京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインクォーターシティについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ファインクォーターシティについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-04-03 14:46:02
 削除依頼 投稿する

いよいよ京阪施主で竹中施工の大型案件がスタートします。詳しい方投稿願います。

公式HP http://www.umedaq.jp/

【スレッドを検討板へ移動しました。2012.07.31 管理担当】

[スレ作成日時]2012-07-30 23:01:07

現在の物件
ファインクォーターシティ
ファインクォーターシティ
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀北1丁目9番6(地番)
交通:阪急宝塚本線 中津駅 徒歩11分
総戸数: 377戸

ファインクォーターシティについて

228: 契約済みさん 
[2012-12-02 21:07:29]
私は、消去法で考えていき、最終的に間取りはBとEでかなり迷いました。

Eの方がクローゼットや物入れなどの収納が多く

BはキッチンがEよりちょっと広く、幅120cmのキッチンボードを置いても
まだ余裕があるところが魅力でした。

結局、収納はモノをなるべく減らす心がけをして
季節モノは3か月に一回は車で実家に帰るので
実家の自分の部屋に置かせてもらえばいいかな、と思い
なおかつ予算とIHにしたいため希望の階で空いているBタイプになりました。

キッチン側のリビングの壁に壁面収納をつけて収納を増やして
主寝室のクローゼットをウォークインにできたらいいな、と思っています。
できるか確認はしていませんが
できなければ外部のリフォーム会社に頼むのもいいかな、と思っています。
229: 契約済みさん 
[2012-12-02 21:18:32]
Eタイプを契約しました。

気に入った点は収納が充実していたからです。
特に廊下の収納庫のワイドさと押入れの幅広さが気に入りました。
検討する上でもBタイプと比較してイメージが掴みやすかったです。
BとDが対抗馬でした。結構迷いましたね~

キッチン吊戸はまだ迷っています。
主人は付けておいて邪魔ならリフォームで外せば良いと言っています。
モデルルームでリフォーム費用を聞いてみようと思います。
230: 契約済みさん 
[2012-12-03 13:42:48]
Dタイプを契約しました。

キッチンがバルコニーに面していて明るそうで、キッチンからバルコニーに出れるのが嬉しいですね。

あと、洗面所、浴室に2wayで行けるのが魅力です!

動線が短くなって家事も楽そうです!
231: 契約済みさん 
[2012-12-03 17:33:23]
11月初めに契約後、MRに行っていないので
契約数は進んでいるんでしょうか?

なにも大きな用事がなくてもMRって
見に行ってもいいものなんでしょうか?

年内に100位は到達してほしいですね!
232: 契約済みさん 
[2012-12-03 17:37:13]
11月末に契約しましたが、100は超えてましたよ
233: 契約済みさん 
[2012-12-03 17:39:27]
色とか壁とか考えるのに直接みて考えたいので何回もMR私は行くつもりです。
234: 契約済みさん 
[2012-12-03 17:50:55]
231です。

MRって契約後も何回か見に行くもんなんですね!
なんもないのに行ったら迷惑かなーと思ってました!

せっかく契約したのがBの間取りなんで
メジャー持って行って実際の寸法測って
イメトレします!
収納が少ないからこそ、引っ越し前に
モノを減らしたいですもんね!

100越えてるんですか!
11月始めの契約で80位埋まっていたので
契約数は増えているんですね!
安心しました!

ありがとうございます!
235: 契約済みさん 
[2012-12-03 18:36:32]

契約後にまたMR来てもいいですか?
って聞いたら、いつでもどうぞとの事でした。
ただ事前に連絡下さいとの事でしたよ。

私も契約後、営業さんと全く連絡を取っていないので
その後が気になっていました。
100超えたんですね。
先週末にMRの前を通りましたが、何れの日も車が7,8台停めてあって賑わってるなぁという感じでした。
足場もL字型に組まれ始めてきたので、少しずつ形になってきてワクワクします。
236: 契約済みさん 
[2012-12-03 20:51:50]
カラーセレクト悩んでます。

営業さんが使っているアイパットのカラーセレクトコンテンツを
ホームページ上でアップ出来ないんでしょうか?
システム的に可能であればお願いに行こうかと思いますが・・・・
237: 契約済みさん 
[2012-12-03 21:35:01]
236さん

思いつきもしなかったです!

そういうの出来たら最高ですね!

キッチンの色も冒険しようか
無難にしようか、
悩みますね~
238: 匿名 
[2012-12-03 23:31:28]
東向きってデメリットありますか?

239: 契約済みさん 
[2012-12-03 23:57:31]
カラーセレクト悩みますよね!
うちは低層階なのですが、営業さんに聞いたところ、来年の3月くらいまでにカラーや間取り、その他オプションなどが〆切といわれ、徐々にあせってきました。

iPadのシミュレーションはすごく参考になりますよね!
KのMRは全体的に暗めであまりピンとこなかったのですが、iPadでグレーのセレクトを見ると白の壁紙で明るくシックな感じですごくいい感じに見えました。
ただやはり冒険的な色合いなので悩みます。どなたかいいアドバイスがありましたら、お願いします!(>人<;)
240: 購入検討中さん 
[2012-12-04 01:20:22]
東は水道局の残った遊び敷地を売却→マンション建設で日当り不良。
ってなりそうな気がしてならない。
北側に道路ができるなら尚更そう思います。
昼間家にいない共働きでもやはり休日の昼間に日があたりにくいのはどうかなって思います。

やっぱり値段もそこまで変わらないなら南向きがいいんですかねー。
241: 契約済みさん 
[2012-12-04 02:20:07]
Tタイプがいいですね
242: 契約済みさん 
[2012-12-04 02:23:06]
クォーターガレージを利用する人いるのでしょうか?
正直もっと有意義なもん作って欲しい。
ゲストルーム増やすとかね。
243: 匿名さん 
[2012-12-04 10:02:47]

私はTタイプを契約しました。

確かに東側の水道局の土地、将来マンションでも建ったらって事が最後まで気になってました。
なので一応上層階を選びましたが・・・
(同じようなマンション、それ以上のものが建ったら意味ないですけどね)

ただ東側の土地は遊んでる土地のように見えて、あの地下には大きな水道管が通っているらしく
あそこをつぶすのはなかなか難しいとのことです。
必要なところを残して、それ以外の土地を売ったという事ではないでしょうか。

勿論絶対ないとは言い切れませんが。

日当たりに関しては一概に言えませんが
日が当たらないから真っ暗って事でもないと思いますけど。
私はまわりに建物がない分、カーテンを開け放っておけばいいかってお気楽に考えてました。



244: 契約済みさん 
[2012-12-04 10:23:56]
クォーターガレージは賛否両論でしょうね。

高級な自転車を使わない人には無用の長物かもしれません。

私も中古のボロボロママチャリで十分満足しています。

しかし、月々2000円払って維持してくれるので
他の何かを作ってほしいとは思いません。

車を持たない人が、「車のらないから駐車場いらないので
何かもっといい共用施設つくってください」ってならないのと同じような感覚かな?

批判しているわけではないです!


では、せっかくなんで他の方の意見で
もしこのマンションにあったらいいな、っていう共用施設ありますか?

実際に作るとか関係なく無責任でもいいので
あったら助かる!便利ってのありますか?


私は、大型コインランドリーが欲しいです。

コタツ布団や冬用毛布を洗うのはいつもコインランドリーなので
あったらわざわざ行かなくても便利かな~と思います。

旦那は即答で「トレーニングジム」でした。
245: 匿名 
[2012-12-04 10:44:02]
普通の駐輪場もお金がかかるのでしょうか?
246: 契約済みさん 
[2012-12-04 11:46:12]
車持たない人の感覚とは違うと私は思います
車と高級自転車そもそも使用用途ちがいますよね。
車を生活必需品と考えてる人もいるのではないですか?
ちなみに私は242番さんではないです。
247: 匿名さん 
[2012-12-04 12:22:59]
>246さんは

車、生活必需品
自転車、生活必需品
けど
高級自転車は生活必需品ではなく贅沢品

な感覚?

趣味で高級自転車乗ってますよ。と言っても10万位ですが。
私は、この金額くらいならチャリ置き場においても平気。

では、このマンションは
カーシェアリングがあるけど
これは、車持っている人には不要かな。
248: 契約済みさん 
[2012-12-04 12:46:55]
車持ってる人からすればカーシェアリングはいらないのは同感です。
15分300円と聞いてます。
二時間くらいまでならいいかもしれないですが、普通にレンタカーした方が安いですね。
249: 契約者 
[2012-12-04 12:55:10]
小さい子どもがいなければキッズルームは不要。
言い出すときりがないですよ。

(ちなみに我が家は車なし・子どもあり・普通自転車2台です)

大規模集合住宅ですから仲良く共存していければ。
と思います。

250: 契約済みさん 
[2012-12-04 12:57:43]
245さん、普通の自転車も一番安くて月200円ですよ!
251: 匿名 
[2012-12-04 13:13:46]
月200円なんですね!安心しました!
市外に住んでいてここら辺の土地勘がないのですが、ライフ以外に買い物できるところはありますか?
252: 契約済みさん 
[2012-12-04 13:22:32]

  
 足場だけと思いきや2階のK、Lあたりの壁の一部が見えました!
 
 思わず「お~」と声を上げてしまいました。


 
253: 契約済みさん 
[2012-12-04 13:28:08]
施設のいる、要らないは入居してから自治会で話し合ったらいいのではないでしょうか。

ここで議論してもしかたないですよ。
254: 契約済みさん 
[2012-12-04 13:29:28]
 251番さん

 ライフ以外ですと、少し先にVIVAというスーパーがあります。

 10日、20日、30日や会員デー、得々市など色んな特売日があります。

 福島区にはなりますがKOHYOや関西スーパー、イオンも自転車なら5分から10分位で行けますよ。

 VIVAにはありませんが、その他のスーパーでしたら駐車場もあります。
255: 匿名 
[2012-12-04 13:36:25]
254さん、ありがとうございます!
思ったより色々とあるのですね☆ドラックストアなどはありますか?
256: 契約済みさん 
[2012-12-04 13:57:48]

 大淀には大きなドラッグストアは残念ながらありませんね。

 イオンの近くの阪神電鉄野田駅の高架下にダイコクドラッグがあります。

 福島駅近くにも小さいダイコクがあります。

 私はだいたいこのいずれかを利用しています。



 
257: 契約済みさん 
[2012-12-04 14:00:27]
もともとこの辺りはあまり便利じゃないですけど自転車で福島の方にすぐ行けますよ
258: 購入検討中さん 
[2012-12-04 14:06:15]
先週末にモデルルーム見て気に入って
決めようと思ってたんですが
昨日の夜見に行ったら意外と暗くて車通りが多くて
少し不安を持ってます
まだ子どもが小さいもんで心配です
でも私たちからすれば価格が魅力です
皆さんはそのへんはどうでしょうか?
259: 匿名さん 
[2012-12-04 14:37:27]

 確かにマンション前の歩道の広さや信号や街灯の有無など、問題点はあると思います。

 何年後かに北側に高速出口が出来るので信号が出来るのは間違いないと思われますが
 
 子供達の通学路の事もあるので、入居後すぐにでも作ってもらいたいです。

 都市開発計画もただの計画に終わりそうですし・・・。
 
 事業主から警察に伺いは立てたみたいですが

 住民からの声の方が効果はあると営業さんはおっしゃってました。

 住民で声を上げていくしかないのでしょうかねぇ。
260: 匿名さん 
[2012-12-04 16:12:45]
北側に高速道路が出来れば交通量増えますなぁ
街灯設置は予算の問題でしょう
261: 契約済みさん 
[2012-12-04 16:55:17]
交通量に関しては、以前>114さんが
詳しく解説してくれていますよ。

交通量は私も減っていくと思います。
というか今より減ってほしいですよね。期待しています。


当方は、中津在住の生まれたばかりのベビーがいる3人家族です。

子どもがいるのでやはり交通の安全面は大切ですよね。

あの辺は、暗すぎではないけれど、中津に住んでいるので
明るい=繁華街のイメージがありあの位の暗さなら許容範囲でした。

私が希望するのは、ライフへの横断歩道設置です。
262: 契約済みさん 
[2012-12-04 17:29:04]
このマンションの裏にあるタイムズの方がカーシェアリング
安いですね(; ̄ェ ̄)
263: 契約済みさん 
[2012-12-04 19:51:22]
南側の竹中工務店が解体中の日本通運ビルあともタイムズになるって聞いたような気がします。
外で借りたほうが安そうですね!
264: 購入検討中さん 
[2012-12-04 23:14:43]
私もこの物件をすごく気に入ったので、契約する方向で考えています。
悩んでいるのが、階層と部屋タイプ(向き)です。

外出が楽で安価な低層階(3~5階)か眺望に優れた高層階(18~20階)のどちらにしようかと。。
梅田近辺は高層ビルも多いので、眺めはどうなんでしょうか?パンフレットやMRにも参考図が載っているのですが、イマイチ実物が想像できません。

個人的には高層階の場合は開放感がありそうな東向き、低層階の場合は日当たりも問題なさそうなので南向きを考えています。

契約者の方で低層高層などの点で決め手となったことなどありましたら、教えていただけますと助かります。
265: 契約済みさん 
[2012-12-04 23:40:02]
264さん

低層・高層に関してではありませんが
>105辺りからしばらく東向きと南向きに関して
 意見交換しています。

参考になさってくださいね!


ちなみに私は南向き・高層(18階までもいきませんが)です。

理由は、日中家にいる時間が長いので
少しでも日光が入った方が気持ちいいかな、という理由で

主人が高層階を希望したためです。


以前、海外旅行中にホテルが停電になり
エレベーターが動かず16階から
食事を取りに行ったり
スーツケースを持って降りるという難儀な経験があって
私は10階あたりがよかったのですが。

266: 匿名さん 
[2012-12-04 23:47:18]
津波が来ても高層階なら安心
267: 契約済みさん 
[2012-12-05 00:32:57]
うちは南向きの低層階を購入しました。理由は隣の建物との距離が十分にあり、日当たりが問題ないこと、予算内で広い部屋に住みたかったからです。
私も旦那も高所が苦手で眺望にそこまで興味がなかったので、すんなり決まりました。

水害や津波は心配ですが、一応5階以上で15メートル以上はあるのでまぁ大丈夫かなと。

あとは、朝などはエレベーターも混みそうですので、急ぎの時は階段も使えるのがいいかなと感じました。
268: 契約済み 
[2012-12-05 02:29:57]
結局東で契約しました。

現在福島に住んでおり、この辺の環境が良く契約しました。

工業地帯やら何やら言いますが、気になる事は一切ありません。

マンション前も良く通りますが、うるさくなく、静かで最高ですよ!

暗くて気になるとありますが、夜はどこも暗いやろが!

悪い事聞いた事なし!大丈夫です。

うちは東ですぐ決めました!
269: 匿名さん 
[2012-12-05 09:06:24]
 まだ高層階って残ってるんですね。
270: 匿名さん 
[2012-12-05 10:35:12]
まだ300近くはのこってますよ~(^.^)/~~~
271: 匿名さん 
[2012-12-05 10:50:05]
300近くも残ってる?!

でも契約数100超えたって先日ここでありましたけどー
272: 匿名 
[2012-12-05 10:53:56]
ここの物件苦戦してるみたいですね、、
途中から売れ行きが伸びず値引きもでてくるんじゃないでしょうか。
立地最悪ですからね
273: 契約済みさん 
[2012-12-05 11:23:19]
270番さん
300近く残ってるって本当ですか?
11月末に契約しさた際に売れ具合の表せてもらいましたが、
済のマーク100はいってましたよ
274: 購入検討中さん 
[2012-12-05 11:23:26]
MRをちゃんと見学して契約数を見て来ているので

ここでの書き込みはスルーできるのですが、

真面目に検討している人にとって

立地最悪だとか値引きするとか…悪口を書き込まれても

検討板の意味がありません。


何千万の買い物を道楽ではできません。

自分なりに比較検討して購入するか決めます。

御心配には及びません。


低層階を希望される方(特に東)もいますので
高層階すべて埋まっているわけではありませんでした。

そもそも販売開始が10月末ですから
竣工1年3カ月前から値引きもないかと思います。
もっとギリギリで値引きが出たとしても
自分にとって意味を持った希望の階数・方角で
購入できたのなら納得できます。


やはり、物件の人気はともかくとして情報交換が盛んで
匿名の掲示板で上にあがってくると
こういう書き込みも増えるんですかね。
275: 契約済みさん 
[2012-12-05 11:25:44]
271さん
あなたはどれくらい売れたか把握されてるのですか?
276: 契約済みさん 
[2012-12-05 11:25:50]
>273さん

釣られない、釣られない!


変にレスするとスレが荒れますよ。

匿名の掲示板で本気の事実確認しなくても
気になるならMRに電話して売れ行き教えてもらえますよ!
277: 匿名さん 
[2012-12-05 11:26:03]
出来ても無いのに値引きなんかするわけないじゃん。
278: 契約済みさん 
[2012-12-05 11:27:02]
すみません、上の書き込みは>275さんへです。
279: 契約済みさん 
[2012-12-05 11:32:13]
そうですね。276さん
280: 通りすがり 
[2012-12-05 11:33:38]
>ここの物件苦戦してるみたいですね、、
 途中から売れ行きが伸びず値引きもでてくるんじゃないでしょうか。
 立地最悪ですからね


途中から売れ行きがスピードダウンするなんて
どの物件でも毎月同じ契約数とってるはずない。

販売開始からしばらくてペースダウンすることはよくある話。

そこをいかに販売員がコツコツ売っていくかが腕の見せ所。

そもそもここ10月販売開始でしょ?

まだ一年以上あるし、竣工前完売はないかなと思うけど
現時点でこのレスされるほど悪くもない。

281: 匿名 
[2012-12-05 12:00:38]
出来上がりがたのしみです!大阪駅行のバスの本数増えたりしますかね?(^O^)
282: 契約済みさん 
[2012-12-05 12:16:27]
赤バス今年で廃止ですが、民間で参入して残ってほしいです。

ベビーの検診で区役所に行く時使用しています。

大淀から北区役所って遠いですよね。

福島の方が近そう…
283: 匿名さん 
[2012-12-05 12:48:30]
もともと川沿いの外れの場所ですから
それは仕方ありません
行政機関はだいだい内でしょう
高望みしなしいしない($・・)/~~~
284: 契約済みさん 
[2012-12-05 13:49:53]
最高ではないけれど、最悪でもない。

ゆっくりでも一戸ずつ着実に売れてくれたらいいと思います。

ちなみに・・・東側の2階部分の壁が見え始めてきました。
285: 契約者 
[2012-12-06 17:12:55]
私も現地見てきました。
(ほぼ毎日ライフへ行くので)
今日は水道局の門が開いていて現地がよく見えました。
楽しみです!

「川沿いの外れの場所」
私はそこが良くて決めました。
福島辺りにたくさん建設中ですが私たちには都会すぎて
ここの立地がほどよく思いました。
何を重視するかはそれぞれですね。

前の道路ですが
これから通学路になるわけですし、横断歩道できればいいなぁ。
街灯も。

286: 契約済みさん 
[2012-12-07 08:32:28]
前の道路に横断歩道は絶対に作ってもらいたいですね。
287: 契約済みさん 
[2012-12-07 11:28:27]
286さんへ
800票もあるから圧力かけれるでしょう。

288: 検討中の奥さま 
[2012-12-07 23:37:26]
工場が多いのが気になります。住宅地の中に工場があると言うより、工場地帯に住宅がある感じがして!これから、良くなるのでしょうか?
290: 近隣住民 
[2012-12-08 01:02:45]
工場周辺は週末は車通りも比較的少なくて静かです。

害のない工場なら
むしろごちゃごちゃと何か建っているよりいいような気もしますが・・・
実際工業地帯の弊害はあるのでしょうか?

291: 検討中の奥さま 
[2012-12-08 01:20:13]
人が住んだことのない場所なんで、住んでみないとわからないでしょうね!そんな場所いっぱいありますよね!とにかく、このマンションが建つことにより、環境がかわってくれるといいな!
292: 契約済みさん 
[2012-12-08 09:43:25]
マンションが建つことによって

周辺も明るくなって

もっと住みやすくイメージもよくなるんじゃないでしょうか


お店などもふえていってくれるといいですね。
293: 匿名さん 
[2012-12-08 10:23:59]
370世帯、約1000人近い人口が増えますもんね。

道路の整備もそうですが、お店などの建設にも少なからず影響を与えると思います。

まだまだこれからの地域だと思います。

うめきたの開発とともに、この周辺もどんどん住みやすくなっていくといいですね。





294: 周辺住民さん 
[2012-12-08 12:56:01]
このあたりは駅から遠いからお店は増えないでしょ。

利益とれないもん。
295: 匿名さん 
[2012-12-08 13:14:59]
まぁまぁ、契約者さんが増えたらいいなって期待で書いてるだけですよ。

利益とかそんなリアルな話をしてないでしょ。今ここで。

みんな自分の選んだ土地が
今よりよくなって欲しいって期待するのは
悪くないと思うよ。


少し前の川沿いの外れの場所、とか
上のレスとか見てると
なにかしらの意図を持った人が書き込んでるのかって思えてくる。

しかし、まともな契約者が掲示板見てるからか、
荒れそうになっても
いい感じで方向修正できてるね。
296: 検討中の奥さま 
[2012-12-08 13:27:29]
駅近いと、悪い面もありますよ!飲み屋とかパチンコみたいな店もありますからね!一概に駅が遠いことが悪いとは思いませんね!
297: 契約済みさん 
[2012-12-08 13:28:08]
私はあんまり店増えてガヤガヤしてほしくない派です!

285さんと同じで
梅田から離れて、少し落ち着いた感じが
いいです。

買い物するにしてもライフあるし、
梅田の百貨店あるし、
lunchするなら、大淀ならスィートバシルやセロリ、
他にも福島にもお店はいっぱいあるし
週末lunchめぐりができそうで
楽しみです。
298: 匿名さん 
[2012-12-08 13:35:10]
295さんの意見に同意です。

大規模物件は結構荒れるとこが多いですが、ここはいい感じに進んでいる。

理由の1つに契約者の方が変に背伸びをしていない点があるのではないでしょうか。

駅遠や工業地帯というデメリットを理解し、受け入れた上で契約しているので、周りが色々といっても、ムキになって反論せず、スルーして受け流している感じですね。

共同生活をする上ではとても大切なことだと思いますし、同じような価値観を持った家族が集まれば、よりよいマンションになっていくと思います。
299: 契約済みさん 
[2012-12-08 16:53:46]

直ぐ足を伸ばせばそこに梅田や大阪駅、百貨店や商業施設が沢山あります。
家に帰れば静かな環境があります。

便利な暮らしと快適な暮らしはイコールではないと思いますよ。来られたら分かります。適度な距離感だって事‼

私は地元なのでそれを実感してます。

マンションがどんどん形になってくると雰囲気も変わってくるでしょうね。とにかく日に日に出来上がっていくのが楽しみです。


301: 匿名さん 
[2012-12-09 17:35:36]
立地からして自転車は普段の生活できっと必需品だと思うけど、収容台数が少なすぎないですか?
クルマと違って一世帯一台というわけにはいかないでしょう。
クォーターガレージとか気取ってるより、もっと駐輪台数を増やすべきだと思う。
302: 匿名さん 
[2012-12-09 17:54:46]
駐輪場ですが、サイクルポート大型に3台、中型に2台置くと仮定すると、
スライドラック374+大型ポート99x3+中型ポート85x2 = 841台ですね。
単純計算ですと、1家庭あたり2台強なんで、まぁある程度はあるかなと。

とはいえ、どれだけの数が必要になるかは住んでみないとわからないことですので、
もし不足が多すぎる場合は、入居後に管理組合などで増設を検討すればいいと思いますよ。

>300さん
大阪駅周辺ですが、結構駐輪場ありますよ。最近増えてきているみたいです。
料金は24時間150円くらいだと思います。
モデルルームに行けば、そういう点も詳しく教えてくれますよ。
303: 検討中の奥さま 
[2012-12-10 01:24:50]
モデルルームのBタイプの和室が解放感があり、リビングと一体化が増しすごく広く感じました。でも、Bタイプ以外は普通の和室にしか出来ないんですよね!残念!キッチンの吊り戸棚をなくすと奥行きができ少しは広く感じますかね?
304: 匿名 
[2012-12-10 01:30:05]
駐輪所、うちは大型を申し込んでいます。
住んでいる間ずっとのことなので、抽選にはずれたらがっかりです。
駐車場と違って先約順じゃないんですよね・・・
入居開始頃まで結果はわからないのでしょうか。
たまに駐輪所のこと思い出したらもやもやしそうです。

営業さんに
「まだ建設前だし、希望を考慮して大型ポートの割合を増やしたりできませんか?」
ときいてみましたが微妙な感じでした。

実際は自転車なしのご家庭もあるかもしれないですし、うまく収容できればいいですね。

305: 匿名さん 
[2012-12-10 06:40:24]
そうですか。
私はてっきり374+99+85だけで、これは少ないと思ってました。
私の勘違いだったかな
306: 契約済みさん 
[2012-12-10 08:25:14]
>305さん

私もこのスレを読むまで
サイクルポートの意味をよく知らなかったのです。
ポート大で1台辺り700円って高いな~って思ってました。

担当者さんに問い合わせしたところ
管理費一般の金額表を見てもサイクルポート大型700円
中型500円とありますがこれはこのサイズの月々の値段だそうです。

だから
スライドラック×3台=600円
サイクルポート大(1150×2000)×3台=700円

なので100円の差ですが隣のラックに気兼ねなく置けるポート大を私は希望しました。

抽選いつごろなんでしょうね?早く確定して安心したいです。
307: 契約済みさん 
[2012-12-10 10:17:59]
サイクルポートは一区画を家族で使えるため、隣の方に気を使ったり
不快な思いをしなくていいのでとても気に入っていました。

我が家も大型で申し込みしました。
場所は抽選になると説明を受けましたが、このままだとサイクルポートも使えるかどうか・・・。
とても気がかりです。
駐車場は申し込み順なのに駐輪場は違うんですね。
残念です。

おそらく抽選は入居説明会の時にされると思いますので
再来年の2月頃ではないでしょうか。
308: 304です 
[2012-12-10 10:46:24]
私もはじめは抽選になるというのは場所のことだと思い、
「エントランスに近い場所だといいな」くらいに考えていましたが、はずれる可能性もあるのは不安です。

早めに購入を決めたのだから、早めに大型ポートをキープしたい。
というのは我儘なんでしょうか・・・

309: 匿名さん 
[2012-12-11 18:43:04]
そんな事をすれば完売出来なくなるのでは?
売れ残るのも購入者としては困るのではないですか?
310: 契約済みさん 
[2012-12-11 19:25:34]
確かにそうなると後で購入する人は躊躇するかもしれませんね。ファミリーであればあるほど、自転車置き場って死活問題ですから。

建築途中でポートの希望があまりに多かったらさすがに考慮して増設するかもしれませんね。
路駐で近隣からクレームになったり自分の部屋まで自転車持ち込む人増えても困るだろうし。

しっかり購入者層を分析して間取りや駐車場、駐輪場の計画立ててると思うのでなんとかうまく納まって欲しいです。
311: 契約済みさん 
[2012-12-11 21:24:13]
うちはそこまで駐輪場を気にしていませんでした。

一応、800台以上の自転車置き場はありますので、もしサイクルポートの抽選に外れたとしても、スライドラックに2~3台は置くことはできますよね??

サイクルポートのほうが快適だと思いますが、とりあえず自転車さえ置けたら良しとしようかなと。。。

市内には駐輪台数すら満足に確保できていない物件もありますので、抽選とはいえその点はまだましだと思いますよ。
312: 308です 
[2012-12-12 14:07:03]
そうですね。
今後の販売状況に影響がでると困りますね。
軽はずみな発言失礼いたしました。

あまり我儘なことを考えていたらバチが当たって抽選にはずれそうなので
やめておきます。

先日、現地を通りましたが着々と出来てきていますね。

314: 匿名さん 
[2012-12-14 14:20:38]
梅田周辺の駐輪所で確実に停めれるところはあるのでしょうか?
いつも空きを探してうろうろしています。
ヨドバシは半日停めるとちょっと高くなりますし。
確実に停めれるなら梅田まで自転車通勤できますね!

それから、マンションギャラリーのある場所は完成後はどうなるのでしょうか?
「完成予想図」をみると植木に囲まれてグレーになっているので気になります。
ご存知の方よろしくお願いします。

315: 周辺住民さん 
[2012-12-14 15:24:15]
朝の6時台なら自転車も止められると思います。

ただ、その時間以降になったら、なかなかむずかしいかも。

梅田で自転車を止めるのは難しいよね。
316: 契約済みさん 
[2012-12-14 16:30:01]
314さん

グレーの部分は営業の方がお店がはいるかも
みたいな事をゆってました

ちらっとゆってたので確実じゃないですが・・・。
317: 匿名さん 
[2012-12-14 16:50:28]
314です。
ご返答ありがとうございます。

8時台出勤なのでやはり駐輪所は厳しいですね。

マンションギャラリーの場所はマンションの敷地じゃないのですね。
水道局側も少し侵食?した感じの形になっていて不思議な土地の形状ですが、、
歩道から奥まって建つ。ということで前向きに考えます。

318: 匿名さん 
[2012-12-14 19:18:40]
駐輪場について

1週間ぐらい前、夕方のニュース番組で大阪駅周辺の駐輪場について
特集を組んで放映をしていました。
場所によって止められないところもあるようですが、
大阪市は駐輪所のの増設に力を入れている様なので
空いているところも多いとのことでした。

大阪市のホームページで駐輪場のページを開いてエリアごとに
検索できるので使い勝手の良いところの状況を調べておくのが良いと
思いますよ!

私は大阪ステーションシティの駐輪場を利用しています。
300台+600台以上もあり意外と空いてます。(300の方は時間よって
埋まっていることも多いです。)
料金は1日200円ですが飲食や買い物をすれば無料になります。
無料巡回バスもたまに利用しています。
結構便利です!位置関係からファインとの相性もいいように思いますよ。

319: 契約済みさん 
[2012-12-14 21:28:26]
316さん、お店が入るかも⁈って本当ですか?
初耳です。
営業さんからその情報ありませんでした。
何のお店?なんか嫌だなぁ…。
320: 匿名さん 
[2012-12-15 00:19:45]
お店の件、どうなんでしょうね。
一応、道路整備の計画予定地なので、万が一のためマンションの建物はつくらないようにしたとは説明を受けたのですが、道路整備の計画自体が昭和初期のもので実行される可能性が低いので、他の建物を建てるということはありえるかもしれませんね。

おしゃれなカフェとかならいいですけど、あまりイメージのよくないお店はたってほしくないですね。

321: 契約者 
[2012-12-15 01:47:40]
そもそもマンションの敷地ではないということにびっくりです。

私も道路拡張計画についてはききましたが、マンションと無関係のものができる可能性についてはきいていないのでなんだかがっかりしました。
あの部分がまだ水道局(大阪市)の所有地で、どこかに貸すということでしょうか。

なにができるにしろエントランス横にお店ってどうかと思いますが・・・
重要事項説明のときにきちんと伝えてほしかったですね。


322: 319です。 
[2012-12-15 01:58:37]
私もマンションの敷地だとばかり思っていましたよ。
勿論、計画予定地のことは説明を受けて知っていますが、マンションパビリオンが敷地でないとは驚きです。そうなると、完成後のイメージが変わってくるなぁ…。
323: 契約済みさん 
[2012-12-15 02:58:02]
あのグレーの敷地、TUTAYAかドラッグストア希望。
324: 契約済みさん 
[2012-12-15 03:19:25]
話し変わりますが、今、何戸売れているかわかりますか?
最近、全く行かないもので、わかりません。
来年は行けたら、いきますが.....。
325: 契約済みさん 
[2012-12-15 10:33:28]
京阪さんの所有の土地と聞きましたので、あの場所には変な物は建たないのではないでしょうか。
326: 購入検討中さん 
[2012-12-15 10:34:50]
先週マンションパビリオンに行って聞いた件数は108件契約済みでした。

申し込みしている人、ローン審査中の人は他に13件。部屋抑え希望者が5件いると聞いています。

契約中の人も見かけましましたので今は最も増えていると思います。

店舗の件は何も説明はありませんでしが、ガストのようなファミレスになればいいなと思います。
327: 契約済みさん 
[2012-12-15 10:50:38]
マンション近くにファミレスやドラッグストア等あればいいけど、真ん前には要らないなぁ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる