いよいよ京阪施主で竹中施工の大型案件がスタートします。詳しい方投稿願います。
公式HP http://www.umedaq.jp/
【スレッドを検討板へ移動しました。2012.07.31 管理担当】
[スレ作成日時]2012-07-30 23:01:07
ファインクォーターシティについて
371:
共働き主婦
[2012-12-19 21:01:01]
|
372:
契約済みさん
[2012-12-19 21:07:47]
>370さん
地下から出てくる高速の出口のことですよね? あまりデメリットに私は考えていませんでした。 そこまで大きな出口でもなさそうですし。 といっても、高速の出口の近くに今住んでるわけではないので 何か大きなポイントを見落としてるかもしれないので 注意点を知ってる方は書き込んでもらえたら嬉しいです。 もう契約してしまってますが… |
373:
匿名さん
[2012-12-19 21:19:22]
逆に高速の出口が隣に出来るなら信号がすぐ近くに100%出来るという考え方も出来る
|
374:
契約済みさん
[2012-12-19 22:40:55]
ただ、信号に関しては直ぐにでも作って欲しい。
平成32年まで待てないです。 |
375:
匿名
[2012-12-20 18:43:58]
この物件どのくらい売れてるのだろう?
早く決めないと希望の間取りがなくなるって言われたのだけど… |
376:
匿名さん
[2012-12-20 19:50:11]
〉375さん
まだ間取りのタイプは選び放題では無くならないと思う。 しかし、 希望の間取りで更に希望の階数となると無くなることはあると思う。 それは、この物件に限らず どこの物件でも同じ。 |
377:
匿名さん
[2012-12-21 00:13:11]
一般的にどこのマンションも、間取りは絶対数の少ない角部屋や4LDKの部屋、
階層は眺望の望める高層階やリーズナブルな低層階から埋まっていきますよね。 私が契約した時点では、ここのマンションも同様の傾向はありましたので、 もし上記の部屋(特に角部屋or最上階)をご希望でしたら急いだほうがいいかもしれません。 逆に、ここは70平米前後の部屋は多いので、そのようなお部屋をご希望でしたら、 間取り、階層、向きとまだけっこう自由に選べると思いますので、じっくりと考えて決定したらいいかと思います。 |
378:
検討
[2012-12-21 09:32:48]
逆にどこでもいいなら、施工後余ってる部屋なら値引きがあるかもしれません。
大規模マンションにつき完売はなかなか難しいと思うので、最後の最後には大幅な値引きがあるかも。 SUMOみたらよく施工後のモデルルーム使用部屋 300万プライスダウンとかあります。 |
379:
匿名さん
[2012-12-21 10:09:42]
施工×
竣工○ |
380:
契約済みさん
[2012-12-21 12:57:47]
カラーがすごく悩みますね。。。
どなたかグレーにされる方います? グレーがいいかなと思うのですが、モデルルームの雰囲気があまり参考にならないので、イマイチ決断ができません。 |
|
381:
物件比較中さん
[2012-12-21 13:55:16]
そうですね。
建物が完成してからプライスダウンする可能性も 十分考えられますね。 |
382:
契約済みさん
[2012-12-21 14:05:54]
キャンセル物件でもないのに、新築で値引きなんてありえるのでしょうか?キャンセル物件だと、内装が選べない分諸費用から値引きすることはあると思います。腑に落ちませんね!
|
383:
検討
[2012-12-21 14:08:57]
イスダウンそれはそれでありだとはあ思います。
最後にどうしても売れ残るより、売れたほうが管理費とか徴収できるし。 空きのあるマンションは嫌ですもんね。 早めに好きな条件の物件を買うか、条件問わず安くなるのを待つかの差ですね。 ただ堺のマンションなんか4千万が1千万ダウンとかありました。 さすがにそこまで引かれると、嫌ですが。 |
384:
匿名さん
[2012-12-21 14:33:32]
グレーはないかなぁ。
|
385:
検討
[2012-12-21 14:47:45]
>>新築で値引きなんてありえるのでしょうか?
最初はないけど、売れなければプライスダウンはありますよ。 SUMO見てみてください。 いまなら地区は違いますが、ベイサイドコスモスが250万ダウンです。 ちなみにクレヴィア福島は竣工前なのに、値段がなぁとぐずってたら、100万は無理だけど70万程度ならと、値下げしてきました(本当の話) ここは順調に売れてるので、今現在の値下げはないと思いますが、ラスト3棟とかになり、売れないなら値下げもあると思います。 あからさまに値下げすると、先に契約済みの人から苦情が出ますので、大体は一回ちょこっとモデルルーム、事務所等に使用したということにして、値下げします。 |
386:
契約済
[2012-12-21 14:57:04]
私は先月契約しました。
○ある程度希望の間取り・階数が選べたこと ○無償の選択プランやオプションを選べること ○引っ越しまで建設の過程を眺めながら楽しみに暮らせること(近隣住民のため) 間際に残った中から(多少値引きがあるにせよ)購入するよりも良かったと思っています。 引っ越しまでの娯楽費込みのような気持ちです。 なので、完成後に値引きがあっても売れるのなら仕方ないかなと思います。 何を重視するかはそれぞれの価値観だと思いますが・・・ 低層階の部屋が売り出されて抽選になると、その部屋以外にも動きが出るのではないでしょうか。 ●カラーセレクトのグレーはモノトーンなどのシンプルなインテリアにされるならありかもしれませんね。 指し色で原色の小物や明るい柄のカーテンにしても素敵かも。 悩ましいですが楽しいですね。 |
387:
匿名さん
[2012-12-21 15:25:16]
値引きの物件を狙うことはいい方法だと思いますが、ここは竣工までまだ1年以上ありますし、まだまだ売れ行きも不透明ですので、現時点で値引き前提と考えるのは少し無理があるかなと思います。
大規模物件とはいえ、値引き無しで完売するところもありますし。 なぜ値引きの話を広げようとしているかはわかりませんが、実際に竣工間近の物件では値引きも可能だと思いますので、そちらで値引きの検討されたらいいかと思います。 ここは少なくとも1年後くらいでなければ、値引きをするかどうかもわからないと思いますので、その際に検討したらいいと思いますよ。 |
388:
匿名さん
[2012-12-21 21:37:59]
売れ残ってるには売れ残ってる理由があるはず。
それが受け入れられるなら安くなるの待って買ったらいいんじゃない? それまでに売り切れたらどんまい。 |
389:
匿名さん
[2012-12-22 01:39:58]
う~ん、ドヤ顔で値下げ情報かかれてもなぁ。
確かに参考にはなるんだけど、クレヴィアで値下げ交渉ができるというのなら、そちらの掲示板でアドバイスとして書かれてみては? 前の方も申してますが、ここはまだまだ竣工まで期間がありますので、値下げ交渉などしても取り合ってもらえないでしょうし、今の段階から竣工後の値引きを狙うっていうのも、1年半後のことなのでなんとなく現実的じゃないかなぁと。ほんとに売り切れたらどんまいって感じになりそうですし。 個人の価値観にもよるのでしょうが、自分としては売れ残りの部屋の値下げを待つよりかは、自分が望む納得のいく部屋を納得のいく価格で買うほうが、気持ち的にはスッキリとするかな。 |
390:
匿名さん
[2012-12-22 03:59:36]
SUMO×
SUUMO○ SUMOは相撲 |
参考に→http://www.itcw.co.jp/faq/2_001.php
しかし、ネットを見ていると全く結露しないというわけでもなさそうです。
でも、私の現在の住まいも結露がひどく、カビができそうです。
少しでも快適に過ごせるなら高くてもLOW-Eがいいんですよね…
24時間換気システムはYAHOO知恵袋を見る限りは、結露に効果があるようですね。
いずれにせよマンションに住む以上大なり小なり結露には悩まされそうですね。
OPの値段はやはりかなり高いようですね…
食器棚に30万って!びっくりです。
私はニ○リやKE○○KAでお手頃なものを探します…
洗濯機の上の棚も欲しいところですが、
自分で頑張ってつけてみようかな…???
早くOPの金額表欲しいですね。