いよいよ京阪施主で竹中施工の大型案件がスタートします。詳しい方投稿願います。
公式HP http://www.umedaq.jp/
【スレッドを検討板へ移動しました。2012.07.31 管理担当】
[スレ作成日時]2012-07-30 23:01:07
ファインクォーターシティについて
514:
契約済みさん
[2013-02-18 06:30:57]
自転車や原付で帰るからそんなに遠いとは思わない。
|
515:
周辺住民さん
[2013-02-18 08:46:56]
夫婦共に自転車とバイク通勤ですので、遠さは感じないです。
転勤になっても大阪駅の駐輪場におこうと思っています。 いつか賃貸にする予定があるですか? もしそうなら福島とかの駅近がいいんじゃないですか? ここは、駅遠なので価格も押さえられてますので、駅近なら高くなると思います。 北区で駅近10分とか買える人羨ましいですね! |
516:
匿名さん
[2013-02-18 12:22:04]
距離の感じ方やライフスタイルは人それぞれですからね。
私も他の方と同じように、車や自転車、バス、タクシーなどを使い分けようと思っていますので、そこまで気にならなかったです。 あと、阪急沿線普通駅をよく利用しますので、中津でも代用可能かなと思いました。 賃貸は正直向いてない物件ですね。駅遠でお買い得な価格となってますので、基本的にある程度長い期間住むことを前提として購入した方がいいと思います。 |
517:
たぶん契約
[2013-02-20 22:25:16]
みなさんおっしゃるようにそれぞれの暮らし方考え方次第だと思います。あの距離が許せる人はあまり迷わず決めているみたいです。
私もあと5分くらい駅に近ければ良かったのに〜と思いつつ、価格と免震と駐車場とのんびりした感じが気に入りました。 皆さん予算や希望する広さによってどの部屋にするか決めているとは思うんですが、かなり迷ってしまいます。 南か東か、階数も含めて..迷っている間に埋まってしまいそうで焦ります。MRに行った日は曇っていて、日当たりの違いが分かりにくかったので更に迷っています。 |
518:
契約済みさん
[2013-02-20 23:24:40]
私も大阪駅までの距離が少し遠いかな?って最初は思いましたが、
基本はバイク通勤なのでそんなに気にすることはないという ことと、うめ北の今後の開発で少しは近くなるのでは?という 期待感はあります。でも購入のきっかけはやはり淀川の 環境と北区でのこの価格が決め手となりました。 北区ですので、梅田まで自転車を使用すれば飲食店や買い物など 何一つ不便はないのでいいですが、もう少しマンション近辺に 色々と店ができて利便性が向上すればと思います。 今後に期待して契約しました、間取りも気に行ったのを契約 出来ましたので今は満足しています。 |
519:
契約者
[2013-02-21 00:55:58]
517さん
日当たりに関してですが、晴れた日に淀川側から物件を眺めたら明るく広々していて「東側もいいな」と思いました。東側は向かいが水道局でさえぎる建物がなくリバービューなのでいいですね。 我が家は南側の明るさと暖かさを重視しました。 (向かいの道路が気になりますが、やや奥まって建っていることや週末や夜は交通量が少ないので大丈夫だろうとの判断です。) |
520:
契約済みさん
[2013-02-21 10:05:57]
日当たりで迷われる方は、日当たりに価値を置いているということだと
思いますので、南向きがよいのではないでしょうか。 うちは、日当たりよりも眺望でして、同じ予算で高層階を選べるかつ 道路側ではない東向きの部屋で迷わず決めました。 |
521:
申込予定さん
[2013-02-21 12:28:44]
ここは東でも南でもデメリットのある部屋があまり無いのがいいですね。
東向きは前方が開放的で眺望もいいですし、南向きは奥に入り込んでいるので、低層階でも日当りはいいし、高層階なら眺望も望めます。 価格も大きな差はなく、間取りも豊富にあるので、どの部屋がいいのか本当に悩みます。 またほとんどの部屋は先着順となってますので、私も焦りつつはやめに決定したいと思います。 |
522:
たぶん契約
[2013-02-21 19:31:39]
皆さんありがとうございます。
バルコニーが広いところは気に入りましたが「広い=軒が出ている」ことで南側も直射日光が入る時間は少なくなりそうですかね。 晴れた日にバルコニーの感じを確認できるといいのですがMRでは東側しか見ることができませんでしたよね。 価格、眺望、日当たり、間取りなどなどのバランスを見て自分が納得いく部屋に決めることになるとは思うんですが、あの赤や黄色や花のついた一覧を何度も見てはあれこれ考えています。 皆さん共有通路側(玄関)については考えました? 角部屋ではないので玄関側の部屋の窓からも明かりや換気をとりたいと思うと、南棟のエレベーターホールや南、東両方の屋外の非常階段はどの程度視界を遮るのかなども気になります。(逆に北風や西からの風を遮ってもらえて暖かいというメリットも?) |
523:
契約者
[2013-02-21 20:22:10]
私はエレベーター利用による部屋の前の人通りが気になりましたが、同フロアの 方がどちら側のエレベーターをいつ使うかなんて考えても仕方ないので・・・
MRにある模型で外廊下の感じを確認しましたが、廊下側の窓にはルーバーがありますし、川原側からは遮るものがないので通風や採光はある程度確保できるかなぁと思っています。 住んでみないとわからない部分もありますが、ずっと暮らすとなると色々悩みますね。 |
|
524:
匿名さん
[2013-02-22 00:27:35]
最上階は採光を多く取れるように梁が上向きになってると聞きましたが。
|
525:
物件比較中さん
[2013-02-26 20:00:45]
確かに最上階は庇が約3.5mになっているので開放感がありますね。但し雨の吹き込みを考えると他の階の方がよいかもしれませんね。
ここは23タイプあり小刻みに面積間取りを変えていてゴルフバックに23本のクラブが入っているみたいです。 それぞれに特徴がありますが、あれこれ考えると中々決めきれません。 いまはBタイプとEタイプで悩んでいます。面積はほぼ同じですが、Eが若干、狭いのに価格は高い・・・廊下側の階段を考慮したらしいのですが、影響は有るのかどうか?よくわかりません。 両方とも人気のある部屋のようで残りは少なくなってきていて焦ります。私はEタイプの収納が多い点を気に入っているのですが、主人はモデルルームタイプなのでBタイプの方が良くできた間取りだと言っています。 購入者でアドバイス頂けたら幸いです。 |
526:
匿名さん
[2013-02-26 22:44:05]
BとEでかなり迷いました。
Eが収納が多くて魅かれたのですが、 北側が寝室になることを考えてなるべく人が通らないでほしいので Bにしました。 今でもEタイプの間取りを見ると悩みますよ。 やっぱ物置ある方がいいかな~なんて… でも、Bにしておけば、リアルに間取りの家具の配置やサイズを考えられるので MRに行くたびに、イメトレできていいです。 家の荷物の状況で判断してもいいかもしれませんね! |
527:
契約済みさん
[2013-02-26 23:16:42]
我が家はB、D、Eで迷って、結局Dにしましたが、BとEではBにしようと考えていました。
Eの収納は魅力ですが、部屋はBのほうが広いですし、526さんと同様にエレベーターへ向かう人通りがEの方が若干多いのかなと思いました。 ただ、逆に低層階ですと、階段利用が多くなりますので、その場合はBにデメリットがあるかと思います。 あとは細かいことですが、Bはキッチンが若干広く、手前側に冷蔵庫置き場があるので、子供や夫が奥まで(冷蔵庫におやつやビールをとりに)入ってこないので、家事がやりやすそうかなぁと感じていました。 どちらも暮らしやすい間取りだと思いますので、好みで決めていいと思いますよ^^ |
528:
匿名さん
[2013-02-26 23:37:05]
Eは北側の見晴らしと収納がいいですよね。
Bは屋外階段がどのぐらい視界を遮るのかが模型で想像するしかないですよね。 部屋の前を通る人数はBの方が少ないと思いますが低層階だと階段使う人もいるのかも? (エレベーターって計4台?非常用も使えるんでしょうか) 私が見た時はBは下の方しか残っていなかったような。。。 それだけ人気があるんでしょうね。 北側の部屋、窓を開けて使うことってどの位ありそうですか? (窓もルーバーも常にきっちり閉める生活スタイルならあまり関係なさそうですが) 窓を開けることが多いとルーバーを調整したとしても(Bだと)階段降りてくる人と角度によって目が合うなんてことがあるのはちょっと気まずいですね。まぁじっくりのぞき込むような人はいないとは思いますが。 決まるまでは色んなこと悩みますよね〜! |
529:
購入検討者さん
[2013-02-27 03:56:21]
みなさんが真剣にあれこれ考慮されてる姿勢に共感します。 立地としてはイマイチな気がしますが、これから充分発展していく可能性を秘めてるように思います。 私も乗り遅れないよう 早くいい物件を見つけたいです(^^) |
530:
購入検討中さん
[2013-02-28 01:13:13]
南側と東側どちからが、人気なんでしょうか?南向きにすると、リビング側に日が当たりますが寝室は北向きになるので湿気そうです。東側の方が朝陽と夕陽が部屋に差し込むので快適な気がします。北向きの部屋ってどうなんでしょう?
|
531:
物件比較中さん
[2013-02-28 20:00:46]
525です。
皆さん ありがとうございました。 参考になりました。 お部屋も少なくなってきている様なので早々に申込に 行くつもりです。 |
532:
申込予定さん
[2013-02-28 21:33:59]
北側に遮る建物はないので通風よさそうですし湿気の心配はしなかったですが
階段やエレベーターホール前だとどうなのか、このタイプの間取りに住んだこと がないので経験ある方がいたらお伺いしたいです。 南側からの日当たりにこだわりがなければ東側へ(^^) 私は日当たりも気になりつつ、東側の方が安めなのであれこれまだ迷っています。 |
533:
匿名さん
[2013-03-04 21:05:46]
やっと契約しました。長かったです。
部屋が無くなってきたので最後はバタバタで決めました。 もうすでに220戸以上の部屋が契約済みで申込状態を入れるともっと進んでました。 ホッとしたけど入居まではあと1年以上。長いなあ~~ |