ミッドガーデン赤坂氷川【住民板】
264:
匿名さん
[2013-04-06 20:45:53]
|
265:
入居前さん
[2013-04-06 22:49:28]
同感です。入居前と後では異なります。
入居前は各自意見を述べて回答を貰い出来るだけ納得して入居した方がよいです。 声が大きければ対応して貰えるケースもありえます。 組合や理事に負担かからない様に言いたい事は言っておくべきです。 |
266:
契約済みさん
[2013-04-06 23:42:07]
私は直接、意見(私は根本的な部屋の仕様面でのクレームです)を伝えました。相変わらずのらりくらりな返答には正直怒りすら覚えます。事業主の顧客視点がなさるぎる結果が招いた、今回の多くのかたのご意見だと思います。転売の際の価格ももちろん大切かと思いますが、自分が長年住む家としてこんな作り方をされたら・・・という視点で私は見ています。ぜひ皆さんで協力して改善を求めていきましょう!まずは一人一人が直接意見を伝えることが大切だと私も思います。
|
267:
契約済みさん
[2013-04-06 23:46:41]
263さんの以下のご意見に全く同感です。度を越えていますよ。よくあんな状態で引き渡しが できるものですよね。豪華マンションで宣伝しておきながら。唖然です。必ず入居前に直す よう確約してもらうべく販売の人にまずはクレームします。次回の再内覧会でも直接 意思決定ができる上層部の人に来てもらうように依頼しようかと思います。 >北東の棟のジョイントは度を超していると思います。皆さんも是非確認して下さい。 >北東購入では無いので直接関係は無いですが、絶句でした。 >廊下中央にひび割れのように一直線に銀色のジョイントが走っています。 |
268:
契約済みさん
[2013-04-07 08:34:17]
265の方に賛成です。
金をもらってしまえば、あとはコミュニティーとやって下さいとさらに誠意のない対応を するでしょう。 残金を支払ったら終わりです。 |
269:
契約済みさん
[2013-04-07 09:23:12]
マンションの資産価値を維持していくためにも個々で対応要求していくべきでしょう。ほんとは契約者全件でのほうがいいですが現状では難しいでしょう。ここはネット上ですからほんとの契約者かどうかうたがってかかるべきです。ここにいるほんとの契約者は次回の再内覧会のときに以下の3つは要求しましょうよ。
1北東棟のジョイント部分を各契約者確認 2廊下のカーペット 3フロアの部屋の案内プレート これ以外に各契約者あると思いますが、とりあえずここではこの3つが改善要求として多いと思います。 私は来週の土曜の午前が再内覧ですが、必ず要求しますから皆様もよろしくお願いします。 |
270:
契約済みさん
[2013-04-07 10:13:55]
ジョイント次回確認してみますが、工事の途中ではないのでしょうか?
今まで住んだマンションでも、知人のマンションでもそのような内廊下は見たことありませんし、東急も大きな会社なので、会社の名前に傷がつくような事をするとは思えません。 大手だからそうゆう心配も無いと思って購入したので、ショックです。 部屋の仕様や、アプローチ、駐車場は高級感あって気に入りました。 |
271:
入居前さん
[2013-04-07 11:22:51]
内廊下・共有部周りは工事中かと思いましたので、あの状態で完成ならショックです。
次回内覧時に確認してみます。 次回の再内覧時に共有部も内覧させて下さい。と話して、 262さんも言っているように、 6Fのルーフテラス、自転車置き場など一通り確認して指摘してきます。 もしも指摘箇所の対応が難しいと言われた場合には、 ・入居後に、機能的な問題が無い場合でも入居者の一定数の指摘を反映して手直ししてもらえるのか? ・入居前の指摘が必須なのであれば、東急に入居者の意見集約をして報告書を提出するように要求する など考えられると思います。 報告書の真贋は3ヶ月の指摘時に入居者にアンケート取ると思いますので、そのときに一緒に確認できますよね。 135戸も居ると入居後に管理組合費での手直しは意見の集約が難しいと思いますので、今東急側に要求しないと直らないですよ。 |
272:
契約済みさん
[2013-04-07 11:37:02]
私も次週の再内覧会の際に、269さんの以下のポイントを確認し、販売の方に伝えます。
とにかく残金入金前にしっかりと事業主さんから改善承認を貰いましょう。 1北東棟のジョイント部分を各契約者確認 2廊下のカーペット 3フロアの部屋の案内プレート とにかく今は一人ひとりが直接意見を次回の再内覧会の際に伝え、確約を貰うべく 動きましょう。ネット上で文句を言っていてもはじまらないので。 |
273:
契約済みさん
[2013-04-07 12:54:50]
売買契約書を再度確認しましたが、第11条(瑕疵担保責任)、第13条(危険負担)、このあたりから攻めていけないでしょうかね?法律に詳しい方いないですかね?
|
|
274:
入居前さん
[2013-04-07 19:18:14]
やはり温度差を感じます。
仕様に関してのクレームが多いですが、CGと違う場合があるのは書いてあるし、 ”仕様の低さ”に関しては改善は難しいと考えます。 そうなると安全性という面でジョイントだけだと思います。 どうして真ん中を走るのか・・・。 ヒールが溝に刺さってこける可能性、雨の日に滑る可能性、子供が怪我をする可能性はあります。 もっと踏み込んで言えば、カーペットを敷くだけでも対応してほしいです。 もちろん共用部の汚れや傷はチェックし改善すべきは当たり前ですが・・・。 私はジョイントむき出しと共用部の傷(かなりひどいものがありました)や汚れに関しては 強く改善を求めます。 部屋に関してはすでに改善は求めたので、次回はきっちり改善されてると期待します。 アプローチの植栽がCGでは青々と茂ってましたが、実際は枯れ木のようなイメージですね。 ヘルスメーターの収納スペースがないのはいまどき珍しいです。 まあたいしたことではないですが。 再内覧会のレポートが聞きたいです。 |
275:
契約済みさん
[2013-04-08 01:08:41]
この週末に再内覧に臨んできました。前回内覧時に指摘した多数のキズ等は流石に修正されていました(ただし、新たに見つけた問題点もありましたので、再々内覧が必要です。)。2度目とあって見慣れたのか、共用部分について前回受けた酷い印象は薄れた気がします(それでもおもちゃのようなEVの印象は拭えません。)。
ただ、建物の北東部の内廊下にあるジョイントについては閉口です(これは見慣れませんでした。)。この掲示板でこんなに盛り上がっているとは知らず、担当者に「何とか隠すことはできないですか。」と尋ねたところ、これはこういう物で隠すとかそういうことはしないというようなことを、ボソッと答えてました。 それまで非常に饒舌であった担当がその時ばかりは言葉を濁し歯切れ悪く回答していたのですが、今思うと、この掲示板で指摘されていることを認識していたのかもしれませんね。この点は、改善できるものであれば、是非対応してもらいたいですね。上から絨毯を張るだけでもいいと思うのですが。 |
276:
契約済みさん
[2013-04-08 01:26:48]
ちょっと小耳に挟んだ話では、この物件の購入者の約1/3は外国の方で投資用として賃貸に出すとか。
真偽のほどは分かりませんが、本当であれば、絶句です。ちゃんと住民のコミュニティーが形成されるのか心配です。こんなんでは、この掲示板で指摘されている共用部分の問題を、引渡し後に住民が団結して解決するというのは難しいかもしれませんね。 |
277:
入居前さん
[2013-04-08 02:34:59]
当然東急はこの掲示板を見ています。
今のところ、ジョイントについては一切改善するつもりはないようです。この酷いジョイントについてさえ、改善意思が無いということは、当然カーペット、案内板については耳も貸さないでしょう。あちらが知らんぷりを決め込めば、こちらは側は最悪な会社を選んでしまったと嘆くしかないのでしょうか? |
278:
契約済みさん
[2013-04-08 08:39:49]
私は北東棟ではないので内覧会の時にジョイントの確認はしませんでしたが、この掲示板で気になったので再内覧会で見てきました。
正直、愕然としました。 不恰好極まりないうえに間違いなく危険です。 担当者にも伝えましたが、明らかにバツの悪そうな対応で「私の立場では…」の一点張りなので、責任ある立場の人間からキチンとした改善策が提示されなければ残金は払えない、と伝えました。 施工会社は北東棟の住人さえ泣き寝入りすれば…と考えているのかもしれませんが、これはマンション全体の価値に関わる大問題です。 百聞は一見に如かず、です。 皆さんの中でご覧になってない方は絶対に確認した方が良いと思います。 |
279:
契約済みさん
[2013-04-08 08:59:40]
>275さん:再内覧会のときに新たにキズや問題点を見つけた場合、希望すれば再々内覧会って可能なんでしょうか。前回、気づいた点は指摘しましたが、この掲示板を見てるといろいろと不安になってきます・・・。
ジョイントの件ですが、消費者センターに連絡しても動いてもらえないのでしょうか。もちろん、「まず住民が団結して」が不可欠とは思いますが。 |
280:
入居前さん
[2013-04-08 09:07:10]
そもそも内覧会が酷いと思うのは私だけでしょうか。部屋の手直し箇所が多すぎて指摘に時間が掛かり過ぎます。間違い探しゲームじゃないんですから、少しは事前に見ておけと言いたいです。目立つフローリングキズや壁紙のズレなど、何で最初から直しておかないんだ?東急は見付からなかったらラッキー、見付かったアンラッキー位に思っているのが見え見えで本当にうんざりします。何でこちら側が、掃除も十分にされていない部屋で這いつくばって必死でキズを探し回らないといけないのか。普通の商品納入でこんな準備不足の仕事をしたら、即取引停止になるはずです。内覧担当者が名刺も渡してこない、この出来上がったものに対する責任感の無さは一体何なんでしょうか?
|
281:
契約済み
[2013-04-08 09:17:57]
そんなに不満がおありならここで言うのではなく、売主に言ってください。
不快のレベルに達しています。 絨毯もモデルルームにありましたし、エレベーターも問題ないと思います。 ごく一部の人の不満を言う場ではないと思いますが。 住む前からこのような方がいること自体不安を感じます。 |
282:
契約済みさん
[2013-04-08 09:37:12]
〉275
法的にいえば消費者契約法4条2項の不利益事実の不告知に当たります。 つまり都合の悪い事実を告知せずに販売した、ということです。(ちなみに過去にも東急不動産は東陽町のマンション販売においてこの法令違反で有罪判決を受けています。) ポイントは①告知したのか否か、もししていなければ②このジョイントの存在が購入の不利益に該当するか否か、です。 ②の廊下のど真ん中を通るあの障害物の存在は、マンションの構造物の中でも重要な要素である廊下の正常ならざる形状として当然不利益事実として事前告知の対象であることは疑いがありません。 |
283:
契約済みさん
[2013-04-08 11:40:46]
281さんと同感です。騒ぎすぎです。不満な部分もありますが、全体評価としては満足です。気持ち良く入居したいのですが、この掲示板を見ると不愉快になってきます。
|
284:
入居前さん
[2013-04-08 13:54:17]
再内覧して来ました。
きちんと掃除されていて、廊下カーペットはパンフレットとイメージが著しく乖離している印象は無かったです。 一方で、 ジョイントは流石に手直し必要だと感じました。 よく出来ないわけではないので、 東急が費用をかけて手を入れるつもりがあるかどうかでしょう。 この辺りは皆さんの声が必要だと思います。 設備には直接関わりませんが、 各階にある部屋の方向を示す案内板は改善して欲しいです。 軽微な内容かもしれませんが、入居後だと入居者の意見統一が難しく改善出来ないと思いますので。 エントランスゲートの非常ボタンが非常時に押せない場所に有りましたが大丈夫なんでしょうか❓ 変に押されたら困るのは間違いないですけど、聞くの忘れてしまいました。 しかし、ジョイントが対応されれば、 外観、内装、共有部と中々に良いと思います。 気持ちよく入居したいですね。 |
285:
入居前さん
[2013-04-08 16:36:47]
おそらくひどく文句を言っているのは2ー3人でしょう。
そんなに嫌なら、キャンセルしてプラウドやパークコートにすればいいのでは。。 |
286:
入居前さん
[2013-04-08 17:31:45]
満足な方、不満な方、どちらのお気持ちも分かるだけにどこで折り合いをつけるか難しいですね。
|
287:
契約済みさん
[2013-04-08 18:02:04]
6日の土曜日に再内覧でしたので、C棟一階へ見に行きましたが、皆さまの言う「ジョイント」というのは見当たりませんでした。これは2階以上のことでしょうか?
|
288:
契約済み
[2013-04-08 18:02:14]
正直どの人間も自分に関係ないことだったらトラブルに巻き込まれたくないものです。
ジョイントに関しても毎日目にする人 入居後1回も目にしない人がいると思います。 その温度差は激しいものだと思います。ですので、ジョイントに関して組合でやるというのは 難しいかもしれませんね。もし不満があるのなら、個人的に売主へ言って入居をキャンセルするなり 改善を求めるように言うのがベストなのではないのでしょうか? ここで不満を言っても、単なるクレーマーで終わります。 不満を書くのはやめて下さい。不愉快です。 気に入って入居してくる皆に失礼です。 嫌なら直接訴えるでもなんでもして下さい。高級マンションに住む方ですよね? それくらいのお金はあるハズです。 宜しくお願い致します。 |
289:
契約済みさん
[2013-04-08 18:29:12]
287ですが、どなたか「ジョイント」の写真を揚げて頂きたいのですが可能でしょうか?
|
290:
引越前さん
[2013-04-08 19:28:30]
結局、不満はあるけど自分では動きたくない人が、「みんなで一致して」などと言ってるのではないでしょうか。管理組合が発足して早々に、そういった一部の人の代弁のために手をとられたりしないか、心配です。
|
291:
引越前さん
[2013-04-08 19:57:05]
一人不愉快だと吠えてる人がいるけど、ネガティブな書き込みをやめろと言ったところで
やめるわけないでしょ。ネットの掲示板なんてそんなもんだよ。 嫌なら見なきゃいいんだよ。 あなたの書き込みを見て不愉快に思う人もいるでしょう。 私はとても気に入っていますが、不満を言う人の気持ちもわかります。 自分と同じ価値観の人なんていないんだから、押し付けはよくないですね。 不愉快なら見ないかスルーするかポジティブな話題にしましょう! 毎日仕事でマンションの前を通って眺めてますがとても楽しみです。 そういえば私の部屋の内覧会の担当者、ジョイントのことを指して何これ!?と言ったらわからなくて 上司に聞いてたなあ。 |
292:
契約済みさん
[2013-04-08 20:37:53]
これだけジョイントが問題になっていて、不満のある人が多いようですが、何故写真はアップされないんですかね??
|
293:
契約済み
[2013-04-08 20:52:53]
確かに。
理事っていつ決まるんですか? |
294:
契約済みさん
[2013-04-08 20:54:33]
書き込みは皆さん思ったことを書いて良いと思います。
不愉快だと仰る方が本当にご契約者かどうかも分かりませんしね。 |
295:
入居前さん
[2013-04-08 21:12:56]
このスレ見てると物件以前に住人の不和が凄そうで引いちゃいますね。
|
296:
引越前さん
[2013-04-08 21:32:56]
ジョイントの写真はアップしないでしょう。
むしろ住民なら見ているはずだから、アップを要求する人は住民ではないですからね。 住人同士の不和って・・・。 もちろん住民、東急、モリモト、部外者の書き込みがあるでしょう。 |
297:
入居前さん
[2013-04-09 10:45:15]
ジョイントは2F以上ではないでしょうか。 廊下の奥にキラッと光に反射した銀色が見えて、なんだろう?と思って近づいたらジョイントでした。 北東の棟は建築後に販売したら売れないでしょうね。 そういう建築、施工をする東急の姿勢自体に疑心を抱いてしまいます。 他にも見えるところで変な作りされていないかしっかりと共有部の内覧してきたいと思います。 ラウンジ、B1Fのエントランスの家具は何時頃入るんでしょうか。・ 楽しみですが、変な物置かれたら・・と心配しています。 他の方も書いて今したが、アプローチの植樹がイメージと比べて寂しい感じですが育つってことですか? 暖炉の火は、フェイクだと思っていましたが、本物の火だったのは驚きました。(暖炉としてはフェイクですが) あれ良いですね。 |
298:
入居前さん
[2013-04-09 14:47:51]
第一期の理事は、立候補される方がいなければ抽選だと案内がありましたが、抽選の結果の連絡がありませんね。連絡が無いということは抽選にはずれたと理解しています。どなたが理事になられても最初は大変ですから、皆で協力してよくして行きましょう。
|
299:
契約者
[2013-04-09 21:08:39]
東急はマジでいかんです。
10年生き残れる企業は5%、20年生き残れる企業は2%といわれているので、 こういう三流の会社は早く潰れて欲しいです。 マンションがこうなってしまったのも悔しいですが、 東急やモリモトが誠意を見せてくれないのがもっと悔しいです。 東急の社員も早く見切りをつけて辞めた方がいいですよ。 腹が立ってしょうがない。 |
300:
匿名さん
[2013-04-09 21:41:32]
もう賃貸が出てきましたね~
|
301:
入居予定さん
[2013-04-09 22:54:31]
家具はCGイメージどおり決定していて、カッシーナとデベ担当者が契約前に言っていましたが。
植栽CGは竣工3年後のイメージで描いたものですとデベ担当者が言っていました。 1年以内に枯れたりすれば植えかえするはずですとも言っていました。当然ですが。 |
302:
契約済みさん
[2013-04-10 00:57:52]
ジョイントの件で何度も書き込みされてる方、お気持ちはわかるのですが、皆さんおっしゃってるように、その件をここに何度も書きこんでるだけでは施行会社が具体的に対応してくれるようにはならないと思います。意地悪い言い方ですが、掲示板の書き込みで自分の意見に周囲を巻き込もうとしているようにも見えて、少しどうかな?と思います、個人的には。書き込みを見てかえって不安を巻き起こされるという人もいるでしょうしねえ。せめて、本当に問題だと主張したいのなら、自ら写真を撮ってアップするくらいの事してほしいもんです。それやると業者に個人特定されるからイヤなんでしょ?
・・・とまあ嫌な書き込みはそれくらいにして(笑)、この掲示板も、不満の書き込みもあっても良いとは思いますが、基本的には建設的な書き込みが増えると見ててよりいっそう入居が楽しみになると思うので、入居者同士の会話で和気あいあいとした雰囲気になってほしいです。 自分は、マンション全体の外見もエントランスも内装もそれなりに気に入ってるので入居が楽しみです。近くに行く事が今も多いのでちょいちょいのぞいてます。家具の配置とか考えてると待ち遠しいですねえ〜。ミッドガーデンの雑貨屋さんなんかで揃えたりしてね^^。 |
303:
入居前
[2013-04-10 02:20:43]
サイレントマジョリティは、やはり総じてこの物件を気に入ってらっしゃるのですね!少し安心しました。
さて都心に住むと大好きなテニスをどこでしたものか?と思案中です。神宮テニスクラブにこの機に入会しようか、などと考えています。 皆さんは新居でどの様な生活を想定されていますか? |
304:
入居前さん
[2013-04-10 02:29:43]
私も物件を気に入っていてミットタウンで家具を見たりと入居を楽しみにしている一人ですが、
ジョイントに関しては、302さんとは意見が異なります。 せっかく入居するマンションですから、問題があることが事前にわかっているのであれば 問題を共有して少しでも良い状態で受け取りたいです。改善要求をすることで損をするわけでも無いですし。 私は直接関係しなくても施工会社に改善を要求しますし、それによって同じマンションの住人になる人が気持ち よく入居できたり、今後のマンションの管理運営も問題が減って少しでも良くなるならと思います。 ジョイント問題は関係する住戸が多すぎると思います。 北東の棟の方だけでは無く、北東側のエレベータを使用する住戸は多く、ジョイントを目にする機会も多いでしょう。 後からジョイントを改善したいと管理組合の議題が上がったときに、 機能的な問題が無ければ東急は対応しないでしょうし、 改善に賛成する住戸数も多くなり、東急のヘタな施工のせいで後から住民同士がギスギスするのもイヤだなぁと思っています。 |
305:
契約済みさん
[2013-04-10 03:01:07]
この物件は良いと思います。本当に沢山の物件を見てここに落ち着きました。
ただ、施工会社が最後の詰め、誠意を怠りました。 私はC棟ではありませんが、残念でなりません。 そんなにコストの掛かることでは無い部分で顧客満足度を致命的に下げました。 カーペットをジョイントの上からひくこと、案内板を変えることに一体どれだけの コストが掛かるというのですか? 施工会社側の住民撹乱書き込みにも呆れます。 |
306:
引越前さん
[2013-04-10 06:22:05]
私も早く住むのが楽しみです。
私もジョイントの件は302さんとは異なります。 ジョイントの写真をアップしてほしいのは契約者でないと思います。 302さんは契約者でしょうが、部外者も見たいと思っているからです。 契約者なら再内覧会で見れるのでアップする必要はないのです。 別に写真をアップしたところで業者に特定なんかされませんし、別に特定されてもいいですよ。 まあ305さんの言うとおり最近は東急、モリモトの書き込みも見受けられるしここを見ているのは 間違いないですけど、全然気にしないです。 |
307:
契約済みさん
[2013-04-10 09:43:22]
さすがに嫌ならプラウドやパークコートに住めとか
お金あるんだからキャンセルしろとかここに住む民度の高い住民なら言わないですよね。 ここに書かず直接言えとかね。 ここで書いている仕様の不満に関しては別として、改善点は面と向かって言ってるでしょうし。 どこのマンションだっていろんな人がいますから、いろんな意見があるのが掲示板。 ここの皆さんは掲示板の書き込みに対して熱くならず、冷静にいられますよね。 それ以外の書き込みを見ると冷静だと思いますよ。 引っ越しの荷造りをぼちぼち始めます。 うちはなぜかアートが一番安かったのでアートにしました。 私はアートの人間ではないですよ(笑) |
308:
契約済み
[2013-04-10 10:23:50]
熱い方が沢山いらっしゃいますかね。
本当に購入されていれば売り主に言っていますからね。 完売後もここまで熱くなるマンションだと人気がある証拠ですね。 購入出来て良かったです。 赤坂の地形を考え、電動自転車購入しました。 |
309:
入居前さん
[2013-04-10 10:51:21]
自転車と言えば、
1住戸、1台しか無い計算ですので 私は今回2台確保できましたが、 返す時の事考えると悩んじゃいます。 駐車場はすべて借り手が付いたみたいですね。 |
310:
契約済み
[2013-04-10 17:40:07]
うちは子供が二人いますので3台欲しいのが現実です。
アートも悪くないですね。 駐車場の電話呼び出しなのど説明はいつなのでしょうか… |
311:
入居前さん
[2013-04-10 19:04:03]
うちも3台欲しいなぁと思っています。
ファミリー向けで1住戸1台は少ないですよね。。 駐車場の電話呼び出しですが、 内覧会の時にゲートのこと、呼び出し方、出庫、入庫方法、リモコン操作など一通り説明受けましたよ。 電話番号は聞いていませんが、、。 |
312:
引越前さん
[2013-04-10 19:59:10]
駐車場は取説に書いてあると言ってましたよ。
どんな車が並ぶのか楽しみです。 |
313:
契約済みさん
[2013-04-10 22:50:19]
賛否両論ありますが、ジョイントの件は再内覧の際にも改めて改善を求め、
担当者から納得のいく説明を受けたいなと思います。 その回答をここで共有するくらいは、いいですよね? |
314:
契約済み
[2013-04-10 23:10:58]
車呼び出す為に毎回電話代かかるんですかねぇ?
|
315:
入居前さん
[2013-04-10 23:29:18]
>車呼び出す為に毎回電話代かかるんですかねぇ?
掛かるでしょうね・・・。 そう思うとインターフォンで車を呼び出せると良かったですね。 |
316:
契約済み
[2013-04-10 23:42:45]
電話代かかるって駐車場選ぶときに記載無かったですよね?
|
317:
契約済みさん
[2013-04-11 01:06:26]
>279さん
お返事遅れました。必要であれば再々内覧は可能ですよ。そもそもお金払う以上駄目と言われる謂れはないです。 内覧時に指摘したフローリングのキズや凹みについては、再内覧時までにキズ等のある部分の板をはがして新しいものに張り替えてくれたようです。専有部分についてそこまで対応してくれるのなら、例のジョイントについても大した費用が生じるとは思えないので、カーペットを上から張り替えてくれてもいいのになぁと、個人的には思いますが、それをすると機能的に何か問題が生じるのでしょうか。。個人的には、残念ながら、今後毎日玄関のドアからEVまでジョイントの上を歩くことになりますので、隠すぐらいの対策はしてもらいたいなぁと思います。。 |
318:
内覧会後
[2013-04-11 07:34:07]
フローリングは張り替えではなく、パテで埋めただけですよ!
ジョイントに関しては東急では何もしないとのことでした。 |
319:
入居前さん
[2013-04-11 11:15:55]
ジョイントなどの共有部の対応について、
内覧業者を使った方がいらっしゃったら、どのような対応方法が取れるのか、有効的なのかなど聞けませんか? 入居後の住民総会や管理組合などで決議し、東急に対応を求めるみたいな形でも有効なのであればそれでも良いんですけど。 |
320:
契約済みさん
[2013-04-11 11:57:37]
ジョイント部分や内廊下がチープな件は、残金支払後では対応が大きく異なると思います。もし、残金支払が先になるなら
事前に文章で売主から、共用部分の手直し条件について確認しておく必要があります。発足後の管理組合で半年以内に過半数の同意が合った場合は、受け入れ拒否とみなされ該当部分の改修を行う事。とか。 内覧会とは残金支払前の受入れの場であるのに、専有部分以外の確認手順が無いのがおかしいです。 |
321:
契約済みさん
[2013-04-11 12:34:24]
317さんは本当にフローリングを張り替えたと言われたのですか?
ミッドガーデン仕様なのでメーカーに在庫がないし、通常張替なんてありえません。 317さんの勘違いなのか、言われたとしたら詐欺ですね。 |
322:
内覧会後
[2013-04-12 08:55:38]
みなさんインターネットは初めからパックになっているものであ新たに光フレッツとかは加入しないですよね?
|
323:
契約済みさん
[2013-04-12 11:44:44]
個人的に光とかを契約しても構わないが、お金は当然かかります。光だと無線でインターネットができますが、当マンションのインターネットは、ランケーブルを使用しなければできません。つまり、無線ではできません。当マンションで契約してるものは、使用してもしなくても月1200円かかります。仕方ないので有線で使用します。
|
324:
契約済みさん
[2013-04-12 11:59:47]
|
325:
内覧会後
[2013-04-12 13:40:02]
ですよね?
無線LANできますよね? ルーフガーデン見ましたよ! |
326:
契約済みさん
[2013-04-12 17:49:55]
ルーフガーデンどんな感じでしたか?
|
327:
入居前さん
[2013-04-12 20:21:24]
インターネットは無線ルーターを付ければ無線化出来ますよ。
マンション付随のインターネットは、 値段が安い(管理費に含まれる維持費用を含めると安いかどうか・・・) 速度が遅い 障害時の対応が遅い 使わなくても管理費からインターネットの維持費が取られるので使ってない人は損に感じる。 (組合から維持費や機材レンタル費みたいな名目で支払う事になると思います。) などあるように思います。 フレッツなどの方が総じて良いですが、二重取りをされてる感があり拘らないならマンション付随のでもよいかなと・・。 |
328:
契約済みさん
[2013-04-12 22:44:22]
ルーフガーデンまだ見学はしていませんが、利用方法については皆さんどのようにお考えですか?
飲食はしていいのでしょうか? これから組合でもいろいろと議論にはなりそうですが、 眺めるだけではあまり楽しみがないように思えるので、 個人的には可にして欲しいですが。 そうなるとお子さんがいる方達の溜まり場にもなりそうですが。 皆さんはどのような場所にしたいとお考えですか? |
329:
契約済みさん
[2013-04-12 23:50:21]
きれいにお片づけすることを前提として、貸し切り飲食OK、、、とかはさすがにダメですかね?
|
330:
契約済みさん
[2013-04-13 00:25:50]
317です。
全部とは言いませんでしたが、必要に応じて張り替えたといわれましたが。。。確かにキズや凹みがなくなっていたので。。何を信じたらいいのでしょう。。。 ジョイントについては、残念ですが、引渡し前に何がしかの対応を期待するのは難しいのでしょうね。。入居後に、理事会で全組合員対象にアンケートを取って対応方法を考えることになるのでしょう。北東部の棟以外の住民の方が、あれを実際に確認されてどう思うかにかかっていますね。 ルーフガーデンは見せてもらいましたが、特に変な所は見受けられませんでした。ただ、子供を遊ばせるのであれば、檜町公園に連れて行く方がいいかと。決して眺めが好い訳ではないのと、下から見上げると7階?の方のルーフバルコニーと部屋の一部が丸見えになっていました。。。 |
331:
契約済みさん
[2013-04-13 09:51:34]
以前から気になっていて、担当者に聞くのを忘れてたのですが、もし飲食出来ないとなるとあのルーフバルコニーは何に使うためのものなのでしょうか。日銀側でも無いので景色を楽しむものでも無いですよね。
|
332:
入居前さん
[2013-04-13 11:34:51]
検討時に営業に聞いた時にはルーフガーデンは飲食、タバコ禁止と言われたと思います。
子供をすこし遊ばせたり、読書とか、んー事実上あまり使われないのかな❓と思っていました。 |
333:
入居前さん
[2013-04-13 13:45:52]
再内覧してきました。
アプローチの植栽は暖かくなってきたこともあってか葉っぱがニョキニョキと出てきていました。十分なボリュームで、寂しい感じはありません。 内廊下ももう一度フレッシュな目線で見ましたが、掃除も綺麗にされていてカーペットも気になりませんでした。全然貧相では無いし、むしろ良い雰囲気だと思いました。 エレベーターも格好良くは無いですがそこまで問題にするほどではないように感じました。 部屋の方は指摘箇所がしっかりと直っていて、新たな指摘もしましたが、全体的に満足できるレベルになりました。 ジョイントも見てきました。ウーンと感じましたが、あれって二つの棟の間の遊びをつなぐためにあるもので上からカーペット敷いたら地震のたびにたわんだりするのでは・・・?他に何か対策があるのか分からず、何ともいえません。 ルーフテラスは眺望は普通ですが広くて晴れの日は気持ち良い空間だと思います。みなさんおっしゃる通り利用ルールをどうするか悩ましいですね。 外観やエントランスは秀逸ですし、その他の部分も私としては十分満足いくレベルになったと思います。 転居が楽しみです。 |
334:
入居者
[2013-04-13 14:21:16]
再内覧時にジョイント見ました。
免震というか、地震のときにあの部分が伸び縮みする事で力を分散させるために必要なジョイントと説明を受けました。そういう意味では建物の構造上、変更は不可能でしょうし、むしろ免震のためには必要な部分なんだろうと思います。それがうち廊下に見えているのは問題かもしれませんが、それも構造上仕方ないのかな?と。 ジョイント部分は僅かに滑らかに盛り上がっている程度なので、特に通行には問題ないでしょうし、あれでベビーカーが通れないなんてことは全くないのではないかと思います。そうでしたらベビーカーは屋外の路上なんて通れませんよね。 すでにカーペットもしかれていますし、その上から新たになにか被せるのもそう簡単ではないし、かえって問題あるでしょう。おそらく。 結論として、あれはあのままで仕方ないのかなと思いました。 |
335:
契約済みさん
[2013-04-13 18:06:36]
333と334は自分の棟でもないのにやけに詳しいな。
内容もモリモトの行う説明に似ていて 業者感がありますね 笑 東急の物件はもう買いたくないな。 |
336:
334
[2013-04-13 18:36:00]
少し内廊下歩けばすぐにどの棟でも廊下だけは見れますからね。
業者じゃないですよ。ここで話題になっていたので、自分の目で確かめました。 ジョイントに関しては、モリモトの説明を聞いて私と同じように感じた入居者も多いと思いますが。 |
338:
契約済みさん
[2013-04-13 20:24:09]
今日、再内覧会に行ってきました。
ルーフテラスは大したことありませんでしたが、アプローチやエントランスなど、やはりトータルではコストパフォーマンスはいい物件かなと思いました。 ただし、ジョイントはやはりひどいです。 詳しいことはわかりませんが、単にカーペットを敷けばいいように思うのですが。 334さんのコメントは東急&モリモトさんの説明そのままですね(業者さんと言っているわけではありません)。 私はやはり納得がいかないので改善を求め続けます。 |
339:
334
[2013-04-13 22:39:41]
それはそうです。聞いた説明は内覧会担当者の物ですからね。
いずれにしても、以前のこの掲示板にあったようなジョイントに関する書き込みは悪く誇張しすぎだと思います。 確かに見た目の面で気になるのは分かりますが、バリアフリーでないとか、ベビーカーが通らないという程ではないでしょう。少なくとも安全性とか機能面で大々的に問題になる程ではないかもしれませんよ。濡れたら滑るかどうかは分かりませんが、それを滑りにくくするのは出来るのではないかと思いますし。 以前書き込みを見たときには実際のジョイントは見ていなかったので一体どれほどの物かと思い、改善案に賛同もしましたが、実際に見てみれば、書き込まれた程に酷いとは思いませんでした。 あれを見て過剰に不安になった入居者は私の他にもいると思いますし、 今後このログを見て勘違いしてしまう人もいるのではないかと思います。 いずれにしても内廊下の床自体を大々的に作り直すなんてことは非現実的でしょうが、 見た目の面では何かでより良く出来るのであれば、それにこしたことないと思います。 ただ、本当に絨毯をあの上に二重に敷けばいいのかというと、そうとも思えませんでした。 その辺り建築や工事の専門家の意見はどうなんでしょう。 |
340:
入居前さん
[2013-04-13 23:40:02]
ジョイントの件は直接影響がある人とそうでない人で温度差あるでしょうね。
C棟は販売時の図面集でも内廊下自体がかなり狭く、狭目の部屋が多かったですし、単価も安く、割り切って買ってる人が多いと想像してましたがジョイントは想定外だったということでしょうかね。 とはいえかくいう私も直接関係無い部屋なので、どうにかなるならして欲しいとは思いますが、あんまり拘りありません。こんなことを書くと怒られそうですが。 何気にこのマンション坪単価の幅がかなりありましたから、いろんな人がいそうです。 入居後のコミュニティがうまくいくことを祈ります。 |
341:
契約済みさん
[2013-04-13 23:43:40]
私が売主さんから聞いた限りでは、「従来のジョイントが目立ちにくい金具より、見た目は悪いが地震の際の安全性も高まっているしコストもかかる金具を使っている。」との説明でした。
ただ、売主さんは「これからカーペットを被せるとかは逆に問題がある。」とおっしゃっていましたが(←私は専門家ではないので本当にそうかわかりません)、「安全性を確保する今回の金具を使うとしても、他にもっと見栄えのいいやり方はなかったのですか?」というこちらの質問には黙ったままでした。 「この金具については事前告知が必要だったのでは」と聞くと、「それはこちらの落ち度です」とも。 個人的にはこれらのやりとりからも売主さんが責任を持ってなんとかしてほしいと思います。 ですが、売主さんは「『会社の判断としてこのまま引き渡す』が結論です」とのことでしたので、何か対処法を御存じの方いらっしゃればご教示願いたいです。 |
342:
契約済みさん
[2013-04-14 04:19:53]
340は言いたいことはわかるんだけど、最後の2行は愚かだよね。
坪単価の低い住民は言動行動が悪いと取られるから、気をつけたほうがいいね。 まあ340みたいな考え方も同類だけどね。 昨日再内覧会に行きましたが、内覧会終了の張り紙が各部屋に結構貼ってありました。 話題のジョイントも再度見ました。 あれは廊下の端にできなかったのでしょうかね? 妻がヒールで上を歩いたらうるさかった。 |
343:
匿名さん
[2013-04-14 05:25:20]
今回のジョイントの件について、自分の部屋とは違う場所だから関係ない、と思われている人がいらっしゃることに驚きました。
いずれ貸したり売ったりする時は、マンション全体の相場、というものが出きてくるのではと思います。ジョイントを目にした人が高く買ってくれなかったら、こちらのマンションの一つの部屋の坪単価として、安い価格が実績として残るので、全体の相場にも多少は影響するのでは? 私が買う側だったら、マンション全体を見た時に、そのような場所があったら、そういう造りの(配慮の足りない)マンションなんだなと思いますね。 何より、毎日目にする方の精神的苦痛を思うと、今なんとかしなければいけないように思います。 |
344:
契約済みさん
[2013-04-14 11:22:39]
私も341さんと同じ説明を受けました。「機能はアップしているのだから見た目は諦めてほしい(=売主としてこれ以上お金はかけられない)」という顧客視点にたっていない(不誠実な)態度が見え見えでした。また「多くの人が言っているならまだしもそれ程多くの人クレームをしているわけでもないのに・・・」という言葉を聞いた時には唖然としました。私も改善を要求し続けます。
|
345:
内覧会後
[2013-04-14 12:53:14]
私も拝見しましたが、ここで言われている程ではなかったです。
というかあそこで転ける訳ないですよね ヒールも避ければいいだけ。 東急さんの説明も皆同じ対応ですね。 改善は難しいでしょう。 バルコニーになぜ階段付けたのでしょうかか高齢になったら辛いじゃないですか 全くバリアフリーでないし。 |
346:
契約済みさん
[2013-04-14 13:52:56]
ジョイントの位置は設計ミスのレベルだと思いました。
廊下部に設置する必要があるなら目立たないように設計する必要が有りました。 内廊下ですよ。こんなのほかに見たことありますか? モリモト単体物件なら手直しを決断したかと思うけど東急が絡んでますからね。 JV物件は決断が鈍そうだし、JVの実質的TOPは東急らしいので顧客視点での判断は容易にはしないでしょう。 私の部屋もジョイントとは離れていますが、343,344さんと同意見で改善を売主に求めて続けます。 |
347:
契約済みさん
[2013-04-14 14:14:09]
ジョイントについてですが、内装業者を連れていったので意見を聞いてみたら、
「私はこの世界でずっとやっていますが、こんなジョイントが廊下中央を走るマンションは見たことがないです。 設計ミスなのではないでしょうか?一級建築士などがやっているきっちりとした調査機関に見てもらったほうがいいです。」とアドバイスされました。 内装業者とはいってもこれまでおそらく数百軒、数千軒のマンションを見てきた方にそう言われると不安です。 管理組合を結成後、調査機関への依頼を求めるつもりです。 |
348:
337さんへ
[2013-04-14 14:58:13]
私も入居者ですが、疑問があります。
337さんのおっしゃる様にそもそもの設計ミス(あくまで「見た目上の」という意味でしょうが)だったとしても、 それの調査を依頼した所で、機能面や安全面で問題ない場合には何か売り主に要求できる物なのでしょうか? 彼らの説明通り機能面や安全面を重視したのであれば、問題は見た目だけでしょうから、そこで何か要求はできないでしょう。 そうすると、元々の設計時点からの問題であれば、実際には根本的には改修は不可能でしょうから、 改善を求めるというのはあまり現実的ではありませんよね。 それとも、事前説明がなかったという1点で、売り主に違約金など請求するおつもりなのですか? ここで幾度となくジョイントについて改善を求めると書き込みをされている方々がいらっしゃいますが、 その方々も現実的な解決策の議論がされているようには思えないのです。 |
349:
間違えました
[2013-04-14 15:08:56]
上の投稿は347さんへ、の間違いです
|
350:
購入者
[2013-04-14 19:24:24]
というか作ってしまったものですから、
無理でしょ |
351:
匿名さん
[2013-04-14 19:24:46]
問題は見た目だけって・・・・
見た目は重要ですよ。 初めて目にした人が、えっ、と驚くレベルのものを、そもそも事前に説明なしに売ったことが問題でしょう。 重要事項説明で説明すべきでした。 それを怠ったのですから、売り主に問題ありですよね。 どうするのかは、売り主が考えることです。こちらは、引き渡しを受けなければいいと思います。 もしかしたら、関係する家だけに、違約金を払うかもしれないし、マンション全体の人が引き渡しを受けないとなったら、なんとか見た目をよくするように改善するのではないでしょうか。 引き渡しができなければローンも実行されませんしね。 東急がどういう対応をするかで、会社としてのレベルが明らかになるでしょうね。風評って大切ですからね。 |
352:
契約済みさん
[2013-04-14 19:44:51]
例えば隣に建物が建つことを伏せつつ眺望を売りにして販売していた売主が裁判で負けた事例はありますが、ジョイントの件はそこまでの問題か、この掲示板を見ていても意見は別れそうですね。
引き渡し受けない場合は最悪のケース351さんが契約違反で手付没収キャンセルのリスクありですよね。 そこまでしても抗議されたいなら止めませんが、最悪の結果にならないことを祈っています。。。 あと、調査してもらうべきと言ってますが、その費用はどこから出すつもりですか? |
353:
入居前さん
[2013-04-14 19:46:17]
実際に引き渡しを受けないなんて人がそういるとは思えない。。
|
354:
入居前さん
[2013-04-14 19:59:02]
この掲示板を見る限り、ジョイント方の中でもその一部の方が強く主張している印象を受けます。
恐らく管理組合が出来て調査が主張されても、全体の総意で調査するという事にはならないでしょうね。 過半数以上の方が賛同するとは思えません。 それでも調査して抗議されたい方がいらっしゃった場合は私費で行うのが筋だとは思います。 恐らく、そうなるでしょうね。 |
355:
匿名さん
[2013-04-14 20:41:37]
もろに東急の方の意見ですね。
住民でないのに書くのは違反ではないですか? 重要事項説明ですべきことを怠ったのですから、売り主に問題ありですよ。 私は、直接ジョイントに関係のある部屋ではありませんが、マンション全体の資産低下を恐れています。 今回の問題は、住民だけでなく、すでにマンションに興味のある多くの人の知るところとなっているでしょう。 ネットってそういうものですよ。 写真をのせる人がいない限り、相当ひどいものなのだろうと、皆さん想像しているでしょうね。 それに対して、東急が何もしなかった、さらに、住民が、自分の部屋には関係ないからいいや、という姿勢だったと分かれば、そういう会社の作った物件、そういうレベルの低い住民層なのだなと思われても仕方ないでしょう。 少なくとも、チープな印象の物件になったことはとても残念です。 ちなみに、私は物件はいくつか所有しており、中古でも買いますが、もし、ここの物件を中古で買うかと聞かれたら、答えはノーです。東急、モリモトがらみの物件も二度と買いません。 |
356:
契約済みさん
[2013-04-14 21:08:02]
一体何なんですかね・・・。
自分の主張が通らないと、ついには住民のレベルが低いとまで言い出す始末...。こういう書き方は流石に周りの住民にも迷惑だし、いい加減にした方が良いと思いますよ。 ちなみに私は業者では無いですし貴殿が売主に対して抗議し続けるのを止めているわけでもありません。 全員が必ずしも貴殿と同じ感覚ではないし、不安だけ煽るような書き込みをすべきではないと言ってるだけですので勘違いしないでくださいね。 |
357:
入居前さん
[2013-04-14 21:15:52]
355の方は資産価値がどうこう言うのであれば、自分もここでジョイントについて誇張した事を書かなきゃいいと思います。矛盾しているし、以前から都合悪いコメントを全部東急だと決めつけてる辺りが悲しいですね。
言うほど東急のコメントなんて少ないと思いますよ。 「写真をのせる人がいない限り、相当ひどいものなのだろうと、皆さん想像しているでしょうね。」 というのは逆で、大したことないと思った人が多いから誰も写真なんてのせないんだと思いますよ。 むしろレベルの低い住民というのはこんな台詞の書き込みをする人の事だと思いますが。 いずれにせよチープな印象の物件なんて私を含め殆どの入居者は思っていませんよ。 ネガティブキャンペーンはやめていただきたいですね。他の入居者に失礼です。 「ネットってそういうものです」とおっしゃってますが、 355の方のように特定の人の声ばかり大きくなり、実態を伴わないのがネットの良くない所だと、 この掲示板を見ていてつくづく感じました。 |
358:
入居前さん
[2013-04-14 21:17:01]
私も356の方の意見に賛成です。
355の意見は明らかに度が過ぎていますね。 |
359:
契約済みさん
[2013-04-14 21:32:30]
C棟契約者です。
言いたいことは、ジョイントに関してCGと明らかに違い、前説明もなかったのはおかしいのではということです。 事前説明を怠ったことは先方も認めておられました。 |
360:
契約済みさん
[2013-04-14 22:30:13]
本日再内覧してきました。
これがかのジョイントですね。 |
361:
契約済みさん
[2013-04-14 22:54:01]
本日再内覧をしてきました。やはりあのジョイントはひどいです。あんな内廊下を高級マンションで見たことありません。これだけ住民が不満を言っている(しかも東急もモリモトもこのネットを見ているといっていました)にも関わらず、全く善処するつもりがない売主の態度は不快です。入居前に住民で集まって意見することは正直難しい(できたとしても個別に文句を伝えられる程度ですよね)ので、入居後に住民が集まって総意として改善要求した場合には売主の責任でなおすことを確約してほしい旨要求するつもりです。
|
362:
入居前さん
[2013-04-14 23:04:17]
接写だとこんな感じ。クレバスのよう。
|
363:
入居前さん
[2013-04-14 23:43:27]
内覧してきました。
ジョイントひどすぎると思いました。 C棟購入ではありませんが、これは無いと思います。 もちろん指摘し、機能的に良い物だとの説明は受けましたが、機能が良ければ何でも良いというわけでは無いでしょう。 少なくても建てた後に販売したら売れない施工を平気でする姿勢が理解できません。時間切れの売り逃げ感覚ですかね。 ジョイントを陰に入れるなり、二重床にするなり設計の段階でどうにでもなったと思います。 現状から出来ることは限られるかもしれませんが、出来ることはするべきでこのままで良いはずはないと思います。 私ももうモリモト、東急物件は買わないでしょうし、検討している人がいたら企業の姿勢として危ないよと止めますね。 写真を上げている方が居たので私も1枚。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
引き渡し前の要求が大切です。