熱田区のイオン熱田ショッピングセンターの隣にある高蔵高校が瑞穂区に移転し、その跡地にライオンズのタワーマンション(46階建て?)ができるらしいのですが、何か情報があれば教えてください。
【ライオンズタワー六野(仮称)というスレッドタイトルから、ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワーに訂正させて頂きました。(管理人)】
[スレ作成日時]2006-05-11 23:09:00
- 所在地:愛知県名古屋市熱田区六野1-209-1(地番)
- 交通:地下鉄名城線「西高蔵」駅 徒歩7分
- 間取:1R-4LDK
- 専有面積:34.72m2-130.99m2
ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー
122:
匿名さん
[2006-09-17 17:16:00]
|
||
123:
匿名さん
[2006-09-18 08:56:00]
122さん、違いますよ。
そこもマンションになりますよ。 |
||
124:
匿名さん
[2006-09-18 09:11:00]
|
||
125:
匿名さん
[2006-09-18 14:06:00]
分譲マンションのようですね。規模とかはまったくわかんないですが
小学校に情報収集にきたみたい、デベが。 |
||
126:
匿名さん
[2006-09-25 23:23:00]
|
||
127:
匿名さん
[2006-09-26 20:23:00]
岐阜はめちゃくちゃ安かったんですから。
今売っているライオンズの岐阜駅前なんか目じゃない安さ。 こことは比較にならないでしょう。 あそこは駅直結でしたし。なぜ、話題に出すの? |
||
128:
匿名さん
[2006-09-27 07:52:00]
この掲示板では他のマンションの話は出してはダメだったでしょうか?
同様のタワーマンションなので、比較される方も多いと思ったのですが・・・・。 実際あの場所なら、名古屋駅までの所用時間は、岐阜のタワーマンションと同じぐらいだと思います。 |
||
129:
匿名
[2006-09-27 08:22:00]
↑いや、、岐阜だからねぇ〜。名古屋との比較はちょっと無理。
|
||
130:
匿名さん
[2006-09-27 11:16:00]
↑でも、その割にはあの立地は不便だな〜。名古屋だからって、作れば売れるわけじゃないでしょ。
|
||
131:
匿名
[2006-09-27 15:58:00]
↑そう!不便な場所の物件です。他の市内の物件と比べればね。ただ、名古屋までの所要時間さえ同じならって考えでMSを買うような感覚の人ってどれだけいるのかな?通勤はもちろんだけど、子供の学区や生活環境も大きな課題だからね。
|
||
|
||
132:
匿名さん
[2006-09-28 09:11:00]
「子供の学区や生活環境」・・・・。そんな話になっちゃうと、何にも言えんわな〜。人それぞれの生活パターンがあるって事でしょ?
|
||
133:
匿名さん
[2006-09-29 19:56:00]
総合的に考えて、いったいなにが不便なんだろう。
ショッピング、医療、金融機関の利便性は全く問題なし。 大規模公園、郵便局も目と鼻の先なんだけど。 駅まで、多少歩くこと?もしかして、コンビニが無いこと? |
||
134:
匿名さん
[2006-09-29 20:03:00]
岐阜と同じように、金山駅とか名古屋駅とかのそば徒歩1分ぐらいのタワーマンションの物件があるといいですね。
名古屋では、絶対そんな物件は出るわけはないし、私はそんな環境のところは住みたくありませんけど。 |
||
135:
匿名さん
[2006-09-30 00:06:00]
うーん。。。
ここで不便って言ってる人って、どこ住みなのか知りたいです。 何が不便なのか・・・130さんと131さんは、どこが便利だと思ってるのでしょう? |
||
136:
匿名さん
[2006-09-30 02:08:00]
|
||
137:
匿名さん
[2006-09-30 10:40:00]
この地区は、あまり知られていない交通の利点があります。
それは、タクシーの利便性が抜群にいいこと。 もともと、日本碍子の影響で金山から日本碍子へのタクシーの需要はかなりあったところに、ジャスコやキャッスルができて、金山→六野、六野→金山のタクシーの利用は非常に多くなっています。 タクシーのガスステーションの影響もあって、 ガス補給→堀川→日本碍子待機orイオン→雁道線→金山の流れで、タクシーを捕まえるのにまったく苦労しませんし、仕事で遅くなっても金山からワンメータでOK。 六野に来てから気軽にタクシーを利用しています。 |
||
138:
匿名さん
[2006-10-01 13:12:00]
便利さについて、某社新築購入ガイドより、
「住環境のバランスがとれたまち」に関する記述 マンションを例にすると、最寄の駅が10分以内 =>西高蔵9分、熱田10分、金山15分 品揃えが充実した大型スーパーや商店街が身近な距離にある =>イオン熱田徒歩1分以内 小学校や中学校が歩いて15分以内、通勤や通学のアクセスが便利 =>旗屋小徒歩5分 金融機関や公共施設まで歩いて10分以内 =>熱田プール、市体育館、テニスコート(至近年熱田スポーツセンター改築予定)徒歩5分 日当たりが良好、眺望が開けている、周辺に緑がある =>タワーマンション、神宮東公園(大規模公園)徒歩4分 の項目のうち、少なくとも半数以上、できれば3分の2以上該当していれば申し分ありません。 さて、利便性とは? |
||
139:
匿名さん
[2006-10-01 19:40:00]
利便性とは駅の近さ
商業施設の近さ 銀行の近さ 実家の近さ 高速道への近さかな |
||
140:
匿名さん
[2006-10-01 21:45:00]
金融機関は、キャッシュディスペンサーやクレジット端末なら
イオンの中(UFJ、郵便etc)に沢山ある。ほとんどの場合これでOKだけど。 金融扱いもしてくれる郵便局なら、名古屋三本松郵便局が徒歩5分程度。 郵便局なら名古屋最速の郵便集中局かな。CDも一応あるし。 中部電力の熱田営業所と東邦ガスの本社も近いよ。 銀行窓口となると、UFJの沢上かな。歩いていくには遠いな。 |
||
141:
W
[2006-10-07 23:30:00]
46階建てのタワーマンションですよね。大京さんから直接聞きました。
この時期,都心では,ちょっと先に上前津に29階建てが建ちますね。 いずれにしても,2棟とも即日完売でしょう。もちろん,安い買い物ではありませんが,学区に伝統もありますし,落ち着いています。 買うには,それなりの収入が必要ですね。 地元では,もともといる住民の方よりマンションに住む方の人数が多くなってしまうことに,危機感をいだかれています。 でも,タワーマンションは,時代の流れでしょうね。ただの金持ちでなく,道徳心のそろった方々に購入して頂きたいです。 |
||
142:
匿名さん
[2006-10-08 08:45:00]
タワーだと、土地持分も減る分、相当安くなるような印象があるのですが
田舎の普通のマンションより高いという現実。 素人にもわかるように説明が欲しいよう。 |
||
143:
W
[2006-10-08 11:07:00]
↑そうですね。確かに,土地の持ち分は,減ります。ただし,タワー型マンションの多くは,商業地など都心に建てられ,土地単価も高くなっています。
また,構造上60mを超える建物は,認可申請が厳しく,鉄筋コンクリート造りならばそれなりの強度を必要とします。つまり,使う鉄筋の量が多いわけです。もちろん,鉄骨づくりのランドマークタワーなどは,もっとコスト高になります。基本的に鉄は高価なものです。 また,デベロッパーも,大手が手がけることも多く,小さな会社では,コストがかかるためできないのが現状でしょう。 土地のことで,もうひとつ,高層マンションを建てるためには,どうしても,公開空地などをもうけて,容積率を高める必要があるので,1の広さの土地に1の建坪率では,建てられないのも事実です。商業地で600%ほどの容積率なので,46階となるとそれなりに空地が必要なのです。 |
||
144:
匿名さん
[2006-10-08 15:34:00]
隣接してできる賃貸マンションには、コンビニかクリニックなんかが入るのか?
|
||
145:
匿名さん
[2006-10-08 23:19:00]
六野校舎の解体も終わり、そろそろ、着工が始まりそうですね。
ここのマンションは400戸だけど、もし141さんの言うように即日完売なら、中京倉庫の敷地内に将来建つマンションもタワーマンションとならないだろうか? 余りにも巨大で比較にはならないけど、東京のWORLD CITY TOWERSもどきになって欲しい。 しかし、2090戸、6000人のマンションは、街といったほうが良いような気がするが。 参考 http://www.tower-2000.com/information/index2.html |
||
146:
匿名さん
[2006-10-20 00:13:00]
今日、建設予定地の掲示板をみると当初の48階建て162mから、46階建て152mに計画変更されていた。
多分、隣接している住友のマンション住民の猛反対があったと聞いているので、その影響だろう。 結局、マンションができてしまうのだから、名古屋一高層のマンションをつくったほうが、周辺の価値もあがるような気がするのだか・・・ 誰か、反対運動の詳細を知っている人がいたら教えて欲しい。 |
||
147:
匿名さん
[2006-10-21 09:26:00]
152mなら、マンションで名古屋1番になれないですね。
2階ぐらい減らしたって近隣の影響なんて変わんないような気がしますがね。 |
||
148:
匿名さん
[2006-10-21 10:48:00]
152mなんて、ライオンズはどうかしていると思う。
関係者が読んでいたら、もう反省して欲しい。 少なくとも、私は買う気がなくなった。 名古屋なんだから、何でも1番が良いにきまっている。 名古屋で一番高いビルということだけで、買う人が大勢いるのに。 |
||
149:
匿名さん
[2006-10-21 21:03:00]
周辺住民の大反対で規模が縮小されたんだから、ライオンズが悪いのではない。
名古屋で一番高いというキャッチフレーズで売りに出せば、 注目が集まる事ぐらいライオンズも分かっている。 |
||
150:
匿名さん
[2006-10-21 21:19:00]
46階は実はかなり前から決まっていました。
もちろん住民の反対の影響があります。 |
||
151:
匿名さん
[2006-10-22 00:29:00]
161mが、152mになって、48階が46階になることで、周辺住民(隣接する住友のマンション)へ、何の影響があるのかが、まったくわからない。マンション計画そのものが無くなるとか、日照権の問題で100m、20階程度になったなら別。
いったい周辺住民は、なにを目的にしたのか? 個人的には、非常にバカなことをしたもんだと思う。 六野が地域的に注目されるチャンスなのに。 |
||
152:
匿名さん
[2006-10-22 00:30:00]
161mが、152mになって48階が46階になることで、周辺住民(隣接する住友のマンション)へ、何の影響があるのかがまったくわからない。マンション計画そのものが無くなるとか、日照権の問題で100m、20階程度になったなら別。
いったい周辺住民は、なにを目的にしたのか? 個人的には、非常にバカなことをしたもんだと思う。 六野が地域的に注目されるチャンスなのに。 |
||
153:
匿名さん
[2006-10-23 11:15:00]
注目されるから、っていう理由なら、地域住民の反対も理解できる。
|
||
154:
匿名さん
[2006-10-29 23:04:00]
ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー
う〜ん |
||
155:
匿名さん
[2006-10-29 23:07:00]
販売は2006年11月?
|
||
156:
匿名さん
[2006-10-30 00:04:00]
>>154
何処のマンションの名称ですか? |
||
157:
匿名さん
[2006-10-30 22:57:00]
|
||
158:
匿名さん
[2006-11-02 23:17:00]
ライオンズタワー六野のほうがいいと思うが、シンプルで。
ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー?カッコ悪いネーミングだ。 イオンの隣だから絶対売れるんだろうね、高くても。 |
||
159:
匿名さん
[2006-11-02 23:43:00]
何でもいいから、これ以上規模の下方修正だけはしないで欲しい。
|
||
160:
匿名さん
[2006-11-02 23:56:00]
フラット35の案内では、48階のまま。
工事現場に現在掲示はなし。 建築確認をどのような条件で行ったのかが問題。 もしかすると、48階160mのままいけるのでは、期待したい。 |
||
161:
匿名さん
[2006-11-03 02:49:00]
どうせなら50階建てにして欲しかったな、キリがいい感じだしw
|
||
162:
匿名さん
[2006-11-04 00:18:00]
|
||
163:
匿名さん
[2006-11-08 20:38:00]
ミッドキャピタルタワーという名前はカッコイイと思いますけど、
46階に下方修正ではなくて、いっそのこと50階を目指してほしかった ですね・・・ |
||
164:
匿名さん
[2006-11-09 23:37:00]
159 あなたは購入希望者ですか?それともただのビルヲタですか?
|
||
165:
匿名さん
[2006-11-10 08:26:00]
坪200万売りになるそうですね。
相当高級な仕様でしょうか? |
||
166:
匿名さん
[2006-11-10 23:30:00]
名古屋市の平成18年度計画認定をみると、認定された分譲戸数が129戸と少ないので、20階建てぐらいの小さなタワーマンションになるんじゃないの?
|
||
167:
匿名さん
[2006-11-14 15:12:00]
ミッドキャピタルは、48階だて161.25mのままではないのでしょうか?
|
||
168:
匿名さん
[2006-11-15 00:43:00]
某掲示板に載ってました。
ttp://www.city.nagoya.jp/shisei/jigyoukeikaku/machizukuri/jyuutaku/toshin/nagoya00031797.html |
||
169:
匿名さん
[2006-11-21 17:17:00]
一昨日現地の横を通ったら、建築計画の概要が2つ貼ってあり
地上46階:19棟 152.28m 共同住宅 (仮称)ライオンズタワー六野 地上11階: 3棟 36.25m 共同住宅・診療所 (仮称)熱田賃貸マンション計画 と書いてありました。 高蔵高校跡地にこんなに立てられる土地があるのかと少々疑問 |
||
170:
匿名さん
[2006-11-21 21:30:00]
|
||
171:
匿名さん
[2006-11-24 15:38:00]
>170さん
向かいの中京倉庫は現時点では特に何もする気配はありませんね。 (倉庫みたいなところを最近建て直したのか、綺麗になったぐらいなので) 移転するという噂は以前よりありますが・・・ あのあたり一体と言っても、すぐ横には別のマンションが建っていますから、 どうしようもないのかなとは思っていますが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
跡地は、老人ホームになるそうです。