タマスマートタウン茨木入居者専用スレです。
ここで色々な情報を交換出来ればと思っています。
よろしくお願いします。
タマスマートタウン茨木
http://www.tamasma577.com/
【マンション住民掲示板から移動しました。管理担当】
[スレ作成日時]2012-07-30 22:47:15
タマスマートタウン茨木〈契約者専用〉
104:
入居済み住民さん
[2012-10-10 14:28:04]
|
105:
匿名さん
[2012-10-10 16:06:56]
山手台新町景観協定 第6条 (1) 建築物の外壁又はこれに代わる柱の面から、道路境界線までの後退距離は1.5m以上とする。 (4) 道路境界線から1.5m以内には、カーポート、サイクルポート等を設置してはならない。 第5章 協定に違反した場合の処置(違反者に対する処置) 第14条 ・・・・に基づき、当該違反者に対して、工事施工の中止を求め、かつ、相当の猶予期間を付して当該違反行為の是正に必要な現状回復その他の処置をとることを請求することができるものとする。 (2) この協定に違反した者は、前項の規定に基づく請求があったときは、これに従わなければならないものとする。 第15条 (裁判所への提訴) ・・・、土地所有者等がその請求に従わないときは、委員会の決定に基づき、その強制履行又は当該土地所有者等の費用をもって第三者にこれをなさしめることを裁判所に請求することができるもとのする。 |
106:
匿名
[2012-10-10 16:57:06]
|
107:
匿名さん
[2012-10-11 09:00:14]
ルール無視は当たり前といえ住民が多いのですかね。。。
カーポート以外でも、ルール無視しそうで怖いですね(^^;) |
108:
契約済みさん
[2012-10-11 09:31:32]
みんなでやれば怖くないみたいにならなければいいですが・・・
一応ルールとしてあるなら守るほうがいいと思うし、つけたい人が多ければルール自体を変えるように働きかけるほうがいいですよね。 もう住民がどんなに働きかけても公的には変更しようがないんですかね? |
109:
入居済み住民さん
[2012-10-11 11:16:54]
景観協定があるからこそ
資産価値が高まる点も否めませんので 難しい問題ですよね。 のちのちの自治会の課題になりそうですね。 |
110:
匿名
[2012-10-11 20:38:58]
カーポート自体が禁止されてるわけではないので設置したい方は、規定に従って設置すればいいと思います。
しかし、庭に余裕があったり、奥まった駐車スペースがないと設置は難しいので設置出来る物件は限られてくると思います。 |
111:
匿名
[2012-10-12 08:45:43]
現在、建ててる家でカーポートを付けてるところありました!
注文住宅のほうです。 |
112:
匿名さん
[2012-10-12 08:59:25]
えー!カーポート建てれる物件って限られるんですか?
絶対付けたい。 |
113:
契約済みさん
[2012-10-12 10:23:22]
うちもカーポートつけますよ。建築基準だと隣の境界ギリギリにはたてられないことになっていますが、ほとんどの家は了解のもとたてています。
隣との境界も明確になると思います。 |
|
114:
匿名さん
[2012-10-12 11:31:19]
横の敷地に対してのカーポート屋根はお隣さん同意があれば敷地内ギリギリまで建てられます。
前面道路に対しては建てられるのでしょうか。 |
115:
契約済みさん
[2012-10-12 15:05:09]
>>114さん
家が建ってからつければ市はなにも言ってきませんよ。 |
116:
匿名さん
[2012-10-12 15:43:26]
ルールは守りたいんですよね、当たり前ですが...^^;
協定ギリギリで建てるのか、無視して建てるのかでは全く違いますよ |
117:
匿名
[2012-10-12 22:08:35]
私もできる限り協定は守りたいとは思いますが、庭は有効にします。
|
118:
匿名さん
[2012-10-12 22:48:54]
堂々と協定無視します的な発言は、どうなんですかね。
自己中心的な人が多いんですかね。 ペット禁止なのに、迷惑かけてないから、ペット買いますってのと同じですか。 |
119:
匿名
[2012-10-12 23:13:45]
これだけ軒数があればそういう方もいると思います。
自治会とか大変そうですね。 |
120:
契約済みさん
[2012-10-12 23:43:40]
協定あるのはわかってて
契約しているはずですよね。。 |
121:
契約済みさん
[2012-10-13 00:12:05]
まだ数十軒なのに協定破ろうみたいな感じになっちゃうと、今後ずっとこんな空気になっちゃいそうで怖いですね、、、
|
122:
入居予定さん
[2012-10-13 10:30:19]
カーポートぐらいで文句言う方が、小さい人間でしょう
|
123:
匿名さん
[2012-10-13 10:54:23]
カーポート位いいよ。
|
124:
匿名さん
[2012-10-14 02:13:07]
カーポートぐらい?
何基準? 自分基準じゃないだろな 決まりぐらい守れよ |
125:
入居予定さん
[2012-10-14 07:51:14]
>>124
素人さんではなかなかわかりにくいと思いますが、役所に『カーポートが違法じゃないか』というと調べに来て、あきらかに違法であれば是正命令がでることもあります。 ただ、ご自身の家やご近所がどれくらい法を厳守されてるかにもよります・・・。 みーんなやってたら役所も一件だけ命令するわけにもいかないでしょうから、黙認してます。駐停車禁止の場所に車止めて5m離れた自販機でジュースを買う人すべてに切符をきることもないでしょう。 |
126:
匿名
[2012-10-14 08:21:29]
カーポート自体が禁止されてるみたいになっていますがそうではありません。
設置したい方は協定の規定に従って設置すればいいと思います。 105さんが協定の一部を載せてくださってます。参考にして下さい。 契約の時に協定も承諾して購入する訳ですから承諾出来ない方はこの街に住むべきではないと思います。 |
130:
匿名さん
[2012-10-14 10:15:35]
カーポートでギャーギャー言ってるのて、ただのアンチですよね?
入居を装ってるだけですよね。 |
131:
匿名さん
[2012-10-14 10:32:28]
つけようと考えていますがつけるにしても様子見た方がよさそうですね。
|
132:
匿名さん
[2012-10-14 11:17:21]
カーポートをつけたいんなら、道路境界線から1.5m離してつけたらいいやん。
それが不可能な間取りなら協定があることを知ってて買ったんやから諦める! 車に雨よけのカバーつけて対処しな。 |
133:
入居予定さん
[2012-10-14 12:31:42]
車好きな輩は、さようならですね
|
134:
匿名
[2012-10-14 12:33:51]
>>132さん
その通り!! いいね! |
135:
匿名
[2012-10-14 12:46:54]
|
136:
匿名さん
[2012-10-14 13:38:08]
実際はカーポートより車の色や車種の事いってるの?
|
137:
匿名さん
[2012-10-14 13:42:58]
実際はカーポートより車の色や車種の事いってるの?
|
138:
匿名さん
[2012-10-14 14:39:48]
まず前提に、カーポートは当然付けれる。
隣との境界線にめいっぱい寄せて立てれる。 問題は、前面道路に対しての1.5m規制。 1.5m出てはいけないのは柱なのか、屋根なのか。 建売はほぼ車が道路に横付けなので、柱を家側にするなら柱1.5mは回避できる。 だが、屋根を1.5m出せないなら付けられない。 どちらの解釈が正しいのか。という話。 そんな事どーでもえーやんけ、と言う人はここにいない事を信じたい。 |
139:
匿名
[2012-10-14 15:41:18]
|
140:
匿名
[2012-10-14 18:14:49]
|
141:
匿名さん
[2012-10-14 20:30:14]
105さんが書いてくれてますが、
1.5m内にカーポートはダメです。 カーポートの屋根もカーポートの一部です。 以上。 |
142:
契約済みさん
[2012-10-14 23:25:19]
カーポート欲しい方は注文にされたらつけれるようなことを聞いたような。。。
間違っていたらいけないので、タマさんに確認してください。 |
143:
契約済みさん
[2012-10-14 23:38:02]
139・140・141の方だけでも、この協定は住民に説明されていないんだなと確信しました。
私もざっくりと営業さんから聞いただけで、細かい説明を受けずに建てました。 こんなんではグズグズの協定になりそうで残念です。 ちゃんとしろ!タマホーム! |
144:
契約済みさん
[2012-10-14 23:41:11]
|
145:
匿名さん
[2012-10-15 00:55:17]
カーポートの屋根は建物外ではないでしょうか?
建物の屋根も規制の範囲外ですから。 |
146:
匿名さん
[2012-10-15 17:26:15]
屋根があり、三方以上壁がある場合は、ようはシャッター付きは建坪率に入ってきますので固定資産かかります。
しかも建坪率違反で解体しなければなりません。 条例で、カーポートは禁止だと明記されているのなら、微妙なラインですね。 強制撤去はないと思います。 まっ茨木市に問い合わせしたほうがいいと思いますけど 私個人の意見としては、いいと思うに一票 条例違反だと言うのなら徹底して撤去させな不公平感があります。 |
147:
匿名
[2012-10-15 20:36:41]
|
148:
契約済みさん
[2012-10-16 00:11:12]
なんか住人や契約者でない人が煽ってるだけのようなコメントもあって惑わされそうですね。
本当の住人や契約者はキチンと自治会なり市なりと協議して違反にならないよう、住み良い街にしたいですね。 |
149:
契約済みさん
[2012-10-16 08:29:59]
ここで協議せず茨木市やタマさんに確認するはずですよね。。
|
150:
匿名
[2012-10-16 09:08:43]
確認したらどの土地でも不適格という答えでしょうね。
|
151:
匿名さん
[2012-10-17 02:44:57]
ですね。
住人の話じゃないことを祈ります。 みなさん、お気を確かに! |
152:
匿名さん
[2012-10-17 12:22:13]
ある程度入居者が揃って自治会が正常に活動し始めてから協議出来るまで、個々に解釈して設置しないほうが良いのではないでしょうか??個人的には設置したいですが、やはり住民の方々と協調してやっていきたいです。
|
153:
入居予定さん
[2012-10-17 22:58:07]
>>152さん皆さんがつけはじめれば選択肢が増えて嬉しいです。協調とかいいだすとひとりの反対ですべて禁止に決まってしまうでしょうね。大多数が異を唱える協定は正しいのか疑問です。
|
154:
入居予定さん
[2012-10-17 23:21:04]
何のために協定なんだか。。。
|
155:
契約済みさん
[2012-10-18 01:47:08]
協定に賛同できないなら購入しなければいいだけのことなのでは?
後から降って湧いた話でもないのですから・・・ |
156:
入居済み住民さん
[2012-10-18 08:39:03]
|
157:
入居予定さん
[2012-10-18 09:01:14]
みんなでルール破るので、破らない人は協調性がないって思想なんでしょうか・・・。
それは、違うと思いますが。 |
158:
入居予定さん
[2012-10-18 09:59:39]
一般的にカーポートは法令違反です
つけること自体できません |
159:
契約済みさん
[2012-10-18 11:05:07]
タマホームの担当者には「付けても良い」と言われたので購入を検討しましたが、
それで違反と言われると困ります。 |
160:
匿名
[2012-10-18 11:51:57]
注文住宅のほうで既に付いている家があります。
計画の段階でタマホーム、茨木市に確認して条件内なら大丈夫って事ではないでしょうか? カーポート自体が法令違反なんてどこにも明記されていません。 荒らしですね。 |
161:
匿名さん
[2012-10-18 14:04:33]
山手台新町景観協定 第6条 (1) 建築物の外壁又はこれに代わる柱の面から、道路境界線までの後退距離は1.5m以上とする。 (4) 道路境界線から1.5m以内には、カーポート、サイクルポート等を設置してはならない。 第5章 協定に違反した場合の処置(違反者に対する処置) 第14条 ・・・・に基づき、当該違反者に対して、工事施工の中止を求め、かつ、相当の猶予期間を付して当該違反行為の是正に必要な現状回復その他の処置をとることを請求することができるものとする。 (2) この協定に違反した者は、前項の規定に基づく請求があったときは、これに従わなければならないものとする。 第15条 (裁判所への提訴) ・・・、土地所有者等がその請求に従わないときは、委員会の決定に基づき、その強制履行又は当該土地所有者等の費用をもって第三者にこれをなさしめることを裁判所に請求することができるもとのする。 |
162:
匿名
[2012-10-18 14:14:24]
わざわざありがとうございます。
道路境界線から1.5メートル以上離れてたら大丈夫ですね! |
163:
検討中さん
[2012-10-18 20:21:42]
外壁後退の対象物
建築物の壁面、柱、屋外階段、バルコニー、ベランダ、玄関庇の柱、袖壁、出窓、戸袋等の外面が対象となります。 なお、軒、庇、面格子、簡易なフラワーボックス、窓の手摺り、戸袋のないレール式雨戸、シャッター式の雨戸及び一定規模の物置・カーポートなどは対象外です。 |
164:
入居済み住民さん
[2012-10-18 22:26:45]
すでにカーポートつけられてるお家はちゃんと
道路から1.5m以上衰退されて取り付けられてましたよ。 |
165:
匿名さん
[2012-10-19 03:45:01]
カーポート、何も難しい話じゃないですよね?
1.5m後退して設置すれば誰にも文句言われません 1.5m後退が無理なら、付けれないだけです それだけですよ。 |
166:
匿名さん
[2012-10-19 06:08:57]
|
167:
匿名
[2012-10-19 07:33:47]
柱どうこうじゃなくて、屋根部も1.5以上離さないとダメですよ
|
168:
匿名さん
[2012-10-19 08:01:43]
どんだけカーポートで盛り上がるんだよ
担当者に聞けばすぐ分かるやん |
169:
匿名さん
[2012-10-19 08:42:37]
まー検討者でも、住人でもない人ばかりやから。
|
170:
匿名さん
[2012-10-19 15:26:51]
壁面後退にカーポートは含まない。だそうです。
|
171:
匿名さん
[2012-10-19 16:51:07]
私も確認したところ、170さんと同じでした。
普通に建てて良いと言う事でした。 |
172:
匿名さん
[2012-10-19 23:43:41]
結論でましたね。つけてはいけないなんて普通に考えられないです。
|
173:
匿名さん
[2012-10-21 19:48:26]
皆さんバスの本数が少ないと思いませんか?
|
174:
契約済みさん
[2012-10-21 22:17:27]
|
175:
匿名
[2012-10-22 12:21:30]
わたしは少ないと思います。
|
176:
匿名さん
[2012-10-22 19:12:45]
10月から便数が増えるって聞いていたのですが、
増えていませんね… なぜ? |
177:
入居済み住民さん
[2012-10-22 22:20:43]
カーポートだめだそうです
|
178:
匿名さん
[2012-10-22 23:07:09]
170.171.177さん
営業によって言うことが違うんですかね?? てか、成りすましが多すぎです。 ここで、住民専用ってムリですね。 |
179:
匿名さん
[2012-10-22 23:08:27]
バス利用している方ほとんど居ないですよ。。
増えるのはまだ先でも仕方ないかと思います。 |
180:
匿名さん
[2012-10-31 20:19:45]
どんどん家が建ってきてますね。
楽しい街になってもらいたいと願ってます。 |
182:
匿名さん
[2012-11-07 07:17:59]
山手だからか湿度すごくないですか?
|
183:
匿名さん
[2012-11-07 10:02:43]
今のところ湿度は特に気になったことはないです。
橋の温度計をみるのが楽しみなくらいです。 どれだけ下がるのか~。 |
184:
匿名
[2012-11-07 15:10:59]
カーポートの件、確約もらえた方いらっしゃいますか?
|
185:
匿名
[2012-11-07 22:34:01]
エアインシャワーの使い心地はどうですか?
|
186:
匿名
[2012-11-08 21:32:08]
183さん
以前、-10℃近くまで下がったのを見たことがあります。 ここができる前です。 場所的にも年に一度ぐらいは-15℃ぐらいまで下がると思いますよ。 |
187:
匿名さん
[2012-11-09 15:05:49]
<184
3か月点検の時期でタマホームの方が来られたのでカーポートの件を聞きましたが、協定上ではやはりダメなんだそうです。 自治会が発足してカーポート設置の要望が多く上げられれば協議できるかもという感じみたいですね。 彩都なんかも協定上はカーポート不可みたいなんですけどみんな勝手に立ててるらしいです。 近隣のかたの了承が得られればいいのかなという感じもしますが自治会発足まで待ちましょう。 この話題はもういいですね・・・。 |
188:
契約済みさん
[2012-11-14 12:54:48]
寒い噂がありますが、
スタッドレスタイヤは必要なのでしょうか。 |
189:
匿名さん
[2012-11-16 11:04:56]
年に数回、積雪があります。
スタッドレスはあったほうがいいですよ! |
190:
匿名
[2012-11-16 23:58:00]
朝おきてタイヤ交換してでるのはつらいな。
|
191:
匿名さん
[2012-11-19 20:55:56]
周辺に住んでるけど、毎冬スタッドレスに交換しています。
|
192:
匿名
[2012-11-25 12:52:37]
住民の皆さんに、ご質問です。
入居後の工事の手直しは、どのように頼んでいますか? |
193:
匿名
[2012-11-25 13:12:45]
|
194:
匿名
[2012-11-25 15:28:25]
ありがとうございます。営業聞いても、たよりにならないんです。
お嬢様じゃなく、お坊っちゃんですよ。 |
195:
契約済みさん
[2012-11-26 06:31:38]
この地域はスタッドレスタイヤにはきかえる時期、いつ頃でしょうか。
|
196:
入居予定さん
[2012-11-26 17:41:18]
この前菜園セミナーっていうのがあったんですか?
参加された方いらっしゃいますか? |
197:
契約済みさん
[2012-11-27 00:58:32]
参加しましたが参加してないんですか
|
198:
匿名さん
[2012-11-28 18:15:03]
菜園セミナーは、とても寒かったですが、
楽しかったです。 実際の菜園が使える様になったら、子供と一緒にやりたいと思います。 |
199:
入居済み住民さん
[2012-11-30 14:28:23]
家庭菜園セミナー後仲良しになれて良かったです。結構自分のお隣さんの話があったんで気をつけないといけないことがわかりつつあります。マンション住まいではなかったつき合いがありますね。がんばろー。
|
200:
入居済み住民さん
[2012-12-01 19:07:45]
|
201:
入居済み住民さん
[2012-12-09 18:18:24]
ご近所さんでお隣さんのことが噂されたりするんですね。ちょっと怖いです。
皆さん仲良く良い街になればいいですね。 床暖房つけていても寒いです。 皆さんどのように対策とられてますか? うちはセラミックヒーターつけてますが、馬力が弱いのか寒いです(>_<) |
202:
契約済みさん
[2012-12-09 22:20:43]
床暖房つけても寒いんですか?
困ったなぁ・・・ |
203:
入居済み住民さん
[2012-12-09 22:55:50]
凍えますよ^^;
もったいないからエアコンはあまりつけてないからでしょうか笑 皆さんの寒さ対策教えて下さい! |
景観は若干損ないますが、私も付けたいひとりです。
現在、はっきりいってグレーです。
問題は、景観協定で明記されていない(読み取れない)ところでしょう。
屋根先が1.5mだったら絶対つけれませんが、支柱が1.5m~だったら・・・皆さんつけると思います。
どなたか付け始めたら、どんどん付いて行くでしょうね。
口頭でやんわりと否定する程度では建てたもん勝ち(?)になってしまいます。
そうなる前に指針と罰則は明文化すべきだと思います。