ポレスター八王子
182:
匿名さん
[2012-12-05 17:26:08]
|
183:
匿名
[2012-12-05 21:50:51]
私の持ってる伊豆のマンションはいますよ。
管理費から10人も24時間体制で雇用しています。 管理費と修繕積立で8万するから当然ですが。 |
184:
匿名さん
[2012-12-06 14:01:02]
こちらは総戸数が31戸ですし、コンシェルジュは不要でしょう。
フットワークが軽く、頭のキレる管理人さんがいてくれればそれで文句なしです。 ポレスターの説明ですとサポート体制はしっかりしてそうですよ。 http://www.polestar-m.jp/about/management/society.html |
185:
物件比較中さん
[2012-12-06 18:05:33]
>>184
手厚いですね、小規模マンションでそこまで期待してなかったですけど、これを見るとレベル高いなと思います。 眺望というか日当たりも中々良さそうですよ、 八王子駅で決めるならもうここかな。 中央線がアクシデントで徐行とかになった際のデータをちょっと知りたいです。 あと動かなくなった場合の代わりの交通手段もあれば。 京王と並行してるのであまり心配してないですが、なんせ自分は東京駅のほうまで行かないといけないもので、 万が一も先に知っておきたいんですよね。 |
186:
匿名さん
[2012-12-06 22:22:03]
別に新宿行って京王乗ればいいだけじゃん。
両方同時に止まることは天候以外で考えにくいし。 |
187:
匿名さん
[2012-12-06 22:27:39]
今週のマンションズに高尾の方が資産価値が高いランキングになっていた。
八位ぐらいしか載ってなかったけど八王子は入ってないし、高尾になんか負けてんだね。 |
188:
匿名さん
[2012-12-07 03:35:47]
高尾は物件自体が少ないのも理由の一つかもしれません。
不動産専門誌に八王子の中古市場の成約率が一位になっている情報がありました。 中古市場は不足気味なのかもしれません。 ここは新築マンションなので関係ありませんが参考として。 |
189:
匿名
[2012-12-07 04:36:56]
中古に関しては誤情報かステマでは?
この辺りは供給過多になっているので大幅値下げしていかないと長期売れ残る 新築と中古での下落幅が激しいので始めからの覚悟が大事 |
190:
匿名
[2012-12-07 09:06:57]
高尾は始発だから座れるというメリットかな。
ただいろいろな意味で考えたら不便ですよ。 八王子から離れてるところの人はいまだに 八王子駅周辺に行くことを「町に出る」と言いますから。 |
191:
匿名さん
[2012-12-07 11:10:38]
|
|
192:
匿名さん
[2012-12-07 11:29:43]
年の瀬も押し迫ってきましたが、今年も京王線は元日の終夜運転があるそうです。
本数は少ないのですが、高尾山の初日の出に合わせた運行もありますね。 詳細は以下のURLをご参照くださいませ。 http://www.keio.co.jp/news/backnumber/news_release2012/nr121130_shuya.... |
193:
匿名さん
[2012-12-09 11:43:41]
>>192
終夜運転は毎度助かる運行ですよねぇ。マジメな話で普段も深夜に数本でいいから走らせてくれないかなあなんて希望してます。 自分ここに住むと都心で泊まりになる日もあるんですよ。だから深夜運行があれば泊まらずに自宅に帰れるんですけど・・。 眠くてもやっぱり帰ってからのほうが熟睡できますから。 京王は他に深夜バスもあるみたいですが、これは八王子までの便もあるのかなぁ。 |
194:
匿名さん
[2012-12-09 19:41:56]
>>193さん
新宿西口から京王バスの深夜急行バスが出てますよ。 新宿西口0:55発 八王子駅北口2:06着 http://www.keio-bus.com/nightbus/index_01.html |
195:
匿名さん
[2012-12-09 19:50:53]
新橋駅からだと西東京バスの深夜急行バスが出ています。
新橋駅0:25発→西八王子1:56 着→高尾駅北口2:15 着 ※ただし八王子駅には止まりません。八王子駅から一番近い停車場は西八王子駅です。 http://www.nisitokyobus.co.jp/shinya/ |
196:
匿名
[2012-12-09 20:31:23]
0時55分が最終と聞くとやはり八王子って遠いんだなぁって思う。
せめてもう30分遅い1時台を用意出来れば・・・1時台は利用者不足で無理か |
197:
匿名さん
[2012-12-10 13:57:59]
駅に近いので転売には苦労しないだろうと考えての購入検討でしたが、
この辺りは供給過多なんですね。。。 とある不動産によれば値崩れしないマンションの条件は、 駅徒歩6分以内で都心に近いもの、広さ50m²前後、20階建て以上の高層、 坪単価の高いマンションなのだそうです。 |
198:
匿名さん
[2012-12-10 14:29:51]
八王子駅周りは過剰供給地だから将来中古で売る気があるなら始めから覚悟しないといけないからなー。
それでも中年以降の永住覚悟してる世代には値段を天秤にかけて買うかもなー |
199:
匿名さん
[2012-12-10 16:37:56]
八王子駅周辺は毎年マンションが建設されますが
順調に完売してきました。住宅地として根強い人気があります。 この地域を選ぶ人は基本的に転売などは目指していない人です。 転売目的なら都心の駅チカを検討するでしょう。 |
200:
購入検討中さん
[2012-12-10 16:57:41]
個人的には供給過多なのは北口方面な印象があるんだけど、南口もそうですか??
八王子駅周辺を一括りに見たらたしかに同時にたくさん登場しましたよね、南北問わず価値の評価基準って一緒なのかな? 自分としては利便性の高い車道沿いであることも気に入ったし駅もそれなりの近さだから問題無しと見てます。 売却までは・・・まだ考えてなかったなー・・・念の為そのことも考えた上で検討していきます、売りはしないと思うんですけどね。 197さんありがとう、その情報参考にさせて貰います。 |
201:
匿名さん
[2012-12-12 04:44:48]
永住ですか~。
ここは50平米台のコンパクトな部屋もあるので、賃貸に出されると管理組合が うまく機能しなかったり住人モラルが低下したりとあれこれ面倒なことになり そうですね。 転売が難しいのなら、賃貸も入りづらくその心配もないのかな? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
たしかにコンシェルジュは取次ぎなどもやってくれます。そのサービス内容も充実していますからね。
上で言われているのは人柄としてそれぐらいのレベルということなんじゃないかな。勝手にそう受け取りましたが。
小規模だからいつも隅々まで綺麗にしてくれそう。
今のところはそんな想像をば。