株式会社マリモの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ポレスター八王子」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 万町
  6. ポレスター八王子
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2016-05-06 07:22:31
 削除依頼 投稿する

ポレスター八王子についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市万町13-4(地番)
交通:横浜線 「八王子」駅 徒歩7分
中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩7分
八高線 「八王子」駅 徒歩7分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.56平米~74.00平米
売主・事業主:マリモ


施工会社:株式会社田中建設
管理会社:株式会社マリモコミュニティ

[スレ作成日時]2012-07-30 16:09:24

現在の物件
ポレスター八王子
ポレスター八王子
 
所在地:東京都八王子市万町13-4(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩7分
総戸数: 31戸

ポレスター八王子

122: 匿名 
[2012-11-21 14:16:54]
価値以上の高値でつかまされても不動産屋と銀行を喜ばすだけで、実態がわかる中古市場時絶望するだけです。
永住する気だ関係ないと価値以上のお金を貢いでるのに気がついてない人もはたから見ると愚かしい。
123: 物件比較中さん 
[2012-11-21 14:48:55]
立地は素晴らしいので迷っています。
そういう人が多そうなマンションですね。
124: 匿名さん 
[2012-11-21 14:58:21]
買っちゃえ買っちゃえ
買わずに後悔するより買って後悔するほうがマシ!
ローンだって忍耐と働く時間次第でなんとかなるなる
125: 匿名さん 
[2012-11-22 11:51:30]
これだけ立地がいいのに、中古販売は苦労しそうですか?
その理由が知りたいところです。
ポレスターマンションは断熱・遮音、設備は良いと認識しておりますが
仕様がよろしくないんですか?
126: 匿名さん 
[2012-11-22 16:10:38]
中古販売に苦労することはないでしょう、需要は旺盛ですから。
ただ、都心部のマンションに比べて(下落率で)下落しやすいというのは当然でしょう。
都心部のマンションに比べて販売価格に占める建物の割合が高いのですから
老朽化による減価部分はどうしても下落率を高めてしまいますからね。
下落金額ではたかが知れていると思います。
127: 匿名 
[2012-11-22 16:18:05]
地域的にも平均的な部屋で年100万資産低下と思えば将来が想定できると思う。
ローンなしなら一括購入後は、税金管理費修繕費駐車代資産低下を加味してるだけで人生設計も容易かな
128: 匿名さん 
[2012-11-22 16:26:04]
>>126
いやいや1日でも1週間でも扱いが中古になったら
新築価格から15%は値引きが必要です!
ガクッと下がってその後緩やかに下がり続けまたガクッの繰り返しで、築2年だからマイナス200万というわけではない。その倍以上の値下げが必要となります
129: 匿名さん 
[2012-11-22 19:57:57]
1週間や2年程度で売却するつもりで新築マンションを買われるのですか?
ふつう最低でも10年くらいは住むつもりで購入するものだと思うのですが。
130: 匿名 
[2012-11-23 16:18:33]
それでも都合のよい部屋が中古で出れば良いですが。

消費税増税後では更に高い買い物になりますよ。
131: サラリーマンさん 
[2012-11-23 17:08:31]
八王子駅の中のセレオは相当充実してるみたいですね、情報が多すぎていまだ把握できず、どれだけ便利で楽しめるかは実際行くべしと予定しています。本当は空いてる時がいいですがそんな日はなさそう、特に明日明後日は雨天明けですごいでしょう。そんな賑やかさを確認するのも大事だと思いますから行ってきますよ。

駅から少し離れた地域では有名なスポットってありますか、店舗なり名所なり何でもいいのであれば教えて下さい。
132: 周辺住民さん 
[2012-11-23 18:37:52]
現地見学ついでにわざわざ観光で買い物するほどの店は八王子にはありません。
どの地域にもあるようなお店ばかりで外からの人が時間を使ってまで立ち寄りをお勧めすべき場所はないです。
しいて言うなら駅北側の夜の街ですが夜の街へ人様に「行きってみなよ」などというのはなんか間違ってる気がするので、徒歩圏に立ち寄る場所は「ない」です。
どうしてもというのなら公式サイトに表示されているそれぞれの場所を歩いて見るのが一番正しいと思います。
133: 匿名さん 
[2012-11-23 20:21:53]
>>131さん
八王子駅北口ユーロードの途中に中町黒塀通りというのがあって小さいですが花街があります。
芸者さんのいる一角です。北口から徒歩5分くらいです。
八王子は絹織物で栄えた街で戦後は300人近くの芸者さんがいたそうです。
今も八王子芸者さんを見かけますよ。
八王子駅北口前には観光案内所がありますから、そこで場所を確認されるといいと思います。

またユーロードのドンキホーテ近くに天然温泉やすらぎの湯があります。八王子駅北口から徒歩4分くらいです。
お湯も上品な天然温泉です。駅前で天然温泉に入れるのは贅沢かもしれません。施設も清潔ですよ。

八王子温泉やすらぎの湯http://www.yu-granspa.com/index.html
置屋 ゆき乃江http://www.aoiro.gr.jp/yukinoe/
八王子花街http://welovehachioji.seesaa.net/article/196349244.html
134: 匿名さん 
[2012-11-23 20:27:28]
>>131さん
八王子は歴史がある街なので料亭が残っていますが、
特に八王子うかい亭は、建物、調度品、料理、景色ともすべて素晴らしいので
何かの機会にぜひ行ってみてください。八王子駅からタクシーで1000円くらいです。

八王子うかい亭 http://www.ukai.co.jp/hachioji/
135: 地元さん 
[2012-11-24 14:25:20]
131さん、もし都心に住まれてるなら、セレオに来てもがっかりするだけですよ、あまり期待されない方がいいと思います。
136: 地元さん 
[2012-11-24 14:50:55]
ここ、高尾っていうか最寄り駅は狭間駅だね。
137: 匿名 
[2012-11-24 14:54:30]
ポレスター高尾なら狭間でも正解。
ポレスター八王子なら八王子が最寄り駅。
138: 匿名さん 
[2012-11-25 12:20:10]
個人的には八王子市街は想像より大規模で栄えていました。
東急だけでも上から下までかなり時間かかって見回りましたよ、まだセレオも制覇していないし京王八王子にも行ってません。

というわけでもう一回行く必要があるぐらいです。

現地は目の前の道路が広いですね。車が通るのは当然だけど清潔感あるエリアでいいと思います。
139: 匿名 
[2012-11-26 11:57:57]
ええ、全面の通りは例の駅前のサザンスカイタワーの官民癒着の再開発の税金で
売り易くするために周辺整備がおこなわれそれまでは電柱だらけでしたの
周辺に住む人にはお得な状況です。八王子が一番お金をかけたところです。
陸橋の隣のJRの事務所ビルのところは昔、サーカスが来るところでした。
140: 匿名さん 
[2012-11-26 12:23:06]
八王子に芸者さんがいるなんて知りませんでした。
置屋さんのホームページを拝見しましたが、今は20代で芸暦が浅い芸子さんばかりのようですね。
八王子の花町が途絶えることのないよう、若い世代へ伝統や文化が継承されていくことを願います。
意外な事に街中に天然温泉もあるのですね。近々やすらぎの湯にも出かけてみようと思います。
141: 匿名 
[2012-11-26 17:09:07]
人間性や芸の質は置いといているにはいますね。芸者と名乗るのは自由ですからね。

街もそうですが成長が芳しくない場所に暮らすのはリスクとも言えるので
高い買い物である住宅購入時は地域選びは慎重にすべきです。八王子が都心より安いのは安いなりの理由があります。
142: 匿名さん 
[2012-11-26 17:38:11]
都心からの距離を考えれば八王子は高い方でしょ?
都心から東や北に同じ距離だけ離れればどれだけ安いことか…
143: 匿名さん 
[2012-11-26 21:58:03]
八王子で検討してましたが、結局国立に決めました。駅を降りたときのイメージが八王子はビル街でちょっとイマイチ、利便性はありますけどね。
144: 匿名さん 
[2012-11-26 22:29:50]
ビル街たしかに。
やはり南大沢も捨てがたい。
145: 匿名さん 
[2012-11-26 22:41:42]
20年後、成長した子供はきっと思う。
「自分の親はなんでこの地域に建つマンションを買ったのだろう」と。
30年前のニュータウンブーム時に買ったまま脱出出来なかった世代を見ていると、資産形成失敗してない?と思いたくなる。
10年ほどで脱出出来るのかそれとも30年暮らす覚悟があるのか買う前に正直悩みます。
もっと良い地域を選ぶのもありかそれとも八王子駅か迷う。
146: 近所さん 
[2012-11-27 00:15:51]
145さん、分かります。子供が小さなうちはいいけど、中高生ぐらいになったら、もっと都心が良かったと言われそうですよね。ちなみにディズニーランドに行くのも大変でしょう。
147: 匿名さん 
[2012-11-27 07:08:17]
>>141

>成長が芳しくない場所

何を根拠にしているんでしょうね。
八王子は人口増加地域で住宅地としては以前から人気がありますよ。
商業施設も市内のあちらこちらにできています。

八王子駅周辺もこれから益々再開発が進みますから、とても有望地だといえます。
セレオ北館の賑やかさをみれば八王子が活気のある街だとわかります。

またJRと京王線の二本の路線で都心につながり
横浜線で横浜方面とつながっており、新幹線は新横浜駅を利用できます。
八王子は東京西部の拠点都市として発展が期待されています。

さらに国道16号と20号が交差し、中央道の八王子インター、圏央道の高尾山インター、八王子西インターと
道路交通拠点としても東京西部を代表する都市で利便性が非常に高い土地です。

またレジャーも国際的な観光地である高尾山、陣馬山があり、歴史文化も見どころが多い土地。

ですから、都心から八王子と同じくらい離れた他地域より八王子のマンションは高い。
それは以上の理由からです。
148: 物件比較中さん 
[2012-11-27 07:27:48]
簡単にまとめると最果ての僻地?多摩川を越えて都心から離れてますもんね。
確かに埼玉や千葉の方が都心部には近くて便利ですけど、東京西部の物件検討者は
八王子周辺のしがらみというか地縁から離れらないので多摩地域で探し回っているんだと思うので余所を見る判断ができないのだと思う。
金銭面からも一軒家を建てられないのならせめて眺望確保されてるマンションを選ぶ気持ちはわかります。
149: 物件比較中さん 
[2012-11-27 07:43:29]
結局色んな方の意見を見ていて、このマンションは良いかそうでもないのか。狭い視野だと良くても広域で考えると微妙な地域なのか。よくわからなくなりました。

マンションは他より地縁を無視して駅や街で探しやすいのだから大きな買い物真剣に悩みたいですね。
ここ逃しても周囲で建設計画は続くみたいなので比べてていきたいです。
150: 匿名さん 
[2012-11-27 09:26:23]
東日本大震災を見て、液状化のあった湾岸部は検討から外しました。
24日の震度4の地震を体験すると、まだまだ地震に注意が必要です。
八王子は地盤が強固であると週刊紙で特集されていたので検討地の一つに浮上しています。
多摩御陵など八王子に天皇陵があるのも地盤の強さから選ばれたそうですね。
151: 周辺住民さん 
[2012-11-27 09:41:47]
>>148さん

全然結論になっていませんね。

八王子は会社・企業が多いんですよ。東京精密のように八王子に本社を置いている会社も多いので
職場から離れていない同じ市内で住居を求める人が多いのです。
ですから都心から離れていても需要があるんです。
152: 匿名さん 
[2012-11-27 11:16:30]
検討するなら一番面積が広い角部屋の304-704ですかね。
間取りを見ると、部屋のタイプと部屋番号も確認できるのですが
204だけどこにも含まれて居ないのは何故でしょう。
旧地権者さんの部屋があるのかな?
153: 物件比較中さん 
[2012-11-27 15:34:33]
こちらはあと何戸あるのかご存知の方いらっしゃいますか。
154: 物件比較中さん 
[2012-11-27 15:41:25]
公式ホームページをチェックしたら残り8戸でした。
155: 匿名 
[2012-11-27 22:43:54]
たしかに地盤は強固です。その証拠に駅前の高層マンションは免震でも制震でも
有りません。自分は地元生まれだから八王子は好きですけど都心に通うのに
不便と思う人は近くに購入したらどうでしょうか。ただゴミの袋が異常に高い。
10枚750円、富士市など100枚400円位です。市の財政は現市長から3代前に
山梨出の市長が4600億にも及ぶ借金を積み上げ財政再建の最中でした。
イチョウホールなど外壁にイタリア産の大理石をフランスで研磨したものを使用するなど
240億を投入し建設しました。市庁舎も現在の場所が中心地とかの馬鹿げた発想で
不便な所に作ったり支離滅裂でこの市長のときの大きな足踏みが立川に差を付けられる
原因になりました。やっと自前の市長になり借金も半減。今、あらゆる手立てで
町を盛り上げようと努力しています。若い世代の人たちに町を変えてほしいですね。
156: 匿名 
[2012-11-27 23:48:37]
借金問題は住む上でかなり深刻、支出バランスが多いとこは税負担も不安。
都市計画税や健康保険率や介護保険率などもろもろが周囲の街に住む場合より多く徴収されて手取りの実収入が減ってしまう実態がありますからね。
子供が生まれても制度の充実度がかなり違くガク然とする方もいるみたい
157: 不動産購入勉強中さん 
[2012-11-28 00:50:06]
八王子市の借金は年々減少し健全化してきています。
よって中核市移行の話が浮上しました。平成26年に多摩地域初めての中核市に移行するそうです。
また八王子市が掲げているスローガンに子育てナンバーワン都市を目指すというものがあります。
小児科などの充実もその一つかと思いますよ。
158: 匿名 
[2012-11-28 00:57:57]
自分ん所で財政回らず都や国から毎年借り入れしてるのに中核都市なんてアフォ
中核宣言してもお金は引き続き借してとズレた事いう気かね
市部でなら武蔵野あたりの駅近マンションのが将来後悔しないと思いますよ
159: 匿名さん 
[2012-11-28 01:07:38]
>>158
都や国からの借り入れって具体的には何でしょうか。
何か勘違いされているよな。

八王子市は数年前にすでに多摩地域初めての保健政令都市になっています。
去年、町田市が八王子市に続き保健政令都市になりました。現在、多摩地域で保健政令都市は八王子市と町田市しかありません。
保健政令都市になったときに中核市移行のときの半分以上の権限が都からすでに八王子市に移譲されていますよ。
160: 匿名さん 
[2012-11-28 01:52:20]
>>158
昔と違い日本は交通網が発達しているから何処の都市に住むのか選択幅もあるので所在地が税率UPで嫌になったらより良い税率地に引っ越せば済む話です。
市に特徴があるなら販売業者もサイト内でアピールポイントとして使いますからね。(例:府中市のマンションなど)

>>159
横からすいません。
多分ですが国庫等からのお小遣を借金だと勘違いしているのだと思います。
まー自主財源が低いのだから、体力ないのに中核市へでは将来世代の財政面を極端に不安がっていりのでは?
161: 匿名さん 
[2012-11-28 02:08:49]
>>160さん

そのようですね。>>158さんは、国庫支出金等を借金と勘違いしているようです。
ちなみに平成23年度の八王子市の決算は、一般会計と特別会計ともに黒字でした。
162: 匿名さん 
[2012-11-28 03:42:23]
>>158は単なる冷かしじゃん。
八王子のマンション掲示板で武蔵野のマンション勧めるのは掲示板違いも甚だしい。
163: 匿名さん 
[2012-11-28 08:56:27]
子育ての町はいいが、ベビーカー団体で歩かれるのも迷惑なんだよね。
ここはいやに八王子のこと詳しいコメント多いね、よく調べてるよなぁ。
164: 匿名さん 
[2012-11-28 10:51:02]
太陽光の買い取りは入居時にはどの程度に変わっているのか不透明だけど20年の長い目でみたら維持費含めても黒字計算になったりするのでしょうか。
メンテ計画とか含め役員には頑張って勉強して貰うしかないね。
165: 匿名さん 
[2012-11-28 11:02:06]
太陽光を買い取るのではなく、電力一括購入システムで電気料金の
5パーセントが割安になっているだけなのでは?
太陽光の方は、給湯に利用しているのでガス代が年間約14000円
お得になるのだそうですよ。
166: 匿名 
[2012-11-28 12:59:13]
ふむふむ
勉強になるな〜
167: 匿名 
[2012-11-28 20:34:45]
市は地方債{市債}という借金をしています。

数々の会計が有りますが約3800億をピークに年々減少し

現在早く2300億程あります。市が地方債を発行して

集めた有利子負債です。
168: 匿名 
[2012-11-28 20:48:34]
確かにインフラも都下では一番遅れてましたね。
他の自治体が下水道普及率がほぼ100%のときも
60%台だし、この頃、ようやく完成したようですね。
小中学校の耐震化は遅れています。待機児童の問題も
遅れていて約450人くらいが出ています。これは
東京都では第3位のワースト記録です。
自治体のサービス的には住みにくい数値が出ています。
生活保護費も200億を超えこれはダントツの1位です。
住民税は大きくこの異常な状態に喰われています。
大きな宗教団体の巡拠点でこの信者になると
簡単に生活保護が受けられるという問題があります。
169: 匿名さん 
[2012-11-28 22:23:15]
人口も多く山間部も抱えているというのに
変な統計ばっか引用されるのですね。

多摩地区で生活保護率が一番高いのは立川だそうですよ。
人口は八王子市の3割強ですが、生活保護費は90億円だそうです。
170: 匿名さん 
[2012-11-28 23:30:07]
その山間部にある障害介護医療病院系が一番の不安要素なのでは?
払う側より使う側が増える速度を加速させてるから近々恩恵に預かれる初老世帯ならともかく未来あるファミリー層はもう少し先を読んで住む場所を選んだ方が賢いだろう。
税金を使う側になったら八王子とか受けやすい所移ればいいのだから。
171: 匿名 
[2012-11-29 00:04:17]
20〜40代だけが家を買うのではない。50代以上で購入検討する人もいるのだから自治体の良し悪しの感じ方は人それぞれで、どれが良いと決めつけるのは間違ってます。
坂がある所に住んでいる人には駅まで平坦だけで他の不安を上回るほど魅力的です!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ポレスター八王子

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる