ミッドガーデン赤坂氷川【住民板】
365:
入居前さん
[2013-04-15 01:14:40]
|
366:
入居前さん
[2013-04-15 01:42:29]
例えばジョイントの上にカーペットを敷いたとして、(敷き方次第だと思いますが)
地震の時にカーペットの補修が必要なほどゆがむのであれば、ジョイント自体に影響が出ていると思いますので、 それどころでは無いのではないかと思います。 普段使いという点で下地材などでなるべく面一にしてカーペットを敷いたり、 最低でも銀色部分にカーペットの色と近い色合いのダイノックシートを貼るなど出来そうですが。 |
367:
匿名さん
[2013-04-15 06:09:54]
これはひどいですよね。
写真がのらないのをいいことに、たいしたことはないとか、無駄に不安を煽っているなどとおっしゃっていた方(きっと業者でしょう)がいらっしゃいましたが、これが大したことはないと感じる方の方がおかしいと思います。もし住民の方が仰っているのなら、それこそ問題です。 内廊下の物件をいくつか所有していますが、このような物体を見たことは、生まれて初めてです。 もっと上質なカーペットが敷いてありますし、真ん中にこのようなものは、高級マンションでは絶対にありません。 きっとC棟の方も、こんな廊下になると知っていたら、購入されなかったと思いますよ。 早急に、直していただかないといけないと思います。どうするのかは、住民が考えることではなく、東急側が考えることかと思いますが。 |
368:
匿名さん
[2013-04-15 07:49:04]
そういえば、このタイプのジョイント、どこかで見たことがあるなと思ったら、郊外の外廊下のマンションで、見たことがありました。
でも、こんなに真ん中をずーっと通るのではなく、繋ぎ目部分が2メートルほどだったのと、外廊下なので、ここまでの違和感はなかったです。 上からカーペットをかぶせるという意見に賛成です。タイルカーペットなら、地震の時の動きにも対応しそうですし、コストもさほどではないと思いますが。 早めの対応を望んでいます! |
369:
引越前さん
[2013-04-15 08:19:39]
私もC棟でないので、投稿写真で初めてみましたが、確かに酷いと思います。内廊下はホテルライクと謳い、外廊下と差異化しているわけですから、購入動機の一つになっている方もおられると思います。管理組合結成後、抗議して行きましょう。現時点では共有部について買い主が確認する機会を与えれていないので、引き渡し後になるのは止むを得ないかと。
|
370:
入居前さん
[2013-04-15 09:11:17]
ジョイントは関係ないからいいと言ってる人がいますが、資産価値はレインズの情報として
Cブロックの坪単価が基準になるので、関係なくはないんですよ。 永住するからいいとか言いそうですが、将来的にどうなるかわかりませんからね。 ほとんどの住民には関係あることで、あのままでは高級マンションでないのは明白。 改修を望んでいるわけではなく目立たなくする対応は必須でしょう。 関係ないではなく皆さんで考えていきたいです。 私は東急に強く抗議し回答を求めました。 |
371:
契約済みさん
[2013-04-15 09:12:25]
東急さん・モリモトさんにこのような工事をしたことについて、両者の経営層まで知ってもらうべきと思いますので、東急さん・モリモトさんの企業窓口に投書しました。改善策の連絡があればいいのですが。
|
372:
契約済み
[2013-04-15 09:13:35]
頑張って下さい!!!
応援しています! 私は残金払っていません! |
373:
引越前さん
[2013-04-15 09:38:49]
写真が載って、実際のジョイントが見られるようになったのは良かったのではないかと思います。
それまでは危険だというような意見から、それほどではないという意見まで、大きく割れていましたからね。 これで写真を見て、それぞれ思う所があると思います。 366さんの言うとおり、問題は解決策ですよね。何が出来るのかが分からなければ上手く戦うことも出来なそうですし。 |
374:
匿名さん
[2013-04-15 09:41:17]
【住民板】にも関わらず、非住民です。
でも、コメントさせて下さい。 東急は、企業体質が最悪です。 お客様相談室に連絡しても、企業トップに伝達することは先ずないと考えて下さい。 お客様相談室から担当者に問題が戻されるだけです。 問題があるなら、公の機関に相談するのが一番です。 相談者や通告者が多数であれば、関係各省は動かざるを得ません。 住民ではありませんが、東急の過失に被害を被った立場として、コメントさせて頂きました。 |
|
375:
入居前さん
[2013-04-15 11:43:55]
私はこういうことも含めて価格相応ということかなと思いました。
実際に転売するときに、ジョイントがどうこうで何百万円も変わるとは思えませんし、立地や外観を考えると、まあ何かしら十分じゃないところはあるだろうと思っていたので、残金を払わないとかおっしゃる方を見ると、そこまで?と、逆に驚いてしまいます。 入居後、何か気に入らないことがあると、管理費を払わないとか、そういうことがあると、ちょっと物件価格に影響するかもしれないので、懸念しています。 |
376:
入居前さん
[2013-04-15 12:39:46]
C棟はジョイントで何百万かは毀損したのではないでしょうか?
中古で売り出したとき物件を見に来てあの廊下だった場合、周辺の物件価格と見比べて同額程度なら買わないと思います。 少なくてもお客は付きにくい物件になったと思いますので購入者が妥協できる位値引く必要はありそうです。 管理費未納は困りますね・・。 そうで無くても入居後に賃貸に出す人が続出するとか、ジョイントが全体として悪い影響しか無いのは確かです。 |
377:
引越前さん
[2013-04-15 12:42:02]
なぜジョイントはあの位置になったのか聞かれた方おられますか?図面集ではABとCの接合部だったと思いますが。
|
378:
契約済みさん
[2013-04-15 12:43:26]
業者の方と思われる書き込みがありますね。
このタイミングでしか売主に抗議できないでしょう。購入側として納入品に納得できなければ、 受け取り拒否(残代金決済の延期)は考えるでしょう。違約とならないように気配りは必要と思いますので 法律家や監督省庁に相談したほうが良いですが。 現実的なところでは、残代金決済期限までに売主より共用部分の修正条件について一筆もらってから決済ですかね。 残念ですがあのような惨状が公開されているので、東急不動産・東急建設が修正しない限りは当初の資産価値は 望めないでしょう。ネット上に一度流れた情報は消えませんから。修正されない場合は東急不動産・東急建設の姿勢は もとより、マンション管理組合側にも問題ありと将来的に思われません。 |
379:
入居前さん
[2013-04-15 13:01:39]
うーん。
客観的に考えても、法律事務所に契約書類のコンサルティングのために年間何百万とか何千万とか払ってる企業との契約で、違約金なしに引き取り拒否で引き延ばすのは、無理があるんじゃないですかね。 最悪、売り主側は、違約金をとったうえで契約解除にして、別の人に売ったらいいわけで。 実際、ここへ東急の悪口を書き込みに来る人がいるってことは、結局そういうごたごたで東急側に押し切られた人が現実に存在してるんでしょうし。 公的機関に訴えるにしても、購入者の何割かがそう思ってるということにしないと、法的に瑕疵がない限り、個人の感覚による苦情なんで、間には入ってくれないと思いますよ。 |
380:
内覧前さん
[2013-04-15 13:06:48]
C棟の売却実績に引っ張られA,B棟の売値も下がるのは不動産売買を何度もしている人からすれば当然わかること。
ジョイントがコミュニティや資産価値低下の諸悪の根源であるのは間違いので、全住民で考えていい解決策を見出したい。 個人的には次回の再再内覧会で補修が直ってない場合、入居後の対応となるため、 ジョイントの件も含め前回以上に抗議します。 |
381:
入居前さん
[2013-04-15 14:15:11]
>ネット上に一度流れた情報は消えませんから。修正されない場合は東急不動産・東急建設の姿勢は
>もとより、マンション管理組合側にも問題ありと将来的に思われません。 なんで管理組合まで問題になるんでしょうか・・・。 気持ちは分かりますがもう少し冷静な書き方をされた方が良いですよ。 |
382:
契約済みさん
[2013-04-15 16:27:45]
C棟では無いですが、私もジョイントは酷いと思います。高さは同じでもやはりジョイント部分は避けて歩くことになり、リラックスして歩けないと思いますよ。どっちかに寄るか、下を向きながら股を開けて歩くことになるのでは?短い時間ですが、毎日となると負担ではないでしょうか。内覧担当者に他にやり方は無かったのか?と聞きましたが、その方は「個人的には他のやり方があったのにと思いましたよ」と言われてました。
|
383:
内覧前さん
[2013-04-15 16:56:46]
確かにその通りです。
避けて歩かないとあっと言う間にジョイントが傷だらけになり見栄えも悪く、ヒールで歩けばうるさいでしょう。 子供が走ってこければ当然カーペットより危険です。外廊下ならまだしも内廊下ではあり得ません。 東急不動産担当は雲隠れしモリモトに責任転嫁、モリモトは販売担当で関係ない、東急建設の所長は使えない。 |
384:
入居前さん
[2013-04-15 17:01:11]
・・・C棟です。「リラックスして歩けない・・下を向きながら股を開けて歩く・・」382さん、その通りです。
仕事から帰って、ホツと出来ない自宅の内廊下です。それが毎日続きます・・・でもモリモトの方にもこれ以上 のことは考えてないと言われて・・辛いです。 |
385:
契約済み
[2013-04-15 17:32:07]
誰かモリモトや東急から回答を得た人はいないのですか?
確かに重要事項説明書に書いていないことは問題ですね。 |
386:
入居前さん
[2013-04-15 17:37:19]
契約書11条(?)の瑕疵担保責任として成立するか?ですね。「建築物の安全」のために為したものなので適用除外である、という主張を先方はしてくるであろうと推測されますので、そこのせめぎ合いですかね。私も二回目内覧で初めて間近でみましたが、歩いてみるとカーペット部分とステンレス部分で沈み方が異なるので、不快でしたねぇ。地震への対策としては良い施しでも、日々の通路としてはいただけません。そこの妥結点、ですね。私見ですが、売主に、カッティングしたカーペットを廊下左右に敷いてもらう、というのが現実解だと思います。そうすれば線は隠れませんが、不快も軽減され、自身の度にたわむカーペットを修正することもありません。日々溝はみえることになりますが、現状のようなステンレスもろ露出!という事態は避けられ、随分改善されると思います。
とにかく避けたいのは、Cの方とABの方が入居後に管理組合でやり合うことです。この件については買主は一枚岩となり、きっちり売主に対して要求しないといけません。質すべきは売主です。住民同士で向き合うことになるのは、避けましょう。 |
387:
入居前さん
[2013-04-15 19:47:04]
大丈夫です。私に任せてください。
必ずあのままにはさせません。 早く入居したいです。 |
388:
匿名さん
[2013-04-15 19:55:27]
378さんに賛成します。
文句があっても、引き渡しを黙って受けたのなら、もう、東急側の負担で手直しをしてもらうことは無理でしょう。 残金を支払わないというのは、管理費滞納とは全く違うことですよ。私たちのマンションを守るために自分が何ができるのかということでしょう。 どこの会社負担で補修をするのかが問題なのです。引き渡し後なら、管理組合でどうぞ!と東急は言うでしょう。(鍵の引き渡しが全ての規準日です) 組合で費用を負担するとなったら、それこそ大変ですよ。A棟B棟の方の修繕費も使われる訳ですし、それこそ揉めませんか? 今のタイミングを逃すと大変かと思います。 |
389:
契約済みさん
[2013-04-15 21:32:21]
ジョイントですが内廊下の中央だけでなく、奥まで見に行くと終わりの部分は壁を縦に走っています。
非常に見栄えが悪いので廊下部分はもちろん壁にも対策を施してほしいです。 |
390:
引越前さん
[2013-04-15 21:40:28]
あのー、ジョイントの件で売り主に憤慨する気持ちは分かりますが、
あまりに冷静さを欠いた書き込みは良くないのではないでしょうか。 ジョイントの話以上に、 いくつかの書き込みはこのマンション全体に対する悪意さえ感じます。。 資産価値や評判を下げようとする嫌がらせのような書き込みは止めた方がいいのでは? 少しでも反対の意見が出れば「業者だ業者だ」と言っているような方さんこそ、 実は何かしらこのマンションに恨みのある部外者の方で、 端から火に油注いで煽ろうとしているだけなのかもしれませんよ。 実際部外者の方でもいくらでも書き込めてしまうような所ですし、 ここで入居者同士で戦っているように見えても良いことないですよ。 |
391:
匿名さん
[2013-04-15 22:09:01]
ここの掲示板は2chみないなものですから、入居者の方は批判している人の相手をしない方がいいですよ。
|
392:
匿名
[2013-04-15 22:21:18]
391さん
私は批判してない方ですが。。 ごめんなさい。お引取り下さい。 |
393:
購入者
[2013-04-15 22:25:45]
しかし、これだけ揉めていたら普通東急やモリモトから連絡なり通知が来そうですが
来ないということは、誰も正式に言っていないか大した問題ではない ということではないでしょうか? この掲示板は2chであるというのが正解です これだけこの掲示板で文句を言う人と暮らす方が怖いです 明日にでもことの真相をモリモトに聞いてみようと思います。 |
394:
契約済みさん
[2013-04-15 22:41:06]
私は正式にモリモトに抗議しました。「抗議が住民の総意ではない」というコメントが担当者からあったので、入居後に住民の総意として再度抗議した場合には、売主の責任でしっかりと対応してほしい(その確約を東急と話して事前に(入居前に)確約してほしい)と伝えました。これだけ抗議が来ているにも関わらず、相変わらずのらりくらりな対応をする場合には企業の体質を社会的に問われますね。
|
395:
匿名さん
[2013-04-15 22:54:28]
どなたかエレベーターの写真もアップしてください。
ビジネスホテルっぽいの確認したいです。 |
396:
入居前さん
[2013-04-15 23:09:32]
ジョイントは結構聞かれているみたいで、
内覧担当もよく聞かれると言っていましたし、 営業担当も資料と説明を準備していると言う状態でした。 聞かれている数はそこそこあるけれど、住民総意にならないよう気を配っているという所でしょうか。 引き渡してしまえば、135戸もあるのでどうせ意見も纏まらないだろうと高をくくっていて 入金までのあと1週間を逃げ切るつもりでしょうね。 |
397:
購入者
[2013-04-15 23:16:02]
じゃあだめじゃん
諦めて皆で住みましょう(^o^) |
398:
引越前さん
[2013-04-15 23:20:14]
入金は26日で問題ないです。懸案事項抱えているのに早く支払う必要無いですよ。
|
399:
引越前
[2013-04-15 23:22:50]
395とか、明らかに部外者のコメントですね。入居者は皆エレベーター見てますからー。
やっぱり、ジョイントの件もそうですが、部外者の方がネガティブな方向に煽っている気がしてなりませんね。 というか、395でそれがはっきりしたと思います。 評判下げて、値段下げたいのかな?これでキャンセルする人がいたらラッキーなんて思ってるのかもしれませんね。 こういうコメントに取り合う必要はなさそうですが、 ちなみにエレベーターは普通ですよ。少し小さめではあるしゴージャスではありませんが、必要レベルは満たしている、 普通以上のエレベーターだと思います。 |
400:
契約済みさん
[2013-04-15 23:26:31]
ジョイントに関して東急さんの企業窓口にメールをしましたら、
「ご意見に対し改善策を検討中」との回答をいただきました。 「モリモトからお引渡し前までに説明します」とも記載されていました。 実際に対策が施されるまでわかりませんが、動き出してくれているように思います。 どなたかモリモトさんから説明をもらった方はいますでしょうか? |
401:
匿名さん
[2013-04-15 23:30:30]
ここで、住民総意になるのが一番、東急モリモト側が恐れていることでしょう。
そうならないように、必死だと思いますよ。 もし半数以上が、「あのジョイントは資産価値を著しく低下させるものなので東急側の負担で直してほしい」と言って、それまでは引き渡しは延期してほしいと願い出たのなら、多分仕方なく、なるべくお金のかからない方法で直すでしょう。 でも、まあ自分の棟ではないから関係ないやと考える人が多ければ、当然そのままになるでしょうね。 結局は、マンション全体の資産を、東急側の負担で守るのか、組合のお金(私たちの大切な修繕積立金です)を使って守るのか、何もしないで資産を下げるのか、どれを選ぶかということですよね。東急側の負担で守りたいのなら、住民総意になることだと思います。ここの価格帯を買える方の集まりなのですから、何をすればいいのかは、自ずとお分かりかと思います。 |
402:
契約済みさん
[2013-04-15 23:34:47]
それにしてもジョイントは何であんなことになったのか不思議でなりませんね。
さすがにアーキサイトで当初からあんな設計が予定されていたとは思えないし、 東急建設が施工でとんでもないポカミスをしたとしか思えないんですけど。。。 当初の図面とか確認して見たいですよね。 >400さんの受け取った返信が良い方向への第一歩になることを祈っています。 |
403:
入居前さん
[2013-04-15 23:41:00]
>東急不動産さん、東急建設さん
5階C棟内廊下のジョイントは、カーペット部分だけでなく、一番奥の部屋の玄関前の石の廊下部分にも剥き出しの状態で設置されており、異様な光景となっています。どのような対応を講じていただけるのか分かりませんが、カーペット部分だけでなく、こちらについても抜かりなく対処いただきますよう、宜しくお願いいたします。 |
404:
匿名さん
[2013-04-15 23:44:46]
395こそ、業者じゃないんですか?
わざわざ、部外者が煽っているように見せたいのでしょ? それか単なる愉快犯か。 いたずらに騒いでいるわけじゃないのは、購入者なら皆さんお分かりのはず。 これでしっかり住民が一致団結して、東急モリモト側にしっかり直させたのなら、あそこのマンションは住民がしっかりした人が多く、住民層がよいという評判になるでしょう。そして大切な資産も守れると思いますが。 |
405:
入居前さん
[2013-04-16 00:07:06]
393さんに一票。書き込みの内容や文調を見る限り、同じ方かもしくはせいぜいごく少数の方が何度も何度も書き込んでいるようにも思えるのですがどうなんでしょう。この方が本当の購入者だとして、こんなに粘着質というか執拗というか、そういう方と同じ物件に暮らすのが怖いし憂鬱です(笑。入居後も「住民の総意」とやらを求めてギャーギャー活動されると思うと、正直勘弁してくださいって感じ。私は新しい環境で静穏に過ごしたいので、お願いですから入居後は周りを巻き込まないでやってください。
|
406:
契約済みさん
[2013-04-16 01:07:15]
抗議を展開されている方も大半は400さんや403さんみたいに具体的に行動したり記載されたりしていますが、おそらく一人だけ漠然とマンション全体のネガキャンを執拗に繰り返している人がいますね。物件全体がチープだとか住民のレベルがどうだとか、住民の総意で引き渡しを拒否しろだとか。。。私もジョイントの件は酷いと思っており、改善してもらいたいと思いますが、一方でこの人とは入居後うまくやっていける気は全くしません。あ、でも、引き渡しを拒否するのだから当面入居はされないのですね。良かったです。それとも、そもそも契約者ですら無かったですかね。
皆さん変な人は無視して建設的に議論していきましょう。 |
407:
入居前
[2013-04-16 02:43:22]
ネガキャンの方は、仮定法表現の際に「のなら」という聞き慣れぬ言い回しを多用される方ですね。住民の質云々もこの方しか発言していないようです。多数投稿するほど、ボロが出ますよ。
|
408:
引越前さん
[2013-04-16 03:18:48]
みなさま住人(業者ではなく)だとして、住人同士揉める原因の多くはジョイントのように思いました。
物件は気に入っているのにジョイントで揉めて後まで住人同士ギスギスしたくないです。 なんとか対策してもらい、丸く収まって気持ちよく入居したいです。 |
409:
匿名さん
[2013-04-16 06:38:30]
夜中になると、業者の方?(と思いたいです)必死ですね、
私は、決してネガキャンなどしていませんがね。 よくお読みになれば、お分かりかと。 誰が部外者で誰が物件のことを考えて言っているか。 それに、同じ意見の方がいましたよ。業者と書くと常に私が書いたかのような言い方をずっとされていましたが、他にもいらっしゃいましたよ。少なくとも私一人ではないようですね。 不動産売買を数回経験すれば、今がラストチャンスなのは、明白ですよ。 (よほど、業者さんはこれを皆さんに言ってほしくないのでしょうね。) もし住民の方なら、私へのネガコメント書いてる場合ではなく、物件をどうするかを考えるべきと思います。 よい物件にしたいという思いは皆さんと同じですから。 もう一度書きますが、住民がまとまることを一番デベは恐れているはずです。頑張りましょう。 |
410:
契約済みさん
[2013-04-16 09:02:58]
何らかの対応を施すというお話をいただけたので、それを待ちましょう。
ジョイントに関してはかなりの方が不満を持って抗議した結果でしょう。 |
411:
住民でない人さん
[2013-04-16 11:59:49]
405さん ネットだから仕方ないというのは良くないかもしれませんが、匿名掲示板ですから対応のしようがないですね。あなた自身も匿名でないと書けない表現や文をかかれているじゃないですか。
同じ人の書き込みと判断されているのなら、この掲示板はあなたにとって無益ですね。 世の中やっていけない様な変な人もいるのは事実ですが、やっていけないとすぐに拒絶する人も周りの人にとっては実は同じ位厄介です。何が事実で嘘か分からない掲示板でそこまで深刻になったら、ネタにマジレスかこわるいですよ。 |
412:
契約済み
[2013-04-16 12:03:10]
私もこんなに文句言う人と同じマンションというだけでゾッとします。
でも所詮は掲示板でしか言えない人なのかな とも思います。 住民の総意でジョイントや案内板などの改善 変更はしてもいいですが これだけ騒ぐ住人がいるということが分かってしまいましたので、 私は静かに生活したいと思います。 ご検討をお祈りいたします。 資産価値 資産価値って結局ご自身が下げてしまったのでは? |
413:
契約済み
[2013-04-16 12:04:28]
411
買ってから言えよ |
414:
契約済みさん
[2013-04-16 16:58:17]
411
契約者じゃないなら、あなたにもこの掲示板は無益なんじゃない?w |
415:
契約済みさん
[2013-04-16 17:10:12]
(ん? もしかして 411さんは 「のなら」 さん?)
|
416:
購入者
[2013-04-16 17:32:44]
のなら さん
キターーー(^o^)(^^)/ |
417:
入居前さん
[2013-04-16 18:58:39]
このスレ少し荒れて来ましたね。住民の方がまじめに議論しているのに、部外者が邪魔をしているようです。
気に障るコメントは無視するに限ります。 |
418:
購入者
[2013-04-16 19:28:50]
東急さんもジョイントの対策をするようですし。
も~いいんじゃないんですか(^-^; |
419:
引越前さん
[2013-04-16 19:29:15]
410さんの
>何らかの対応を施すというお話をいただけたので、それを待ちましょう。 これ本当なら良いですね! C棟の方からすると改善してもらうためにも1人でも多く声が必要で、少しでも力になって欲しいと言う気持ち理解できます。 声がけする方法が匿名掲示板しかないというのも残念ですが、東急が説明会を開いてくれないのであれば機会もないので仕方ないですね。 マンションが良くなるのであれば声がけしても損はないので、私は営業担当に改善して欲しいと言いました。 「またか・・」と言う対応だったので大多数が望んでいるのかはわかりませんが、1人や2人の声ではない感じでしたよ。 |
420:
匿名野郎
[2013-04-17 00:35:48]
このマンションの入居者って気性の荒い人が多いですねえ。
なんか心配だなあ。 |
421:
入居前
[2013-04-17 08:53:52]
もう対策するって決まったみたいですよ。
|
422:
入居前さん
[2013-04-17 09:15:17]
対策が講じられるのであれば、喜ばしいことだと思います。私はC棟ではないのですが、モリモト/東急不動産から入居予定者全員に対策の内容を記載した文書が来ることを期待しています。
|
423:
引越前さん
[2013-04-17 11:18:20]
カーペット敷くって聞きましたよ。
カーペットで対応してほしいとおっしゃってた方も多かったし、 これで、めでたしめでたし?ですね。 |
424:
引越前A
[2013-04-17 11:58:56]
カーペットを引くのは、妥当な解決策だと思います。モリモトさん東急さんに良識があったということだと思います。こんなに揉める前に対応してくれればもっと良かったですが・・・
|
425:
入居前さん
[2013-04-17 12:09:46]
でも、内覧の時点であれでいいと思ってた人たちですからね。
カーペットがどんな感じで敷かれるか、きちんと確認して、また問題あれば協力して声を上げていきましょう。 |
426:
入居前さん
[2013-04-17 12:21:21]
カーペットですか。
もちろん何もしないよりずっといいのですが、 C棟の奥のほうの壁を縦に走っているジョイントには何もしないんですかね。 |
427:
引越前さん
[2013-04-17 12:34:46]
対策が裏目に出ないよう、それなりのグレードのカーペットを期待します。ABの方がカーペット無しだと、段差がつくことになってしまいますね。
|
428:
入居前さん
[2013-04-17 13:52:08]
ほんとうに高級感あるカーペットを期待します!現状はがっかりだったからなあ。
|
429:
入居予定さん
[2013-04-17 15:34:53]
所詮共用廊下の敷物です。あまり立派なものは掃除や手入れが大変だということを理解した方がいいと思います。管理費に跳ね返りますよ。要すれば、汚れが付きにくく、かつ、汚れが目立たず、掃除が楽で、張替もコストがかからないものにすべきです。ホテルじゃないんですから。私は今のAB側の廊下で悪くないと思っているのですが・・・問題のジョイントが隠されるだけでよしとすべきでしょう。
|
430:
引越前さん
[2013-04-17 15:41:00]
これまでの皆さんの投稿内容からしてカーペットを引くことはある程度予想はできていましたが、問題は、カーペットだけでは隠せない箇所の対応がおざなりにならないかどうかですね。
壁や石の床にもジョイントが走っているようですが、これが放置された場合、それにより不快に感じる住民の方の人数が今よりもかなり減少することが予想され、その方々が実質泣き寝入りのような状態になってしまわないかが心配です。 せっかくなので、皆が満足して新しい生活を送れるように、ジョイントに関しては必要十分な対応を期待します。 |
431:
契約済みさん
[2013-04-17 16:20:00]
汚れにくい色や風合いなどは賛成ですが、現状のカーペットのように安っぽくする必要は無いと思いますよ。
|
432:
契約済み
[2013-04-17 17:44:59]
現状のカーペットで賛成です。
十分です。 高級感必要なし。 張替え掃除 全てに金がかかります。 管理費やら修繕やらに跳ね返るだけ。 現状でよし。 |
433:
引越前
[2013-04-17 17:51:29]
432さんに賛成ですね。
カーペットなど汚れる物ですから、必要以上の高級感なんていらないと思います。 現状の物で十分でしょう。 |
434:
契約済みさん
[2013-04-17 17:52:02]
ジョイントは対応してもらえるようになってよかったですが・・・
皆様、各階の案内板に関しては、どうお考えですか? あのままを受け入れるしかないんでしょうか… 1階の部屋番号の表示やエレベーターの案内表示とあまりに雰囲気が違うので、仮の表示かと思ったくらいです。 発注ミスではないか聞いてしまいました。(一応デザイナーが発注したとおりだと言ってました) 同じ建物の中で統一性がなくて、手抜きに見えるのも、マンションの質に関わり印象が良くないと思うのです。 どうして館内でデザインが異なるのか、1階と同じくらいのクオリティの案内板設置は不可能なのか、再内覧で担当者に聞いてみようと思っています。 安全に関わることでなく見た目だけの問題ですが、あまりにもショボくて… ジョイントの件で盛り上がっていたので切り出せずにいましたが、皆様あまり気にされてない感じですか? |
435:
契約済みさん
[2013-04-17 18:30:11]
私は一番目に付いたのが案内板でした。
あまりのチープさと統一感のなさにびっくりしましたし、 少しグレードをあげるくらいで金額が張るとは思えませんでした。 デザイナーが選んだとは…びっくりです。 現状のカーペットを張り替えるのが無理でも案内板だけで少しは変わると思います。 各々担当者へ要請しましょう。 |
436:
入居前
[2013-04-17 20:22:01]
この掲示板がどこまで影響があったかはわかりませんが、
東急やモリモトが対応を変えるのに一役買ってくれたのは事実でしょう。 今回のことをきっかけに今後も良識ある対応をしてくれることを 強く希望します。 |
437:
購入検討中さん
[2013-04-17 22:03:37]
たかだかカーペットの選定で管理費だの、修繕費だのの話しに発展するのは考えにくいけど。むしろイメージや印象の方がよほど重要と思います。モリモト、東急のセンスに期待。
|
438:
契約済みさん
[2013-04-17 23:46:39]
あの。。ジョイントの件 カーペットを敷くことになったというのは本当でしょうか?確かな情報なら嬉しい限りです。
どなたか直接担当から聞いたという方いらっしゃいますか? |
439:
契約済みさん
[2013-04-18 00:54:47]
私も先日の再内覧の時に担当に言いました。
何故1階と同じ表示の物にできなかったのか? 同じにして欲しいと。 一応そういうご意見があったとあげておきます。 との回答だったので次に行った時にまた聞いてみようと思ってます。 |
440:
入居前さん
[2013-04-18 01:09:03]
高級にしたら汚れ易い言われてる方がおられますが、むしろ現状のグレーでも汚れは目立つのではないでしょうか。管理費を気にして、イメージを下げてまで今の安物を支持されてる方もおられますが、それなら高級マンションに住む意味が無いです。管理費、修繕費に跳ね返るほどのカーペットって…。そこまでしなくても、充分今のチープ感は払拭出来ると思います。
|
441:
購入者
[2013-04-18 02:00:04]
カーペットもモデルルームにありました
それを承知です購入したんですよね? 今更ウダウダ騒いでも困ります 高級高級って… |
442:
引越前さん
[2013-04-18 03:49:16]
ジョイントの対応を強く望んでいた者ですが、
著しくおかしいと思えたジョイントですら、異なる意見もでるのですから、 カーペットの対応は意見がまとまらないですよね。 個人的には、内廊下のカーペットは安っぽいと思いますし、改善要求もしていて対応してもらえるなら嬉しいですが、 パンフレットのイメージと比べて「著しく」乖離している、とまでは言えないように思っています。 管理・修繕費の話も出ていましたが、改善できるなら変えた方が良いのは間違いないと思います。 しかしパークマンションでは無いのですから、モリモト、東急が作る高級マンションに期待したのが間違っていたのでしょう。 今後どれだけ長く綺麗に維持出来るかは、住民の皆さんと管理・清掃する東急コミュニティー次第でしょうか。 東急コミュニティーの長期修繕計画によると全面張り替えは24年後ですが、その計画に問題があるような気がしてなりません。 タイルカーペットならせめて12年くらいで張り替えないと。。 |
443:
匿名さん
[2013-04-18 07:37:30]
>438
私はまだ担当の方から連絡はきておりませんが、皆様はご自分から連絡をとられたのですか? |
444:
契約済みさん
[2013-04-18 09:53:33]
連絡は来ています。
カーペットは普通に考えて今あるものと同じでしょう。 違うものでは見た目がおかしくなりますからね。 ジョイントに関しては明確な理由があったので対応してもらえましたが、 他のカーペットや案内板やエレベーターに関しては対応してもらえないでしょうね。 |
445:
匿名
[2013-04-18 09:56:10]
だからモデルルームにあったでしょ?
内廊下と同じカーペットが それで買ってるんだから張り替えなんて無理だよ ここの理事絶対やりたくないわ ギャーギャーうるさそうだ |
446:
入居前さん
[2013-04-18 11:20:48]
案内板は指摘する人が多ければ、対応すると思います。
指摘した時は内覧担当も営業担当もそのような感じでした。 軽微なので入居後に自分達で変えて欲しいと言うのが本音でしょうが、 入居後だと費用を管理組合から出す事になりますし 意見の集約が難しく揉めるでしょうから せめて入居時に1F表示と合わせて改善して欲しいです。 |
447:
引越前さん
[2013-04-18 11:35:54]
>445さんへ
モデルルームに内廊下のカーペットなんてありましたっけ?これが内廊下のカーペットですとも説明受けておりません。ひょっとして、モデルルームへ上がるところでスリッパに履き替えていましたが、あそこのカーペットが内廊下のカーペットと同様のものだったのでしょうか?今となっては、そこがカーペットだったかどうかも記憶がはっきりしていません。うちは、内部を見るのに一生懸命でそこまで気配り出来ませんでした。でも、今のカーペットで不満はありません。 |
448:
内覧前さん
[2013-04-18 13:48:01]
445はどうしちゃったの?
こういう奴が総会で一番うるさそう。 |
449:
入居前さん
[2013-04-18 14:53:12]
445のような極端に煽るような発言は業者か部外者だと思いますよ。
|
450:
住民でない人さん
[2013-04-18 15:22:26]
発売当初、この場所であまりの安さに心を揺さぶられましたが、「安かろう、悪かろう」と思って購入をやめました。
「高級マンション」とおっしゃっている方がいますが、周りから見れば「激安物件」です。 皆さんてっきり問題の起こる可能性も刷り込み済みかと思っていました。 外観はとても素敵ですから、それだけでも上出来だと思います。 |
451:
住民でない人さん
[2013-04-18 16:19:40]
お邪魔しま〜す。
ウダウダとかギャーギャーとか書いてる人はいちいち行間空けるのが流行りなのね。品位がないからすぐ特定されそうね。赤坂の住人は怒らせると怖い人もいるから、あんまり調子に乗らない方がいいよ。445は火病でピザだな。あんま近所で騒ぐなよ! |
452:
購入者
[2013-04-18 16:54:59]
やはり135戸もあって、色んな部屋のタイプがあると色んな人がいますね。
静かに暮らしたいです。 来週は鍵の引き渡しですか。 連休中はバタバタしそうですね。 皆さんはもうカーテンなど購入しましたか? |
453:
入居前
[2013-04-18 19:56:03]
我が家も直接モリモトの担当者にジョイント部分の対応を求め、担当者から対応することが決まったと連絡がありました。こちらの掲示板で同様の意見が多数出ていることも伝えてありましたので、そうしたことも対応を決めるにあたっての判断材料になったのではないかと思います。声をあげてくださった皆さんありがとうございました。入居したら気持ちよく暮らしたいですね。宜しくお願いします。
|
454:
匿名
[2013-04-18 22:02:22]
激安物件万歳
|
455:
契約済みさん
[2013-04-18 23:21:52]
販売がちょうどアベノミクスが始まる前の円高不景気の時期だったから(聞けば土地も割安の時期に仕入れたとの事)、皆さん買った直後に株や不動産が上がるかもしれない状況に世間が変わって、結果として割安に買えてラッキーって感じですか?
|
456:
入居前
[2013-04-19 01:19:29]
453さん、オトナですね~
こういう方も住民の中にはいらっしゃるのだとちょっとホッとしました。 |
457:
引越前さん
[2013-04-19 15:05:01]
お買い得でしたよ、間違いなく。
激安とまで言える値段じゃないですが、割安物件万歳です! |
458:
契約済みさん
[2013-04-19 23:57:43]
ジョイント部分のカーペットの真偽気になります・・・
453さんの仰っている事が真実でありますようにー |
459:
入居予定さん
[2013-04-20 08:04:38]
具体的な方法はわかりませんが、ジョイントに改善策が講じられるのは間違いないと思いますよ。
ただインターネットの掲示板は、言葉は悪いですが『便所の落書き』にたとえられるようにあまり真に受けないほうがいいですよ。 ・住人になりすましたただの野次馬(自分の書き込みで人が怒って反応するのを楽しむ) ・住人になりすました業者(その物件の当事者と第三者の場合があるが掲示板を自分の都合のいいように誘導しようとする) ・買おうとして買えなかったため未練たらたらで覗きに来る部外者(このタイプは結構やっかい) 住人版と言いながらこういう人たちが掲示板を攪乱しているのが現実です(ここだけではありませんが…) ほんとの議論をするにはいずれできる実名でのコミュニティでやりましょう。 数多くのマンションの中からここを選び、縁あってご近所さんになるわけですからお互いを尊重しあい楽しく平和なマンションライフにしましょう。 |
460:
契約済みさん
[2013-04-21 07:19:20]
ところで、案内板については対応してもらえそうですか?
特に連絡はありませんが。 |
461:
引越前さん
[2013-04-21 10:25:38]
案内板は対応されません。あれなら無い方が良いですね・・。
|
462:
契約済みさん
[2013-04-21 12:11:46]
どのマンションも同じことだと思うのですが、共用部分の受入れチェックのガイドラインみたいなものを国は整備しないとね。
|
463:
契約済みさん
[2013-04-21 15:29:17]
案内板残念です。
共用部分で一番安っぽいです。 入居後外すことを希望します! ない方がいいです。 デザイナーに意図を聞きたいくらいです。 |
464:
契約済みさん
[2013-04-21 15:59:32]
ジョイントは対応するようですね。確認取りました。
案内板も何かしらの解決方法があると私は考えてます。 デザイナーの意向と掲示板でも書かれてましたが、問いただせば良いだけです。 それでも改善がなされなければ、皆さんでお話しすれば改善できるかと。 あとエレベーターですが、私の考えではダウンライトが明るすぎるのではないかと。 もう少し仄かな灯りだと高級感、乗った時の癒しがあるのではないでしょうか? 今の住まいはそんなかんじのダウンライトになっております。 いかがでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
最近このスレッドを見てからエキスパンションジョイントとは何なのかというのをネットで色々勉強しています。
本件のようなエル字型の建物には必須で、かつ、あまり固定してしまうとクッションにならず、かえって地震の時周辺の構造を壊してしまうようです。震災の時もジョイントを跨いで手摺がついていたような物件や継ぎ目を目立たないようにコンクリートで覆ってあった物件が結構あって、軒並み破損が大きかったとの記事もありました。
そこまではしないまでも、こちらも、例えば、上からカーペットで塞いでしまうと、地震のたびにそのカーペットが傷んでしまわないでしょうか。そのたびに修繕となるとコストも馬鹿にならない気が。。。
構造自体の変更は無理なので、割れ目のところは避けつつ、せめて銀色の部分が隠れるように上から何か貼るくらいが現実的な対応でしょうか。
L字の建物で内廊下というと三井の霞町を思い出すのですが、あちらのジョイントはどうなってるのですかね?
あちらは本当の高級マンションなのでもっと工夫してあるのかもしれませんが。。。