熱田区のイオン熱田ショッピングセンターの隣にある高蔵高校が瑞穂区に移転し、その跡地にライオンズのタワーマンション(46階建て?)ができるらしいのですが、何か情報があれば教えてください。
【ライオンズタワー六野(仮称)というスレッドタイトルから、ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワーに訂正させて頂きました。(管理人)】
[スレ作成日時]2006-05-11 23:09:00
- 所在地:愛知県名古屋市熱田区六野1-209-1(地番)
- 交通:地下鉄名城線「西高蔵」駅 徒歩7分
- 間取:1R-4LDK
- 専有面積:34.72m2-130.99m2
ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー
227:
匿名さん
[2007-01-30 13:37:00]
|
||
228:
匿名さん
[2007-01-30 13:38:00]
値段はいくらぐらい?
|
||
229:
匿名さん
[2007-01-30 14:27:00]
六野で南向きっていうと眺望は名古屋港くらいしか無いのじゃないかな?
夜景を楽しみたければむしろ北西になっちゃうけど、そうすると日当たりに問題が。 難しいなあ。 |
||
230:
匿名さん
[2007-01-30 14:46:00]
売るのが難しい北向きも、上層階なら夜景が売りになるのでしょう?
|
||
231:
匿名さん
[2007-01-30 14:53:00]
>>230
当然そうだね。 |
||
243:
匿名さん
[2007-01-31 12:30:00]
>>242
値段って発表になったの? |
||
245:
匿名さん
[2007-01-31 13:32:00]
まだ発表されてないのでは?
|
||
246:
匿名さん
[2007-01-31 16:28:00]
じゃあ買えないかどうか、まだ分からないよね
|
||
250:
匿名さん
[2007-02-02 22:48:00]
やっとまともな議論できるようになったね。
ライオンズからプレの案内を貰いました、47階建て161m。 名古屋最高層で、高層階からは名古屋の中心「ATUTA」ならではの豪快な眺めが堪能できるマンションとなるでしょう。 正式なホームページも2月上旬にはアップされるそうです。 いまのHPは非公開で、完成図はアップされているけどなにも反応しなしからね。 |
||
257:
匿名さん
[2007-02-03 23:17:00]
>>256
GMSって言葉わかる?イオンが次世代のGMSして始めて手がけたGMSがイオン熱田。 地域性とか色々と考えてね。 名古屋に次世代GMSと言えるイオンは熱田と大曽根ぐらい、あとはSM(スーパーマーケット)とかSC(スーパーセンター)といったレベルのもの 本当にシロウトを相手にするのは話のレベルが違いすぎて・・・ |
||
|
||
260:
匿名さん
[2007-02-04 00:25:00]
ここと同じ六野には、日本ガイシの本社がありますね。
あの建物カッコイイですよね! |
||
261:
匿名さん
[2007-02-04 00:47:00]
SC=スーパーセンター?
相手にするのも馬鹿馬鹿しいので、 ここらで止めておきます。 |
||
262:
匿名さん
[2007-02-04 11:55:00]
スーパーセンター (Supercenterは米国ウォルマート社が、食料品ストアー及びディスカウントストアー(日本でいうホームセンター)を同じ建物内に配置して1か所のレジにて会計を行える小売業態 (店舗) を称した事が始まりである
|
||
263:
匿名さん
[2007-02-04 11:57:00]
GMSとスーパーセンターの違い
日本でこれまで発達してきたGMSは、3階建以上が一般的で、レジがフロア毎に別れていたため、エスカレーターやエレベーターで昇り降りしたり、売場ごとに会計をしなければならないなど、客にとっては不便であった。これに対し、スーパーセンターは、ワンフロア・集中レジであるため、スピーディーに買い物を済ますことができるのが利点である |
||
264:
匿名さん
[2007-02-04 12:17:00]
名古屋で真のスーパーセンターと言えるのは、港のカインズモールぐらいじゃない?
|
||
267:
匿名さん
[2007-02-07 00:22:00]
なにが相手にするのが馬鹿馬鹿しいのか?
ショッピングセンターとスーパーセンターの違いも知らないで、本当に話がつながらない。 |
||
268:
匿名さん
[2007-02-07 00:28:00]
スーパーセントーとの違いをおしえてください。
|
||
269:
匿名さん
[2007-02-07 00:30:00]
熱田には宮の湯があるよ・・・
いってみたら。 |
||
271:
匿名さん
[2007-02-10 21:11:00]
ヤフーリクナビ派遣のページで受付の募集がありました。3月26日スタートだそうです。
説明から大京がどのように売りたいのか見えてきますね。 ☆超高級マンションが名古屋にオープンします! ハイクオリティな場所であなたが勤務するイメージを想像してください! ☆一般の物件と違い、お客様の来店も『完全予約制』となっており、 セレブリティな方も多くいらっしゃいます。 一部略。 |
||
272:
匿名さん
[2007-02-11 08:32:00]
超高級マンションか・・・
最上階はいくらになるのだろう? 延床面積5万㎡程度なので、ワンフロアー1000㎡(300坪)程度 坪単価300〜400万ぐらいとして、ワンフロアーぶち抜くと10億を超えるか? |
||
273:
匿名さん
[2007-02-11 08:50:00]
名古屋のマーケットを考えると
最高5億円が上限でしょう。 最上階は、5億円/150坪(2戸)ぐらいでないでしょうか? こんな計算をして、 夢を見るのも、楽しいですね。 |
||
274:
匿名さん
[2007-02-11 10:41:00]
最低価格はいくら?
|
||
275:
匿名さん
[2007-02-11 11:54:00]
>>272-273
この立地で坪単価300万や総額5億も払う奇特な人がいるとは思えない |
||
276:
匿名
[2007-02-11 12:41:00]
273です。
普通の考えれば、名古屋のマンションに 5億円も出す人はいないでしょう。 まあ、世の中にはサプライズがあるし、 どんな値段が付くか期待しています。 当初価格とその後の販売結果は、 デベロッパーの市場調査力が明らかになる訳で 楽しみですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
設備はオール電化、しかもエコキュート採用になるらしい。
これは100年住宅となるな。
40階以上で南向き希望。