名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズガーデン千種アーススクエアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. ライオンズガーデン千種アーススクエアってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-07 11:57:11
 削除依頼 投稿する

交通の便のいい所でマンションを探しています。

内覧会など始まっているようですが、どなたか検討中の方、
もしくは感想や情報などお持ちの方、お聞かせください。

[スレ作成日時]2005-10-12 14:39:00

現在の物件
ライオンズガーデン千種アーススクエア
ライオンズガーデン千種アーススクエア
 
所在地:愛知県名古屋市千種区千種2丁目16番
交通:名古屋市営地下鉄桜通線『吹上駅』より徒歩で12分

ライオンズガーデン千種アーススクエアってどうですか?

81: 匿名 
[2005-11-07 08:17:00]
以前、浩養園でバイトしてました。
ねずみが多くて苦労したことを覚えています。
飲食店や食品スーパーが近いと害虫なども心配ですね。
82: 匿名さん 
[2005-11-08 12:22:00]
この間軽ーい気持ちで見に寄ろうかと近くに行ったら、
前にある公園を営業がウロウロして網張ってました。
恐くて近づけなかったです〜
83: 匿名さん 
[2005-11-09 12:22:00]
HPに今、中住戸の間取り図載ってますが
収納が多くて好感持てます。
うちは西向きはちょっと・・・なのでパスですが、
売れ行きどうなんでしょうね?
84: 匿名 
[2005-11-09 12:56:00]
いまどき1317のバスルームはひどいんじゃないの?
85: 匿名さん 
[2005-11-09 18:28:00]
先日、ここのMR見に行きました。
作りとか内装とかすごく安っぽかった気がします。
いろいろなオプションで豪華そうに見せかけようとしている感じでしたが。
ほとんどオプションだらけで、基本がどんな感じなのかさっぱりわかりませんでした。
オプションをなくしたらほんとに安っぽくなってみすぼらしくなりそう。
池下のセントラルガーデンレジデンスの方も見に行きましたが、あちらはオプションは
ほとんどないにもかかわらずすごく豪華な感じがしました。
素人目に見ても明らかに違う。
大京さんのマンションより三菱地所さんの方がかなり質が高そうに感じました。
昨年度までの大幅赤字(マイナス2500億円)から今年度は大幅に黒字(170億円)
に転換すると聞いて大京さんの物件に期待していたのに。
86: 匿名さん 
[2005-11-09 18:38:00]
所詮 大京。
87: 匿名さん 
[2005-11-09 20:39:00]
物件概要を見ると、65平米〜75平米の部屋しか残っていないんですね。
75平米で3300万円って高い気がする。
88: 匿名さん 
[2005-11-09 22:40:00]
MRのオプション全部付けたら、いくらぐらいプラスなんでしょう?
89: 匿名さん 
[2005-11-13 16:07:00]
駐車場代の扱いに関して教えてください。
駐車場代が管理費に組み込むまれるのか?修繕積立に組み込むかが知りたいのですが知りたいです。
どなたか聞いていませんか?
90: 匿名さん 
[2005-11-15 02:31:00]
イオンの駐車場からバルコニーが丸見えの部屋がたくさんあります。
自分だったら絶対にいやですね。
91: 匿名さん 
[2005-11-15 08:57:00]
大京の設計って素人が見ても手抜き…って感じるなー。昔の公団みたい。
92: 匿名さん 
[2005-11-15 15:39:00]
買い物が便利でいいじゃん!て人は買うんだろうね。
しかし駅は遠い・・・
中途半端なんだよねー便利なんだったらとことん便利にすりゃいいのに。
93: 匿名さん 
[2005-11-15 18:55:00]
名駅に出るにはすごく不便なところ。
伏見駅の乗り換えはすごく大変。
94: ↑ 
[2005-11-15 18:56:00]
スレ間違えた。
95: 匿名さん 
[2005-11-22 16:06:00]
このあいだマンションギャラリーに行きました。非常に丁寧に説明を受けました。知識も豊富で大京の営業マンはよく勉強しているようです。
96: ↑ 
[2005-11-22 16:16:00]
ハンサムな営業マンが多い
97: 匿名さん 
[2005-11-22 16:26:00]
土日の排ガスがきっつい
98: ↑ 
[2005-11-22 16:49:00]
排ガスなら平日のほうがきっついのでは
99: 評論家気取 
[2005-12-03 13:43:00]
89>さんへ
駐車場料金は、郊外物件だと管理費に充当。市内物件の場合は何台分かは管理費充当・あとは積立金充当が多いケースです
どちらが多いと有利というのは、修繕計画次第ですので物件・業者によってまちまちですね。ただ、大京さんの場合、管理費・修繕積立金
どちらも10年後にはすっごく高くなる場合が多いので、購入検討の方は入念に判断しましょう。積立金が高いのは将来の修繕に
備えているということなので、一概にだめということではありませんよ。
100: 匿名さん 
[2005-12-03 14:08:00]
管理費・修繕積立金両方とも?じゃあ高いね。
101: 匿名さん 
[2005-12-06 23:25:00]
メガロスの横に新しい建物誕生してた。。。
あれは何?
詳細希望
102: 匿名さん 
[2005-12-07 10:49:00]
多分老人ホーム。
そうじゃなけりゃ起業家育成施設。←具体的に何するのかは?
103: 匿名さん 
[2005-12-09 08:37:00]
老人介護、デイケ**ンターですね。
年をとっても面倒をみてくれるマンションかな?
104: 匿名さん 
[2005-12-09 11:12:00]
<99
修繕積立金が経年で高くなるのはわかるけど
管理費が高くなるというのはおかしいんじゃない?
事務が増えると思えないし清掃や点検範囲が増えるわけないし
105: 匿名さん 
[2005-12-09 22:12:00]
私も管理費は普通増えないと思います。
ライオンズマンションはどこもそうなのでしょうか?
修繕積み立て計画は聞きますが、管理費の将来計画なるものもあるのでしょうか?
106: 匿名さん 
[2005-12-12 08:20:00]
管理費のほとんどが人件費。
固定費の電気代等の光熱費はそんなに変わらないですが。
大京の管理会社は、本体で儲からない分を
ここで儲けてるんじゃないですかね。
107: 匿名さん 
[2005-12-12 08:54:00]
大京管理が大儲けしているのは間違いない
デベ系列の管理会社は独立系よりも2〜3割は高い
でもライオンズマンション好きな奴は大京自体が大好きなので
それも気にならないみたい
108: 匿名さん 
[2005-12-13 08:37:00]
ライオンの像がなければちょっとはましなマンションなんですがね。
109: ske 
[2005-12-15 22:24:00]
住民の皆様よろしくお願いいたします( ´・ω・`)σ"
ブログも書いてます。どうぞよろしく。

不適切なリンクが書き込まれていため、URLを削除させていただきました。
管理人
110: 匿匿名さん 
[2005-12-16 21:57:00]
ビールの浩養園の存在が気になりますね。匂い、ネズミ、騒音とか。
111: 匿名さん 
[2005-12-17 08:16:00]
以前バイトしてましたが、ひどかったですよ、ねずみ。
それと、うるさい。宴会しているやつらの声ってたまらなくうるさい。
112: asu 
[2005-12-17 08:36:00]
確か近くには白山中学、親父狩りが多発な地区、そしてすぐ北には新栄⇒この地区ってやばい地区でしょ?近くの公営住宅も気になります。確かに開発は進んでいて良くはなりましたがね。ファミリーには薦められません。
113: 匿名 
[2006-01-14 08:11:00]
内覧会に行ってきました。内覧会用チェックリストを作成し、
夫婦と成人している子供2人の計4名で用意周到かつ意気込
んで見てきました。結果はネットであれこれ見ていたような
大きな問題箇所は見つからず、娘が数カ所壁紙の小さな張り
じわを見つけただけでした。丁寧な造作で満足できる状況で
した。
周囲の環境として気になった点は浩養園から大きな音が聞こ
えていました。10月に現地を訪れた時は聞こえていません
でしたから、ボイラーの排気音なのでしょうか。もしご存じ
の方がおられたら何の音か教えていただけないでししょうか。

