京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインクォーターシティについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ファインクォーターシティについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-04-03 14:46:02
 削除依頼 投稿する

いよいよ京阪施主で竹中施工の大型案件がスタートします。詳しい方投稿願います。

公式HP http://www.umedaq.jp/

【スレッドを検討板へ移動しました。2012.07.31 管理担当】

[スレ作成日時]2012-07-30 23:01:07

現在の物件
ファインクォーターシティ
ファインクォーターシティ
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀北1丁目9番6(地番)
交通:阪急宝塚本線 中津駅 徒歩11分
総戸数: 377戸

ファインクォーターシティについて

391: 匿名さん 
[2012-12-22 07:37:18]
値引きされたり、売れ残った部屋に住む人が悪いわけではないし、個人の事情があって、転勤などですぐ住むとこが必要な人で選ぶ人もいる。しかし、人によっては事情を知らずに「あの空いていた部屋が安くなったから買えたんじゃないの」とか思われても嫌だなぁ。竣工後なら尚更どの部屋が空いてるか近所さんは分かってるだろうし。

しかし、私にとっては、内装や間取りを選べるのは楽しみのひとつである。

空き部屋ないように営業さん頑張ってください!
392: 検討者 
[2012-12-22 08:23:50]
値引き情報かかれるのがすごく嫌な人がいるみたいですが
私は情報として参考になります。

高い買い物なので、すこしでも安く買いたいという気持ちは、みなあると思いますよ。

他の物件では、値引きしてるって情報、ここに書かれることが
なぜ悪いのかさっぱりわかりません。

竣工前でも値引きの可能性があるとわかっただけでも有益な情報です。

393: 匿名さん 
[2012-12-22 09:23:23]
392さん

ここで書かれてる他物件の値引き情報は
スーモにも書いてあるし、
物件の資料請求したら定期的に、営業さんから物件情報が送られてきます。
(キャンセル物件につき値引き、事務所使用のため値引き、など)私共も、いまだにどこかしらの物件から手紙が届きます。

いい物件に出会えるためにも
気になる物件があれば、たくさん資料請求したらいいと思います。


安く買いたいというのは正論で、もちろん私も少しでも安い方がうれしいです
が、正規の値段で満足して買った人もいるので値引きの話を歓迎しない方もいると思います。マンコミュ自体は検討者に有益な情報を共有するいいツールだとは思いますが、検討者と契約者が同時に存在するので難しいところもありますね。


〉なぜ悪いのかさっぱりわかりません。

他者の価値観を理解する努力はマンションに住む上で大切なことだと思います。なにせここは377世帯の大型マンションですから。
394: 検討者 
[2012-12-22 10:39:43]
検討スレなんで。

竣工前に値引きがあるのか?という話題になり
基本無いとしても、ありえるという情報がもらえたので、それはそれでよかったと思います。

395: 購入検討中さん 
[2012-12-22 10:52:38]
ここって近くの保育園の混み具合ってどうですか??
待機児童はけっこういる感じでしょうか?

また子供のための病院とか施設で周辺におすすめの場所はありますか?気に入ったので、購入したいのですが、最後に子育て関連の施設だけ気になっています。
396: いつか買いたいさん 
[2012-12-22 12:32:14]
>394さん

リバーガーデン、三国川辺の森 キャンセル出たって手紙ありましたよ!
ここより広くて安かったと思います。

確か、リバーガーデンECOシティも一件
キャンセルがあり安かったような気がします。

ローレルタワー梅田も最近完売したけれど
1000万円値引きとかありましたし。

他にも探せばいっぱい値引き物件ありますよ!
397: いつか買いたいさん 
[2012-12-22 12:53:04]
もうひとつ、ファインフラッツ御幣島も値引きしてましたよ。

検討されてはいかがでしょうか?
398: 近隣住民 
[2012-12-22 13:10:27]
395さん
保育園は途中入園は厳しいかもしれません。4月の一斉入園で両親共正社員・祖父母の協力が難しい(優先順位一位)だと大丈夫かもしれません。
2歳以上は募集が少ない、なしのところもあります。
ただ私が申し込んだ一年半前の状況で、その時も最近北区にはマンションがたくさん建設されていて申し込みが増えているとおっしゃっていました。
今年一ヵ所新設されましたし、最近の状況については区役所の保健担当に問い合わせてみたらいいかと思います。

病院は済生会病院が総合病院で便利です。
近くにも総合病院が建設中です。

スカイビルはお散歩によいですよ。

399: 匿名さん 
[2012-12-22 13:22:06]
現時点での契約者は多かれ少なかれ値引きに対して快く思わないのではないでしょうか。
ただこちらの物件に関しては仮に値引きがあるにしろ先過ぎて現実的ではないような気はします。

竣工はまだ先ですがメニュープランについてなどは「契約者スレ」で意見交換した方がいいのかもしれませんね。

もちろん検討スレで検討者の方々によいアドバイスができ、契約のお手伝いができればと思います。
(といいつつ契約者スレのたて方がよくわかりません・・・)

400: 住民ママさん 
[2012-12-22 17:36:14]
契約者の方が増えてきたようなので、住民用スレを作成しました。

契約者さんでオプションや周辺地域について意見交換できたらと思います!

【契約者専用①】ファインクォーターシティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/302209/

  情報交換やオプションをどうするかなど
  今後のマンションについて
  楽しく盛り上げていきましょう。

  投稿マナーを守って、
  お互いの意見や価値観を尊重した投稿をよろしくお願いします。

  荒らしや嫌がらせ、投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。

401: 契約済みさん 
[2012-12-22 21:39:47]
400さん、ありがとうございます。

これからも宜しくおねがいします。
402: 検討者 
[2012-12-23 00:18:11]
いつか買いたいさん 

あまり馬鹿にした書き込みはやめてください。

値引きがあれば、なんでもいいとは思ってません。

高い買い物なので、すこしでも気に入った物件が安くなればいいと思ってるだけですよ。

あげてもらった物件は残念ですが全く興味ないです。

購入前の有益な情報、気になる情報はこちらに。

購入後のオプションなどな話は住民スレでいいんじゃないでしょうか。
403: 契約済みさん 
[2012-12-23 00:39:21]
Bタイプの内装で、モデルルームの和室にすると、有償オプションで100万円近くするみたいですね!モデルルームであの部屋を展示した為、オプションに載せざるを得なかったみたいです。
404: 契約前 
[2012-12-23 09:57:31]
>>402さん
そうですね。
396みたいなあらしはスルーしたほうがいいですよ。

405: 契約前 
[2012-12-23 10:31:53]
住宅ローン減税について下記記事がありました。
きまれば、ありがたいですね。

自民党税制調査会は、2013年末で期限が切れる住宅ローン減税を3年程度延長する方針を固めた。

 消費税率が14年4月と15年10月の2段階で引き上げられるため、住宅購入者の負担を軽くする。減税できる金額の上限も、現行の200万円(13年分)から300万~500万円に引き上げる方向で、13年度税制改正大綱に盛り込む。
406: 契約済みさん 
[2012-12-25 14:25:49]
床の色をホワイトにしようと考えてるんですが、長年住んでいるうちに、くすんできたり、黄ばんできたり、しないですかね?他の色に比べて目立ちますかね!
407: 匿名さん 
[2012-12-28 19:50:25]
経年変化するのは、どの色でも同じでしょう。
気に入った色を選ぶのが一番です。
408: 近隣住民 
[2013-01-08 16:57:34]
近くを通ると「おおきいなぁ」と気になっています。
二期の販売はじまりましたが販売状況はどうなのでしょうか?
「ちょっと話だけきく」わけにはいかなくなりそうで、マンションパビリオンは敷居が高いです。

409: 購入検討中さん 
[2013-01-12 22:31:38]
低層階のオプション〆切迫ってるんですか?
410: 匿名希望 
[2013-01-12 22:55:07]
オプションの説明会がこの3連休に行われているようです。
411: 匿名さん 
[2013-01-12 23:27:12]
>408さん

二期の状況はまだわかりませんが、一期は結構好調に売れていましたよ。ちょっと話を聞くためにパビリオンにいくことは、問題ないと思いますよ。ただ、電話番号や住所は記入しますので、その後の電話やDMの送付があると思いますが。。

>409さん

カラーや一部のオプションは低層階(2~4階)は1月末くらいで〆切りのようです。5~7階も3月くらいに〆切りのようですので、低層階希望の場合は少し急いだほうが良いかもしれませんね。
412: 購入検討中さん 
[2013-01-12 23:49:04]
やっぱどうせ買うならいろいろ選びたいですよねー。

高層階なら夏ぐらいまでは選べるんですかね?
もっと遅くまで大丈夫何ですかね?
413: 匿名さん 
[2013-01-13 00:21:07]
一番遅いのが20階の8月ですよ。
17.18.19階は7月、14.15.16階は6月、のように3階ずつで1カ月おきの締め切りです。
414: 購入検討中さん 
[2013-01-13 00:43:56]
なるほど、ありがとうございます。

パビリオンにいって高層階狙ってみようかな。

ってもう無かったりして!
415: 匿名さん 
[2013-01-13 01:24:19]
タイプによると思いますが、まだまだねらえると思います!気に入る部屋があるといいですね。

416: 物件比較中さん 
[2013-01-15 12:59:31]
各自エレベーターを使って24時間ゴミ出しすると思うんですが
生ゴミの汁がエレベーターの中に垂れたりとか無いんでしょうか?
もちろんモラル・マナーの問題でしょうが、気になります
417: 契約済みさん 
[2013-01-15 13:15:49]
今、ゴミ出し24時間OKのゴミドラムのある分譲マンションに3年住んでいます。
規模は100世帯です。

416さんがおっしゃられるようなトラブルは経験ありません。規模が小さいのもあるかもしれませんが。私自身も、ゴミ箱の中に新聞紙を何枚か引いて水気が垂れないようにしています。

しかし、ゴミドラムに捨ててはいけないものを投げ込んだ人がいて壊れたことが一度あります。

私としては、この正月もいつでもオムツなどのゴミを出せたし24時間OKのゴミドラムはかなり助かりました!

マナーやモラルを、守る方が多いことをいのるばかりです!
418: 匿名 
[2013-01-15 15:59:44]
ごみ出しマナーはマンション共通の問題なので、気になるならマンション生活には向かないのでは?
こちらは所帯数が多くいろんな方がいらっしゃると思いますので、きちんと管理できればいいのですが。
419: 匿名さん 
[2013-01-15 16:24:02]
今までいろんなマンションに住みましたが汁に困った事は一度も無かったです。

私の運が良かっただけなのでしょうか?
なので全く気にしてませんでした。
420: 検討中 
[2013-01-15 16:31:24]
ごみの汁は物件検討には関係ないのでは?
421: 購入検討中さん 
[2013-01-15 17:34:29]
24時間ゴミを出せなくてもマナーが悪ければ汁はたれますよ。
422: 物件比較中さん 
[2013-01-15 17:54:35]
たしかに、24h、ゴミ、汁、物件比較は関係有るような無いような

しかし、フロア回収のタワーと比較するとなると
あちらがああで、こちらがこうでと考えてしまいます
皆さんの話し聞くと大丈夫そうなのでちょっと安心しました
ところでまだ物件残ってますか?
423: 契約済みさん 
[2013-01-15 18:19:43]
大丈夫ですよ!
契約済みの私が言うのもなんですが、販売開始してまだ3ヶ月ちょっと。そんな早く埋まらないですよ!
今なら色々選ぶ余裕はあると思います!

希望の間取り、希望の階数があればいいですね!オプションの〆切もありますので、余裕を持って検討してくださいね!
424: 契約済みさん 
[2013-01-15 18:22:06]
まだまだいけるとおもいますよー。
425: 検討中の奥さま 
[2013-01-15 18:53:57]
先日、マンションパビリオン行ってきました。

すごく混んでいましたね。

2階の模型コーナーの奥に臨時のテーブルを出して急場しのぎ

してましたが、待たされて怒っている人がいました。

次回は予約してから来てくださいと念押しされました。

今のところ第一候補です。
426: 契約予定男 
[2013-01-16 10:40:38]
先日MR行ってきました。

西端・北端はけっこう埋まってます。(ほぼ完売??)
Bタイプも売れてます。
エアコンの配管の取り回しが露出で気になりました。
バルコニー広いです。
天井高2500ですが許容できると思います。
子連れ多かったです。

うめきたの将来性に期待して契約したいと思います。
営業の方の対応も良かったです。

427: 物件比較中さん 
[2013-01-16 18:32:05]
実は一番気に入ってるポイントは駐車場の料金なんです
青空で3000円より、屋根付きで6000円だそうで、市内でどこ探してもそんなに安く車置ける場所無いですからね、
車好きとしては外せない条件です
ところが女房は立地をやたら気にしていて、あまり便利な場所とは思っていないようです
意見が分かれるんですよねー(^-^;
428: 匿名さん 
[2013-01-17 05:56:21]
うちは逆に妻が駐車場の安さでここに決めました。

毎月の出費が抑えられると大助かりだそうです。

駅から離れている点、不便との点は
もともと北区在住で、どこへなり自転車で行くので
気にならないそうです。

といっても妻は北区から難波まで
余裕で自転車で行くので
普通ではないかもしれませんが。

私の甲斐性がもう少しあればもっと
駅近で立地のいいマンションを選ぶですが
いかんせん無い袖は振れませんので
ここに決めました。

でも私も妻も満足しています。
妻は、区の再編成があったとしても北区なら安心なこと、
中途半端な駅近より、梅田に近いほうがよっぽど便利と言ってます。
429: 近隣住民 
[2013-01-17 15:41:41]
我が家は自転車派なので、この辺りは便利で気に入っています。
学校が近いのも安心ですし、ライフと病院(なにわ筋沿いに建設中)が近いので年をたってからも安心かな。

430: 購入検討中さん 
[2013-01-17 19:19:24]
昨日、うめきた内グランフロントのプレスリリースがあったようですね。

飲食・衣料・雑貨中心に266店舗 日本最大のターミナル直結商業施設が4月26日にオープン
に決まってみたいです。
30歳代~40歳代男性がメインにファミリーやカップルにもターゲットを広げている点がルクア
被らないようです。
飲食店は午前4時まで営業する予定らしい。なんだかワクワクしますね。

〆はグラフロによって歩いて帰るなんて・・・結構楽しめそうだ!



 
431: 物件比較中さん 
[2013-01-17 20:58:20]
現状が工場地帯の真ん中に建っているような雰囲気なので、今後グラフロ等の影響をどの程度受けるのか気になります
5年後にはあの周辺は見違えるような街区に変身するでしょうか?
どなたか背中を押してください
今契約する勇気が有りません
432: 周辺住民さん 
[2013-01-17 21:44:47]
準工業地域なのは事実ですけど、工業地帯って言い方は語弊があるというか。
みんな住んでますからね。10年前と比べてもある程度は変わってますし、
これからも変わると思いますよ。
楽しくポジティブにいきましょう!
433: 契約済みさん 
[2013-01-17 21:54:53]
5年後には期待できないかな…10年くらい先には変わるかも?

私は、グラフロを含む第三ヤードの開発が無くても、なかなか進まなくても
価格と広さからここにしたと思います。
できたらあの地下道だけは何とかしてくれたらうれしいですが。

現時点で周りの環境が気になるなら、ここはお勧めできないかもしれません。

かくゆう私も、マンション探しているときに、違う区の準工業地帯にあるマンションを見学したら
工場地帯の真ん中あるように見えて、その物件は気が進みませんでした。

ここは、もともと近隣在住で周りの環境に慣れていたのでハードルが低かったのかもしれませんね。
個人の感覚にもよりますが、ということは住んでみるとなんて気になりませんよ。
434: 匿名 
[2013-01-17 22:50:20]
431さん
現地にこられたことはあるのでしょうか?
周りには住宅街やライフもありますし、工場地帯の真ん中というのは違う気がします。
グラフロとはある程度離れていますし、実際には直接の影響はあまりないかもしれません。
私は「大阪駅までの道のりがきれいで近くなるかもな」くらいに思っています。
現時点の環境が気になるなら、周辺の生活環境に大きな変化はないでしょうしやめておかれた方がいいかもしれませんね。

435: 契約前 
[2013-01-17 23:33:17]
値段相応です。

これからの開発期待?
そんなんあるなら、もっと高いって。

安いのは、それなりの土地柄(工業地帯)
グラフロでの期待なんて無いって。

うちは、
これくらいしか払えないから
遠くても気にならないから
工業地帯でも気にならないから
買います。
436: 匿名さん 
[2013-01-18 00:08:12]
私は北ヤードの開発(できれば緑地化)と新駅の開通さえあればそれで満足ですね〜。

元々、大淀の下町雰囲気の静かな感じが住みやすそうと気に入っており、逆に自転車で数分もいけば、すぐに大都会が広がるっていう立地がとても良かったです!
新梅田シティや淀川公園など北区北西部は緑が比較的多いことも嬉しいですしね。

他の方もおっしゃってますように、地下道などをなくし大阪中心部へのアクセスが良くなってほしいとは思いますが、マンション周辺部はそこまで大規模な開発などはいらないかなぁと思ってます。
438: 匿名さん 
[2013-01-18 06:46:22]
>431 さん

建物はいい。
地域的に便利とはいいがたい状況はご覧の通り。
北区の中では一番お安い。

あんまり将来に過剰な夢は見ずに現状で判断されてはどうですか?
439:    
[2013-01-18 10:14:01]
>438

その通りだと思います

現状で満足なら買い

将来を見込んでなら・・・
多少は良くなるかもしれませんが、わかりませんもんね。

440: 契約済みさん 
[2013-01-18 13:18:32]
MRの営業では、北ヤードの開発を期待を込めて押してきますもんね。

セールスポイントなんだなぁ~と苦笑いでした。

そうしないとちょっと辺鄙な土地(?)に土地勘のない人には映るかもしれません。


初期の契約者は、近隣住民が買い換えの方も多いでしょうし

土地の事も良く理解し、北ヤードを開発するするといってなかなか進まない歴史もよく知ってるので

よくなったらいいや、って位で多くの人は購入していると思いますよ。

私もその一人です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる