いよいよ京阪施主で竹中施工の大型案件がスタートします。詳しい方投稿願います。
公式HP http://www.umedaq.jp/
【スレッドを検討板へ移動しました。2012.07.31 管理担当】
[スレ作成日時]2012-07-30 23:01:07
ファインクォーターシティについて
473:
購入検討中さん
[2013-01-22 21:24:36]
|
474:
匿名さん
[2013-01-23 09:41:22]
後200戸、竣工まで約1年。
先は長いね。 |
475:
匿名さん
[2013-01-24 12:13:22]
どのタイプが今一番売れてるんですかね?
|
476:
契約済みさん
[2013-01-24 13:23:54]
角部屋じゃない?
|
477:
購入検討中さん
[2013-01-24 14:19:05]
このサイトでも既に議論があったのか確認できていないのですが、
皆様、津波のリスクはどのように解釈されていますか? MR では説明有りますか? |
478:
匿名さん
[2013-01-24 15:09:22]
角以外はどこも一緒くらいですか?
|
479:
契約予定男
[2013-01-24 15:10:49]
大阪市防災マップより
http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000011661.html 本浸水想定は、淀川流域に総雨量500mm(昭和28年9月洪水(台風13号)の2倍)の雨が降った場合のものです。 地盤の高低や、雨の降り方によっては、想定を超える浸水となる可能性があります。 上記によると4-5.5M浸水となっています。 津波に関しては http://blogs.yahoo.co.jp/ta1tataro/5319817.html 大阪市はほとんど浸かりますね。 気になるのが免震装置が水に浸かるとどうなるか、復旧費用は?? 今度聞いてみます。 |
480:
匿名さん
[2013-01-24 15:15:21]
MRに行けば、水害についての説明もありますよ。
このエリアだと直接の津波というよりは、津波による河川の逆流や大雨などによっての淀川の氾濫が懸念されますよね。 個人的な認識では、淀川北部(十三エリア)よりは南部の方が、高度が若干高く氾濫時の被害が少ないという点と、このエリアが数メートル浸水してしまう場合は、大阪駅周辺全体も浸水し、大きな被害となるので、市が防災を強化するだろうと考え、納得して契約しました。 大阪市内は上町台地を除くとどこも低地なので、水害などの多少のリスクは受け入れるしかないでしょうね。 |
481:
匿名
[2013-01-24 18:29:57]
478さん
角以外はどこかに集中している感じはないような印象でした。 収納が多い・キッチンがベランダ横にある・子ども部屋が2部屋とりやすい間取り・・・等々。3LDKは各プラン微妙な違いがありますので。 ご自分がなにを重視するか+予算 ではないでしょうか。 |
482:
匿名さん
[2013-01-24 19:46:00]
481さん
ありがとうございます。 |
|
483:
匿名さん
[2013-02-01 00:09:36]
1カ月ぶり見に行ったら工事結構進進んでてびっくり!!
それでもまだ4分の1ぐらいですかね。 |
484:
ぷ~さん
[2013-02-01 22:37:08]
結局うめきたは何が出来るんでしょうか??
ご存知の方いらっしゃいますか?? |
485:
匿名
[2013-02-01 22:47:25]
うめきた開発についてはグランフロントのスレをご覧になられるといいですよ。
|
486:
購入検討中さん
[2013-02-02 10:58:56]
新しい広告はグランフロント徒歩圏を前面に出してますね!
うめきた9分・グランフロント13分確かに発展の予感がします。 あと3月初旬の転勤辞令が出なければ、即断します。 月に40戸以上のペースで売れているらしいのでちょっと焦ります。 |
487:
匿名さん
[2013-02-02 21:25:06]
月40戸のペースって…、営業トークが
本当だとしても今からは続かないでしょ。 大阪市内の郊外大型物件をみればわかると思います。 予算はもちろん重要ですが、安くても一生で1度の買い物がここか? って問題です。 駐車場などのランニング考えると買いだと思いますが 現地の駅距離や郊外っぽい雰囲気を考えて見送りました。 (私は、車を無理してまで乗る必要性がなかったのも あります) |
488:
購入検討中さん
[2013-02-02 21:44:04]
|
489:
購入検討中さん
[2013-02-02 21:52:58]
残りは200戸切ってますかね~
当然月40戸のペースは続くわけないでしょう。 ただ、これから竣工まで毎月、前月比2割減の販売戸数でも ちょうど完売ですね。 そう考えると完売の可能性はかなり高く感じますね。 |
491:
不動産購入勉強中さん
[2013-02-03 13:02:21]
さすがに今のまま売れ続けることはないでしょ。
完成までには全部売れないと思うので、実物を見ながら選ぼうと思っています。 きっと安くしてくれるでしょうし。 |
492:
購入検討中さん
[2013-02-03 15:02:00]
階数、向き、広さとかにこだわりの少ない人はいいですね。
ここを選ぶかはまだ比較検討中ですが、私は向きと広さは、譲れないので、ここに限らずいい物件に出会えれば選べるうちに契約します。 安くなるのも魅力があるのですが、竣工まで待てません。 |
493:
匿名さん
[2013-02-03 19:40:55]
売れ行きの好調さと価格設定からしてたぶん残っても10数戸でしょう。竣工までに損益分岐超してくるから値引きは期待できないと思いますよ。森ノ宮や堂島などの他物件も当ててるみたいだし強気基調でしょう。
|
昨年、モデルルームにいったきりで、最近の情報がわからないのですが、どの間取りが人気なのでしょうか?
角部屋は人気がありそうでしたが、角部屋をのぞくと、大体70平米前後の3LDKが多かったですよね。参考にさせていただきたいです。