名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 熱田区
  6. ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-11 14:20:00
 

熱田区のイオン熱田ショッピングセンターの隣にある高蔵高校が瑞穂区に移転し、その跡地にライオンズのタワーマンション(46階建て?)ができるらしいのですが、何か情報があれば教えてください。

【ライオンズタワー六野(仮称)というスレッドタイトルから、ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワーに訂正させて頂きました。(管理人)】

[スレ作成日時]2006-05-11 23:09:00

現在の物件
ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー
ザ・ライオンズ
 
所在地:愛知県名古屋市熱田区六野1-209-1(地番)
交通:地下鉄名城線「西高蔵」駅 徒歩7分
間取:1R-4LDK
専有面積:34.72m2-130.99m2

ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー

182: 匿名さん 
[2006-12-29 09:21:00]
アーアー、名古屋ってどうしてライオンズマンションが強いんでしょ?
名古屋じゃ、ライオンズマンション=お金持ち、って法則がありますよね。
こんなに名古屋人の期待を一心に受けてるんだから、期待&値段に見合った(設備内容)にしてほしいな。
内装とかもそうだけど、財閥系のマンション並みの設備にすべきだよね。
名古屋で経常利益あげすぎてない?ごめんね、ライオンズさん!
がんばって欲しいからよぅ!実はちょっと欲しいもん。
183: 匿名さん 
[2007-01-05 22:33:00]
ライオンズ=お金持ち?
初めて聞きました。
一般的なサラリーマンの買うマンションでしょう?
184: 匿名さん 
[2007-01-06 21:34:00]
金持ちは何を買えばいいの?
185: 匿名さん 
[2007-01-06 22:03:00]
ねっ、どこの会社が高級なの?
187: 匿名さん 
[2007-01-07 14:40:00]
マンションは土地の値段によって価格はかわりますからね。価格が高いことが高級とすると、
東山、覚王山、星が丘あたりの利便性のよいマンションじゃないですか。デベだけが判断要素じゃなにのでは。
188: 匿名さん 
[2007-01-07 18:15:00]
>>187
私も高級マンションで有名なデベのマンション=絶対いいマンションとは思いません。あなたの言ったような場所の中堅デベのマンションがいいこともあるかもしれません。でも高級とは違うのではないでしょうか?仮にユニクロが本皮でバックを作ってもだれも高級だといいませんしスズキが高級車っぽく車をつくったとしてもだれも高級車とは呼びません。そういうものです。
189: 匿名さん 
[2007-01-08 00:49:00]
中京倉庫敷地の一角のモデルルーム用地の工事が始まりましたね。
190: 匿名さん 
[2007-01-14 21:15:00]
そろそろ案内が始まるんじゃないの?
191: 匿名さん 
[2007-01-21 14:35:00]
中京倉庫の一角に建設中のモデルルームは基礎が終わって柱が立ち上がってきました。
193: 匿名さん 
[2007-01-26 23:05:00]
↑これ見たら、

センタータワーなんて

買えんね〜
194: 匿名 
[2007-01-26 23:23:00]
圧巻!!  すげえわ。

ライオンズの代表すべき物件になるねえ。あとは値段ですか・・・手が届けばいいんですけどどうかなあ。
196: 匿名さん 
[2007-01-27 02:02:00]
場所は、悪くないと思うけど。
イオンも神宮東公園もすぐそばだし。
できれば、オール電化になって欲しい。
198: 匿名さん 
[2007-01-27 02:14:00]
東区のなにがいいの?
たかが名古屋、東京の千代田区や港区じゃあるまいし。
名古屋近隣の愛知県の人間でさえ、熱田区、東区の違いなんて全く理解されていないって。
熱田区、東区、名東区に差なんて所詮五十歩百歩だって。
204: 匿名さん 
[2007-01-27 15:51:00]
東区がいいと思ってる人は、本当の東区を知らない人。
たしかに白壁はいいところだけど、他はどうかと。
213: 匿名さん 
[2007-01-27 22:04:00]
名古屋の中心「ATUTA」だから売れる
216: 匿名さん 
[2007-01-27 23:47:00]
タワーマンションで六野と納屋橋だったら、納屋橋の方が人気有りそうね。
219: 匿名さん 
[2007-01-28 12:52:00]
公開前のHPだからです。
ライオンズからのクレームで消されたのでしょう。
しかし、すごいマンションができるもんだ。
本当に、六野地区はこれから発展するかもしれない。
かぎは、中京倉庫の六野地区からの撤退と、その跡地利用にあると思う。
221: 匿名さん 
[2007-01-28 17:15:00]
城北とは、あまりにも条件や時代背景がちがうんじゃないの?
矢田川の花火永遠になくなりそうだし、昔も今も城北のメリットを探すほうが無理だと思うけど。
222: 匿名さん 
[2007-01-29 00:58:00]
城北は交通の便が最悪ですからね。
近くに鉄道路線も無い。

そういう意味では、地下鉄、JR、名鉄と、
あらゆる手段を選べる六野は恵まれていますね。
ジャスコも隣接していますし。
大きな公園もあるし、警察署にも近いです。
223: 匿名さん 
[2007-01-29 23:14:00]
市バスは金山行きが2路線があるし、バスの乗車時間も朝なら5分程度。
なんならイオンの巡回バスも金山まで30分間隔ででている。(マンション建設の影響で有料化されるかも?)
栄までの基幹バスが出ている雁道のバス停まで500m程度。
深夜でも、金山からタクシーでワンメーター。
中部国際空港がもっとも活用できる神宮駅まで10分程度。

大規模マンションの問題となる来客時の駐車場も、本来ならいけないが、イオンその他もろもろの駐車場がそろっている。実は合計すると5000台を軽く越すキャパがある。
城北とは、えらい条件が違うと思うが?
227: 匿名さん 
[2007-01-30 13:37:00]
構造は、免震構造でスケルトンインフィル。
設備はオール電化、しかもエコキュート採用になるらしい。
これは100年住宅となるな。
40階以上で南向き希望。
228: 匿名さん 
[2007-01-30 13:38:00]
値段はいくらぐらい?
229: 匿名さん 
[2007-01-30 14:27:00]
六野で南向きっていうと眺望は名古屋港くらいしか無いのじゃないかな?
夜景を楽しみたければむしろ北西になっちゃうけど、そうすると日当たりに問題が。
難しいなあ。
230: 匿名さん 
[2007-01-30 14:46:00]
売るのが難しい北向きも、上層階なら夜景が売りになるのでしょう?
231: 匿名さん 
[2007-01-30 14:53:00]
>>230
当然そうだね。
243: 匿名さん 
[2007-01-31 12:30:00]
>>242
値段って発表になったの?
245: 匿名さん 
[2007-01-31 13:32:00]
まだ発表されてないのでは?
246: 匿名さん 
[2007-01-31 16:28:00]
じゃあ買えないかどうか、まだ分からないよね
250: 匿名さん 
[2007-02-02 22:48:00]
やっとまともな議論できるようになったね。
ライオンズからプレの案内を貰いました、47階建て161m。
名古屋最高層で、高層階からは名古屋の中心「ATUTA」ならではの豪快な眺めが堪能できるマンションとなるでしょう。
正式なホームページも2月上旬にはアップされるそうです。
いまのHPは非公開で、完成図はアップされているけどなにも反応しなしからね。
257: 匿名さん 
[2007-02-03 23:17:00]
>>256
GMSって言葉わかる?イオンが次世代のGMSして始めて手がけたGMSがイオン熱田。
地域性とか色々と考えてね。
名古屋に次世代GMSと言えるイオンは熱田と大曽根ぐらい、あとはSM(スーパーマーケット)とかSC(スーパーセンター)といったレベルのもの
本当にシロウトを相手にするのは話のレベルが違いすぎて・・・
260: 匿名さん 
[2007-02-04 00:25:00]
ここと同じ六野には、日本ガイシの本社がありますね。
あの建物カッコイイですよね!
261: 匿名さん 
[2007-02-04 00:47:00]
SC=スーパーセンター?

相手にするのも馬鹿馬鹿しいので、
ここらで止めておきます。
262: 匿名さん 
[2007-02-04 11:55:00]
スーパーセンター (Supercenterは米国ウォルマート社が、食料品ストアー及びディスカウントストアー(日本でいうホームセンター)を同じ建物内に配置して1か所のレジにて会計を行える小売業態 (店舗) を称した事が始まりである
263: 匿名さん 
[2007-02-04 11:57:00]
GMSとスーパーセンターの違い
日本でこれまで発達してきたGMSは、3階建以上が一般的で、レジがフロア毎に別れていたため、エスカレーターやエレベーターで昇り降りしたり、売場ごとに会計をしなければならないなど、客にとっては不便であった。これに対し、スーパーセンターは、ワンフロア・集中レジであるため、スピーディーに買い物を済ますことができるのが利点である
264: 匿名さん 
[2007-02-04 12:17:00]
名古屋で真のスーパーセンターと言えるのは、港のカインズモールぐらいじゃない?
267: 匿名さん 
[2007-02-07 00:22:00]
なにが相手にするのが馬鹿馬鹿しいのか?
ショッピングセンターとスーパーセンターの違いも知らないで、本当に話がつながらない。
268: 匿名さん 
[2007-02-07 00:28:00]
スーパーセントーとの違いをおしえてください。
269: 匿名さん 
[2007-02-07 00:30:00]
熱田には宮の湯があるよ・・・
いってみたら。
271: 匿名さん 
[2007-02-10 21:11:00]
ヤフーリクナビ派遣のページで受付の募集がありました。3月26日スタートだそうです。
説明から大京がどのように売りたいのか見えてきますね。

☆超高級マンションが名古屋にオープンします!
 ハイクオリティな場所であなたが勤務するイメージを想像してください!
☆一般の物件と違い、お客様の来店も『完全予約制』となっており、
 セレブリティな方も多くいらっしゃいます。

一部略。
272: 匿名さん 
[2007-02-11 08:32:00]
超高級マンションか・・・
最上階はいくらになるのだろう?
延床面積5万㎡程度なので、ワンフロアー1000㎡(300坪)程度
坪単価300〜400万ぐらいとして、ワンフロアーぶち抜くと10億を超えるか?
273: 匿名さん 
[2007-02-11 08:50:00]
名古屋のマーケットを考えると
最高5億円が上限でしょう。

最上階は、5億円/150坪(2戸)ぐらいでないでしょうか?

こんな計算をして、
夢を見るのも、楽しいですね。
274: 匿名さん 
[2007-02-11 10:41:00]
最低価格はいくら?
275: 匿名さん 
[2007-02-11 11:54:00]
>>272-273
この立地で坪単価300万や総額5億も払う奇特な人がいるとは思えない
276: 匿名 
[2007-02-11 12:41:00]
273です。

普通の考えれば、名古屋のマンションに
5億円も出す人はいないでしょう。

まあ、世の中にはサプライズがあるし、
どんな値段が付くか期待しています。

当初価格とその後の販売結果は、
デベロッパーの市場調査力が明らかになる訳で
楽しみですね。
277: 匿名さん 
[2007-02-11 23:25:00]
>>275
城北の時も同じような話があったんじゃないのかな。
279: 匿名さん 
[2007-02-12 01:45:00]
こんなものって、実物を見たの。
ただの地域差別だろ。
280: 匿名さん 
[2007-02-12 01:57:00]
>>278
他ディべの参加はやめたら。
281: 匿名さん 
[2007-02-12 10:09:00]
立地とデベの格を考えたら、いくらなんでも5億は無いでしょ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる