交通の便のいい所でマンションを探しています。
内覧会など始まっているようですが、どなたか検討中の方、
もしくは感想や情報などお持ちの方、お聞かせください。
[スレ作成日時]2005-10-12 14:39:00
ライオンズガーデン千種アーススクエアってどうですか?
61:
“
[2005-10-24 21:58:00]
|
62:
匿名さん
[2005-10-25 08:53:00]
そうですか、でも大京さん以外にこんなことやってるの聞いたことないですが。
|
63:
匿名さん
[2005-10-25 12:44:00]
ウンチクはともかく、この特定目的会社が
売れ残り物件の隠れ蓑になるっていうのは事実なんでしょう? |
64:
匿名さん
[2005-10-25 12:50:00]
↑正解。
|
65:
匿名さん
[2005-10-25 12:54:00]
最初に普通に買う人に対しては、価格が高めに設定されてるんでしょ?
ほんと普通に買うのがばからしくなるなぁ〜。 |
66:
匿名さん
[2005-10-25 15:26:00]
↑それを言い出すときりが無いとおもうよ。
所詮売れ残りだからさ安くて当然っておもう。 ただ欲しい部屋があったけど予算の関係でグレードを落とし買ったのに 欲しかった部屋がたまたま売れ残りSPCを通して中古として安く売り出されたら確かに 頭にくるわな。 大京ってやっぱ大凶ですね。 |
67:
匿名さん
[2005-10-26 08:55:00]
自転車操業のお手本です。
|
68:
匿名さん
[2005-10-26 10:36:00]
弊社の販売方法に関して色々ご指摘があるようですが自動車のディーラー登録と同じようなものだと考えていただければよろしいのではないかと思います。
|
69:
匿名さん
[2005-10-28 19:13:00]
|
70:
匿名さん
[2005-10-28 19:14:00]
大京・・・×
大京・・・○ 訂正です。 |
|
71:
匿名さん
[2005-10-28 19:14:00]
大きい凶
|
72:
匿名さん
[2005-11-04 23:23:00]
今日目の前車で通りました。
イオンとなりって便利そうですね〜。 ただ地下鉄はやはり吹き上げが一番近いのかな? 歩いて15分ぐらいでしょうか? |
73:
匿名さん
[2005-11-05 09:28:00]
マックスバリュー、24Hですよ、これって24Hうるさいってこと。
便利だけど住むところじゃないでしょ。 それに南側からは、ビールとバーベキューのにおいが 毎日してくるんですよ、うるさいし、くさい。 |
74:
匿名さん
[2005-11-05 14:10:00]
私も目の前通りましたが、大通りから意外と離れていますね。
確かHPには最寄り駅千種って書いてあったような気がしますが。 |
75:
匿名さん
[2005-11-05 17:00:00]
千種駅はちょいと遠いですよ。
マックスバリュー便利ですよ |
76:
匿名さん
[2005-11-05 23:03:00]
あそこのイオンは車か自転車で行く人が大半のような気がする。
郊外型でもないのに。 徒歩圏内に家が少ないの? |
77:
匿名さん
[2005-11-05 23:45:00]
郊外でイオンに行くのはわかるけどあんな街中にいてイオンで衣料品とかのショッピングは
なんか悲しいな。だって少しいけばデパートがあるのに・・・ |
78:
匿名
[2005-11-05 23:53:00]
あそこのイオンはマックスバリューと専門店街のテナントしかありませんよ。
いわゆるイオンの衣料品売り場はありません。 まず行ってみてから意見しましょうね。 |
79:
匿名さん
[2005-11-06 00:16:00]
フードコートのごはんが、そうおいしいわけでもないのに
そこそこ値段がするのが私は不満です。 お好み焼きとかたこ焼きとか置いてほしいなー。 スレタイとずれました。反省。 |
80:
匿名さん
[2005-11-06 23:05:00]
サッポロビールの浩養園に行きました。
何気なく北側の窓から外を見ると、あらすぐそこがライオンズ! 低層階だとボイラーだかなんだか分からない太ーいパイプを 目の前に見ることになりそうですよ。 ジンギスカンをガンガンにやってるから、換気が裏から出てたらほんとにキツイかも。 |
81:
匿名
[2005-11-07 08:17:00]
以前、浩養園でバイトしてました。
ねずみが多くて苦労したことを覚えています。 飲食店や食品スーパーが近いと害虫なども心配ですね。 |
82:
匿名さん
[2005-11-08 12:22:00]
この間軽ーい気持ちで見に寄ろうかと近くに行ったら、
前にある公園を営業がウロウロして網張ってました。 恐くて近づけなかったです〜 |
83:
匿名さん
[2005-11-09 12:22:00]
HPに今、中住戸の間取り図載ってますが
収納が多くて好感持てます。 うちは西向きはちょっと・・・なのでパスですが、 売れ行きどうなんでしょうね? |
84:
匿名
[2005-11-09 12:56:00]
いまどき1317のバスルームはひどいんじゃないの?
|
85:
匿名さん
[2005-11-09 18:28:00]
先日、ここのMR見に行きました。
作りとか内装とかすごく安っぽかった気がします。 いろいろなオプションで豪華そうに見せかけようとしている感じでしたが。 ほとんどオプションだらけで、基本がどんな感じなのかさっぱりわかりませんでした。 オプションをなくしたらほんとに安っぽくなってみすぼらしくなりそう。 池下のセントラルガーデンレジデンスの方も見に行きましたが、あちらはオプションは ほとんどないにもかかわらずすごく豪華な感じがしました。 素人目に見ても明らかに違う。 大京さんのマンションより三菱地所さんの方がかなり質が高そうに感じました。 昨年度までの大幅赤字(マイナス2500億円)から今年度は大幅に黒字(170億円) に転換すると聞いて大京さんの物件に期待していたのに。 |
86:
匿名さん
[2005-11-09 18:38:00]
所詮 大京。
|
87:
匿名さん
[2005-11-09 20:39:00]
物件概要を見ると、65平米〜75平米の部屋しか残っていないんですね。
75平米で3300万円って高い気がする。 |
88:
匿名さん
[2005-11-09 22:40:00]
MRのオプション全部付けたら、いくらぐらいプラスなんでしょう?
|
89:
匿名さん
[2005-11-13 16:07:00]
駐車場代の扱いに関して教えてください。
駐車場代が管理費に組み込むまれるのか?修繕積立に組み込むかが知りたいのですが知りたいです。 どなたか聞いていませんか? |
90:
匿名さん
[2005-11-15 02:31:00]
イオンの駐車場からバルコニーが丸見えの部屋がたくさんあります。
自分だったら絶対にいやですね。 |
91:
匿名さん
[2005-11-15 08:57:00]
大京の設計って素人が見ても手抜き…って感じるなー。昔の公団みたい。
|
92:
匿名さん
[2005-11-15 15:39:00]
買い物が便利でいいじゃん!て人は買うんだろうね。
しかし駅は遠い・・・ 中途半端なんだよねー便利なんだったらとことん便利にすりゃいいのに。 |
93:
匿名さん
[2005-11-15 18:55:00]
名駅に出るにはすごく不便なところ。
伏見駅の乗り換えはすごく大変。 |
94:
↑
[2005-11-15 18:56:00]
スレ間違えた。
|
95:
匿名さん
[2005-11-22 16:06:00]
このあいだマンションギャラリーに行きました。非常に丁寧に説明を受けました。知識も豊富で大京の営業マンはよく勉強しているようです。
|
96:
↑
[2005-11-22 16:16:00]
ハンサムな営業マンが多い
|
97:
匿名さん
[2005-11-22 16:26:00]
土日の排ガスがきっつい
|
98:
↑
[2005-11-22 16:49:00]
排ガスなら平日のほうがきっついのでは
|
99:
評論家気取
[2005-12-03 13:43:00]
89>さんへ
駐車場料金は、郊外物件だと管理費に充当。市内物件の場合は何台分かは管理費充当・あとは積立金充当が多いケースです どちらが多いと有利というのは、修繕計画次第ですので物件・業者によってまちまちですね。ただ、大京さんの場合、管理費・修繕積立金 どちらも10年後にはすっごく高くなる場合が多いので、購入検討の方は入念に判断しましょう。積立金が高いのは将来の修繕に 備えているということなので、一概にだめということではありませんよ。 |
100:
匿名さん
[2005-12-03 14:08:00]
管理費・修繕積立金両方とも?じゃあ高いね。
|
101:
匿名さん
[2005-12-06 23:25:00]
メガロスの横に新しい建物誕生してた。。。
あれは何? 詳細希望 |
102:
匿名さん
[2005-12-07 10:49:00]
多分老人ホーム。
そうじゃなけりゃ起業家育成施設。←具体的に何するのかは? |
103:
匿名さん
[2005-12-09 08:37:00]
老人介護、デイケ**ンターですね。
年をとっても面倒をみてくれるマンションかな? |
104:
匿名さん
[2005-12-09 11:12:00]
<99
修繕積立金が経年で高くなるのはわかるけど 管理費が高くなるというのはおかしいんじゃない? 事務が増えると思えないし清掃や点検範囲が増えるわけないし |
105:
匿名さん
[2005-12-09 22:12:00]
私も管理費は普通増えないと思います。
ライオンズマンションはどこもそうなのでしょうか? 修繕積み立て計画は聞きますが、管理費の将来計画なるものもあるのでしょうか? |
106:
匿名さん
[2005-12-12 08:20:00]
管理費のほとんどが人件費。
固定費の電気代等の光熱費はそんなに変わらないですが。 大京の管理会社は、本体で儲からない分を ここで儲けてるんじゃないですかね。 |
107:
匿名さん
[2005-12-12 08:54:00]
大京管理が大儲けしているのは間違いない
デベ系列の管理会社は独立系よりも2〜3割は高い でもライオンズマンション好きな奴は大京自体が大好きなので それも気にならないみたい |
108:
匿名さん
[2005-12-13 08:37:00]
ライオンの像がなければちょっとはましなマンションなんですがね。
|
109:
ske
[2005-12-15 22:24:00]
住民の皆様よろしくお願いいたします( ´・ω・`)σ"
ブログも書いてます。どうぞよろしく。 不適切なリンクが書き込まれていため、URLを削除させていただきました。 管理人 |
110:
匿匿名さん
[2005-12-16 21:57:00]
ビールの浩養園の存在が気になりますね。匂い、ネズミ、騒音とか。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
SPCは、原保有者から資産の譲渡を受け、株式や債券を発行するような特別
の目的のために設立される会社のこと。(今流行の不動産の証券化てやっね!!)
今時どこのデベロッパーでもSPCは設立してますよ。
不動産の証券化は、不動産の所有者と不動産の「物」そのものを切り離し、
その所有者から独立した不動産が生み出す収益を担保として有価証券を発
行し、投資家から資金調達を行う手法。つまり不動産を所有者の資産から
切り離し(オフバランス化)、そこから得られる利益などを細かく分割し
て証券化し市場に流通させることよ。
不動産証券化のメリットは、その切り口により様々だけど、 オフバランス
効果、倒産隔離によるリスク回避、資金調達方法の多様化の三つかな。
オフバランス効果は、投資用などで借入金により保有した土地や建物が不良
資産化している所有者にとって、証券化によって資産を貸借対照表から落と
し(オフバランス化)、財務諸表を健全化させることができるわけ。
つまり貸借対照表上の借入金ではなく資産売却となるため、負債及び資産を
圧縮できちゃうのよね。
倒産隔離は、原所有者(例えば今回なら大京)の倒産による全体スキームへ
の影響を切り離すため、資産を原所有者からSPCへ移転させ原所有者の固
有の資産から隔離させることができちゃうのよ。
SPC自体についても倒産等の手続きに移行しないよう法的に徹底した措置
が講じられるため、相互に倒産のリスクに影響されない状況が確保されるの
よね。
資金調達方法の多様化は、証券化対象不動産自体やスキームそのものの信用
力により資金調達がなされるため、原所有者の信用力が低い場合でも融資が
可能とされており、従来の金融機関にのみ依存した資金調達からの自立でき
る訳ね。
ま〜けっこう難しい内容なので詳しく知りたい方はググ調べてみてね!!