いよいよ京阪施主で竹中施工の大型案件がスタートします。詳しい方投稿願います。
公式HP http://www.umedaq.jp/
【スレッドを検討板へ移動しました。2012.07.31 管理担当】
[スレ作成日時]2012-07-30 23:01:07
ファインクォーターシティについて
594:
購入検討中さん
[2013-03-21 13:08:19]
|
595:
匿名さん
[2013-03-21 21:24:58]
梅田徒歩圏内って、それはないやろ。
|
596:
契約済みさん
[2013-03-21 21:29:02]
ここは高さが60mより高いんですね。
「20階建てのマンションは要注意」という記事↓ https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=372 を読んで ここのマンションもギリギリ60mに達しないように20階建てなのかと思っていましたが ヘリポートもあるからやはり60mより高くなるのかな? 60m越えるならなぜもっと高層にしなかったのか?大阪の条例とかこの地域の制限が何かあったのか 免震構造との兼ね合い?などとあれこれ疑問はあったのですが、細かいことを確認する前に勢いで買ってしまいました(笑 契約書をみても20階建てとは書いてありますが高さの記載は見つけられませんでした。 確認した方、ご存知の方いらっしゃいますか? |
597:
契約済みさん
[2013-03-21 22:03:04]
私も詳しくは知らないのですが、60mは越えてないのかなーと思ってました。
20階のマンションってここ以外にも結構あるので、基本的にぎりぎり60m未満に抑えるためなのかなと思っていました。(笑 でも航空障害灯がつくので、やっぱり60m以上?でも20階でとめる理由は??などなど596さんと同じ疑問をもってしまいます。 60mを境に構造の規制などが厳しくなるそうですが、どちらにしても竹中工務店施工の免震構造なので安心かなと思って契約しました。 |
598:
契約済みさん
[2013-03-22 11:00:09]
一般的にマンションは16階以上(45メートル以上)になると審査が厳しくなり建築費が1段階上がり、20階以上(60メートル)を超えるとさらに審査機関が変わり防災上や構造上等のより厳しいチェックを受けることによりコストが跳ね上がる。
このマンションは1階の高さ4.2メートルを確保しており、高さの規制ラインは頓着せずに設計されている。 コストより商品性を重視したのではないかと思っています。また階数を19階以下や15階以下にしなかったのは、現形状では各階の平面戸数は限界であり、これ以上増やすとなると縦に細長い部屋形状にするか、西向きの住戸を設定する等の建物形状にしなければならない為、現在の形状になったと聞きました。 私は初期に契約しましたが、順調に売れている様で嬉しいです。今は地価や建築費が急上昇しており、このような商品設定はできなくなりそうですね。 |
599:
契約済み
[2013-03-22 16:37:33]
結局は60m越えた審査基準で建っているということでしょうか?
|
600:
契約済みさん
[2013-03-22 17:19:07]
淀川の花火を間近で早くみたいなぁ。きっと下から打ち上がってくるのが、見れますよね!!
我が家が特等席になるなんで、最高です(*^_^*) 毎年、友達が集まってきそうだわ。。 |
601:
匿名さん
[2013-03-22 17:44:03]
でも、廊下からしか見えないからたくさんの人はよべないですね(^^;)
ベランダから見れたら最高だってんですけどねー。 |
602:
購入検討中さん
[2013-03-22 18:20:54]
タイムリーな話題なので、少し質問なのですが、淀川花火大会の時は周辺はどのようになりますか?
今まで十三側からしか見たことがなくて。 マンションから見れるのはとても楽しそうですが、当日はあまり出歩かない方がいいのでしょうか?? |
603:
近所住民
[2013-03-22 20:27:08]
特等席で見れるの良いですね。
うちはいつもお金払っていい席で見てます。 無料の河川敷は3時間前から並ばないといいところは無理でした。 当日はすごく混みますよ。 ゴミも散乱 マンション前がゴミだらけにならなければいいんですが。 |
|
604:
近隣住民
[2013-03-22 21:08:14]
昨年は夕方買い出しする人でライフが大混雑でした。外までトイレ待ちの列がありました。
十三筋周辺は通行規制があります。 マンション前は座り込む人がいるかもしれません。 オートロック入り口から入るときは住民以外が侵入しないように注意した方がいいですね。 みんな川原に向かうのでそこまで影響がないかと思いますが・・・ 現在居住中のマンションは管理組合が警備員を雇って侵入者などを見張ってくれます。 |
605:
契約済みさん
[2013-03-23 00:17:19]
ファインクォーターを購入をした一つに花火が特等席で見られるのが、我が家でのポイント、メッチャ高いんです!
|
606:
近隣住民
[2013-03-23 09:49:52]
うちは福島駅付近住民ですが
うちのビルでは 通常は入口施錠してませんが 花火当日は施錠されてます。 ま、影響はないとは思いますが、念のためだと思います。 |
607:
匿名さん
[2013-03-23 22:34:00]
近所の会社に勤務しているのですが、
淀川花火の日は夕方から交通規制があり、 河川敷と周辺は混雑します。 でも対岸の十三よりはましです。 それでも、間近で見る花火はド迫力です。 河川敷から見上げるのとは全く違ってすごーく綺麗ですよ! 目の前一面光のパノラマって感じで、 打ち上げた花火と川面の仕掛け花火のコラボもしっかり見えて 毎年感動してます。 |
608:
契約済みさん
[2013-03-23 22:49:48]
607さんのスレッドを読んだら、ますます~花火が楽しみになってきました(^^)
ありがとうございます! |
609:
検討者
[2013-03-23 23:53:29]
2年前福島側河川敷より撮った写真です。
こんな花火が見下ろすように見れるんですね。 いいな~ ![]() ![]() |
610:
契約済みさん
[2013-03-24 01:21:59]
花火結構低いんですね。
低層階からじゃ見れないんでしょうか(ToT)? |
611:
周辺住民さん
[2013-03-24 11:14:50]
この下の方の花火はクライマックスの時くらいなので、十分下でもきれいに見えます!
担当の方も工事前の現地から花火を見たみたいで、すごく迫力があったとのことです。 去年もライフの横の会社あたりで早くから場所どりしてたけど、このマンションできたら見えなくなるな… |
612:
契約済みさん
[2013-03-24 11:20:35]
今年は契約者と検討者対象に
(工事現場の安全な場所で)花火大会見学イベントとかどうでしょうね? 花火見て盛り上がったら残り戸数も一気に売れちゃうんではないでしょうか。 契約者も入居までの残り長い期間の楽しみにもなりますし! |
613:
契約済みさん
[2013-03-24 12:35:58]
611さん
情報ありがとうございます。 低層階でも見れるみたいで安心しました。 花火は見上げるイメージだったので、低層階でも余裕で見れると思って契約したので心配になりました^^; |
高さ60メートルを超えているので国土交通大臣認定の許認可が必要だし、免震構造であることや航空障害灯も付いている。
ゲストルーム・カフェ・ライブラリー・キッズルーム等のパブリックスペースが充実している点はタワーの要素を持っています。ファミリー物件としての必須要素である自走式駐車場やサイクルポートが設置されている点が人気の要素ではないかと思いますね。
眺望もタワーマンション並みに良いみたいだし・・・・梅田徒歩圏内ではこれまでに無かったマンションではないかと思っています。