114: 匿名さん 
[2006-01-14 09:47:00]
排気ダクトの音だと嫌ですね。低域の騒音で耳につくし+臭もありますからね。
115: 匿名 
[2006-01-14 10:41:00]
10月に訪れた際、浩養園は定休日ではありませんでしたが、全く聞こえていませんでした。
それで、排気ダクト音ではないように思います。この度はベランダを含めて、音源の周囲を
いろいろ周り調査してみましたが、異臭は感じられませんでした。
音質は風きり音のようでしたから、暖房用のボイラーではないかと想像してしまいました。
116: 匿名さん 
[2006-01-14 21:01:00]
共有部の設備はどうでしたか?
117: 匿名 
[2006-01-14 23:12:00]
 共用部の設備として、エントランスロビー、宅配ボックス、メールボックス、廊下の広さ、
エレベータ、コミュニケーションルーム、駐車場など、特に不満はありませんでした。
エントランスロビー等については建設途中に見学した際より、広く感じました。
 なお、浩養園から出ているノイズは、浩養園に電話して聞いたところ吸排気ダクトの音でした。
営業時間(1130〜2200)の間は出ているということです。10月に現地に行った際にも出て
いたはずなのですが、気がつきませんでした。吸排気ダクト音ということなら、最近は
アクティブサイレンサーなどが実用化されてきていますので、ひどいようなら交渉の余地が
あるかも知れません。
118: 匿名さん 
[2006-01-14 23:42:00]
排気ダクトであれば消音ボックスを設置すればまったくと言って良いほど消えます。
ただここって住専地域ですか?商業、工業地域だと音の規制が緩いので法的には
難しいかも知れませんね。住専地域なら法的にもかなり有利になると思いますが。
119: 匿名 
[2006-01-15 00:08:00]
 情報ありがとうございました。当地は準工業地域です。まずはお願いベースからという
ことになると思います。名古屋市は環境規制が厳しいと聞いていますので、このあたりも
調べておくことにします。
120: 匿名 
[2006-01-15 00:26:00]
 名古屋市の場合、昼間の環境基準は住専地域で55dB、準工業地域で60dBでした。
近いうちに一度測定してみます。
121: 匿名さん 
[2006-01-15 12:35:00]
名古屋高速,若宮大通など、恒常的に音が出るものがあるため
浩養園のみの音が気にならないだけ。
いわゆる全体がうるさいってこと。
122: 匿名 
[2006-01-15 13:36:00]
 名古屋高速,若宮大通などからは50m以上離れていることから、道路騒音は気になると
いうことはありませんでした。一方、浩養園は隣接しかつ排気ダクトが浩養園の裏側と
いうか、MS近くに位置するため、もうすこし静かになれば幸いということです。
 
123: 匿名さん 
[2006-01-15 14:25:00]
ここは子育て世代の若い家族は少ないんですか?
124: 匿名 
[2006-01-15 14:44:00]
 >>123 どのような方が入居されるのか、全容は分かりませんが、契約時にマンション
ギャラリーにおられた方々は様々でした。赤子を抱いておられる方や、子供連れもの方も
少なくありませんでした。
125: 匿名さん 
[2006-01-16 08:18:00]
この物件を悪く言うつもりはありませんが
24時間営業のスーパーが隣接しているところはやめたほうがいいです。
熱田のイオンのすぐ近くのマンションに住んでいるんですが
できる前とそのあとでは環境が一変。
夜になっても車のライト、特にドアをしける音がうるさく
そのたびに目がさめます。
渋滞で動けないことの多いいですね。
24時間となればもっとひどいと思いますよ。
ぜひ、夜遅くに行って確かめたほうがいいです。
126: 匿名 
[2006-01-17 21:41:00]
 詳細な情報ありがとうございます。都心近くに住もうと決心したからには、どうにもならない障害
は覚悟しているつもりでいます。それでも、改善の余地がある障害については住みやすくなるよう努力を
惜しまないつもりです。
 当該MSについては、敷地内に3階建ての自走式駐車場がありますので、車のドア音等についてはこちらの
方が響くからも知れません。現在住んでいるところも直ぐ近くに駐車場があります。たまにはドア音等が
聞こえてきますが、この程度なら問題ないかなと思っている次第です。
 なお、千種のイオンは専門店街になっていて、バリューマックスは専門店街の背後に位置しています。
24時間営業ということですので、若者が騒ぐようなことがあればそれなりにうるさいかなと心配しています。
 渋滞については、MS駐車場入り口へのアクセスが何通りもありますので、どうにかなるのではないかと思って
います。また、詳細が分かり次第レポートします。
 
127: 匿名さん 
[2006-01-17 21:56:00]
マックスバリューだよ!!
あと此処の立地はラブホもあるし最低↓↓
128: 匿名 
[2006-01-17 22:18:00]
 マックスバリューというのはなじみがなくて、失礼しました。こちらではジャスコの方が
通りが良いです。ラブホについては特に気にしてません。ラブホが近くにあるところで子育て
をしましたが、特段悪い影響を受けたとは感じていませんでしたし、子供たちも特段の興味を
持ったようでもありませんでした。
129: 匿名さん 
[2006-01-17 23:00:00]
>128さん
この物件に決めた理由はなんですか?
参考に、具体的に教えていただけますか?
130: 匿名 
[2006-01-17 23:24:00]
 一番の理由は利便性です。また、この地区が都市再生緊急整備地域に指定されているため、
今後の整備も期待できること。全員に自走式の駐車場があること。近くに大きな公園がある
こと。準工業地区であったことから、割安感があったこと。名古屋市の環境規制の厳しさは
全国的に定評があること。などです。また、内覧会では内部造作の丁寧さや、施工業者の対応
等についても気に入りました。現時点では本契約するつもりでいます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる