熱田区のイオン熱田ショッピングセンターの隣にある高蔵高校が瑞穂区に移転し、その跡地にライオンズのタワーマンション(46階建て?)ができるらしいのですが、何か情報があれば教えてください。
【ライオンズタワー六野(仮称)というスレッドタイトルから、ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワーに訂正させて頂きました。(管理人)】
[スレ作成日時]2006-05-11 23:09:00
- 所在地:愛知県名古屋市熱田区六野1-209-1(地番)
- 交通:地下鉄名城線「西高蔵」駅 徒歩7分
- 間取:1R-4LDK
- 専有面積:34.72m2-130.99m2
ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー
451:
匿名さん
[2007-03-09 23:51:00]
|
||
452:
匿名さん
[2007-03-10 11:08:00]
GWの見学会の案内に申し込もうとおもったら、かなり満席表示!
やはり注目度高いですねー。最上階あたりの高層階は庶民には無理でも、中層階や中部屋タイプなら 手が届く設定でしょ??でないと390戸は売れないと思います。 SIってことは、DINKSうけする間取りも多いだろうし、早く図面と価格見たい!! |
||
453:
匿名さん
[2007-03-10 22:28:00]
前レス読むと最低5000万円〜で最高5億らしいです。中階層とかが平均でしょうから、
最多価格帯は8千万程度でしょう。これくらいが最多価格帯なら、タワー物件としては 庶民にも手の届く部屋が多いはずです。やはり安い理由は以下なんでしょうね。 ま、安くタワーに住めるのなら何も問題ないでしょう。六本木ヒルズに庶民は住めま せんからね。 >場所を考えりゃ庶民に手が出ないとセレブは普通ここは買わんだろ >目の前がJR&名鉄の線路で裏にはゲーセン&パチンコ店 >イオンが隣にあるだけでその他周囲は工場&倉庫の工業地域 >かろうじて公園があるけど、公園なんて別にどこにでもある |
||
454:
近所をよく知る人
[2007-03-10 22:56:00]
>>453さんへ
引用されたレスを書いた人は、意図的にひどい書き方をしているだけ。 イオンが隣にあるだけ? それを言うなら周囲に工場と言えるものは、日本碍子があるだけ。 公園は、他に類をみない大規模公園。どこにでもあるような公園かどうか、地図を広げてみると判る。 |
||
455:
by 匿名さん
[2007-03-10 23:42:00]
>>454さんへ
だから何が言いたいのでしょう??ここは良い場所ってことでしょうか? 日本ガイシの工場があるだけ、と言われても、大規模工場が1つあるだけでも 住宅の立地としては十分なわけで、だけと言われても、これはプラス要素なので しょうか??公園も大規模だと何かいいのでしょうか?? もし、ここが良い場所なら、本当に高くなって誰も買えなくなりますが・・・。 この場所でこういう条件だからこそ、このタワーは安いんだと思って るんですが・・・。他に安い理由はあるんでしょうか??隣は旧陸軍の爆○工場 だったから、ってことでしょうか?? |
||
456:
ご近所さん
[2007-03-11 00:09:00]
>>455さんへ
そもそもここは用途地域的にみても工業地域ではなく準工業地域で、ばい煙、騒音、振動を伴う工場は存在できない場所であり、工場地帯として存在などしていませんけど。 あくまでも用途地域上の区分がそうなっているだけ、このマンションが立ち、地域の同意が得られれば、次回の都市計画区分での住居地域への変更も十分可能な場所でしょう。 日本碍子は、本社ビルや研究を中心としており、工場らしい工場ではない。 本社ビルをみると判るがバブルの絶頂に作ったインテリジェントビルと呼ばれていたもの。 非常に機能的でかっこよく、近接したクラブハウスや植栽が施された隣地とあわせて景観的には非常に美しい。ばい煙は出てないし、というか皆無だし、少なくとも現地を知っていれば455さんの様な意見は、まったく出てこないはずというのが、私の意見。 日本碍子が隣接する雁道線は非常に美しい並木通りで、春から冬にかけては非常に美しい。 大規模公園は何がいいといわれると絶句するしかありませんね。言葉を失います。 まあ〜近接するマンションの住民から言わせて貰えば、景観は非常に素晴らしいけど。 ここも春から秋にかけて非常に美しい公園ですよ。植栽の規模から言ってもね・・・ なんて言えばいいのか、価値観の違いでしょうか。 しょぼい公園でもよければそれはそれで。。。 それと、陸軍の兵器工場だったということが問題なら、千種公園も同様のことでは? あちらは爆撃に惨劇が生々しいですが、ここはなぜかしら文化遺産として指定が考慮され続けている倉庫が中京倉庫内に現役としてあることが珍しいかな・・ できれば、ノリタケの森みたいに整備してくれると嬉しいけど。 物事は本質を捉えましょう。この地域は、卑下されるほど悪い地域とはとても思えませんけどね。 |
||
457:
匿名さん
[2007-03-11 00:12:00]
|
||
458:
ご近所さん
[2007-03-11 00:42:00]
実際ジャスコを挟んで北側に鋳造所があるけど煙は届かんでしょ、
10年前、20年前だったら驚くほどすごかったんだけど。 ジャスコも24時間営業じゃないから夜もうるさくない、 ただ土日の渋滞はなんとかならんかと思うが。 |
||
459:
某タワー居住者
[2007-03-11 00:52:00]
準工から住居系の用途地域に変更したら建て替えする時大変ですね
大半の人は自分一世代で考えているのでいいと思いますが。 後世に受け継いでもらうような資産価値がなくなってしまいます。 なんでも良し悪しですね! ちなみに私は準工であろうとこのタワーは 大変気に入っており購入を検討していますよ。 |
||
460:
住まいに詳しい人
[2007-03-11 01:08:00]
タワーマンションは建替えは不可能でしょう。
実際、スケルトンインフィル構造体で100年は持つし、たぶんそれ以上使う。 どのタワーマンションも30年後以降の維持に関しては問題が残るね。 もし解体するとしても、凄まじい金がかかる。 解体積立金を用意する必要がある。 |
||
|
||
461:
匿名さん
[2007-03-11 01:08:00]
このスレ読むと、元気のないNCタワーや納屋橋(2年以上先?)と比較したり、
東山サンクチュアリ?あたりとどうのって言うけど、この規模、直線的な立地で タワーはもうでないでしょ!! 建築費の急騰や、商業地の高騰でデベさんも博打は出来ないだろうし。 ましてや、住居系もとより、中区・東区あたりでも今後は外資の影響もあり難しいはず。 建て替えは今の建造物なら100年近くはないでしょ。その頃は法律も変わっているだろうし。 |
||
462:
by by 匿名さん
[2007-03-11 01:10:00]
>>456さんへ
安い理由の話で、なぜそんなに反論されるのだろう?やっぱり大京の方ですかね?しかし、う〜ん、準工なら住宅地としていい環境なのかな??当然、ばい煙出てたらヤバイでしょう、ばい煙出てないことが自慢なのか?だから、大規模公園の良い点を教えて欲しいです、具体的にそんな物凄い自慢げなほど、本質として何がいいんだろうか。それでなくても準工地域なのに、薄暗い大きい公園まであって・・・。煌々と夜でも昼のように明るく人の多い公園ならいいですが、浮浪者とかがいそうな感じですけどね。(いるかは知りませんが) 隣のレンガ造りの建物ですが、別に文化遺産になんかなってないですよね。なろうがどうでもいいですが、別に兵器工場があったことを問題とは言ってなくて、それが理由で安いのかな?ってだけでしょう。どうなんでしょうか??しかし、なんか、何が何でもこのマンションを褒め称えたいみたいで変な感じ。空しいですよ・・・あ、空区だからか・・・。ちなみに、20Fだと90平米台6〜7000万ぐらいでしょうね、タワーとしては安いですよ。457さんのおっしゃるとおり、3千万で買えたら、大京さんが経営再建を断念しないといけなくなりますから・・・それは勘弁してください。 |
||
463:
周辺住民さん
[2007-03-11 01:12:00]
>>458
土日の渋滞は、大曽根のイオンができて少し解消された気がする。 もうすぐ大高のイオンが完成するし、新瑞橋にダイヤモンドシティーができれば多分土日の渋滞は半減すると思う。 パチンコ屋も新玉界隈に客を取られていくと見るが。どうか? |
||
464:
ご近所さん
[2007-03-11 01:17:00]
>>462さんへ
暇なんで、相手しますけど。 地域住民として正当な意見をのべているだけです。 だれでも、自分がすんでいるところが、薄暗い公園とか、ホームレスが住んでいるとか、まったく寝もはもない暴言が続くと腹が立つんじゃないの? ちなみにあなたが今住んでいるところはどのなんでしょうか? どのような場所でも同じような立場で、いかようにもネガティブな意見を連ねて見せますけど。 |
||
465:
匿名さん
[2007-03-11 01:20:00]
安いにこしたことないじゃん!!
別に、立地が気に入らなければ、他をあたれば良い! 批判するのは自由だけど、大京さんじゃなくても気分悪いよ。 アンチ大京なのか、他デベの方か知らないけど、買うか買わないかは自分で決めますから! イオンの屋上Pから工事現場を見たけど免震の規模でっかいですね。 敷地内の南側の建物は何でしょう? |
||
466:
周辺住民さん
[2007-03-11 01:25:00]
|
||
467:
匿名はん
[2007-03-11 01:29:00]
|
||
468:
匿名さん
[2007-03-11 01:34:00]
煌々と夜でも昼のように明るく人の多い公園というのは、世の中に存在するのだろうか?
|
||
469:
by by 匿名さん
[2007-03-11 01:37:00]
>>464さんへ
本当に地域住民さんなんですか??じゃあ、六野で昔畑があったのはどこの裏だったか教えてください。ま、昔から住んでないと分からないでしょうから、最近の住民さんでしょうかね。 しかし、何が暴言なのか、批判なのか意味が分かりませんが、安い理由は何だろう?ってだけですよね。安いにこしたことはないですが、安い理由をきちんと納得した上で買わないと、ヒューザー物件じゃないんだから、って普通一般人なら客観的に思いませんか。自分で決めますから!ってのも意味不明でしょう。じゃ、なんでここ見てるのでしょう?マイナス面が少しでも書かれると徹底的に怒りの攻撃をしたうえで、このマンションを褒めちぎる・・・、なんだかなぁ〜、です。 |
||
470:
匿名さん
[2007-03-11 01:38:00]
>>466さんへ
同感です。 西側の線路側が賃貸棟ですよね。ゼネコンも違うみたいで、看板でてました。 南東の角にコンクリの滑り台?みたいなヤツが出来ていて、警備員とか配置する詰め所ですかね? 上から見ると南に空地が大きく低層でも日当たり良さそうだなってボーと見てました。 低層の広い部屋か、広さ我慢か迷うような気がします。しかもこれだけ高いとビル風対策ってことも 考えてるかな・・・まッ竹中ならやりそうだけど。 |
||
471:
ご近所さん
[2007-03-11 01:45:00]
>>469さんへ
よ〜く、自分の分を含めてスレを見てみたら、だれもこのマンションを褒めちぎっていないって。 マンションのことに触れてもいない。 この地域のことを述べている否定的な意見を是正しているだけ。 それと、あなたの意見の矛盾を指摘しているだけ。 だいぶ眠たくなって、寝言をいっているようなので。 皆さんの意見に従い無視します。 |
||
472:
匿名さん
[2007-03-11 01:50:00]
タワー物件の低層階って・・・と思うけど、共用部の充実や
空地率考えたら、割安かも。高層階には展望ラウンジあるだろうし。 友人で某中区入居済タワー入居者と高層ラウンジ借りたけど、景色のよさは羨ましい限り・・・ タワーは魅力あるよね〜 |
||
473:
購入検討中さん
[2007-03-11 01:52:00]
|
||
474:
購入検討中さん
[2007-03-11 02:00:00]
|
||
475:
by by 匿名さん
[2007-03-11 02:01:00]
>>471さんへ
矛盾がどこにあるのか教えて欲しいですが、ま、無視していただいて結構です。質問に答えられないってことなんでしょう。 |
||
476:
匿名さん
[2007-03-11 02:04:00]
多分タワー駐車場は北側の小さい正方形の基礎だと思う。
その隣にも基礎があったから、自走式駐車場かなって想像してました。 なにせ、名古屋ですから100%もしくは近くはあるでしょ? そうなると地下Pの入り口?でも掘ってないから、それは無いかなって。 以前ザシーンの中古問い合わせしたら、固定資産税の高さに引きました・・・ 不動産屋さんに聞くと、地下駐車場と、居住用の減免がないとのことでしたが、ここはどうなるのかなぁ? |
||
477:
マンコミュファンさん
[2007-03-11 02:07:00]
擁護派に自作自演が多い気がする。
管理人さんのチェック希望です。 |
||
478:
匿名さん
[2007-03-11 03:27:00]
>>474
GAって安かった?そのころマンションなんて無縁で。 中古が販売時より高く売れたって、仲介の人(前出)が言ってた。 確かに内も格好良いと思う。タワー好きになりましたよ。 ここも夜景が綺麗なのは、北向きですかね?一般人でも検討できる価格帯ならいいのですが。 |
||
479:
マンコミュファンさん
[2007-03-11 04:14:00]
>そのころマンションなんて無縁で
わざわざ書くかな? 477に対応してあえてごまかしてるのか? |
||
480:
匿名さん
[2007-03-11 08:33:00]
475さん、あなたこそ色々な質問に答えていないね。
469=475=477=479、同一人物でしょう。 |
||
481:
購入検討中さん
[2007-03-11 08:43:00]
|
||
482:
匿名さん
[2007-03-11 17:59:00]
環境がどうのとか、駅から遠いとか、名古屋の人は贅沢ですね。
金山に15分なら栄エリアや名駅エリアにも通勤しやすいじゃないですか!? 環境が嫌いなら、買わなきゃいいわけだし。情報があまり無いなかで、少ない情報を共有する事が擁護派とか・・・ どうでもいいことです。 これだけでっかいタワーできるなら期待することも多いはずです。 マイナス要素が無ければ、サラリーマンには買えない価格になるだろうし、興味があるのは情報ですよ。 |
||
483:
マンコミュファンさん
[2007-03-11 18:22:00]
477と479はオレだけど他は違うよ。
第3者の目の意見を書いただけなのにひどいね。 |
||
484:
匿名さん
[2007-03-11 20:20:00]
>by byさん
なんか変わった人が多いですね。 準工業地域であることを自慢する人もいますしね。確かに低層住宅地域ではタワーマンションが建たないという意見は事実ですが。その横の低層マンションにしようかな、みたいな人もいるし。。。 低層マンションでもいいならわざわざ準工業地域に、しかもタワーマンションの真横に買う必要ないのに(笑) 個人的にはあんまり安い部屋は作ってほしくないです。あんまり価値観が違う人が住むのはどうかと思いますし、、、最低価格が5000万円くらいだといいですね。間違っても3000万台なんてやめて欲しいです。あっても1LDKか何かにしてほしいです。 大須のマンションではラウンジで酒飲んでいいか、とか信じられないような書き込みばっかりでビックリしました。 その理由もローン返済のために飲み代を節約したいから、みたいなことが書いてあって本当に驚きました。このマンションはそんな風にはなってほしくないです。あとぎりぎりで買うような人は管理費を滞納したりもすることがあるらしいのでそういうのも勘弁です。 大京さんもあれだけ鳴り物入りでやっているんだからちゃんと配慮しているとはおもいますが。折角のザ・ライオンズを安叩きするようなことだけはやめて欲しいです。 |
||
485:
匿名さん
[2007-03-11 21:15:00]
かつての「住まいに詳しい人」はなんだかな〜。ですね。
色々と名前を変えているけど、露骨に書きぶりが同じで、しかも反吐がでそうな内容。 |
||
486:
匿名さん
[2007-03-11 21:22:00]
>484
あなたも変わってますね。 このスレをどのように読んでも、準工業地帯を自慢している意見はない。 あまり情報が読み取れないレベルだから、おさらいしといてあげるけど。 隣接して建設されるあなたが低層といっているマンションは「賃貸」物件。 だれも買えないって。 と、書き込みを悪意を持たず普通に読めば判るけどね。 |
||
487:
匿名さん
[2007-03-11 22:28:00]
>>485
はぁ? なんか金額の話であなたには不都合なことありましたか?ただ単にどうせなら高くてもいいものを作ってほしいってだけの話じゃないですか。あなただってそう思うでしょ? タワーマンションなんだから高級路線でいってほしいでしょ?折角の高級マンションのラウンジで貧乏人に酒盛りされたいの? もしかしてあなたも買った暁にはビールと柿の種片手にラウンジ通う予定だったとか!?そういうことは自分のお部屋で抜群の展望を肴にやりましょうね。 >>486 >>456では、 いかにここが優れた環境であるかを一生懸命に説明なさっていますね? あとこのマンションが建ってから住居地域に区画変更!?こういう自分勝手な考えは良くないですね。周りの人にとっては迷惑なお話ですよ。 >>470さんなど、別に40階くらいで広い部屋買えばいいだけじゃないですか。 >>476さんは、固定資産税の心配をしてみえますがタワーマンションなら建物の評価額が高いから当然じゃないですか。固定資産税はこっちの方が城北より高いと思います。 |
||
488:
匿名さん
[2007-03-11 22:43:00]
最低価格5000万かぁ・・・
確かに億ションと2000万台が混在したら上手くいかない可能性が高いですよね。 批判的に見えて、結構ランドマーク的な期待にあふれるレスですね。 高い階に越した事は無いけど、やはり15階を越えれば通常のマンションより高いですからそっから考えようと・・・ うーん環境マイナスしても、購入検討したい物件です。 |
||
489:
匿名さん
[2007-03-11 23:03:00]
>>487
この地域、六野が悪くない環境であるとか、どちらかというといい環境ではという意見は多い。 が、484であなたが書いているような「準工業地域であることを自慢する人」はいません。 と言う意見。日本語が通じないようで・・・まったく。 |
||
490:
匿名さん
[2007-03-11 23:12:00]
別にこのマンションが欲しければ、この地域がいいと思われることになんの支障もないと思うが。
購入者にわざと興味をなくさせる手段? これだけの物件、売れ残る可能性もあるんだから、本当に購入したいのなら、ことさらにこの場所を悪くいうこともなくていい気もするがね。 |
||
491:
匿名さん
[2007-03-11 23:37:00]
サンゴの研究所も近代的に建て替え、日本ガイシも広い空地のスペースあり、街路樹で並木造り。
パチンコ屋はいただけないが、警備員さんもまともなので、さほど苦にならない。 中京倉庫は古く、壁が汚いが、どうやら改装してるよう。 イオンも増床予定。 ここが出来たら人の流れも多くなり、より明るくなる。 先々、悪い事は少ないと思うが、皆、求めすぎだって。 |
||
492:
購入検討中さん
[2007-03-11 23:45:00]
書き方一緒・・・いつもの嫌がらせさんかい?
ちなみに私の家は西山ではなく星ヶ丘の某町です。 あえてレス番は書きません。 |
||
493:
匿名さん
[2007-03-12 00:56:00]
>>489
>そもそもここは用途地域的にみても工業地域ではなく準工業地域で、ばい煙、騒音、振動を伴う工場は存在できない場所であり、工場地帯として存在などしていませんけど。 ↑非常に誇らしげに準工業地域について述べていらっしゃるがね。これを自慢気と言わなかったら、人様に金をひけらかしている、とかいうのはどうなんだろうか?またお得意のダブルスタンダードで処理しますか? そもそも人に日本語が通じないというならばまともな日本語使ってね。「と言う意見」って…。 >>492 扇町ですか? 以前のHNだとHNにまで言いがかりをつける粘着さんがいらっしゃるから止めただけです。なんか訳のわからないスレッドまで勝手に立てて削除されていたけども、よっぽど必死みたいですね。なんか笑っちゃいます。 >>490 私は大京さんじゃないので購入したとしてもそんなこと関係ないです。ここは北朝鮮じゃないんでどんな意見を持っていてもいいじゃないですか?なんか他の掲示板と比べてもここだけはなんか異色ですね。 盲目的にこの地域を信じることを強要したがる人が多すぎると思います。ちょっとでも異論が出るとすぐ「ご近所さん」を使って自分の住んでいる地域の批判は腹が立つとか、暴言だとか、買わなきゃいいだろとか、ちょっとどうかしていますよ。 やっぱり隣に線路や大型スーパーがあるのは騒がしいと思う。(そういうところには住んだことないから本当のことろはしらないけど)だからそういうネガティブな面を打ち消して、利便性や展望も欲しいとなると高層階しかないでしょ。音源から遠ければ音は届きにくくなるに決まっています。それでペアガラスが嵌っていれば問題ないですね。 |
||
494:
492
[2007-03-12 23:40:00]
>>493
は?西山だとか扇町だとか・・・誰と間違えてるんですか? 私の家は、昔から千種区の星ヶ丘地区の某町ですよ? 結婚を機にこのタワーに住みたいなぁと思ってる 純粋な購入検討者ですが? 建設現場見てきました! たしかにパチンコ屋の客は問題ありますが、タワーの前を通って行く人はほぼいないみたいだし、 すごいネオンの眩しい、いかにも安っぽい作りの店舗でもないので、まだましかな?って思います。 公園は大きくていいですね。日本ガイシのビルも綺麗だし。 何よりも意外と緑が多くてびっくりしました。 |
||
495:
494
[2007-03-13 01:17:00]
>純粋な購入検討者ですが?
>建設現場見てきました! 読み辛くなってごめんなさい。↑のところ区切って読んでください。 |
||
496:
匿名さん
[2007-03-13 23:38:00]
|
||
497:
購入経験者さん
[2007-03-13 23:45:00]
>>494
星が丘は千種区ですよね。よく知らない人は名東区と勘違いするけどね。 パチンコ屋は、メーカー上がりでそれほどひどくないですよ。 だだ、パチンコ屋の客は問題が多いかもね。 熱田区は、神宮東公園を始めとして、非常に緑が多くていい所だと思いますよ。 なかには、現地をみなくて見境いなく批判をするわけのわからない人がいますけどね。 |
||
498:
匿名さん
[2007-03-14 00:06:00]
|
||
499:
購入検討中さん
[2007-03-14 01:16:00]
>>497
あえて慇懃無礼な聞き方なのかな? 音に関していうなら、うるさいんじゃないんですか? 少しでもマンションに詳しいならマンションは高層階の方が遮蔽物がない分音が響くのは知っていますよね。 線路脇なんだから、いくら高いといってもせいぜい160mなんだからT3サッシの2重窓にでもしない限りうるさいんじゃないの。 音を気にするなら買わないほうが良いと思うけど。 あなたの意見は? |
||
500:
購入検討中さん
[2007-03-14 01:52:00]
>>497
追加ですが、住宅に詳しいならもちろん知っていると思うけどペアガラスなんて防音にくその役にも立たないよ。 特に、自動車の爆音にはね。 メーカも断熱はいうけど、騒音にはぜんぜん保障はしてない。 もしかして2重サッシの勘違い? |
||
501:
匿名さん
[2007-03-15 00:56:00]
騒音は買うなら平日に線路のそばで確認した方がいいかも。電車の本数はJRと名鉄で上下で1時間に50本以上は走るから半端じゃないし。それより周りの倉庫や工場が多いのでトラックが頻繁に通るのでそっちの方が深夜までうるさいかも。あとパチンコ屋とゲーセンに来るヤンキー系の客の改造車の音の方がうるさい気もするなぁ。週末はイオンの客で大変だし。でもタワーは風が強すぎてどうせ窓は開けれないから音はどうでもいい気もするけどね。でも、赤ちゃんがいると苦労するかもね。
|
||
502:
匿名さん
[2007-03-16 21:30:00]
>455・ところでこのマンションから西高蔵駅に行くにはJRをまたぐ
歩道橋を渡らなんといかんのかな。 はい!その歩道橋を使うのが、徒歩や自転車で西高蔵駅に行くのに一番の 近道になります。 旗屋小学校の生徒たちも学校に行くのにこの陸橋を使っています。 南の熱田陸橋を使ったり北は沢上まで行ってですと、西高蔵駅に行けない事はない けど、ものすご〜く回り道になりまして遠回りになりますよ。 陸橋は、その高蔵と熱田陸橋と沢上〜沢下間の3つしかありません。 高蔵の陸橋以外の2つの橋は、タワーマンションからは離れていてちょっと距離が ありますよ。 |
||
503:
購入検討中さん
[2007-03-19 15:55:00]
45階の価格は2億2000万と1億5000万になってました。
|
||
504:
匿名さん
[2007-03-21 01:12:00]
間取り見たけどこのキッチンはなぜこんなにしょぼいのかな?
まさか、セレブな独身男が買うとでも思ってんのか? セレブな独身男はこんな辺ぴな場所にはさすがに住むメリットないよな。 飲んだついでに「うち、すぐそこだから寄ってかない?」って言えなきゃ意味ないし。 あ〜愛人宅だから夜はお仕事で料理しないっていう設定か・・・納得。 しかしこの値段は結構 安いよな。 どっかのベランダジャグジー物件みたくなると思ってたけど意外と売れるかも・・・。 |
||
505:
購入検討中さん
[2007-04-01 00:31:00]
鉄道の音は大丈夫かな?
|
||
506:
匿名さん
[2007-04-22 20:14:00]
今週からモデルルーム見学できるみたいだけど、見学された方はいらっしゃいますか?
|
||
507:
匿名さん
[2007-04-30 17:39:00]
建物のことは言うけどモデルルームはイマイチ・・・というのが私が見た感想です。
|
||
508:
H
[2007-04-30 23:45:00]
けど最近オール電化多いよね。東山公園の野村もだよね。
|
||
509:
購入検討中さん
[2007-06-03 10:30:00]
このスレ全然盛り上がりませんが、購入を検討しています。
何か最近の情報あれば教えてください。 |
||
510:
購入検討中さん
[2007-06-03 16:26:00]
|
||
511:
周辺住民さん
[2007-08-06 17:46:00]
名古屋出身ではなく、東京・大阪などにも住んだことのある者です。
名古屋(熱田区)には2年ほど前に越してきました。 熱田区に住んでの感想ですが、高齢者が多いので、子どもと出かけても おじいちゃんおばあちゃんがよく声をかけてくれる、 緑が多い(熱田神宮の近くなのでよく行きますが、森林浴が楽しめます)、公園も多いし、子どもを育てるにはいい環境だと思います。 ハイソな感じではないかもしれないけど、本当にのんびり。 子育てにはいい環境ではないでしょうか。 それでいて中心部へのアクセスもいいですし・・ ステイタスを求める方には熱田は不向きだと思いますが のんびり子育てを楽しみたい方にはいいところではないでしょうか。 ちなみに旗谷小学校はあの地域では一番評判のいい小学校だそうです。 モデルルームも見学しましたが、緑も多く、ファミリーに向いた物件だとおっしゃっていました。 私自身は子育ては空より地面に近いほうがいいなぁ、5000万出すなら 戸建てで育てたいなぁと思いましたので、購入は検討しませんが、 名古屋に永住するなら熱田がいいな、と思います。 こちらの物件を検討されているかたの参考になりますでしょうか? |
||
514:
周辺住民さん
[2007-08-07 00:08:00]
旗屋地区の人は、学区のことをすごくまじめに考えていますよ。
名古屋の中でそんなに遜色があるのでしょうか。 |
||
515:
匿名さん
[2007-08-07 09:05:00]
どこのスレでも「あそこの学区の評判は」が出てくるけど、自分の子供かわいさ、ごねた者勝ちで“モンスターピアレンツ”増殖中の昨今。
購入物件を考える上での優先順位は、値段だとか妻の実家に近いとか通勤に便利だとか眺望がよいだとか色々だけど、学区の評判が判断の最上位にくるのは“モンスターピアレンツ予備軍”に見えてしょうがない。 |
||
516:
周辺住民さん
[2007-08-07 09:48:00]
そうですね、きっと名古屋のほかの地域を含めれば確かにもっといい小学校はあると思うんです。
ただ、熱田の中では旗屋(字が違ってました、ごめんなさい)がいいよ、という声を一番よく聞きます。 なので、この地域では、という言い方をさせていただきました。 ほかにも評判のいい小学校もいろいろ聞きますよ。 物件購入条件の優先順位は人それぞれでいいのではないでしょうか。 515さんのような優先順位でもいいし、中には子育てに適した環境で 子育てを、というのを一番に望む人もいると思いますよ。 |
||
519:
匿名さん
[2007-08-07 19:53:00]
沢上中学校卒業生です。
この中学校は旗屋小学校と高蔵小学校のエリアで生徒数が少ないです。 今からもう20年程前でしょうか・・・その頃でさえ4クラスしかなかったのですから。 ヤンキー(死後?)になっても絶対数が少ないから迫力も無し。 可愛いものです。 今は時代が違うと言われればそれまでですが、住みやすい町かと思いますよ。 |
||
520:
周辺住民さん
[2007-08-08 01:49:00]
熱田区内では、旗屋小含め熱田区北部の4学校は、
生徒数も少なく先生の目も届きやすいので良いと思いますよ。 中学では確かに沢上が一番レベル高かったです。 宮中はお行儀が悪い。1号線を信号の無いところを渡ったりする奴が多いし。 卒業生としては、情けないですよ。 熱田は良いところですが、ここのマンションの場所は微妙。 同じ金額出すなら、沢上のライオンズマンション金山ニューシティの方がいいなぁ。 |
||
521:
周辺住民さん
[2007-08-08 10:25:00]
旗屋学区の者です。
小学校はよその学校から変わって来られた先生方もびっくりするくらいおりこうな学校です。 ライオンズも積水もマンモスマンションなので急激に子供が増えることを心配しております。 旗屋小学校自体一学年2クラス程度の小さな学校でして、あまりに人数が増えるともしかすると学区編成が変わってしまうおそれがあるからです。 ファミリー層の人達がどの程度入居するのか知りたいです。 旗屋小は親子代々出身の人も多いです。 結婚しても学区に戻ってくる人も多数です。 |
||
523:
匿名
[2007-08-09 20:54:00]
ところで、現在の当マンションの売れ行きは、どうなのでしょうか?
営業さんに聞いても、「売れ行きいいですよ。」と お決まりの言葉を返すだけだと思いますが、 もし矛盾があれば何か感じると思います。 貴重な情報を期待しています。 |
||
524:
購入検討中さん
[2007-08-09 22:13:00]
上の方は1/3くらい決まっている、と少し前に営業の方から聞きました。
|
||
525:
匿名さん
[2007-08-10 19:19:00]
MRも長いお休みをとっているようですし、売れてないことはないようにおもいますが・・。
|
||
526:
匿名さん
[2007-08-11 00:56:00]
この間見に行きましたけど、上のほうはもう数戸しか残っていませんでした。
これから中層階を売って、下のほうは抽選らしいですね。 |
||
527:
契約済みさん
[2007-08-11 10:31:00]
中層階も殆ど事前案内会で決まっているみたいですよ。
下のほうは補助を受けているので賃貸には出せないけど 安いので永住希望の方で即埋まるでしょうね。 おそらく年末を待つまでもなく全戸完売するでしょう。 |
||
529:
素朴な疑問
[2007-08-17 13:49:00]
最上階ってバルコニーあるのでしょうか?
バルコニーには出れるんですか?? なんだか怖いというか危険ですよね? |
||
534:
購入検討中さん
[2007-08-28 10:30:00]
販売戸数2戸となってますが、他はすべて売れてしまったのでしょうか?
|
||
535:
匿名さん
[2007-08-29 08:57:00]
>>534
今販売されている高層階については、ですが。 |
||
536:
瑞穂区民
[2007-09-01 18:03:00]
熱田区のこの辺りは、交通の便はかなりいいと思うよ。
自分は瑞穂運動場の近く(豊岡通り)に住んでるけど、 名鉄神宮前(自転車で15分以内)はかなり便利 名古屋方面だったら、2・3分間隔だからね。名駅まで8分。 あと、神宮前からセントレアまで特急で20分。 |
||
537:
近所をよく知る人
[2007-09-04 20:09:00]
24時間うるさいけどね。
|
||
538:
購入検討中さん
[2007-09-10 10:50:00]
ホームページ上では何期というのがなく、あと10戸となって
いますが、もう直ぐ完売ということなのでしょうか? ブログを読むとすでに完売となった部屋タイプもあるようですが。 |
||
539:
匿名さん
[2007-09-10 17:10:00]
|
||
540:
購入検討中さん
[2007-09-11 22:06:00]
担当の方に下の階は抽選になるでしょうと言われました。実際にはどういった形で抽選することが多いでしょうか?また電車や車の騒音が気になるところですが、窓をあけてると音が気になる程でしょうか?ショッピングモールや線路に隣接しているマンションに住んでる方などにアドバイスをいただけたらと思います。
|
||
541:
購入検討中さん
[2007-09-25 10:22:00]
HPでは昨日21戸の抽選販売だったはずですが
本日も21戸販売中となっています。 人気のない部屋が最終的に21戸残っているということでしょうか? |
||
542:
匿名さん
[2007-09-25 12:11:00]
>>541
毎日更新なんてしませんよ どこも |
||
543:
匿名さん
[2007-10-10 14:43:00]
現在の販売期ですと、高額所得者じゃないと恥ずかしいですか?
低価格物件が販売される前に一度見に行きたいのですが・・・・ |
||
544:
匿名さん
[2007-10-10 22:39:00]
冷静に考えて高額所得者が六野に住むかな?
まあ、543にとっての高額所得ってのがどの程度なのかは分からないけどさ。 |
||
547:
匿名さん
[2007-10-14 20:28:00]
高層階の窓の開閉について質問です。
強風時、窓の開閉がし難いとのことで、 開閉をスムーズにするアシストグリップの 装着オプションがあるようですが、 実際のところ、必要なのでしょうか? 高層ビルでの窓の開閉など未経験なものですので、 ご存知の方がいらっしゃったら、是非教えてください。 |
||
548:
匿名さん
[2007-10-14 20:42:00]
強風の時、高層階で窓を無理に開けるとバンと音がすることがあります。
強風でも開けたいのでしたら、力が必要なのでアシストがある方が便利です。 |
||
549:
物件比較中さん
[2007-10-15 21:13:00]
六郷って結構高額所得者が多く住んでいなかったっけ?。
すぐに完売しちゃいそう・・・。 |
||
550:
匿名さん
[2007-10-15 22:09:00]
住んでないよ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なんか必死ですね。
うちはお宅と違って一般ピーポーなので二年で3000万も貯金できないです。
どーぞ、ここの5億の部屋をお買いになってくださいな。