いよいよ京阪施主で竹中施工の大型案件がスタートします。詳しい方投稿願います。
公式HP http://www.umedaq.jp/
【スレッドを検討板へ移動しました。2012.07.31 管理担当】
[スレ作成日時]2012-07-30 23:01:07
ファインクォーターシティについて
310:
契約済みさん
[2012-12-11 19:25:34]
|
311:
契約済みさん
[2012-12-11 21:24:13]
うちはそこまで駐輪場を気にしていませんでした。
一応、800台以上の自転車置き場はありますので、もしサイクルポートの抽選に外れたとしても、スライドラックに2~3台は置くことはできますよね?? サイクルポートのほうが快適だと思いますが、とりあえず自転車さえ置けたら良しとしようかなと。。。 市内には駐輪台数すら満足に確保できていない物件もありますので、抽選とはいえその点はまだましだと思いますよ。 |
312:
308です
[2012-12-12 14:07:03]
そうですね。
今後の販売状況に影響がでると困りますね。 軽はずみな発言失礼いたしました。 あまり我儘なことを考えていたらバチが当たって抽選にはずれそうなので やめておきます。 先日、現地を通りましたが着々と出来てきていますね。 |
314:
匿名さん
[2012-12-14 14:20:38]
梅田周辺の駐輪所で確実に停めれるところはあるのでしょうか?
いつも空きを探してうろうろしています。 ヨドバシは半日停めるとちょっと高くなりますし。 確実に停めれるなら梅田まで自転車通勤できますね! それから、マンションギャラリーのある場所は完成後はどうなるのでしょうか? 「完成予想図」をみると植木に囲まれてグレーになっているので気になります。 ご存知の方よろしくお願いします。 |
315:
周辺住民さん
[2012-12-14 15:24:15]
朝の6時台なら自転車も止められると思います。
ただ、その時間以降になったら、なかなかむずかしいかも。 梅田で自転車を止めるのは難しいよね。 |
316:
契約済みさん
[2012-12-14 16:30:01]
314さん
グレーの部分は営業の方がお店がはいるかも みたいな事をゆってました ちらっとゆってたので確実じゃないですが・・・。 |
317:
匿名さん
[2012-12-14 16:50:28]
314です。
ご返答ありがとうございます。 8時台出勤なのでやはり駐輪所は厳しいですね。 マンションギャラリーの場所はマンションの敷地じゃないのですね。 水道局側も少し侵食?した感じの形になっていて不思議な土地の形状ですが、、 歩道から奥まって建つ。ということで前向きに考えます。 |
318:
匿名さん
[2012-12-14 19:18:40]
駐輪場について
1週間ぐらい前、夕方のニュース番組で大阪駅周辺の駐輪場について 特集を組んで放映をしていました。 場所によって止められないところもあるようですが、 大阪市は駐輪所のの増設に力を入れている様なので 空いているところも多いとのことでした。 大阪市のホームページで駐輪場のページを開いてエリアごとに 検索できるので使い勝手の良いところの状況を調べておくのが良いと 思いますよ! 私は大阪ステーションシティの駐輪場を利用しています。 300台+600台以上もあり意外と空いてます。(300の方は時間よって 埋まっていることも多いです。) 料金は1日200円ですが飲食や買い物をすれば無料になります。 無料巡回バスもたまに利用しています。 結構便利です!位置関係からファインとの相性もいいように思いますよ。 |
319:
契約済みさん
[2012-12-14 21:28:26]
316さん、お店が入るかも⁈って本当ですか?
初耳です。 営業さんからその情報ありませんでした。 何のお店?なんか嫌だなぁ…。 |
320:
匿名さん
[2012-12-15 00:19:45]
お店の件、どうなんでしょうね。
一応、道路整備の計画予定地なので、万が一のためマンションの建物はつくらないようにしたとは説明を受けたのですが、道路整備の計画自体が昭和初期のもので実行される可能性が低いので、他の建物を建てるということはありえるかもしれませんね。 おしゃれなカフェとかならいいですけど、あまりイメージのよくないお店はたってほしくないですね。 |
|
321:
契約者
[2012-12-15 01:47:40]
そもそもマンションの敷地ではないということにびっくりです。
私も道路拡張計画についてはききましたが、マンションと無関係のものができる可能性についてはきいていないのでなんだかがっかりしました。 あの部分がまだ水道局(大阪市)の所有地で、どこかに貸すということでしょうか。 なにができるにしろエントランス横にお店ってどうかと思いますが・・・ 重要事項説明のときにきちんと伝えてほしかったですね。 |
322:
319です。
[2012-12-15 01:58:37]
私もマンションの敷地だとばかり思っていましたよ。
勿論、計画予定地のことは説明を受けて知っていますが、マンションパビリオンが敷地でないとは驚きです。そうなると、完成後のイメージが変わってくるなぁ…。 |
323:
契約済みさん
[2012-12-15 02:58:02]
あのグレーの敷地、TUTAYAかドラッグストア希望。
|
324:
契約済みさん
[2012-12-15 03:19:25]
話し変わりますが、今、何戸売れているかわかりますか?
最近、全く行かないもので、わかりません。 来年は行けたら、いきますが.....。 |
325:
契約済みさん
[2012-12-15 10:33:28]
京阪さんの所有の土地と聞きましたので、あの場所には変な物は建たないのではないでしょうか。
|
326:
購入検討中さん
[2012-12-15 10:34:50]
先週マンションパビリオンに行って聞いた件数は108件契約済みでした。
申し込みしている人、ローン審査中の人は他に13件。部屋抑え希望者が5件いると聞いています。 契約中の人も見かけましましたので今は最も増えていると思います。 店舗の件は何も説明はありませんでしが、ガストのようなファミレスになればいいなと思います。 |
327:
契約済みさん
[2012-12-15 10:50:38]
マンション近くにファミレスやドラッグストア等あればいいけど、真ん前には要らないなぁ。
|
328:
契約済みさん
[2012-12-15 11:25:30]
空地ですが敷地面積も120坪程度ですので、駐車場も考慮すると大きなファミレスやドラッグストアはちょっと厳しいのではないでしょうか?建てれてコンビニ程度?
緑地化などの広場にしてもらえるとうれしいですね。 >326さん 情報ありがとうございます。私が先月契約したときには70~80戸だったので、順調に進んでいるようで安心しました。年明けには低価格住居(Mタイプの2~4階?)も売り出し、大々的に一斉2期販売を開始すると聞きましたので、また契約が進むのではないでしょうか? まだ竣工まで時間はありますので、じっくりと売っていってほしいですね。 |
329:
匿名さん
[2012-12-15 20:26:11]
京阪所有地ということで少し安心しましたが、
やはりエントランス前の場所なので 「ガストのマンション」 的な呼ばれ方しそうでちょっと嫌です。 コンビニは便利ですが、店頭での喫煙やごみなどが気になります。 マンション敷地内のベンチで飲食されると困りますし・・・ 緑地希望です。 あの土地の今後の予定について説明がなかったことにもやもやしますが、どうなんでしょう。 気にしすぎでしょうか? とりあえず頑張って順調に販売してほしいですね。 |
330:
契約済みさん
[2012-12-15 21:45:12]
京阪所有の土地とは言え、何の説明も無いのはやはり気になります。
|
建築途中でポートの希望があまりに多かったらさすがに考慮して増設するかもしれませんね。
路駐で近隣からクレームになったり自分の部屋まで自転車持ち込む人増えても困るだろうし。
しっかり購入者層を分析して間取りや駐車場、駐輪場の計画立ててると思うのでなんとかうまく納まって欲しいです。