株式会社マリモの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ポレスター八王子」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 万町
  6. ポレスター八王子
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2016-05-06 07:22:31
 削除依頼 投稿する

ポレスター八王子についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市万町13-4(地番)
交通:横浜線 「八王子」駅 徒歩7分
中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩7分
八高線 「八王子」駅 徒歩7分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.56平米~74.00平米
売主・事業主:マリモ


施工会社:株式会社田中建設
管理会社:株式会社マリモコミュニティ

[スレ作成日時]2012-07-30 16:09:24

現在の物件
ポレスター八王子
ポレスター八王子
 
所在地:東京都八王子市万町13-4(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩7分
総戸数: 31戸

ポレスター八王子

202: 匿名 
[2012-12-12 08:58:27]
駅近接としたら供給過多ではないと思いますよ。
ポレスター完売はなりませんでしたが数戸程度の未契約なら上出来でしょう。
即完は設定価格につきます。サザンなど住友ならではの異常な価格{戸別価格設定による
購入希望者に合わせて価格を上下する}設定。此処などはすでに仲介では値段が下降しています。
たぶん、ポレスターも少しばかり高かったのかなと感じますが駅近ではそうたくさんは
出ませんよ。消費税もあがれば高いものになるし、買えるときが買うときでしょう。
203: 匿名 
[2012-12-12 09:31:12]
新たなローン控除のことを考えると新制度になってからマンション探しても良いかも
待てる時間のある世帯は慎重に考えてみるのも・・・
204: 匿名さん 
[2012-12-12 17:44:38]
八王子駅のそばには住んだことはないけどいつも行っていたところだから贔屓目に見ていますが、永住してもいい物件だと思うんですよねぇ。

心配なのは自分の心の問題で、たしかにたくさん新築が出てるから「アレにしとけば良かったぁ」っていう気持ちになってしまう可能性もあること。

でも今の時点では突出してどれがいいとは決めかねてます。
まぁ、じっくりね、考えますよ。
205: 匿名さん 
[2012-12-14 04:46:21]
駅が近いと通勤が時短になるという利点だけでなく
日常的に駅周辺の商業施設も利用できるのでその辺りが大きいですよね。
そのような環境で小学校・中学校がこれだけ近くにあるマンションはめずらしいのではないでしょうか。
特に小学校。徒歩1分という距離は親としては安心です。
206: サラリーマンさん 
[2012-12-15 17:20:42]
>>205
自分が子どもの時なんて学校まで歩いて20分かかってたんでこの近さは信じられないですよ、心配性の親でもあるので安心の位置関係です。平日でも帰って来て駅周辺を一緒に出歩ける位置的時間的なメリットはたしかにありますしね、家族を中心にと考えると場所はベストだと判断しています。便利すぎて気をつけないといけないことは家族揃って無駄遣いし過ぎないようにすることですねぇ。
207: 匿名さん 
[2012-12-16 02:05:26]
セレオ八王子北館:開業1カ月半、なお好調 来場者280万人突破、売り上げ30億円超−−八王子駅ビル /東京

毎日新聞 2012年12月13日

http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20121213ddlk13040271000c.html
208: 購入検討中さん 
[2012-12-17 15:47:42]
駅との距離間的にこちらのマンションでは電動アシストは重宝されそうですね、台数がもしかしたら足りない可能性も?歩こうと思えば普通に歩ける距離ですから自転車をわざわざ買うまでは・・と判断する方も多いかもしれないと考えました。そうなるとアシスト車の出番です。一つ心配なことがありますが、こういうマンションから提供されいてる自転車が万が一にも外で盗難にあった場合の対処はどうなっているのでしょうか?
209: 匿名さん 
[2012-12-19 10:41:38]
ここは電動のレンタサイクルがあるんでしたっけ。
総戸数が31戸ですが、何台設置されるのでしょう。
盗難対策は…盗難保険に入っているとか?
保険に入っていなければ借りた者が弁償することになるかもしれませんが
考えにくいですね。
210: 匿名さん 
[2012-12-19 21:33:57]
八王子駅に初めて降りましたが、どうして、中々大きな繁華街でしたよ
211: 匿名さん 
[2012-12-21 04:56:23]
そう言えば先日初めて電動アシストつき自転車に乗りましたが、
こぎはじめに急速に加速されるのでコツをつかまないと危ないかもしません。
片方の足でペダルをこぎながら発進させるケンケン乗りは危険だと感じました。

セレオ好調の裏で商店街への経済的波及効果は少ないようです。
東急スクエアは無印とユニクロがセレオに移転した為大打撃を受けており、
ピンチヒッターとしてしまむらが入るそうですよ。
212: 匿名さん 
[2012-12-21 10:28:46]
東急スクエアもなんか中途半端になってきましたね~駅ビルが繁盛なら商店街は厳しいでしょうね。
213: 匿名さん 
[2012-12-21 20:34:20]
>>211
東急スクエア6Fに20日しまむらがオープンし、激混みだったそうです。
しまむらは最近デパートにも出店しているとか。
214: 匿名さん 
[2012-12-22 11:50:36]
しまむらも百貨店やパルコへの進出がはじまり
ブランディング路線まっしぐらですね。
東急もいい選択をしたと思います。
215: 匿名さん 
[2012-12-22 12:05:49]
気分が下がるからどんどん寂しい店舗や寂しい町になっていかないで欲しい。
216: 匿名さん 
[2012-12-22 12:38:54]
しまむらで喜んでるなんて、もっとおしゃれなお店が入ってほしい。
やはり八王子なんだなぁ
217: 匿名さん 
[2012-12-23 12:12:52]
>>216
しまむらは既に八王子市内にたくさん店舗があります。
しまむら自体を喜んでいるのじゃなくて
郊外店出店のしまむらが駅前に出店することに利便性を感じているのでしょう。
しまむらは全国で1800店舗を超え、駅前にあればあれで便利ですからね。
218: 親同居さん 
[2012-12-23 12:28:49]
>>215さん
セレオ北館に来月イセタンミラーがオープンします。
1月26日にオープンとの情報がありました。
八王子駅前はそごう時代より人が増えて随分賑やかになっていますよ。
南口JR貨物の施設(来年着工)にも商業フロアができるそうですから
八王子駅はますます賑やかで便利な駅になるでしょう。
219: 匿名 
[2012-12-23 12:53:59]
せめてまともに暮らせる町になって貰いたいです。
周りと比べると微妙な町になっている八王子の将来性に少しでも変化を!
220: 周辺住民さん 
[2012-12-23 14:08:04]
何が微妙なのか全然わかりませんが
買い物は八王子駅、市内ですべて事足ります。
レジャーも車があれば高速インターが近いので出かけやすい。
とても便利な街なので不満はありません。

ただ都心に出るには時間的に少し遠い。
一方、交通手段は
都心へ繫がっている動線が中央線・京王線の二つあるのは便利。
横浜に行くときも横浜線があるので便利です。
221: 匿名さん 
[2012-12-23 18:14:09]
交通手段は便利なんだろうけど、結局時間がかかる。横浜まで快速だって1時間だよ。家が遠いと人身事故とかあるとさらに倍時間かかるんだから、今まで都心に近い場所から検討するならよく考えた方がいいよ、勤務先が立川とかにあるなら楽だけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ポレスター八王子

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる