いよいよ京阪施主で竹中施工の大型案件がスタートします。詳しい方投稿願います。
公式HP http://www.umedaq.jp/
【スレッドを検討板へ移動しました。2012.07.31 管理担当】
[スレ作成日時]2012-07-30 23:01:07
ファインクォーターシティについて
107:
購入検討中さん
[2012-11-06 10:02:04]
|
108:
購入検討中さん
[2012-11-06 10:24:42]
皆さん同じように悩んでおられるのですね!私もCタイプで決めていたのですがOタイプを見ると悩んでしまいます。
ほぼ同じ値段なのでなおさら悩みます。 |
109:
購入検討中さん
[2012-11-06 12:19:47]
有意義な意見が聞けて嬉しいです!
東向のマンションに、住んでいたのですが朝日がとても気持ちよかったです。 確かに仕事に行ってしまって、子どもも学校にいってしまえば、あまり南向きの恩恵も少ないかもしれませんね。 私は前の道路の音が気になるので東向きにしようかと考えています。 結構な交通量ですよね? |
110:
購入検討中さん
[2012-11-06 12:43:13]
同様です
トラックが気になって 東向きで検討です |
111:
契約済みさん
[2012-11-06 13:03:51]
南向きを契約した者ですが、確かに道路の音は気になりました。しかし道路面から約40m位入り込んだ位置になることと所詮片側1車線の道路であることを考慮して南向きを選択しました。
確かにリバービューの眺望も捨てがたかったのですが、冬暖かく夏以外と涼しい南向きをお勧めします。 |
112:
匿名
[2012-11-06 14:31:19]
105です。
皆さま東向きへのご意見ありがとうございます。 営業の方に聞いても「東向きが若干安いので決め手は価格ですかね・・・」 というあいまいな感じだったので、 ご意見参考になりました。 我が家は陽当たり重視なのでやはり南向きかなぁ。 確かに全面の道路は大型車両が通りますが、現在の住居は線路近くで電車の音がするし、まぁ都会だし仕方ないかな。と思っています。 高速の入り口ができたら交通量減るかも。(車が川沿い道路を走るようになって) とききましたが実際どうなのでしょう。 |
113:
契約済みさん
[2012-11-06 16:25:10]
読売新聞の2面にうめきた2期「全域公園に」と記事がありましたね!
大阪セントラルパーク(仮称)とありましたが、大きな公園になってくれたら、子どもと遊ぶのにもいいですよね! これからが楽しみですね! 高速道路の出口ですが、完成までだいぶありすぎて、完成後が想像できませんよね。心配の一つですが、今現在、新御堂沿いに住んでおり車の音、クラクションがうるさくて、今よりマシになれば、と思っています。 |
114:
匿名さん
[2012-11-06 17:16:06]
122さんへ
近所に住んでいる購入者です。 高速道路は淀川左岸線、その側道が淀川南岸線です。左岸線はこのエリアは現在の堤防を刳りぬく様にトンネル形状になるようです。 南岸線は双方向の2車線道路となり広い歩道も敷設されるようです。交通量は分かりませんが、①交差する道路が少ないので信号が少ない ②北港からのダイレクト道路になる 等を考えるとマンション南側の交通量はかなり減ると考えられる。 しかも貨物ヤードの来年からの一部移転に伴い、大型車両は徐々に減っていくのではないかと思っています。 本日の新聞にも載っていましたが、うめきたの第二工区は公園案で進みそうだし、今よりは着実に良くなっていくエリアだと思います。私は自宅売却せずに2件目として購入しました。老後に向けての先行投資だと思って。 将来変わりゆく梅田を眺めフルローンでがんばります。 因みに私は東を購入しました。理由は山の景色が好きだからです。 |
115:
契約済みさん
[2012-11-06 18:36:52]
全域公園ですかぁ…。
楽しみですねぇ。 そうなると、今と雰囲気はかなり変わりますよね。 駅から遠いからあり得ないとか周りが工場だらけとか ネガティブなレスが色々ついてて少し不安にもなりましたが、最近は契約された方や購入を前向きに検討されてる方 のレスが多く、具体的な情報交換が出来るので嬉しいです。 ただ高速出口が出来る事は少し不安に思っていましたが でも逆にそれが出来ることによって信号もつくだろうと 期待してます。交通量も減るかもしれないのなら なお期待できますね。 因みに…私もかなり迷いましたが東側購入です。 南向きも東向きもそれぞれにメリット、デメリットが あると思います。 私はリバービューと間取りと価格のトータルで決めました。 |
116:
契約済みさん
[2012-11-06 18:59:22]
賃貸を探していた友人夫婦が、夫が京都、滋賀までの高速通勤のため、福島の入り口近くで物件探していました。
高速出入り口に関してはデメリットかなぁと思っていたのですが、あえて高速近くがいいと考える人もいたので、将来的にここも価値がでるといいですね! 準工業地域に関しては、北区ならどこかしら準工業地域に面してるのでは、と思いました。工場にこだわるのなら、本当の住宅街で物件探すしかないのかな、と。現状であの道沿いにパチンコ屋、ラブホなどの遊興施設が立つのは考えにくいし、そこは目をつぶりました! |
|
117:
匿名さん
[2012-11-08 18:53:01]
シンフォニーホールの北側のプラザホテル跡地は何ができるの?
|
118:
契約済みさん
[2012-11-08 19:28:57]
No.117さん
朝日放送、プラザホテル跡地には 病院が出来るみたいですよ。 |
119:
匿名さん
[2012-11-08 20:03:00]
118さん
有り難うございました。 かなり大きな病院ですね。 |
120:
入居予定
[2012-11-08 23:09:54]
平成27年(2015年)春の竣工を目指して、新病院(医療モール IMWプロジェクト)を建設するとのこと。建築物の概要は14,252㎡の敷地に14階建て、高さ74.3mの医療棟(仮称:医誠会国際病院)と、28階建て高さ125.5mの事業棟(Wellness Tower)となっています。高層棟にはホテル等が入るようです。
|
121:
契約済みさん
[2012-11-09 14:35:24]
プラザホテル跡地の件は具体的に決まっていたのですね。IMWプロジェクトで検索すると完成予想図が出てきますよ。
病院、ホテルの他商業施設も入るみたいですね。 ウェスティンと張りあえる様なホテルが入るといいのにと思います。朝日放送の移転でちょっと寂れた感があったので、いい雰囲気になっていきそうなので楽しみです。 |
122:
検討中
[2012-11-12 14:17:17]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
123:
検討中
[2012-11-12 14:24:22]
6階以上でC、Iご検討・ご契約の方に質問です。
ベランダの仕様がすりガラスではなくアルミパネルになるようですが、採光やデザイン的にどうなのでしょう? ようやく決まりそうな時に仕様の違いに気付いて再び悩んでいます。 |
124:
契約済みさん
[2012-11-13 14:13:24]
123さんへ
私もCタイプの間取りに決めてから、バルコニーのスタイル形状の違いに気づき、Eタイプにしようか迷いましたが、Cタイプで契約しました。 理由は①パネルといってもルーバー形状になっていて風が通る。 ②ルーバーといっても外からは見えない。(洗濯物等が見えない) ③中からも下の景色が見えない。(主人が隠れ高所苦手症の様) ④割れる恐れがない。(想定外のことが起こっても安心?) ⑤コストが高いらしい(営業マン説明) 以上です。 |
125:
123です
[2012-11-13 18:33:43]
124さん
ご返答ありがとうございます。 お話をきくとアルミサッシもなかなかいいような気がしてきました。 確かに破損の心配はないですね。 Eは収納が多いのが魅力的ですね。 間取りと金額のバランスではCが一番気に入っているので、後悔しないようによく考えて決めようと思います。 |
126:
契約済みさん
[2012-11-16 13:28:18]
契約された方へ こちらは各部屋に無償メニュープランがあるようですが 皆さんは具体的に検討されてますか? 当初聞いていた仮のプランと契約時に教えていただいた確定のプランとでは 若干違いがあり、旦那が新たなプランに惹かれているようで意見が分かれてしまいました。 あとフローリングの色やキッチンの色、バスタブなども。 実際話を進めていくのは来年以降みたいですが・・ 入居まで1年半ほどあり、まだ姿形もないので実感がわきませんが こういう具体的な事を考えるととても待ち遠しいですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
間取り図を見ていて楽しかったですね。
東向きが人気なのは私も意外な感じはありました。
リバービューっていうのもあると思いますが
最近の傾向としては両親共働きで子供は学校となると
日中家を空けてることが多いので
朝日を取り込む東側を好む人も多いのだとか・・・