京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインクォーターシティについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ファインクォーターシティについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-04-03 14:46:02
 削除依頼 投稿する

いよいよ京阪施主で竹中施工の大型案件がスタートします。詳しい方投稿願います。

公式HP http://www.umedaq.jp/

【スレッドを検討板へ移動しました。2012.07.31 管理担当】

[スレ作成日時]2012-07-30 23:01:07

現在の物件
ファインクォーターシティ
ファインクォーターシティ
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀北1丁目9番6(地番)
交通:阪急宝塚本線 中津駅 徒歩11分
総戸数: 377戸

ファインクォーターシティについて

494: 買い換え検討中 
[2013-02-03 20:19:25]
本日行ってきました。
大盛況でしたね!
ここはなかなかいい物件だと思います。
強烈なセールスポイントと判りやすい弱みがハッキリしている。
よって早く決断している人が多いように思いました。

495: 匿名 
[2013-02-04 16:13:37]
物件比較中の不動産購入検討中さん→
残り一邸を値引きなしでご購入ください。
496: 匿名さん 
[2013-02-07 21:52:58]
同じ京阪物件のファインシティ大阪城公園が完売間近ですね。

あの規模で竣工前完売は本当にすごいと思います!

恐らく予定より早い完売だと思いますので、浮いた広告費や営業費をまわしてもらうことができ、こちらにもメリットがある早期完売だと思います。

徐々に販売ペースも落ちてくるかもしれませんが、ファインシティのような売れ行きを期待したいですね。
497: 契約済近隣住民 
[2013-02-08 17:05:44]
496さんへ

早期完売したら、浮いた経費を住民に返してもらえるんですかっ!

例えば、どの様な形で??

498: 匿名 
[2013-02-08 17:37:13]
496さん
浮いた経費を他物件にまわす。
なんて普通しませんよ。京阪的に「利益が出て良かった」だけの話では?

京阪の他物件には興味ないですし、どちらかといえば「竹中工務店施工物件」だと思っています。
499: 匿名さん 
[2013-02-08 19:34:22]
そもそも京阪は以前に松井山手の大型物件で大失敗してます。ようやく少しは取り返せた程度ですよね。

500: 匿名さん 
[2013-02-08 22:31:11]
>浮いた広告費や営業費をまわしてもらうことができ

の一文がどうしたら

>浮いた経費を住民に返してもらえるんですかっ!

みたいな思考につながるのか分からない…

大丈夫か、ここの住民?


思ったより売れて利益あったので住民サービスアップしますなんて聞いたことない。
もうかったらもうかっただけいいんだよ。
それが資本主義じゃないの?
501: 匿名 
[2013-02-08 23:16:25]
497です

完全に読み違えていました

バカな発言をしてしまい申し訳ありませんでした

土素人でお恥ずかしいです
500さん、教えて頂きありがとうございました
502: 匿名さん 
[2013-02-08 23:17:20]
まぁなんにせよ、売主の利益があることは悪いことではないはずです。
解釈の間違いは誰にでもありますので、あまり誹謗中傷はしないようにしましょうよ。
503: 匿名さん 
[2013-02-09 18:30:16]
竹中でも、どこの建設会社でも、実際工事をするのは下請けの子会社です。
504: 契約済みさん 
[2013-02-09 20:35:29]
この職人不足の中、腕の良い方が集められているのか。
また、その職人さんたちの仕事内容をしっかり監理できているのか。
そこが肝心だと思います。

でも外からはうかがい知ることができません。
だから大手というネームバリューに頼るしかないのでしょう。
505: 匿名さん 
[2013-02-09 21:35:09]
分譲中の京阪さんの物件は当ってますよ。堂島のタワーも残り40戸程度みたい。
506: 匿名さん 
[2013-02-09 22:07:23]
施工会社が大手であることの安心感は絶対ありますよ。
ここも竹中じゃなくて聞いたこともない会社だったら、こんなには売れないよな。
507: 契約者 
[2013-02-09 22:19:52]
竹中工務店施工の免震マンションが手の届く価格であるということで、我が家は即決でした。
(マンション購入は2、3年先の予定でした)
508: 匿名さん 
[2013-02-10 00:24:17]
そんなに、竹中っていいのですか?
509: 私も契約者 
[2013-02-10 01:39:47]
いいと思います。
竹中はあまり一見の業者は入れず、社内基準も厳格な基準をとるイメージが強いゼネコンだと思います。
510: 匿名さん 
[2013-02-10 14:05:26]

数年前、大手K建設の梅田の物件で施工ミスが発覚し、公になりました。
(公になるのは氷山の一角でしょう。)

K社はきっちりと対応されたようですが、これが中小規模の会社であったらフォロー
できたかどうか。

たとえスーパーゼネコンであっても100%の信頼を置けるわけではありませんが、
何かの時に無責任なことはできないという点で安心感があるといえます。

阪神大震災時に倒壊した建物には大手施工のものが多く含まれていたという噂を聞きますが、
時代が変わって、その後はしっかりやっていただいているものと信じたいです。
511: 物件比較中さん 
[2013-02-17 23:38:41]
歩いてみた。。
遠過ぎて疲れて帰った時にはシンドイかも…
荷物あったりしたら…
バスも本数少なそうだし。
決めた人はその辺どう考えてるのかなあ?
賃貸に出しても駅から遠くて少し不安…
512: 匿名 
[2013-02-18 03:49:29]
賃貸には出さんし自転車で帰るし雨ならタクシーを使います。
513: 匿名さん 
[2013-02-18 05:59:12]
資産価値の話や駅遠の話題って絶対何度か上がりますね。

駅から遠い物件を選ぶ人は、資産価値うんぬんより
永住を考えて買う人の方が多いと思います

賃貸に出すなら、MRの営業がなんと言おうと
駅近の物件の方が有利。

駅から遠いと思ったら、ここはパスしたがいい。
通勤は毎日のことですからね。
いつか「駅近にしたらよかった~」と思う日が来ますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる