海外から 名古屋に転勤が決まり 小学校、中学校の子供がいます 名古屋の小学校、中学校の現状が知りたいです
子供の教育環境を考えて 住宅を探そうと思っているので 教えてください
[スレ作成日時]2006-02-15 14:24:00
名古屋 小学校、中学校について教えてください
No.2 |
by 匿名さん 2006-02-15 14:28:00
削除依頼
重複してますよ。関連スレよんでみなされ
|
|
---|---|---|
No.3 |
by 匿名さん 2006-02-15 14:33:00
一番良いのは、地元の予備校などに聞くとダイレクトな情報が得られるんだけどね。
以前良くても、今現在どうなっているかどうかは分からんので。 東区、千種区(今池周辺を除く)、昭和区、熱田区、瑞穂区(田光中学区を除く)、 中区(丸の内中学区)、西区(浄心中学区、菊井中学区)は無難だとは思うけど。 公立中学に不安を感じるなら私学に行っても良いと思います。 英語話せるなら南山とかいいと思いますよ。 |
|
No.4 |
by 03 2006-02-15 14:34:00
追記
小学校も上記の中学校区の中なら無難だと思います。 |
|
No.5 |
by 匿名さん 2006-02-15 15:07:00
私立に通わせるつもりなら、交通アクセスから考えた方が良い。
名古屋でレベルの高めの私立校がある周辺学区は、教育環境が良いですよ。 例えば、東区白壁あたりや千種区覚王山周辺〜八事・いりなかにかけてとか。 >>03西区って良かったんですか?私は知りませんでした。 |
|
No.6 |
by 匿名さん 2006-02-15 15:07:00
熱田区って無難でしたっけ?
|
|
No.7 |
by 匿名さん 2006-02-15 15:20:00
>>05
西区南部はいいですよ。名塚はイマイチだけど。 本当は天神山(榎・南押切・枇杷島・栄生の各小学区)が一番いいんです。 でも、南押切小学校のすぐそばに、むかし**だった所があります。 だから、そういうのを気にする人もいるかもしれないということで、 あえて書きませんでした。 熱田区は、まぁ大丈夫でしょう。 3つしかないけどね。 |
|
No.8 |
by 匿名さん 2006-02-15 15:26:00
>例えば、東区白壁あたりや千種区覚王山周辺〜八事・いりなかにかけてとか。
これはね、私学へ通うという前提なら分かりますが、 レベルの高い私学のある学区の公立小中学校が高いというのは思い込みのレベルです。 塾で働いていましたけど、これは全く当て嵌まりません。 住環境としてなら、仰ることは分かります。 |
|
No.9 |
by 匿名さん 2006-02-15 15:37:00
白壁、覚王山、八事にレベルの高い私立校なんてあるか?
いりなかは南山があるけど。 ただ単に、自分の知っている高級住宅街を書き並べただけでは? 白壁とか覚王山とか高級住宅街を教えるのはいいけど、みんなが普通に住めるという地域ではないわけです。 まして、転勤で一時的に住むかもしれない人が選ぶ地域でもないと思う。 そういうことを書き並べても、あまり意味の無いことです。 |
|
No.10 |
by 匿名さん 2006-02-15 23:39:00
熱田区は高齢者の街。荒れてる中区の学区に隣接しているのが気になります。
瑞穂は東側(昭和区側)は豪邸が多いけど・・・。 名東・天白・緑は転勤族も多く若々しい街。 公立でも転勤族が多いところは、海外からの帰国者を受け入れるときも抵抗が少ないのでは? 区のイメージは参考にしかならないと思いますが。 |
|
No.11 |
by 匿名さん 2006-02-16 00:03:00
|
|
No.12 |
by 匿名さん 2006-02-16 02:23:00
菊井は人数が少ないと思います。
大きな問題も無いでしょう。 |
|
No.13 |
by 匿名さん 2006-02-16 02:33:00
>荒れてる中区の学区に隣接しているのが気になります。
熱田区と接しているところは伊勢山だけど、そんなに荒れてる? |
|
No.14 |
by 匿名さん 2006-02-16 02:36:00
>客観的に見て、「良い区は?」聞かれて
ここはそういう質問の板じゃないけどね。 |
|
No.15 |
by 匿名 2006-02-16 02:56:00
05と11は独り芝居だな。
字の書き方が全く同じ。 |
|
No.16 |
by 匿名さん 2006-02-16 06:35:00
|
|
No.17 |
by 03 2006-02-16 06:41:00
こういう話題になると、行政区単位で一括りにされる方がみえますが、
そういう意見は参考にならないと思います。 中村区の笹島学区では、小中一貫教育の計画があるように特色も様々です。 各区とも良い学校もあれば、そうでない学校もあります。 中区のように、丸の内と白山では、学区は隣同士でも随分と差があるものです。 別スレッドで、北区、緑区、名東区などの話題が出ていますが、やはり各区とも色々あるようです。 昔荒れていた学校が、今は良くなっている場合もあれば、その逆のケースもあります。 知りたい方の求める情報は、「今どうなのか?」ということではないでしょうか。 やはり予備校などで個別・具体的に情報を集められた方がいいでしょう。 ついでに、話題に出た菊井も10年ほど前に一時荒れましたが、 少人数であるせいか数年したら元に戻りました。 今、女性の先生が校長を務めています。 教育委員会の暗黙の了解として、荒れた中学や悪い中学に女性の校長を据える事はしません。 公立中学で女性が校長を務めていたら、現在、その学校は良好であると見ていいでしょう。 これも一つの判断材料として、頭の片隅に入れて置かれるといいと思います。 |
|
No.18 |
by 匿名さん 2006-02-16 08:09:00
|
|
No.19 |
by 匿名さん 2006-02-16 08:15:00
|
|
No.20 |
by 匿名さん 2006-02-16 08:23:00
|
|
No.21 |
by 匿名さん 2006-02-16 08:24:00
|
|
No.22 |
by 匿名さん 2006-02-16 08:26:00
|
|
No.23 |
by 匿名さん 2006-02-16 09:26:00
>白壁、覚王山、八事にレベルの高い私立校なんてあるか?
・白壁 このあたりは江戸時代から続く由緒ある高級住宅街。 そのため名古屋初の文教地区となり、創立110年以上の学校が戦前から集中してます。 元尾張藩藩校で明倫中(明治32年創立)がルーツの明和高校、中部最古の女学校・金城学院中高(明治22年創立)、 また隣町には名門・東海中高(明治21年創立)があります。 戦前は、名大の前身・旧名古屋帝国大と、名古屋英和学校(現名古屋中・高、明治20年創立)も白壁にありました。 ・覚王山 椙山女学園(明治38年創立)の幼→高があります。戦後に東区から移転しました。 |
|
No.24 |
by 匿名さん 2006-02-16 09:42:00
しかし、名古屋の女子校って関東・関西に比べると魅力に乏しいですね。
大学の学部が少ないからだろうか・・・・。 金城が薬学部を新設するという話を聞きましたが良い傾向だと思います。 |
|
No.25 |
by 匿名さん 2006-02-16 09:44:00
中区で荒れて問題になってるのは、伊勢山ではなくもうひとつの山の方ですよ。
|
|
No.26 |
by 匿名さん 2006-02-16 10:21:00
名古屋の女子大は、金城・椙山、続いて名古屋女子大。後は・・・・・。SSKの一角・愛知淑徳は10年前から共学。
金城・椙山は、女子専門学校(女子大の前身)を戦前からそなえていた名門で、高女の正式名称は、女子専門学校附属高等女学部。 愛知淑徳高等女学校を卒業した人も、上がないために金城・椙山の女子専に進学したらしい。 淑徳に大学が出来たのは30年前の1975年。 女子大時代は金城・椙山にレベルや人気で後れを取ったものの、10年前の大学共学化で、レベルを逆転。 |
|
No.27 |
by 匿名さん 2006-02-17 18:17:00
>22 名古屋の女子大は、金城・椙山、続いて名古屋女子大。後は・・・・・。SSKの一角・愛知淑徳は10年前から共学。
東京じゃ、一度も聞いたことない大学名だし、偏差値もどのくらいか全く知らないんだけど、 こっちじゃ逆に、東女、本女、津田塾に全くネームバリューがないんでしょ? 関西の大学はよく名前を聞くし、会う機会も何度かあったけど、 名古屋の人って名古屋大学以外、知らないし、会うこともなかった・・・たまたまだろうけど。 (会うことも、って、例えば学生会議とか青年の船等の国際イベントとかで。) |
|
No.28 |
by 匿名さん 2006-02-17 19:25:00
|
|
No.29 |
by 匿名さん 2006-02-17 21:41:00
私が通っていたときは、
1城(城山)、2富士、3丸の内と言われていたが、 今はどうなのだろうか? |
|
No.30 |
by 匿名さん 2006-02-17 23:14:00
>10熱田区は高齢者の街。荒れてる中区の学区に隣接しているのが気になります。
いつの時代の話ですか?名古屋市の公式サイトで年代別の世帯数等が見れますから、 じっくり見てきてはどうですか? ここは、人口も世帯数も名古屋市内で一番少ない区ですから、無難な区というイメージです。 ちなみに荒れている学区に隣接しているのは、千種区、昭和区です。 >名東・天白・緑は転勤族も多く若々しい街。 確かに緑区や天白区は社宅等が多く、若い人や転勤族は多いですね。 しかし名東区は高齢者の割合が増えてきています。 |
|
No.31 |
by 匿名さん 2006-02-17 23:19:00
|
|
No.32 |
by 匿名さん 2006-02-18 00:03:00
マンモス校はレベルは高くても悪いのも結構いるからね。
富士って昔は良かったみたいだけど、最近は普通じゃないかな。 ところで、こういう話題になると女子校の話に偏りがちだけど、 名古屋中学・高校(旧名古屋学院)はどう? いくらか良くなったみたいだけど。 |
|
No.33 |
by 匿名さん 2006-02-18 00:04:00
富士中学は昔から白壁、主税町、撞木町等名古屋のお金持ちが住む学区で
レベルが高いと聞いています。富士中に通わされている保護者の方どうですか? ちなみに私が聞いていたのは1城2富士3前津(上前津中)だったのでは? |
|
No.34 |
by 匿名さん 2006-02-18 00:08:00
|
|
No.35 |
by 匿名さん 2006-02-18 00:08:00
|
|
No.36 |
by 匿名さん 2006-02-20 15:01:00
スレ主さんのように小学生、中学生のお子さんがいて、
海外から名古屋の住宅探しは大変のことと思います。 お勧めは、名東区西山小ー神丘中学区、天白区表山小ー御幸山中学区ですね。 他にもいいところがあると思いますが、知っている範囲ではここです。 学校の評判と住宅環境、利便性などが揃っています。 住宅にかかるコストはそれなりに高めと思いますが、 それに見合うものがあると思います。 といっても、都心に近いところにはもっと高いところあります。 千種区の城山中学区もいいかもしれませんが、 個人的には住環境が好みでありません。 海外からだと大変ですが、やはりご自分の目と足で お確かめになることがもっとも大切だと思います。 |
|
No.37 |
by 匿名さん 2006-02-21 20:20:00
名古屋も、大都会ですので、ちょっと離れると、訳がわかりません(笑い)。
googleで偶然見つけた、「名古屋を歩こう」http://toppy.net/nagoya/index.html と言うサイトは一見の価値があります。 ここで話題の、白壁町〜徳川など東区、千種区の各所が、写真入りで解説してあります。 ボタンをクリックすると、昭和区などもあります。各区の各学区の雰囲気が手に取るように判ると思います。 改めて、主悦町は、いいなあと思いました。 (清明神社@千種区清明山は、確かにいつも人気が無くて、気味が悪かった気がする。小学生時代の記憶です。) スレ主さんは特に、ご一覧下さい。写真たっぷりなので少し重たいサイトです。 |
|
No.38 |
by 匿名さん 2006-03-02 02:20:00
極論して分かり易く言えば、私立を除き市内東側(名東・天白)が学力レベルは高く勉学に勤しむ環境も整ってます。
中、東や千種は確かに交通の便やイメージは良いですが”質”という点では名東より落ちます。 八事や瑞穂の一部に高級住宅地がありますが、多くの人が私立に通ってますので公立で間違い無いのはやはり名東でしょう。 以上、分かり易く極論した私見なのでご了承下さい。 |
|
No.39 |
by 匿名さん 2006-03-02 03:43:00
38は完全な偏見だな。
|
|
No.40 |
by 匿名さん 2006-03-02 04:08:00
また出てきましたね。
名東・天白がレベル高いという奴。 全くデタラメなので信用してはいけません。 |
|
No.41 |
by 匿名さん 2006-03-02 10:47:00
一昔前まではそうだったかもね。
最近東の方もいろんな人がいるなって感じますよ。 市内よりも田舎のほうが勉強に専念できると思うが。。 |
|
No.42 |
by 匿名さん 2006-03-02 15:17:00
>>38
河合塾「チャレンジデーター2005」によれば、私立中学進学率は名古屋市全体9.9%、 瑞穂区11.9%、名東区9.5%、天白区11.5%ですから大きな差はありません。 あなたの個人的な思い込みだと思います。 |
|
No.43 |
by 匿名さん 2006-03-02 16:11:00
愛教大付属名古屋小学校について詳しい方教えてください。
通学時間制限があると聞きました。 募集要項がHPにはないので、この場をお借りして伺います。 三河在住で通学1時間かかります。 父兄が電車で送り迎えしてもいけないのでしょうか。 |
|
No.44 |
by 匿名さん 2006-03-02 17:08:00
|
|
No.45 |
by 匿名さん 2006-03-02 17:45:00
|
|
No.46 |
by 匿名さん 2006-03-02 22:38:00
|
|
No.47 |
by 匿名さん 2006-03-03 12:27:00
>八事や瑞穂の一部に高級住宅地がありますが
戦後の開発地でしょ。 まだ桑畑や蜜柑畑が残っているのが痛いよね。何よりの証拠で。 それから八事なんて、不幸があったときにしか行きたくない場所よね。 |
|
No.48 |
by 匿名さん 2006-03-03 21:06:00
>43
私の母親が、付属小中の徒歩圏内のマンションに住んでいますが、通学のために母子で部屋を借りている家庭がいるそうです。 茶屋が坂辺りにお部屋を借りられるのが良いかと思います。徒歩15分、あるいは地下鉄1駅です。 30-40年ぐらい前でもそうやって部屋を借りている方が、いたかなと記憶しています。 |
|
No.49 |
by 匿名さん 2006-03-03 22:25:00
通学圏内に住んでいるならともかく、愛教大附属って無理してまで通うとこかなぁ。
椙山のように大学までエスカレーターで行けるわけでもないですし。 うちの近所に通っている子がいましたが、大学受験失敗して浪人してました。 何か親が勘違いしていると思うねぇ・・・。 |
|
No.50 |
by 匿名さん 2006-03-03 22:28:00
公立でもいいところ山ほどあるよ。
まっ、結局はまわりの悪いやつがいなければ。 ある意味運ですね。 |
|
No.51 |
by 匿名さん 2006-03-03 22:33:00
その”わるいやつ”に遭遇しない確率を高める為の議論の場ですね。
|
|
No.52 |
by 匿名さん 2006-03-03 22:37:00
悪いのは生徒ばかりとは限らん。
最近は、ダメ教師も多い。 どこの学校でも1人くらいいるでしょ。 |
|
No.53 |
by 匿名さん 2006-03-04 09:10:00
47さん、もう少し勉強されたほうがいいですよ。
八事は飯田街道沿いの門前町として栄え、 明治大正時代には名古屋の政財界の方の別荘地となったところ。 |
|
No.54 |
by 匿名さん(48) 2006-03-04 10:40:00
八事から乗り換えできるので、豊田市・梅坪〜砂田橋が乗車37分、乗り換え込みでわずか46分なのですね。
小学生に45分は遠いと思いますが、東京ではごく当たり前の通学時間です。 |
|
No.55 |
by 匿名さん 2006-03-04 12:11:00
小学生に往復1時間半以上もかけて電車通学させるなんて、
東京では当たり前でも一般的には異常なことです。 物騒な時代ですし、親のエゴだけでそこまでさせるのは良くありません。 |
|
No.57 |
by 匿名さん 2006-03-16 16:13:00
>47さん、もう少し勉強されたほうがいいですよ。
>八事は飯田街道沿いの門前町として栄え、 >明治大正時代には名古屋の政財界の方の別荘地となったところ。 昔は名古屋の外れ、最果ての地。 街道の出口だった所です。(市電時代は終着駅) 遠足と言えば八事山、・・・と相場が決まっていたそうです。 |
|
No.58 |
by 匿名さん 2006-08-09 17:14:00
age
|
|
No.59 |
by 匿名さん 2006-08-10 13:12:00
|
|
No.60 |
by 匿名さん 2006-08-10 18:17:00
昭和区の御器所はどうなんでしょうか?最近、マンション建設が目立つように思うのですが。
|
|
No.61 |
by 匿名さん 2006-08-10 22:02:00
公立は転勤族が多くいる天白区植田・植北・植南 の3学区あたりは
先生も生徒もPTAも 人の出入りに慣れていて 土着が多い地区よりはいいと聞きます。 城山中や丸の内中は 知名度も高いですし 私立のように母子で学校の近くのマンション住まいという話を多くききますが、マンモス校すぎて入試に不利という話もあります。 瑞穂区陽明学区 昭和区八事学区のマンション居住者も転勤族が多くいると聞きます。 海外からの移住なら南山国際(私立)もいいのではないでしょうか? 実際 知り合いの帰国子女もここに行っているようです。 |
|
No.62 |
by 匿名さん 2006-08-11 23:13:00
No.60さん 御器所の御器所小学校・松栄小学校→桜山中学校はいい学区と思われますよ。中の上といった感じでしょうか。
|
|
No.63 |
by 匿名さん 2006-08-12 03:16:00
>>61さん
丸の内がマンモス???1学年2クラスじゃ? |
|
No.64 |
by むーみんぱぱ 2006-09-30 06:47:00
昭和区の中学校について、誰か教えてください。あ、それと小学校についても。なんか、児童数がすくなさそうで、不安なんです。
|
|
No.65 |
by 匿名さん 2006-09-30 10:32:00
>64
具体的に何が知りたいの? |
|
No.66 |
by 匿名さん 2006-11-15 20:40:00
帰国子女なら新明・田代小ですよね。確か学区外からでも通えますよ。
|
|
No.67 |
by 匿名さん 2006-11-15 22:14:00
滝川小学校は
トヨタ関係の海外転勤組がたくさん転入・転出しています。 クラスに必ず一人はいるでしょう。 南山大の外国人教授の子供さんとかも多いので、 帰国子女・外国人の希望者に日本語の補習授業もやっています。 |
|
No.68 |
by 匿名さん 2006-12-06 22:14:00
緑区の小坂小学校、滝の水中学について教えて頂けないでしょうか?
どんな情報でも結構です。 |
|
No.69 |
by 匿名さん 2006-12-06 22:16:00
友達いますが、普通に育って普通の環境と言っていました。別に大きな問題はないと思います。
|
|
No.70 |
by 匿名さん 2006-12-06 22:48:00
普通です。
|
|
No.71 |
by 匿名さん 2006-12-07 02:01:00
|
|
No.72 |
by 匿名さん 2006-12-07 02:12:00
高校は旭丘のように公立の方がいいけど
中学は東海のような私立の方がいいですね。 |
|
No.73 |
by 匿名さん 2006-12-07 07:58:00
>68
71さんが書いていますが、少ないだけで、陰湿に物を隠されたり いじめられている子は、います。最近の報道後、改善されていると よいのですが、中学は、市内有数のマンモス校で、細かいケアは 期待できないのが実態でした。進学実績も、以前ほどでは。 |
|
No.74 |
by 匿名さん 2006-12-12 16:15:00
高見小学校→若水中学はどうでしょうか?この学区の中古マンション購入しようか迷っています。
|
|
No.75 |
by 匿名さん 2006-12-12 18:12:00
可もなく不可もなく、という感じかな?
|
|
No.76 |
by 匿名さん 2006-12-13 08:55:00
75さんありがとうございます。あまり出来る子ばかりだと大変そうなので、
可もなく不可もなくでいいと思ってますが、あまり不良(死語?)が多いとか荒れている (授業妨害があるとかだと)と困るので・・・。そういう面は大丈夫でしょうか? |
|
No.77 |
by 匿名さん 2006-12-13 09:53:00
>あまり出来る子ばかりだと大変そうなので
もの凄く後ろ向きな考え。 人生は競争を避けて通れないのにねぇ。 |
|
No.78 |
by 匿名さん 2006-12-13 22:56:00
心配しなくても、出来る子ばかりいる小学校は名古屋にはありませんよ。
それから、出来る子がいじめを首謀したり荒れる原因を作るケースも多々ありますよ。 |
|
No.79 |
by 匿名さん 2006-12-13 23:19:00
なるほど よく内申点が取りにくい等問題にされている方が多いので、
神経質になっていたかもしれません。 ありがとうございました。 |
|
No.80 |
by 匿名さん 2006-12-13 23:19:00
公立の場合、入ってみないと結局分からないって部分あると思うのですが、そんな時(悪いケース)親として何かできる事ってあるんでしょうか?
板違いだったら削除して下さい。 |
|
No.81 |
by 匿名さん 2006-12-14 01:44:00
実際城山・東星は内申点取れ難くて公立高校を受験する際には不利になる事もありますよ。
頭良いけど運動神経が…と言う方の場合は特に。 とは言っても旭丘が明和になったりする差ですけど。 田代・東山学区は住環境も良いですしそれ以上にメリットがたくさんありますしね。 |
|
No.82 |
by 匿名さん 2006-12-14 02:05:00
小中学校の内申書って、相対評価から絶対評価になりませんでしたっけ?
|
|
No.83 |
by 匿名さん 2006-12-14 10:56:00
そうなんですか?
じゃあ学校で有利不利はないですね 昔みたいに |
|
No.84 |
by 匿名 2006-12-15 01:03:00
緑区の滝の水中学校は夜遅くまで部活動をしているようですが、スポーツにおいても力をいれているのですか?となると、学校生活はかなりハードなのでしょうか?
|
|
No.85 |
by 匿名 2006-12-15 11:17:00
夜遅くって何時頃のことですか?
市内の中学校の体育館や運動場は、地域スポーツセンターとして、地域住民に開放しているはずですから、夜運動をしているからと言って、在校生とは限りませんよ。 滝ノ水中学校の部活動時間は、一応季節によって決められています。 詳しくは、滝ノ水中学校のホームページ http://www.takinomizu-j.nagoya-c.ed.jp/ をご覧下さい。 |
|
No.86 |
by ビギナーさん 2007-06-22 08:10:00
実験
|
|
No.87 |
by 匿名さん 2007-06-22 13:20:00
諸説いろいろあるけど、白山が最凶なのはガチ
|
|
No.88 |
by 周辺住民さん 2007-06-23 16:06:00
駐在からの帰国で滝川小に転入しましたが、
同じような方が結構多くて(トヨタの方が多かったですが) 情報(たとえば語学力をキープする悩み等)に助かりました。 |
|
No.89 |
by 匿名さん 2007-06-24 01:30:00
転勤族が語学力キープってw
|
|
No.90 |
by 土地勘無しさん 2007-06-25 21:36:00
名東区で豊ケ丘小学校、藤森中学の学区のところに
夫の実家がありますので、そのあたりで住宅購入するように 夫の両親から言われました。 この学区はいかがなものでしょう。 名東区なら猪高中学や神丘中学が評判がよいと 聞いたことがあるのですが。 教えていただけませんでしょうか。 |
|
No.91 |
by 周辺住民さん 2007-06-26 00:52:00
>>89
駐在の場合、子供の語学力のキープは悩みの種です。 子供は3年もいればぺらぺらになります。 でも、日本に帰ってから忘れるのもものすごく早いですから・・・ 何とか忘れないようにさせたいものなんです。 普通の英会話教室ではなく、そういう子達のための教室などを 教えてもらったりして助かりました。 |
|
No.92 |
by マンコミュファンさん 2007-06-26 10:08:00
確かに言えてるね。
帰国子女でも小学校に帰国した子たちは 英語を忘れてる子の方が多いもん。 それは親の努力で何とかなるものだしねぇ。 |
|
No.93 |
by 匿名さん 2007-06-26 10:17:00
必要が無いから忘れるだけでしょ。
親の努力とかの問題じゃないよね。 |
|
No.94 |
by 匿名さん 2007-06-26 12:36:00
帰国子女なら愛教大附属小の帰国クラスもいいですよ。
ただし4年生からだけど。 |
|
No.95 |
by 匿名さん 2007-06-27 20:52:00
こんなの見つけましたよ。参考になりますか?
http://www.iezo.net/tiikinavi/aichi/nagoya/01.html |
|
No.96 |
by 匿名さん 2007-06-27 21:52:00
所詮リーマンの子供はリーマンだから、そりゃ英語くらい喋れた方が将来有利になるかもしれないもんね。
|
|
No.97 |
by 90 2007-07-06 22:32:00
>95さん 参考になりました。 ありがとうございます。
|
|
No.98 |
by ビギナーさん 2007-07-13 00:16:00
どなたか、教えて下さい。中川区の八熊小・山王中は荒れてる情報有りますか?普通ならいいのですが!
|
|
No.99 |
by 周辺住民さん 2007-07-13 12:40:00
港区にこやーいいがね。
気どらない、いい人ばかりだよ。 |
|
No.100 |
by 匿名さん 2007-07-13 12:49:00
|
|
No.101 |
by 匿名さん 2007-07-13 12:56:00
中川区って地縁と経済的な制約以外で選ぶ理由は有るの?
|
|
No.102 |
by 購入検討中さん 2007-07-17 21:25:00
やはり西山学区はいいのでは?菊里高校に行って欲しい。
|
|
No.103 |
by 匿名さん 2007-07-17 22:02:00
>>102
つチラシの裏 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2007-07-18 15:34:00
|
|
No.105 |
by 物件比較中さん 2007-09-22 23:23:00
新しく住居を考える際に子供の学区が多少気になっています。
現在候補として考えている天白小学校、天白中学校について情報お持ちの方何か情報ありましたら教えて頂けますか? また、天白区のその他の学校、もしくは名東区の学校についても情報お持ちでしたら宜しくお願い致します。 |
|
No.106 |
by 匿名さん 2007-09-23 01:19:00
天白だったら表山・御幸山学区が有名だね
|
|
No.107 |
by 匿名さん 2007-09-27 11:05:00
名東区の神丘中 藤森中 の評判を教えて下さい。
|
|
No.108 |
by ビギナーさん 2007-09-28 01:10:00
ここのスレでよく話題になる白山中学なんですが、
どうしてそんなに荒れた中学なんでしょうか。 住民層に問題があるからなのでしょうが、 そんなに酷い人たちがなぜこの学区だけ集まるのかさっぱりわかりません。 こういうことを聞くと人権と絡めて解説される方がいるのかもしれませんが、 人権が絡む人たちがいるから酷い人たちが増えるというのは無関係のように思えるのですが。 |
|
No.109 |
by 匿名さん 2007-10-30 17:30:00
人権問題を抱える地域だけのことなら他の区もとうの昔に大騒ぎでしょう。
栄、錦などの歓楽街が近いこと、 付近には越境してまでも通わせたい中学があることや 学校自体のネームバリュー、これが一番大きいでしょうね。 全校生徒数89人で近々廃校になるとも言われています。 |
|
No.110 |
by 匿名さん 2007-10-30 20:51:00
|
|
No.111 |
by 匿名さん 2007-10-31 00:02:00
いわゆるビーチクってヤツだしね
|
|
No.113 |
by ビギナーさん 2007-11-14 01:52:00
白山中学の地域性とは?
ネオン街ということと関係があるということ? |
|
No.114 |
by 匿名 2007-11-14 06:30:00
名古屋の学生は公立中学に通い公立高校を受験します
どの国私立よりも多数の公立のが上と言うわけです 東京で言えば小石川日比谷西を受けるのと同じですね |
|
No.115 |
by 匿名さん 2007-11-15 08:22:00
|
|
No.116 |
by 匿名さん 2007-11-15 10:14:00
|
|
No.117 |
by 物件比較中さん 2007-11-17 02:36:00
びーちくと中学校があれることの相関関係はないと思うんだが。
|
|
No.118 |
by 匿名さん 2007-11-17 08:45:00
あるよ
|
|
No.119 |
by 入居済み住民さん 2007-11-17 11:55:00
みなさん何歳か知りませんが、情報が古すぎます。
その当時荒れていたからといって今荒れているかと言ったら そうではありません。 今荒れているのは志賀中、大曽根中、ほくりょう中あたりです。 枇杷島の方がいいとか言ってる方、本気で言ってるんですか? あそこは生徒の質が悪くて有名なのに。 でも一番教育に悪いのは名塚中です。 あそこは表向きにはいい学校問題のない学校いい学校とされていますが 中は大変な学校です。 途中から入ったりする人は特にいじめのターゲットにされやすいので 名塚には行かないほうがいいと思います。 あと評判がいいといわれる学校が一番危険です。 荒れすぎているのも問題ですが、評判がいい学校に限って 裏を使った教師のめにとまらないように、あるいは利用して おこなうたちの悪いイジメばかりです。 やはりおススメは丸の内中学です。 人数も少なく、とけこみやすく、越境している子が多い学校です。 ほかの学校でイジメにあった子が丸の内中に越境して うまくいった話をよく耳にします。 あととても勉強のレベルが高いです。 ここに書き込んでいる人たちの意見、学校の情報は古すぎます。 はっきり言ってあまり参考にしない方がいいのでは?。。。。 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2007-11-17 14:53:00
なぜか全く説得力がないのは文体のせいだろうか。
|
|
No.121 |
by 匿名さん 2007-11-17 18:11:00
|
|
No.122 |
by 匿名さん 2007-11-17 18:55:00
>>117
無いと思うほうが間違ってる。 |
|
No.123 |
by 匿名はん 2007-11-17 20:06:00
あると言うその理由を具体的に書いて欲しい。
でなければただの煽りになってしまう。 |
|
No.125 |
by 匿名さん 2007-11-18 18:18:00
分譲マンションでも優良物件があり、学区としても名古屋随一なのは、陽明と滝川学区だと聞いています。最近どちらの学区もマンション建築が盛んですけど、名古屋中心街への通勤を考えると、滝川に分があるのかなあ。
|
|
No.126 |
by 購入経験者さん 2007-11-19 18:38:00
子供をどのような子に育てたいのですか?
|
|
No.127 |
by 匿名さん 2007-11-20 18:41:00
親の見栄っぱりの対象にされる子供って可哀相だよね。
|
|
No.128 |
by 購入検討中さん 2007-11-22 12:11:00
荒れていると言われた、ほくりょう中の学区に転居を検討しています。
まだ子供は小学校入学前ですが、転勤もないのでこの先住み続けること になるかと思います。ご近所にお住まいの方、子供をこの学校に通わせている方ご意見お願いします。同じ学区の小学校の情報もできれば知りたいです。 |
|
No.129 |
by 匿名さん 2007-11-22 15:48:00
>>128
子供をどのような子に育てたいのですか? |
|
No.130 |
by 匿名さん 2007-11-22 18:43:00
普通の子供。普通が一番難しい。
子供に余計な苦労はさせたくないのが、親心。 |
|
No.131 |
by 匿名さん 2007-11-22 18:52:00
で、北稜中と。
矛盾してるな。 |
|
No.132 |
by 匿名さん 2007-11-22 18:53:00
>荒れていると言われた、ほくりょう中の学区に転居を検討しています。
これは何?経済力の問題? そうであれば仕方ないけど、普通避ける学区にわざわざ転居ってのもどうなんだろうね。 |
|
No.133 |
by 匿名さん 2007-11-22 19:31:00
経済力はあまり関係ありません。
さけるべきなら、さけたほうがいいのだろし、どこの学校も 大差ないなら気にすることはないのだろうし。 学区以外の条件(通勤、利便性、候補の物件の間取り、価格)は 良かったものですから。 |
|
No.134 |
by 匿名さん 2007-11-22 19:45:00
うちは学区最優先で引越したけどなぁ。
親が我慢すれば良いだけだし。 それも各家庭の考え方次第だけどさ。 |
|
No.135 |
by 匿名さん 2007-11-22 20:00:00
矛盾というのは、北陵中に行くと苦労するよという意味
ですか? |
|
No.137 |
by 匿名さん 2007-11-22 22:43:00
会社とかが近所にあるのではなければ、通勤、利便性、間取りってもっといい物件はいっぱい有るだろうに。
わざわざ人気のない北区の物件を選ぶのって、結局経済的な理由以外には考えられないけどねえ・・・ |
|
No.138 |
by 物件比較中さん 2007-11-23 01:57:00
北区って人気ないんですか?
あと、中村区の名城大附属高校とか西区枇杷島の周辺はどうなのでしょうか? ここも人気がないのでしょうか? |
|
No.139 |
by 物件比較中さん 2007-11-30 14:03:00
中村区もあまり人気とはいえませんよ。
港区や南区ほどじゃないですけど、子供の学区を優先して中村区に引越す方はいないと思います。 私も今、子供のために引越しを検討中です。 名古屋の学区事情はめまぐるしく変わるので、何とも言えませんが、今は東山辺りが人気みたいですね〜。 |
|
No.140 |
by 匿名さん 2007-11-30 19:17:00
来年度に開校する南山大学付属小学校は注目ですね。
今後は、名古屋も私立の小中学校が増えて、 あまり学区は気しなくても良い時代になりそうですね? |
|
No.141 |
by 匿名さん 2007-12-01 09:24:00
連レスです。
我が家のお受験は、中学校からと考えていましたが、 南山小学校は来年度のみ新2年生と新3年生も募集していると知り、 あわてて対応している最中です。 にわかに対応して、受かるほど甘くはないですが、 千載一遇のチャンスと考えています。 |
|
No.142 |
by 匿名さん 2007-12-01 17:44:00
中学生の娘と小学生の息子がいますが
仕事の関係で笹島中学校、新明小学校の学区へ引っ越します。 帰国子女の受け入れ等をしている点は良いのですが どちらも生徒数、クラス数が極端に少ないことが気になります。 少人数すぎる学校ってどうなんでしょうか? ちなみに現在はマンモス校に通っております。 雰囲気、学力、授業などどんな小さなことでも結構ですので、 ご存知の方はぜひ教えていただけませんか? |
|
No.143 |
by 卒業生 2007-12-02 23:27:00
No142さん
初めまして!私は笹島中学校の卒業生です。 私が在校中も人数は少なかったのですが、今はもっと 少なくなっているでしょうね。 人数が少ないメリットは、みんなが仲良く顔見知りになるのと 少人数で先生の目も届く分荒れる子はいません。 学力は、少人数でもトップの子は良い高校や大学に進学していきましたが それ以外は競争が少ない分微妙でした。 でも授業を妨害する子はいないので、あとは塾などでフォロー できればと思います。 新明学区はお店の子供も多く、下町気質で友達の両親にも親切に してもらった記憶があります。 参考にしてください |
|
No.144 |
by 匿名さん 2007-12-03 18:10:00
名古屋市内・外国人登録者数(韓国・朝鮮・中国)上位6区
①千種区 3382人 ②中 区 3366人 ③港 区 3226人 ④中川区 3187人 ⑤南 区 2826人 ⑥中村区 2710人 |
|
No.145 |
by 匿名さん 2007-12-03 20:20:00
↑名古屋人なら憧れる千種区に欧米系以外の外国人が増えたことは、
その国の人々が、がんばっている裏付けですよね。 名古屋も国際化が進んできましたね! |
|
No.146 |
by サラリーマンさん 2007-12-06 00:26:00
3年前に札幌から名古屋に引っ越してきました。
いろいろな方に聞いたうえ、天白区植田にしました。 毎学期クラスにひとりくらいづつ入れ替わっています。 転勤族の方なら、お勧めですよ。 |
|
No.147 |
by 匿名さん 2007-12-07 16:53:00
|
|
No.148 |
by 匿名さん 2007-12-07 18:05:00
NO.143さん
遅くなってしまいましたが、 とてもわかりやすいコメントを本当にありがとうございました。 とても優しい印象を受けました。 子供たちがいい先生や友達に出会えることを願いながら、 頑張ってみます。 |
|
No.149 |
by 匿名さん 2007-12-07 19:31:00
>>144
総人口も書かないと不公平でしょ。 ①千種区 156,468人 2.16% ②中 区 72,503人 4.64% ③港 区 151,811人 2.13% ④中川区 218,615人 1.46% ⑤南 区 142,742人 1.98% ⑥中村区 134,991人 2.01% 千種区は今池池下などの赤線青線の他に ●甫などの元朝鮮●落みたいなのも多いから仕方ないね。 やっぱ総合的に一番はいいのは昭和区かな。 |
|
No.150 |
by 匿名さん 2007-12-07 21:27:00
すみませんでした。軽く受け流してください。
人口を考慮すると順位が大きく入れ替わりました。 名古屋市内・外国人登録者数(韓国・朝鮮・中国) ①千種区 3382人 /156711 2.16%② ②中 区 3366人 / 72645 4.63%① ③港 区 3226人 /151759 2.13%④ ④中川区 3187人 /218857 1.46%⑪ ⑤南 区 2826人 /142713 1.98%⑦ ⑥中村区 2710人 /135026 2.01%⑥ ⑦北 区 2536人 /166103 1.53%⑧ ⑧守山区 2482人 /163560 1.52%⑨ ⑨緑 区 2219人 /223358 0.99%⑯ ⑩昭和区 2188人 /105222 2.08%⑤ ⑪天白区 1888人 /159849 1.18%⑫ ⑫西 区 1592人 /143524 1.11%⑬ ⑬名東区 1581人 /158914 0.99%⑮ ⑭東 区 1507人 / 70384 2.14%③ ⑮瑞穂区 1150人 /105574 1.09%⑭ ⑯熱田区 969人 / 64024 1.51%⑩ |
|
No.151 |
by 匿名さん 2007-12-10 17:28:00
へ〜、中川区や緑区って人口多いんだね。
なんか意外だった。 |
|
No.152 |
by 匿名さん 2007-12-10 17:31:00
>>149
昭和区でも鶴舞や荒畑の辺りは、決していい評判では無かったんじゃないっけ? |
|
No.153 |
by 匿名さん 2007-12-12 00:33:00
>>152
荒畑は高級住宅地だよ。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2007-12-12 11:18:00
高級??
|
|
No.155 |
by 匿名さん 2007-12-26 11:08:00
昨夜、城山中学で放火騒ぎがありましたね。
生徒の犯行でしょうか? |
|
No.156 |
by 通りすがり。 2007-12-30 02:34:00
名塚は去年まで何やらと非行な人等が3,4人いましたが
今年になってから特に1,3年はすごく大人しいですけど? 2年には邪魔な痛い6人組が居ますけどね。 そのうちの一人はこの冬休み金パツになってましたよ。 自分から将来潰してどういうつもりか知りませんが。 ところで、何で名塚が一番教育人悪いんですかね。 どこらへんが大変な学校なのか教えてほしいのですが。 「途中から入ったりする人は特にいじめのターゲットにされやすいので名塚には行かないほうがいいと思います。」 は間違ってると思いますが?^^ あなたが何を知ってるのか知りませんけど 勘違い、というか 知ったかぶり乙です。 |
|
No.157 |
by 通りすがり。 2007-12-30 02:50:00
すみません。↑は >>119 です。
|
|
No.158 |
by 匿名さん 2007-12-30 11:42:00
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2007-12-31 07:23:00
公立中学の不良は軽く無期停学にしてる学校多いけどそうじゃないとこもあるんだね
まあそのようなクズ共は卒業と同時に人生のどん底に落ちればいいね |
|
No.162 |
by 物件比較中さん 2008-01-17 14:38:00
転勤族です。四月に名古屋に引っ越し予定です。千種区大和小学校と東区橦木1丁目の小学校・どこの小学校になるのでしょうか?迷っています。今一年生です。大和だと、中学は振甫中学校になります。ここはどうなのでしょうか・?公立中学から旭が丘や千種をねらう場合振甫中はどうでしょう。、東京の私立中学もしくは愛知の東海
海陽も考えています。学区的には大和小学校振甫中より東区の方がよいでしょうか? |
|
No.163 |
by 住まいに詳しい人 2008-01-17 23:10:00
東京行くならさっさと行ったらいいんじゃない
ショボイ男子校がどうのこうの言ってるけど名古屋じゃ 「プッ、ヴァカ男子校に6年かよ。しかも私学。コイツ相当程度のヴァカだな。名古屋知らんわコイツ」 こう思われるのが堕ちですよ 名古屋のまともな人は名門公立高校に勉強して入ります ゆとりも9年には廃止されますしね まあ一部の私学厨が食いつくのでこれ以上はいいませんが |
|
No.164 |
by 物件比較中さん 2008-01-18 00:20:00
163さん、名古屋の私学男子校。南山。名古屋学院は私もショボイというのは同感です。しかし東海はAグループにいらえるのなら良いのではと思いますが・東区山吹小学校から富士中は学区としてどうですか?
|
|
No.165 |
by 匿名さん 2008-01-18 15:46:00
冨士中は、立地的な事情で外国人の比率が高いって聞いたよ。
|
|
No.166 |
by 物件比較中さん 2008-01-18 23:57:00
165さん外人ってどっち系の?駐在系それとも在日3世系、日系ブラジル系?工場があるわけではないのでブラジル系ではないよね。千種区上野小学校や名東区猪子石小学校は?
|
|
No.167 |
by 匿名さん 2008-01-19 01:08:00
富士中の立地が私は大好きです。都心にありながら校庭が広くテレビ塔の眺めが素晴しい。お洒落なエリアに隣接していて胡散臭い雰囲気は全くない。公立だから許されるのだろうが、土地代を考えたら名古屋で一番贅沢な中学ではないだろうか。学区内には閑静な住宅地があるので、丸の内学区から住環境を重視して富士中学区に移ってくる家族もいますよ。
|
|
No.168 |
by 近所をよく知る人 2008-01-19 02:18:00
ついこの前、中学生の越境通学がニュースで取り上げられていたけど、
白山中学の学区民って大挙他学区に越境通学しているということはないのでしょうか。 |
|
No.169 |
by 物件比較中さん 2008-01-20 00:09:00
十年ほど前、私の父が丸の内中学学区に所有しているマンション売りにだしたら、丸の内中に通わせたいというお医者さんが買っていきましたよ。家族で住むには狭いマンションでしたからやはり住民票確保のためでしょうね。ところで久屋公園近くの第一幼稚園は小学校受験を考えているお母さんは多いですか同じく公立の第二第三幼稚園はどうでしょうか?
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2008-01-20 01:11:00
|
|
No.171 |
by 匿名さん 2008-01-22 20:07:00
南山小学校への入学を考えているご家庭で、
地下鉄の東山沿線に住まれている(住む予定)方は、 距離の割りに時間がかかって大変ですね。 車での送り迎えは出来ないので、地下鉄での通学になりますが、 「星ヶ丘」から「いりなか」で2回乗り換えて、30分以上かかります。 通学だけ言えば、乗り換えの無い鶴舞線の始発駅(上小田井)とか 名古屋市郊外の三好町が便利ですね。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2008-01-23 20:28:00
ええ?
南山って車で送り迎えできないんですか? でも近くでこっそり降ろすくらいはできるででしょうね 小さな子が朝早くに起きて電車で通うなんて可愛そうね |
|
No.173 |
by 匿名さん 2008-01-23 23:05:00
近隣住民ですが、車通学なんて大変な迷惑なのでやめてください。
|
|
No.174 |
by ご近所さん 2008-01-23 23:53:00
本当、迷惑です。
いくら名古屋が車社会か知りませんが、最低限のモラルです。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2008-01-24 14:36:00
>>172は確かにモラルなさすぎ。
オレなら駐車場借りるよ。 |
|
No.176 |
by 物件比較中さん 2008-01-24 17:12:00
近所は相当迷惑です。なんせ毎日の事ですから。
親のエゴ・見栄で入学させたいんでしょ。公共交通機関で通わせるべき。 |
|
No.177 |
by ご近所さん 2008-01-24 18:02:00
小学校ができるなんて迷惑だと思います。
絶対にうるさくなる! |
|
No.178 |
by 新入生 2008-01-24 21:25:00
>でも近くでこっそり降ろすくらいはできるででしょうね
降ろしたところから学校までの安全を考えると、地下鉄が良いですよ。 駅から学校までは監視人がいるので安心です。 注目されている学校でもあることだし、 ルームは守りたいですね。 |
|
No.179 |
by 新入生 2008-01-24 22:28:00
訂正 ルーム→ルール です。
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2008-01-26 10:42:00
>南山小学校への入学を考えているご家庭で.....
>距離の割りに時間がかかって大変ですね。 通学の関係で、志願を断念された方はいますか? |
|
No.181 |
by 匿名さん 2008-01-26 11:22:00
そんな奴いないだろw
|
|
No.182 |
by 匿名さん 2008-02-03 00:42:00
いっぱん的に名東区では猪だか中、藤森中は、優良学区といわれているけれど、実際のところ、藤森中や猪高中は名古屋四天王高校への進学率、年に何十人くらい四天王高(めいわ、あさひがおか、きくざと、ちくさ高)にいくのかしりたいです。どなたか、教えてください。お願いします。
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2008-02-03 12:01:00
ちぐさ だよ
|
|
No.184 |
by ビギナーさん 2008-02-07 03:42:00
中村高校ってどうですか?。
学生のレベルは良いようなのですが、周辺の地区の評判がいまいちと聞きます。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2008-02-07 11:46:00
中村区だから、そりゃ評判悪い罠
|
|
No.186 |
by 匿名さん 2008-02-07 15:37:00
かつては明和=中村で同じ学校群だったのにね
|
|
No.187 |
by 父兄 2008-02-10 18:22:00
>>No.180 by 匿名さん 2008/01/26(土) 10:42
>>>南山小学校への入学を考えているご家庭で..... >>>距離の割りに時間がかかって大変ですね。 >>通学の関係で、志願を断念された方はいますか? 我が家は尾張地方在住ですが、南山を断念しました理由は通学距離です。 愛教大は、通学範囲外でしたので無理でした。 夏頃に瑞穂区か、昭和区に土地でも買って両方とも挑もうかとも考えましたが 合格したとしても、自分の子が本当に馴染めるのか?等考えた場合、 我が子のためになるのか、疑問が募ってきました。 家内は、この地の幼稚園で非常に良い人間関係も築いてましたので 新しい土地への転居を自分のエゴだけでいいのかと考えました。 きっと、両方の小学校とも通学に何も問題がなければ受験していたと思いますが 転居して全ての環境を変えてまで受験は不毛と言う結論でした。 南山小へ我が家から通う場合は、乗換えが2回、時間は1時間強ということです。 6歳の子には、つらすぎるものですし親もつらいものです。 |
|
No.188 |
by ご近所さん 2008-02-10 19:57:00
中村区だとどの地域でも評判悪いんですか?
私が聞く限り、中村高校の周辺だけが評判良くないと聞きますけど。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2008-02-11 00:35:00
例えば大門や椿町は中村区じゃないとでも?
|
|
No.190 |
by ご近所さん 2008-02-11 00:54:00
大門は確かに昔遊郭街があったが、今はごく普通の住宅地だよ。
椿町は再開発で病院とスーパーが新設されたこちらも静かな住宅地。 両方ともそんなに評判は悪くないよ。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2008-02-11 17:37:00
>>190
本当に名古屋人か? |
|
No.192 |
by 匿名さん 2008-02-11 21:42:00
|
|
No.193 |
by ご近所さん 2008-02-12 00:54:00
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2008-02-12 08:20:00
育ちが悪そうで説得力が落ちるよ、残念。
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2008-02-12 12:46:00
自分にとっては「普通」なんだろうけど、それが全ての人に当てはまると思ってるんでしょ。
名古屋人だったら、殆どの人が敬遠する場所でも住んでる人間は一応いる訳だし。 ホームレスが残飯あさって食べるのだって、彼らにとっては「普通」だから。 |
|
No.196 |
by 匿名希望 2008-02-17 18:02:00
今の名古屋の公立中の荒れてるところは、白山中、志賀中、名塚中、大曽根中だと思います。
特に荒れてるのは、大曽根中でしょう。 去年まで暴走族「天神」の総長がいましたから… しかももともと大曽根らへんにはギャングや族のたまり場なんで相当危ないですよ? 白山中は昔は最強を誇ってたみたいですけど今は少し落ち着いたみたいですね。 でも白山中はやっぱり荒れてますよ… 他に荒れてると言えば港区だと思います。 港区は全体的に危ないんで気をつけたほうがよいかと… 他はあまり変わらないと思います。 逆に良い学校(頭の良い)はやっぱり千種区に集まってると思います。 1、城山 2、東星 3、若水 だと思います。。。 城山は昔はすごかったみたいだが今は不良が一人もいないってほど安全で、いるにしても他の学校と比べ物になりません… 城山は本当の意味での平和な学校だと思います。 東星も城山以上に平和でしょう。 若水は少々あれてますが白山や大曽根と比べたらたいしたことないと思います。 城山は内申が採りにくいで有名ですが、体育など筆記テストでだいたい成績をつけるので運動神経が悪くても5をとることができます。 入試も内申+5で見られるらしいし、入学したら大分ひいきされるみたいなのでお勧めです。 僕が思う一番良いコースは、 田代小→城山中→菊里高校 だと思います。 旭丘は確かにレベルは高いですけど校則がゆるいぶん心配だと思います。 明和は千種区からだと少し遠いので、ベストは菊里ですね。 |
|
No.197 |
by 匿名希望 2008-02-18 00:35:00
書き忘れてました。
高校に入ってもやっぱり荒れてるとこはありますよ。 例えば中村高校。髪型自由で色もなにも言われないみたいだし、***の出入りもたまにあるみたいです。中村は中学生でゆうと内申28で偏差値50ぐらいの目指すべき学校なのですが結構やばいですね… 意外におとなしい学校は菊華高校(守山)ではないでしょうか? 菊華は高校デビューする割合が多くもともと悪いのは少ないです。生徒はバイクには乗りますがそこまで荒れてはないですね。国際コースというコースもできたみたいで学校自体が進学校化を計っているみたいですし。近年は上智大学(今年度)や立命館大学、南山大学に合格者を出しているみたいで偏差値33の学校とは思えないほど伸びがあります。英検準1級にも合格者を何名か出しているみたいだしすごい期待できるのではないでしょうか? どこの高校も荒れてるやつは何人かいると思いますが、あれ具合が違いますね。 荒れてるので有名なのは中部第一高校、名古屋大谷高校、瀬戸北高校、犬山南高校ぐらいでしょう。 他はそこまで心配する必要はないと思います。近頃の不良は高校には行かないみたいなので… でもやっぱり不良でもすごいやつ(危ない)は意外に高校にかよいます。それが集まるのが上記の4校でしょう。名古屋近郊もありますが、名古屋に住むのなら近郊も見といたほうが良いと思います。僕は学校については確かな情報を提供するので是非質問してください |
|
No.198 |
by 匿名さん 2008-02-18 00:42:00
私立中って荒れてるとこないんですか?
|
|
No.199 |
by 匿名希望 2008-02-18 00:54:00
私立中もやっぱりあれてますね。
私立だからと安心しないほうがいいですよ。荒れていると言うよりはケンカが強いと言った方がいいでしょう。なので比較的公立中よりは事件も少ないし、勉強もきちんとしてますよ。 親からの信頼も公立より私立の子の方が大きいと思うのでその分たちが悪いのは私立中でしょう。去年も千種区の某中学の近辺で暴力沙汰がありました。しかけたのは私立の中学生で公立中に通ってる相手を20針縫わせる事件があったので私立はおとなしくしてないと痛い目合うかもしれないですね。 私立は男の子より女の子の方が心配したほうがいいと思います。 特に女子校では男遊びが激しくなると思います。親の知らないとこで悪くなるのが私立中学校と考えましょう。 |
|
No.200 |
by ムスコを入れてみたくて検討中 2008-02-18 01:15:00
人間環境大学岡崎学園高等学校と人間環境大学岡崎学園中学校はいかがでしょう?。
人間環境大学岡崎学園中学校は入試倍率0.6倍を誇る中学校ですが、 評判はいかほどでしょうか。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |