮音等級や壁厚等わかる方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。
621: 契約済みさん 
[2013-03-27 13:31:24]
昨日も夕方のニュースでうめきたの一環で出てたそうですね(^^)でもテレビ大阪はみないよな~
622: yuuki 
[2013-03-27 20:51:53]
購入に踏ん切りがつきません、本当に将来貸したり、売ったりは出来ない物件なのでしょうか?

どなたか教えてください。
623: 匿名さん 
[2013-03-27 21:02:00]
622さん、そんなことは誰にもわかりません。

現状でもいいと思えなければ、買っても他に目移りしますよ!


620さん

誰もレスをつけないので、参考になるかわかりませんが、確か北側の階段のある間取りは壁の厚さを厚くしているそうです。階段周囲の音に配慮してとのことです。もしかしたら
LとKの隣接する壁も普通より厚くしているかもしれないので確認してみてはいかがでしょう?よい答えになってなくて申し訳ないです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる