いよいよ京阪施主で竹中施工の大型案件がスタートします。詳しい方投稿願います。
公式HP http://www.umedaq.jp/
【スレッドを検討板へ移動しました。2012.07.31 管理担当】
[スレ作成日時]2012-07-30 23:01:07
ファインクォーターシティについて
534:
匿名さん
[2013-03-04 21:58:32]
|
535:
匿名さん
[2013-03-06 11:09:10]
価格が低く抑えられているのは、
534さんが書かれていることが要因でしょうね。 駅から遠いことは特に、 リセールを考えている人にはうれしくない事だそうです。 でもそれを考えても 設備面・価格面では納得できる物件だと思いますよ。 |
536:
近隣住民
[2013-03-06 14:08:39]
534さんの書かれているデメリットについては以前何度か話題になっていますね。
雰囲気はのんびりしていると思います。あまり「梅田」「都会」という感じはしません。 「うめきた」の華やかなイメージを期待されるなら実際にはちょっと違うかなと思います。 工場はいくつかありますが暮らすのに何の害も影響もないです。 淀川河川敷はきれいに整備されていて週末は草野球やフットサルをされています。 福島辺りに比べてお店が少なく静かなのではないでしょうか。 それが不便と感じるかどうか、 駅までの距離をどう感じるか、 それぞれの価値観やライフスタイルなので実際に近辺を歩いてみてはどうでしょうか。 |
537:
匿名さん
[2013-03-07 21:16:34]
北ヤードの貨物基地は年内に移転作業に入り1年半後に更地になる予定です。大阪の貨物ターミナルは
吹田の岸辺新貨物基地と東住吉の百済貨物ヤードに集約されます。 よってこの周辺にある倉庫などは閉鎖される可能性が高くなると思われる。現に本マンションの南西側にあった 日通の倉庫は解体され時間貸しの駐車場になっています。今後このエリアはマンション等の集合住宅エリアとして 変貌していくのではないかと思っています。 家を考えるなら今いいところより、将来必ず今より良くなるところを購入すべきと思います。 と考えて購入に踏み切るつもりです。 |
538:
購入検討中さん
[2013-03-11 13:07:41]
最寄駅までは、どのくらい時間がかかるのでしょうか?歩いて行ける距離なのでしょうか?自転車でないと行けない距離なら考えますね!晴れてる日ならいいのですが、雨や天候の悪い日苦労するのでしょうか。
|
539:
契約済みさん
[2013-03-11 16:04:53]
うめきたと関連付けるには距離がありすぎ、無理があるでしょう。
梅田までも20分はかかります。 それでもこの価格ならありと思いました。 |
540:
匿名さん
[2013-03-11 16:59:14]
住むとなると通勤手段が確保出来るか気になります。夜の帰り道も辺鄙な所を通らないと帰れなかったり!女性は特に気になるでしょう!
|
541:
契約済みさん
[2013-03-11 17:20:44]
そんなこと気にしてちゃ
ここは無理~ でも他の魅力がありますよ |
542:
購入検討中さん
[2013-03-11 17:41:01]
そうなんですか。気にしてたらやめた方がいいですよね。ウチには小学生の娘がいるので気になりました。高校に入ったら通学に困りそうですね。娘に怒られそう。
|
543:
契約済みさん
[2013-03-11 18:39:55]
気になる=躊躇する
ということは今後もふとしたきっかけで 引っ掛かると思いますよ! 私は小学校、中学校は、三キロ近くの山の上で、 高校は、片道7キロを、自転車通学だったので 健脚になりました! でも田舎で治安もよかったから 危険な目にもあわなかったのかも。 むしろ電車通学で痴漢にあっている人の方がいたかな。 捉え方は人それぞれですし、 犯罪の多い大都市にすむことを思えば 少しでも娘さんにとって環境のよいところをと思うのは よい親心ですね! |
|
544:
匿名さん
[2013-03-11 18:40:35]
バス停近いしバスに乗れば梅田まですぐですよ!
|
545:
匿名さん
[2013-03-11 18:45:46]
てか駅から遠いと娘に怒られるんですか?
駅から高校までさらに遠かったら 志望校だったとしても外すのかな? そういうお子さんは、初めから駅近の高校を選ぶのかな。 私は駅からの距離が遠い近いで高校選ばなかったけど。 |
546:
匿名さん
[2013-03-11 18:56:03]
まぁ通勤に駅近にこしたことはないけど、
通学なら卒業という終わりがくる。 通勤で遠いと感じたら止めとく方がよい。 駅近は逆に治安が心配な人もいるし、 駅遠の治安が心配な人もいる。 捉え方次第かな。 |
547:
購入検討中さん
[2013-03-11 19:30:01]
娘がクラブして夜帰ってきたら、心配しますよ。毎日、駅まで迎えに行くしかないですね!
|
548:
匿名さん
[2013-03-11 19:36:59]
ここは第1学区なので北野高校が徒歩15分、自転車なら5分ぐらいですよ。
友人で駅前マンションに住んでメタボになってスポーツクラブに通っている者もいます。 人間は一日10万歩最低でも歩いた方が良いらしいので通勤で半分ぐらい強制的に消化するのは健康的にに暮らせるのでは ないかと思ってます。人それぞれですが・・・・ |
549:
購入検討中さん
[2013-03-11 19:51:22]
駅遠万歳
健康志向今流行りですしね |
550:
物件比較中さん
[2013-03-11 19:59:47]
一連の購入検討中の方は同一人物ならいわゆる荒らしというものなんですか?
同じ検討中の者として、真剣にレスされている方に失礼に思います。 私もスルーすべきなのでしょうが、レスしてしまいました。 ちなみに私は仕事が遅く子どもを車で迎えに行けません。 やはり駅遠はその点も考慮して 他物件と比較していきます。 |
551:
匿名さん
[2013-03-11 20:29:33]
そうですね!ちょっと失礼かもしれませんね!子供を中心にして、検討されている考え方はわかるのですがね。
|
552:
匿名
[2013-03-11 20:49:47]
私も駅遠であることがこのマンションの一番のネックでした。最後の最後までどうしてもその点だけが引っかかり、色んな物件を比較しました。
それでも他のマンションでなくこのマンションを買いたいと思うのは、価格、広さ、駐車場費、大規模マンション、学区、地域柄等の魅力の方が駅距離のデメリットよりも大きいからです。 |
553:
[2013-03-12 00:02:50]
>>人間は一日10万歩最低でも歩いた方が良いらしいので通勤で半分ぐらい・・・
むっちゃ遠いですね。通勤で5万歩も歩いたら、仕事になりません。。。 |
554:
匿名
[2013-03-12 08:33:04]
1万、5000の間違いじゃない?
|
555:
[2013-03-12 11:57:19]
まちがいにきまってるじゃん
1000歩1km計算で 10マン歩=100kmよ 毎日フルマラソン2往復やん。 冗談はさておき 梅田まで20分とありますが、実際には 家を出てからJR大阪の電車にのるまでは30分は必要かと思います。 |
556:
物件比較中さん
[2013-03-12 12:32:12]
そうですね。
家のドアから電車に乗るまでとしたら 30分はかかりそうですね。 現在、最寄り駅3分なので悩みます。 郊外の一軒家なら駅へ徒歩30分なんて よくある話ですが。 せっかくの都心のマンションなので駅近なのも魅力。 しかし駅近はそれなりのお値段が… 一生のことなんでよく家族と相談します。 |
557:
[2013-03-12 15:50:57]
梅田に30分遠いと言えば遠いけど
30分とはいえ梅田から歩いて帰れるのは魅力ですよ^^ ただ貸すにも売るにも駅から遠いのは不利です。 一生住む気なら良い物件ではないでしょうか? もちろんお金があるなら、もっと駅近がいいけどね。 近所に住んでますが、そのあたりは今は夜は怖いよ でもジャンボ住宅できるし今後はにぎわうかも。 |
558:
匿名さん
[2013-03-12 16:36:04]
中津駅を利用する人は、あまりいないのですかね?梅田の方が乗換えは便利ですからね。駅が遠くても、駅への道が安全ならいいんですがね。
|
559:
契約済みさん
[2013-03-12 17:02:55]
ここは「駅からの距離が許容範囲か否か」もうこれに尽きると思います。
それぞれの通勤、通学事情、ライフスタイルによってこの距離が許せるかどうかは違ってくるので 距離をどうとらえるかについては、他人の意見ではなく自分や家族とよく相談したらいいと思います。 私はうめきたが発展した頃に他にいい物件が出たら売ればいいか~なんて思っていましたが 段々愛着が出てきて一生住んでもいいかな。と思っています。 老後の住まいには駅から遠くて(笑)環境もよさそうですし^^ |
560:
物件比較中さん
[2013-03-12 17:21:22]
中津駅までの道がもう少しよくなればいいのですが…
駅距離といい… 価格相応でしょう! |
561:
匿名さん
[2013-03-12 18:12:59]
駅遠でも売れ行きが順調ということは、ニーズが十分にあるということ
ですよね。#駅遠といっても大阪駅ですから。 万一、貸すなどとなっても購入価格が低いこともあり、周辺の市場価格より 安く出せれば借り手/買い手はいると思います。 梅田圏内にオフィスはもちろん多いですし、社宅的な需要もあるでしょう。 |
562:
[2013-03-12 19:37:50]
まぁ実際にはどうなるかはわかりませんが。
私なら買うならいいけど、借家ならこんな遠いとこ借りないけど。 >>駅遠でも売れ行きが順調ということは、ニーズが十分にあるということ 買うのと借りるのはニーズが違うと思いますけど。 |
563:
契約済みさん
[2013-03-12 20:28:37]
ここに決める時、夫婦2人で駅距離については随分悩みましたが、
販売担当者に河川敷の高台から建設地を案内されたとき マンションと梅田の距離感が良くつかめました。 モデルルームの位置からは見えない景色が見えて梅田のビル群が近く見えます。 錯覚かもしれませんが大阪ステーションビルが徒歩10分ぐらいに感じられますよ!(笑) 主人は何度も駅まで歩いていましたが、ここで見たとき「ダッシュで走れば6分ぐらいで帰ってこれそうだ」 と冗談を飛ばしていました。 この瞬間がこのマンションを決めたときでした。 この位置から工事中の建物を確認すると眺望や周辺建物からの距離感も 掴め、このマンションの立地の特性が良くわかりますよ。 参考までに |
564:
申込予定さん
[2013-03-12 22:55:10]
後ろの高台(堤防?)、眺望の感じとかよくわかりますよね。
住むなら駅近と言っていた妻も、遠くても梅田ならいいと いうことでここで決まりかなぁと言う感じです。 ちなみにグランフロントが開業すれば、大阪駅出口から地下歩道入り口まで もう少し近くなりそうですね。 |
565:
匿名さん
[2013-03-12 23:11:59]
これだけ大きなマンションを建てようとしたら、余ってる土地は限られます。本当に環境の良い所を望むなら、価格の高い一軒家に住むしかないでしょう。
|
566:
ごきんじょさん
[2013-03-13 00:05:05]
何度も書かれてますが
ここのいい点は ・梅田に近い ・価格が安い ・竹中施工免震 ここの悪い点 ・駅が遠い ・準工業地帯 ・道が暗い ・売る、貸すには不向き ってとこでしょうか。 |
567:
匿名
[2013-03-13 10:59:53]
私も駅遠でも勤務地が梅田なので駅遠でもそもそも電車を使わないので決めます。
終電を逃す心配もなく、タクシーで帰ってもワンメーター程度。 貸す、売る、などの予定も一切ないのでここは私には条件がピッタリです。 |
568:
匿名
[2013-03-13 13:50:55]
567の様な方だと ほんとにお買得なマンションになりますね
|
569:
匿名
[2013-03-13 23:11:39]
自転車通勤の方は会社まで自転車なのでしょうか?
梅田まで自転車だと駐輪場所が難しいですよね・・・ 会社まで自転車で距離的には近いのですが、会社付近は駐輪が厳しいのでどうすべきか悩ましいです。 |
570:
匿名さん
[2013-03-14 01:37:12]
車通勤の人は、問題ないでしょう。
|
571:
匿名さん
[2013-03-15 08:33:54]
梅田のあたりは駐輪場ってあまりないのでしょうかね?
私もこれを機に自転車通勤にしようかと思っているのですが、 通勤途中に駐輪場を探していても見つからなくて。 折りたたみ自転車にしようかとも考えています。 |
572:
契約済みさん
[2013-03-15 09:22:32]
中津駅周辺とモンベルとかあるとこらへんに自転車置き場ありませんでした??
定期置き場かは分からないけどルクアの駐輪場もあったような… 私も自転車通勤なんで必須ですよね。 大きな駐輪場できればいいのになぁ~ |
573:
契約済みさん
[2013-03-15 10:27:34]
昨日の読売新聞の記事でJR梅田貨物駅が今日の午後便で最終となり、85年の歴史にピリオドを打つと記載されていました。
遂にうめきた2期が動き始めますね!!!このエリアは大きく変貌しそうですね!楽しみです。 |
574:
契約者
[2013-03-15 16:04:13]
中津駅前は市営の駐輪所がありますね。
毎日確実に安全に停めれる場所が梅田にあればいいのですが。 貨物列車今日までなのですね! そういえば最近線路沿いで撮影してる人をよく見かけました。 少しずつ便利になると嬉しいです。 |
575:
契約済みさん
[2013-03-18 19:21:08]
建設現場に龍が降臨してますね。
カリスマ現場統括所長の所業でしょうか? 良く見るとカワイイ 龍ですね! |
576:
契約済みさん
[2013-03-19 23:44:56]
今日の毎日新聞夕刊のトップにうめきた開発とファインクォーターのことが大きく記載されてて、ビックリしました!
今後、うめきたをとおって北西に抜け、利便性が高まるとのことで売れ行きが大好調。と書いてあり、建設中のマンションの写真も載っていました! |
577:
のなめ
[2013-03-20 07:44:18]
毎日新聞に紹介されたことで、完売間違いなし!
早く契約しないと売り切れちゃうよ!! |
578:
匿名さん
[2013-03-20 08:53:55]
毎日新聞の件、ネットにもアップされていますね。
完売したグランフロント、前評判の高いセントラルマークタワーと並んで紹介されているのがいいですね。 今後もマンション建設がありそうなので、少しずつ北西エリア全体が変わっていきそうですね。 http://mainichi.jp/area/news/20130319ddf001020005000c.html |
579:
匿名さん
[2013-03-20 17:32:24]
今日モデルルームへ行きましたが、毎日放送も取材に来てましたよ!
今日の18時すぎのニュースの中で流れるそうです♪ |
580:
契約済みさん
[2013-03-20 20:32:32]
ニュース、見れなかった.....残念です_(._.)_
|
581:
匿名
[2013-03-20 20:54:27]
ニュースみました。9割が契約済み。と言っていてびっくりしました。
今日は若いご夫婦がたくさん来場されていました。 |
582:
匿名さん
[2013-03-20 21:07:41]
ニュースみました。タワーマンション買うほどの収入は無い層に人気と言われていました。
|
583:
申込予定さん
[2013-03-20 21:18:48]
まっみんながみんなタワマンに住みたいとは限らないから
あぁいう言い方は正直凹むよね。 世帯年収合わせたらタワマン買えるけど あえて選ばなかった人はどうなるの? そういう見方でマンション売ってたんだ、みたいな。 |
ただ気になるのは、価格が安いのは立地がよくないから?と思っています。
準工業地域であることと、川沿いであること、駅から少し遠いこと、などがその要因でしょうか。
実際はどんなかんじなのでしょうか。
このへんの地域のことがよくわかっていないので、推測ですが、詳しい方のアドバイスを頂きたいです。