熱田区のイオン熱田ショッピングセンターの隣にある高蔵高校が瑞穂区に移転し、その跡地にライオンズのタワーマンション(46階建て?)ができるらしいのですが、何か情報があれば教えてください。
【ライオンズタワー六野(仮称)というスレッドタイトルから、ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワーに訂正させて頂きました。(管理人)】
[スレ作成日時]2006-05-11 23:09:00
- 所在地:愛知県名古屋市熱田区六野1-209-1(地番)
- 交通:地下鉄名城線「西高蔵」駅 徒歩7分
- 間取:1R-4LDK
- 専有面積:34.72m2-130.99m2
ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー
227:
匿名さん
[2007-01-30 13:37:00]
|
||
228:
匿名さん
[2007-01-30 13:38:00]
値段はいくらぐらい?
|
||
229:
匿名さん
[2007-01-30 14:27:00]
六野で南向きっていうと眺望は名古屋港くらいしか無いのじゃないかな?
夜景を楽しみたければむしろ北西になっちゃうけど、そうすると日当たりに問題が。 難しいなあ。 |
||
230:
匿名さん
[2007-01-30 14:46:00]
売るのが難しい北向きも、上層階なら夜景が売りになるのでしょう?
|
||
231:
匿名さん
[2007-01-30 14:53:00]
>>230
当然そうだね。 |
||
243:
匿名さん
[2007-01-31 12:30:00]
>>242
値段って発表になったの? |
||
245:
匿名さん
[2007-01-31 13:32:00]
まだ発表されてないのでは?
|
||
246:
匿名さん
[2007-01-31 16:28:00]
じゃあ買えないかどうか、まだ分からないよね
|
||
250:
匿名さん
[2007-02-02 22:48:00]
やっとまともな議論できるようになったね。
ライオンズからプレの案内を貰いました、47階建て161m。 名古屋最高層で、高層階からは名古屋の中心「ATUTA」ならではの豪快な眺めが堪能できるマンションとなるでしょう。 正式なホームページも2月上旬にはアップされるそうです。 いまのHPは非公開で、完成図はアップされているけどなにも反応しなしからね。 |
||
257:
匿名さん
[2007-02-03 23:17:00]
>>256
GMSって言葉わかる?イオンが次世代のGMSして始めて手がけたGMSがイオン熱田。 地域性とか色々と考えてね。 名古屋に次世代GMSと言えるイオンは熱田と大曽根ぐらい、あとはSM(スーパーマーケット)とかSC(スーパーセンター)といったレベルのもの 本当にシロウトを相手にするのは話のレベルが違いすぎて・・・ |
||
|
||
260:
匿名さん
[2007-02-04 00:25:00]
ここと同じ六野には、日本ガイシの本社がありますね。
あの建物カッコイイですよね! |
||
261:
匿名さん
[2007-02-04 00:47:00]
SC=スーパーセンター?
相手にするのも馬鹿馬鹿しいので、 ここらで止めておきます。 |
||
262:
匿名さん
[2007-02-04 11:55:00]
スーパーセンター (Supercenterは米国ウォルマート社が、食料品ストアー及びディスカウントストアー(日本でいうホームセンター)を同じ建物内に配置して1か所のレジにて会計を行える小売業態 (店舗) を称した事が始まりである
|
||
263:
匿名さん
[2007-02-04 11:57:00]
GMSとスーパーセンターの違い
日本でこれまで発達してきたGMSは、3階建以上が一般的で、レジがフロア毎に別れていたため、エスカレーターやエレベーターで昇り降りしたり、売場ごとに会計をしなければならないなど、客にとっては不便であった。これに対し、スーパーセンターは、ワンフロア・集中レジであるため、スピーディーに買い物を済ますことができるのが利点である |
||
264:
匿名さん
[2007-02-04 12:17:00]
名古屋で真のスーパーセンターと言えるのは、港のカインズモールぐらいじゃない?
|
||
267:
匿名さん
[2007-02-07 00:22:00]
なにが相手にするのが馬鹿馬鹿しいのか?
ショッピングセンターとスーパーセンターの違いも知らないで、本当に話がつながらない。 |
||
268:
匿名さん
[2007-02-07 00:28:00]
スーパーセントーとの違いをおしえてください。
|
||
269:
匿名さん
[2007-02-07 00:30:00]
熱田には宮の湯があるよ・・・
いってみたら。 |
||
271:
匿名さん
[2007-02-10 21:11:00]
ヤフーリクナビ派遣のページで受付の募集がありました。3月26日スタートだそうです。
説明から大京がどのように売りたいのか見えてきますね。 ☆超高級マンションが名古屋にオープンします! ハイクオリティな場所であなたが勤務するイメージを想像してください! ☆一般の物件と違い、お客様の来店も『完全予約制』となっており、 セレブリティな方も多くいらっしゃいます。 一部略。 |
||
272:
匿名さん
[2007-02-11 08:32:00]
超高級マンションか・・・
最上階はいくらになるのだろう? 延床面積5万㎡程度なので、ワンフロアー1000㎡(300坪)程度 坪単価300〜400万ぐらいとして、ワンフロアーぶち抜くと10億を超えるか? |
||
273:
匿名さん
[2007-02-11 08:50:00]
名古屋のマーケットを考えると
最高5億円が上限でしょう。 最上階は、5億円/150坪(2戸)ぐらいでないでしょうか? こんな計算をして、 夢を見るのも、楽しいですね。 |
||
274:
匿名さん
[2007-02-11 10:41:00]
最低価格はいくら?
|
||
275:
匿名さん
[2007-02-11 11:54:00]
>>272-273
この立地で坪単価300万や総額5億も払う奇特な人がいるとは思えない |
||
276:
匿名
[2007-02-11 12:41:00]
273です。
普通の考えれば、名古屋のマンションに 5億円も出す人はいないでしょう。 まあ、世の中にはサプライズがあるし、 どんな値段が付くか期待しています。 当初価格とその後の販売結果は、 デベロッパーの市場調査力が明らかになる訳で 楽しみですね。 |
||
277:
匿名さん
[2007-02-11 23:25:00]
>>275
城北の時も同じような話があったんじゃないのかな。 |
||
279:
匿名さん
[2007-02-12 01:45:00]
こんなものって、実物を見たの。
ただの地域差別だろ。 |
||
280:
匿名さん
[2007-02-12 01:57:00]
>>278
他ディべの参加はやめたら。 |
||
281:
匿名さん
[2007-02-12 10:09:00]
立地とデベの格を考えたら、いくらなんでも5億は無いでしょ
|
||
283:
匿名さん
[2007-02-13 08:19:00]
いまどき土壌汚染の対策をしないところはないでしょう。
地歴をしっかり調べて、直近だけではなく 閉鎖されてる登記簿もチェックしているはずですよ。 ちなみにここは、1600年以前は海。以後熱田前新田(田んぼ)となり、 明治時代から日車などの工場となり、昭和になって軍需工場 戦後は、地図で調べられると思うけどいろいろな工場に。 |
||
284:
匿名さん
[2007-02-14 00:33:00]
|
||
285:
匿名さん
[2007-02-14 12:54:00]
HP見たら欲しくなりました。
|
||
287:
匿名
[2007-02-14 20:46:00]
HPを見ると、もっとも広い部屋は約270平米(82坪)でした。
たぶんそこは最上階で、2億円ぐらいでしょうか? |
||
288:
匿名さん
[2007-02-14 23:31:00]
大京には珍しく信頼の出来る施工会社を使ってるあたりに本気さを感じるねえ。
後は造りが安っぽくなければいいマンションになるんじゃないかな。 |
||
289:
匿名さん
[2007-02-15 01:14:00]
>>288
ライオンズタワー葵って施工どこでした? |
||
290:
匿名さん
[2007-02-15 01:36:00]
40階相当の眺望写真もアップされていました。確かに「超望」ですが、名古屋駅も栄も少し遠いなと感じます。
|
||
291:
匿名さん
[2007-02-15 08:10:00]
眺望なら納屋橋の高層の方が良いのでは?
|
||
293:
匿名さん
[2007-02-15 20:09:00]
|
||
294:
スレ主
[2007-02-15 21:06:00]
管理人さんへ
そろそろスレ名を、ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワーに変えなくてはいけないのではないですか?」 |
||
295:
匿名さん
[2007-02-16 00:56:00]
眺望写真なんかあくまでもイメージやん。どーでもえーんちゃうの?
|
||
296:
15年選手
[2007-02-16 16:43:00]
↑同感。いまさらライオンもないっしょ。ブランド神話は過去の話。巷には低価格まあまあ品質がはびこっとるぞ。しっかり見たらンkai検討者諸君!!
|
||
300:
匿名さん
[2007-02-16 23:40:00]
|
||
301:
匿名さん
[2007-02-16 23:49:00]
|
||
302:
スレ主
[2007-02-17 06:57:00]
大京は、ライオンズブランドとして非常に多く(連続日本一)の物件を作っている。
その中には、ピンのものあればキリのものあるというのが実態でしょう。 この物件は、ライオンズの意気込みからすると非常に期待できるのではと思いますが。 |
||
304:
ベテラン見学者
[2007-02-17 19:41:00]
》302
確かに物件はピンもキリもある。でも営業マンはキリばっかし。見に行くのがヤになるよホント! |
||
305:
匿名
[2007-02-17 22:22:00]
HPの眺望は、現地より200m南で、高度250mから撮影したもの、
実際より遠く感じるはず。 |
||
306:
匿名さん
[2007-02-17 23:29:00]
>営業マンはキリばっかし
確かに大京の営業って陰湿で執拗な印象で、感じのいい人に当たった事ないわ |
||
307:
匿名さん
[2007-02-18 00:29:00]
大京とか営業マンとかライオンズの話題じゃなくて、物件の情報ありませんか?
|
||
308:
301
[2007-02-18 10:03:00]
>>303
そう言われると思ったよ・・・ でも、自分は「低価格まあまあ品質」とは思わないよ。 低価格ではないし、まぁまぁ品質でもないでしょ。品質はよい方だと思ってる。 「高級」ではないけど「手の届く贅沢」ってかんじじゃない? |
||
310:
匿名
[2007-02-21 22:02:00]
>309
場があれついでだけど。 学区信仰ね〜。この少子高齢化のおり金持ちは私立でしょう。少なくとも東京はそうだよ。 よく知らないけど旗屋小学校って悪いの? 学校は建て直したばっかりで、綺麗そうで防犯設備もしっかりなんだけどね。 中学になったら、私立に行けば。本当に・・・ 別に金持ちなら、蒲郡に新しくできた中高一貫の高校があるし、本当に進学を目指すなら野球と一緒で、国内留学することなんてざらなんだけどね。ローカルなナゴヤ人は知らないだろうけど。 ナゴヤ東部地域にこだわりをもつナゴヤドメスティックの人の理想は、陽明とか田代とかの小学校を出て、高校は旭丘とかで、大学は名大?できれば東大そして、ナゴヤ市役所か、トヨタ関連企業なんだろうね。それだったら、高校は岡崎のほうがいい気がするけどね。よそからみると・・・ ナゴヤ人って、本当にこじんまりとした差別主義者が多いし、別に大した値段の違いもないナゴヤ東部をひけらかすし、本当によくわからないね。 本当に東区や千種区の人は、港区や北、西、南区を極端に悪くいうね。 ナゴヤ周辺住民が都会のナゴヤのことがわからないだろうけど、いろいろと地域性があって大変だよなんてこといってるけど、よその大都市からみればナゴヤなんて別にどこも良くないんじゃないっってレベルじゃないの。 |
||
311:
匿名さん
[2007-02-21 22:17:00]
>309
六野周辺住民でこの5年間、金山から毎日歩いて通ってますが、なんの暴力ざたも経験していませんし、怖い思いもしてませんし、幽霊もみていません。 以前、このマンションが立つ予定の高蔵高校の六野校舎があったときは、沢山の女子高校性がずいぶん遅くに金山まで歩いて通っていましたけど、本当にこの地区のことをご存知でしょうか。まあ、本当はまったく知らないんでしょうけどね。 あなたが言う、まさかではなくて、普通にみんな歩いて通っていますけど?なにか? |
||
313:
匿名さん
[2007-02-22 00:29:00]
別に、地元住民だけど。隣のマンションじゃないだけ。
でっかいマンション建つの賛成ですよ。人口増えるし、いいと思うけど。 なりすましとか、なんか体に悪いと思うから思いこみはやめたら。 どこに住んでるか判らないけど、体だけじゃなくて、頭悪いんじゃない。 |
||
314:
匿名さん
[2007-02-22 00:33:00]
|
||
317:
匿名さん
[2007-02-22 00:58:00]
「板を立てました。宜しく」でしょ。
|
||
318:
匿名
[2007-02-22 20:21:00]
310さんのスレ
同意は出来なくても、 理解は出来る内容が多いのでは? 決して煽るわけではありませんが、 他に感じることがあれば、教えて下さい。 |
||
319:
匿名さん
[2007-02-23 02:16:00]
|
||
320:
匿名さん
[2007-02-23 02:22:00]
連レスですが
なんかすごいレス番号飛んでますね 宝マンションが近くでやってますけどその営業か 高くてライオンズ買えなかった人の嫌がらせかと思ってしまうほどです 土地は現状まぁ工業ですが ものすごくポジティブに考えれば、中部地区で最も歴史のある「熱田」 正直買おうかどうか迷っていることもあります・・ 昨今の値上がりで ココ以外にどこかお値打ちな大規模があるのかな・・・ というのが正直な考えです 都心で大規模が別にあればそれも考えますが 何かここと迷っているところって皆さんありますか? |
||
321:
匿名さん
[2007-02-23 10:57:00]
|
||
322:
匿名さん
[2007-02-23 17:14:00]
都合の悪いものはどんどん削除されます。だって業者が立ち上げて内容を動かしてるんだから。
|
||
323:
匿名さん
[2007-02-23 22:19:00]
>>320、322
削除されたレスはずっと読んでいたけど、本当に悪意があるとしか思えないものだったよ。 熱田区にタワーマンションって、なに?というような、名古屋東部地区****人間からの非常に否定的、差別的な発言のみだった。 別に、業者がどうとかいうものではなかったね。 |
||
324:
ビギナーさん
[2007-02-24 00:25:00]
今日TVCM見て興味持ったけど
一人ヒマジンのニートかアンチ大京の給料泥棒のデベが騒いでいて なかなか本題にふれてないレスでがっかりした・・・ サラリーマンでも買える価格設定を希望してるけど 誰か価格教えてもらった人いませんか? |
||
325:
ビギナーさん
[2007-02-24 00:32:00]
名古屋で一番高いマンション。さてさて85以上の3Lもしくは95L以上の4Lの最低価格はいくら?
|
||
326:
匿名さん
[2007-02-24 08:55:00]
このマンションはライオンズの最高級物件ですので85以上の3Lで最低でも4千万後半〜/95以上になると5千万は軽く超えるでしょうが、タワーマンションですのでその眺望は何ものにも代えられません。中途半端に差別的人間が多く住む坂の多い地区の質の割りに割高な物件を買うぐらいならこちらの方が圧倒的に最高に良いマンションと言えます。場所的にも金山駅徒歩圏の素晴らしさです。きっと、知的でセレブな都会的な方々が多く住まれる東京で言えば六本木ヒルズレジデンス(知的セレブマンションの代表)のような名古屋の超高級セレブマンションNo.1と言えるのは間違いないでしょうね。
間取り図とかはいつ公開されるのでしょうか?大京さんに問い合わせてみようかな? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
設備はオール電化、しかもエコキュート採用になるらしい。
これは100年住宅となるな。
40階以上で南向き希望。