ミッドガーデン赤坂氷川【住民板】
184:
契約済みさん
[2013-03-30 21:09:10]
本日内覧会に参加しました。慌てて掃除をしたのかもしれませんが(笑い)、部屋の中は綺麗に掃除されていました。但し、相当細かく部屋の中は見てまわり、ちょっとでも気になるキズ・凹み・色の変色等はすべて指摘して直して貰うように依頼しました。担当の方も丁寧に対応して下さいました。部屋に関しては全体的に満足のいく内容に仕上がっていると思います。一方、傷つきやすいフローリングは、使用するワックス材に制限があり、且つ(業者に頼めず)自分で対応する必要があるのは面倒に感じました。じゅうたん等で対応するしかないのかな・・・と感じています。内廊下、エレベーターは正直残念な感じの出来ではあります。
|
185:
契約済みさん
[2013-03-31 22:31:20]
バルコニーは床と壁面の継ぎ目の仕上げがメチャクチャでした。
部屋によって形状が違うので私の部屋だけかもしれませんが... それ以外にも私のところは総じて突貫工事の印象が拭えませんでした。 |
186:
契約済みさん
[2013-03-31 22:42:13]
内覧してきました。
エントランスまでは悪くないと思いました。 エレベーターはやはり狭いですね。自転車置き場の台数もそうすが、ファミリー向けと言われた割には 人数が多い前提で考えられていないように思います。 内装は平米単価が同じ物件と比べると少し安い気はしますが許容範囲です。 石や建具など1つ1つのパーツが1グレードずつ低い感じはあり、期待が高いと文句を言いたくなる気持ちはわかります。 内廊下は正直ひどいです。カーペットと壁、案内板も公団かと思うくらいです。 デザイナー居ないんじゃ無いですかね? タイルカーペットにしてももうちょっと選びようはあると思います。 特に各階に部屋の方向を示す案内板は高級マンションかと思うくらいのひどさにびっくりしました。 ヘアラインの板にカッティングシートみたいな、せめて彫りを入れてくれと・・。 奥の棟とのエクステンション?接続金具も必要なのは理解できますが廊下中央に配置しないとか、隠すとか配慮できなかったんですかね? モリモトの物件いくつか知っていますが内廊下は良い方なので心配していなかったのですが、東急クオリティなんですかね? 二社折衷が悪いのか、東急が悪いのかわかりませんが、同社物件を次に買うときの検討に入らなければ人に勧めることも無さそうです。高級マンションを作り慣れていない感じがします。メーカーって大切ですね。。 色々書きましたが、内廊下共有部以外は値段相当で及第点だと思います。 高級マンションだと思うと腹も立ちますが、高級な場所にある普通のマンションだと思えば・・・。 |
187:
契約済みさん
[2013-04-01 00:06:36]
外観やエントランスは格好良いので余計に中身とのギャップが目立ってしまいますよね。
それにしてもあの廊下は本当に寒々しいです。クロスとカーペットを少し工夫するだけで全然違ったと思うのですが・・。 |
188:
住民さんE
[2013-04-01 02:47:37]
値段から考えると、あんな物でしょう。納戸としての、寝室はいただけません。場所を評価することで、かろうじて我慢します。コンパクトマンションですね。
日銀氷川寮のみどりが救いです。数年後に転居を思案してます。 |
189:
入居予定Xさん
[2013-04-01 03:09:05]
日銀氷川寮向きの5階から下を購入した方は、場所と価格のバランスを検討したのでしょう。苦し紛れの、値段設定とおもいます。壁を見ての日々です。
内覧会では、フローリングの傷を多数見たため、対応を求めました。丁寧な内覧会の説明には感謝しましたが、リビングにつき足しの納戸の扱いに苦慮します。意味があるのでしょうか。上から下がった板に邪魔を覚えました。先に検討した元麻布の物件にもありましたが、単なる流行でしょうか。担当者に使用法を尋ねましたが、答えはありません。 あの敷地をうまく利用するために、部屋割りに無理があったと思います。納戸や日照のことでし。 なお、一〇〇世帯を超える人々が入居します。いろいろな人が入居するので、うまく折り合いがつけば、幸いです。 |
190:
契約済みさん
[2013-04-01 08:19:41]
経済合理性からいえば契約が完了した以上、契約内容に抵触しないギリギリのところまで(購入者が諦めるギリギリのところまで)コストダウンするのが業者として当然なのかも知れませんね。
多く不動産屋と関わってきましたが毎回同じ結果のような気がします。 この業者に倫理を求めても仕方ないのでしょうか。 それにしても皆さんご指摘の内廊下周り(廊下の真ん中を走る金具、カーペットなどなど)は度を越している様に思いますが… |
191:
契約済みさん
[2013-04-01 12:25:05]
フローリングに何箇所もキズではなく凹み、穴がありました。
本来建設会社が確認しておくべきではないのでしょうか。 もちろん直して頂く事になりました。 夕方内覧の方は暗くて見えにくいので大変だったのではと感じました。 手直し確認日の調整役の方ももう少し引き渡しまで日数がないからという感じで 設定をせまるのではなく、もう少しスマートに調整して欲しかったです。 |
192:
内覧後
[2013-04-01 15:20:32]
内覧しました。床や壁の細かい傷は修正でなんとかなるとして、二つの建物を繋ぐジョイント金具が廊下でむき出しなのと、オープン式キッチンの壁面に一つも電源がない(キッチンカウンターが広くても電源がなければコーヒーメーカーのひとつも置けない)のには閉口しました。エレベーターもえらく簡素なつくりですね。廊下は重要な部分なのでせめて毛足の長いカーペットを敷くなりなんなりして金具を隠せないのでしょうか?皆さんが怒っていた理由がよく分かりました。
|
193:
契約済みさん
[2013-04-01 16:06:38]
内廊下にはもう我慢するしかないのでしょうか?帰宅後落胆する日々が毎日毎日続くのですね…。
|
|
194:
契約済みさん
[2013-04-01 16:35:36]
今から将来売却の際の苦労が見えて来るようで、気が重たいですね。廊下とエレベーターを見られた上での交渉ですから。
|
195:
契約済みさん
[2013-04-01 17:57:34]
内廊下の中央を走るエキスパンションジョイントはあの不恰好なジョイント金具を目立たないように内蔵させる工法がかなり前から存在します。
にもかかわらずデザインを重視しているという謳い文句のこのマンションがそれを採用しなかったのは190さんが言うところの経済合理性なのでしょう。 見えないところ、約束していないところはどうでもいい、という考えの表れと思われても仕方ないですね。 残念でなりません。 |
196:
入居前さん
[2013-04-01 18:28:18]
ジョイント金具というのは北東側の棟とのつなぎ目のことですか?
であれば7階以上はそちらの棟とはつながっていないので毎日目にすることはないということでしょうか? あと、キッチンカウンターの電源の有無は図面を確認しましたが、部屋によるみたいですね。部屋によってはついてます。 売却のこと気にしてる方がいますが立地の利便性はありますし外観やエントランスは綺麗に仕上がっていますし何より特に低層階は元々単価が低いですから、大穴が空くことは無いと思いますけどね。赤坂でこれぐらいの価格のファミリータイプは相変わらず希少ですし。 ただし何というか「素敵」と思わせる最後の一押しに欠ける物件になってしまった感はあり、どちらかというと上層階の単価高めの部屋を買った人にとって残念な感じになっているような気がします。 まとめると 「アーキサイトメビウスはやはり素敵だったが、東急はやはりしょぼかった。」 という感じでしょうかね。 |
197:
入居前さん
[2013-04-01 23:26:33]
新しい高級というコンセプトからすると、あの内廊下とエレベーターはあり得ないと思います。あれを見て高級と思う人はいないのでは無いでしょうか。CGとは異なります、では済まないギャップです。
一方、エントランス、外観、日銀氷川寮の緑はなかなか良いと思います。コストパフォーマンスという点では、もう少し頑張って欲しかったところです。 |
198:
契約済みさん
[2013-04-01 23:41:19]
仏作って魂入れず。結局、緑ある良い立地、メビウスの良い外観を東急が台無しにして、モリモトが片棒を担いだということでしょうか。モリモトの担当が、お客様に喜ばれる価値を提供したいんですと言っていたのが、笑えてきました。
|
199:
契約済みさん
[2013-04-02 00:02:44]
エレベーターの安っぽさはギリギリ許容できますが、
ジョイント金具と 内廊下のカーペットは工事中かと思いました。 この2点はまったく許容出来ません。 ひどすぎませんか? |
200:
入居前さん
[2013-04-02 00:22:50]
東急は逃げ切ったつもりかも知れませんが、こんな不評を呼ぶような仕事は、いつか必ず自分の首を締めます。悪評は必ず広がります。泣き寝入りは我慢なりません。対決してでも、改善させる手を探したいです。
|
201:
契約済みさん
[2013-04-02 00:48:36]
皆さん同じように感じられているのですね。
内廊下とエレベーターをやり直して欲しいです。 管理組合で居住者全員の意見を言っても無理なのでしょうか? ある程度は受け入れる気持ちでいましたが、本当に酷すぎます。 |
202:
入居前さん
[2013-04-02 01:03:35]
入居前ですが、もうマンション管理委託を東急から変更したいです。
費用も安くなるでしょうし。 これだけひどい仕事されたなら意見もまとまりそうです。 |
203:
契約済みさん
[2013-04-02 08:45:52]
共有部分は契約者のチェック外のような扱いにされていますが
実際は契約者が建物部分の費用負担按分で所有することになります。 したがって本来であれば全員のチェックを要する事項です。 販売側は内覧会段階で契約者どうしの情報共有を阻むことで 泣き寝入りに追い込んで行こうとするのが 一般的なマンション販売のセオリーです。 (入居説明会で集合会場での質問を受け付けなかったのもそういう理由からです。) 私もむき出しのジョイント金具については許容出来ませんので 改善を求め続けます。 みなさんの中でも同感の方がいたらそうされたらいかがでしょうか? 残金を支払った後では100パーセント改善はされません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報