東急不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ミッドガーデン赤坂氷川【住民板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. 6丁目
  7. ミッドガーデン赤坂氷川【住民板】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-06-08 09:58:02
 削除依頼 投稿する

第2期一次販売も終え、残り戸数もわずかになりました。
情報交換お願いします。

[スレ作成日時]2012-07-30 16:12:56

現在の物件
ミッドガーデン赤坂氷川
ミッドガーデン赤坂氷川
 
所在地:東京都港区赤坂6丁目1996番地1他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩6分
総戸数: 135戸

ミッドガーデン赤坂氷川【住民板】

264: 匿名さん 
[2013-04-06 20:45:53]
入居後の組合で話し合えばいいとおっしゃっている方がいますが、残金支払って入居したら、終わりだと思いますが。
引き渡し前の要求が大切です。
265: 入居前さん 
[2013-04-06 22:49:28]
同感です。入居前と後では異なります。
入居前は各自意見を述べて回答を貰い出来るだけ納得して入居した方がよいです。
声が大きければ対応して貰えるケースもありえます。
組合や理事に負担かからない様に言いたい事は言っておくべきです。
266: 契約済みさん 
[2013-04-06 23:42:07]
私は直接、意見(私は根本的な部屋の仕様面でのクレームです)を伝えました。相変わらずのらりくらりな返答には正直怒りすら覚えます。事業主の顧客視点がなさるぎる結果が招いた、今回の多くのかたのご意見だと思います。転売の際の価格ももちろん大切かと思いますが、自分が長年住む家としてこんな作り方をされたら・・・という視点で私は見ています。ぜひ皆さんで協力して改善を求めていきましょう!まずは一人一人が直接意見を伝えることが大切だと私も思います。
267: 契約済みさん 
[2013-04-06 23:46:41]

263さんの以下のご意見に全く同感です。度を越えていますよ。よくあんな状態で引き渡しが
できるものですよね。豪華マンションで宣伝しておきながら。唖然です。必ず入居前に直す
よう確約してもらうべく販売の人にまずはクレームします。次回の再内覧会でも直接
意思決定ができる上層部の人に来てもらうように依頼しようかと思います。

>北東の棟のジョイントは度を超していると思います。皆さんも是非確認して下さい。
>北東購入では無いので直接関係は無いですが、絶句でした。
>廊下中央にひび割れのように一直線に銀色のジョイントが走っています。
268: 契約済みさん 
[2013-04-07 08:34:17]
265の方に賛成です。
金をもらってしまえば、あとはコミュニティーとやって下さいとさらに誠意のない対応を
するでしょう。
残金を支払ったら終わりです。
269: 契約済みさん 
[2013-04-07 09:23:12]
マンションの資産価値を維持していくためにも個々で対応要求していくべきでしょう。ほんとは契約者全件でのほうがいいですが現状では難しいでしょう。ここはネット上ですからほんとの契約者かどうかうたがってかかるべきです。ここにいるほんとの契約者は次回の再内覧会のときに以下の3つは要求しましょうよ。

1北東棟のジョイント部分を各契約者確認
2廊下のカーペット
3フロアの部屋の案内プレート

これ以外に各契約者あると思いますが、とりあえずここではこの3つが改善要求として多いと思います。

私は来週の土曜の午前が再内覧ですが、必ず要求しますから皆様もよろしくお願いします。
270: 契約済みさん 
[2013-04-07 10:13:55]
ジョイント次回確認してみますが、工事の途中ではないのでしょうか?
今まで住んだマンションでも、知人のマンションでもそのような内廊下は見たことありませんし、東急も大きな会社なので、会社の名前に傷がつくような事をするとは思えません。
大手だからそうゆう心配も無いと思って購入したので、ショックです。

部屋の仕様や、アプローチ、駐車場は高級感あって気に入りました。



271: 入居前さん 
[2013-04-07 11:22:51]
内廊下・共有部周りは工事中かと思いましたので、あの状態で完成ならショックです。
次回内覧時に確認してみます。

次回の再内覧時に共有部も内覧させて下さい。と話して、
262さんも言っているように、
6Fのルーフテラス、自転車置き場など一通り確認して指摘してきます。

もしも指摘箇所の対応が難しいと言われた場合には、
・入居後に、機能的な問題が無い場合でも入居者の一定数の指摘を反映して手直ししてもらえるのか?
・入居前の指摘が必須なのであれば、東急に入居者の意見集約をして報告書を提出するように要求する
など考えられると思います。
報告書の真贋は3ヶ月の指摘時に入居者にアンケート取ると思いますので、そのときに一緒に確認できますよね。

135戸も居ると入居後に管理組合費での手直しは意見の集約が難しいと思いますので、今東急側に要求しないと直らないですよ。
272: 契約済みさん 
[2013-04-07 11:37:02]
私も次週の再内覧会の際に、269さんの以下のポイントを確認し、販売の方に伝えます。
とにかく残金入金前にしっかりと事業主さんから改善承認を貰いましょう。

1北東棟のジョイント部分を各契約者確認
2廊下のカーペット
3フロアの部屋の案内プレート

とにかく今は一人ひとりが直接意見を次回の再内覧会の際に伝え、確約を貰うべく
動きましょう。ネット上で文句を言っていてもはじまらないので。


273: 契約済みさん 
[2013-04-07 12:54:50]
売買契約書を再度確認しましたが、第11条(瑕疵担保責任)、第13条(危険負担)、このあたりから攻めていけないでしょうかね?法律に詳しい方いないですかね?
274: 入居前さん 
[2013-04-07 19:18:14]
やはり温度差を感じます。

仕様に関してのクレームが多いですが、CGと違う場合があるのは書いてあるし、
”仕様の低さ”に関しては改善は難しいと考えます。

そうなると安全性という面でジョイントだけだと思います。
どうして真ん中を走るのか・・・。
ヒールが溝に刺さってこける可能性、雨の日に滑る可能性、子供が怪我をする可能性はあります。
もっと踏み込んで言えば、カーペットを敷くだけでも対応してほしいです。

もちろん共用部の汚れや傷はチェックし改善すべきは当たり前ですが・・・。

私はジョイントむき出しと共用部の傷(かなりひどいものがありました)や汚れに関しては
強く改善を求めます。
部屋に関してはすでに改善は求めたので、次回はきっちり改善されてると期待します。

アプローチの植栽がCGでは青々と茂ってましたが、実際は枯れ木のようなイメージですね。

ヘルスメーターの収納スペースがないのはいまどき珍しいです。
まあたいしたことではないですが。

再内覧会のレポートが聞きたいです。
275: 契約済みさん 
[2013-04-08 01:08:41]
この週末に再内覧に臨んできました。前回内覧時に指摘した多数のキズ等は流石に修正されていました(ただし、新たに見つけた問題点もありましたので、再々内覧が必要です。)。2度目とあって見慣れたのか、共用部分について前回受けた酷い印象は薄れた気がします(それでもおもちゃのようなEVの印象は拭えません。)。
ただ、建物の北東部の内廊下にあるジョイントについては閉口です(これは見慣れませんでした。)。この掲示板でこんなに盛り上がっているとは知らず、担当者に「何とか隠すことはできないですか。」と尋ねたところ、これはこういう物で隠すとかそういうことはしないというようなことを、ボソッと答えてました。
それまで非常に饒舌であった担当がその時ばかりは言葉を濁し歯切れ悪く回答していたのですが、今思うと、この掲示板で指摘されていることを認識していたのかもしれませんね。この点は、改善できるものであれば、是非対応してもらいたいですね。上から絨毯を張るだけでもいいと思うのですが。
276: 契約済みさん 
[2013-04-08 01:26:48]
ちょっと小耳に挟んだ話では、この物件の購入者の約1/3は外国の方で投資用として賃貸に出すとか。
真偽のほどは分かりませんが、本当であれば、絶句です。ちゃんと住民のコミュニティーが形成されるのか心配です。こんなんでは、この掲示板で指摘されている共用部分の問題を、引渡し後に住民が団結して解決するというのは難しいかもしれませんね。
277: 入居前さん 
[2013-04-08 02:34:59]
当然東急はこの掲示板を見ています。
今のところ、ジョイントについては一切改善するつもりはないようです。この酷いジョイントについてさえ、改善意思が無いということは、当然カーペット、案内板については耳も貸さないでしょう。あちらが知らんぷりを決め込めば、こちらは側は最悪な会社を選んでしまったと嘆くしかないのでしょうか?
278: 契約済みさん 
[2013-04-08 08:39:49]
私は北東棟ではないので内覧会の時にジョイントの確認はしませんでしたが、この掲示板で気になったので再内覧会で見てきました。
正直、愕然としました。

不恰好極まりないうえに間違いなく危険です。
担当者にも伝えましたが、明らかにバツの悪そうな対応で「私の立場では…」の一点張りなので、責任ある立場の人間からキチンとした改善策が提示されなければ残金は払えない、と伝えました。

施工会社は北東棟の住人さえ泣き寝入りすれば…と考えているのかもしれませんが、これはマンション全体の価値に関わる大問題です。
百聞は一見に如かず、です。
皆さんの中でご覧になってない方は絶対に確認した方が良いと思います。
279: 契約済みさん 
[2013-04-08 08:59:40]
>275さん:再内覧会のときに新たにキズや問題点を見つけた場合、希望すれば再々内覧会って可能なんでしょうか。前回、気づいた点は指摘しましたが、この掲示板を見てるといろいろと不安になってきます・・・。

ジョイントの件ですが、消費者センターに連絡しても動いてもらえないのでしょうか。もちろん、「まず住民が団結して」が不可欠とは思いますが。

280: 入居前さん 
[2013-04-08 09:07:10]
そもそも内覧会が酷いと思うのは私だけでしょうか。部屋の手直し箇所が多すぎて指摘に時間が掛かり過ぎます。間違い探しゲームじゃないんですから、少しは事前に見ておけと言いたいです。目立つフローリングキズや壁紙のズレなど、何で最初から直しておかないんだ?東急は見付からなかったらラッキー、見付かったアンラッキー位に思っているのが見え見えで本当にうんざりします。何でこちら側が、掃除も十分にされていない部屋で這いつくばって必死でキズを探し回らないといけないのか。普通の商品納入でこんな準備不足の仕事をしたら、即取引停止になるはずです。内覧担当者が名刺も渡してこない、この出来上がったものに対する責任感の無さは一体何なんでしょうか?
281: 契約済み 
[2013-04-08 09:17:57]
そんなに不満がおありならここで言うのではなく、売主に言ってください。
不快のレベルに達しています。
絨毯もモデルルームにありましたし、エレベーターも問題ないと思います。
ごく一部の人の不満を言う場ではないと思いますが。
住む前からこのような方がいること自体不安を感じます。
282: 契約済みさん 
[2013-04-08 09:37:12]
〉275
法的にいえば消費者契約法4条2項の不利益事実の不告知に当たります。
つまり都合の悪い事実を告知せずに販売した、ということです。(ちなみに過去にも東急不動産は東陽町のマンション販売においてこの法令違反で有罪判決を受けています。)

ポイントは①告知したのか否か、もししていなければ②このジョイントの存在が購入の不利益に該当するか否か、です。

②の廊下のど真ん中を通るあの障害物の存在は、マンションの構造物の中でも重要な要素である廊下の正常ならざる形状として当然不利益事実として事前告知の対象であることは疑いがありません。

283: 契約済みさん 
[2013-04-08 11:40:46]
281さんと同感です。騒ぎすぎです。不満な部分もありますが、全体評価としては満足です。気持ち良く入居したいのですが、この掲示板を見ると不愉快になってきます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる