熱田区のイオン熱田ショッピングセンターの隣にある高蔵高校が瑞穂区に移転し、その跡地にライオンズのタワーマンション(46階建て?)ができるらしいのですが、何か情報があれば教えてください。
【ライオンズタワー六野(仮称)というスレッドタイトルから、ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワーに訂正させて頂きました。(管理人)】
[スレ作成日時]2006-05-11 23:09:00
- 所在地:愛知県名古屋市熱田区六野1-209-1(地番)
- 交通:地下鉄名城線「西高蔵」駅 徒歩7分
- 間取:1R-4LDK
- 専有面積:34.72m2-130.99m2
ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー
122:
匿名さん
[2006-09-17 17:16:00]
|
123:
匿名さん
[2006-09-18 08:56:00]
122さん、違いますよ。
そこもマンションになりますよ。 |
124:
匿名さん
[2006-09-18 09:11:00]
|
125:
匿名さん
[2006-09-18 14:06:00]
分譲マンションのようですね。規模とかはまったくわかんないですが
小学校に情報収集にきたみたい、デベが。 |
126:
匿名さん
[2006-09-25 23:23:00]
|
127:
匿名さん
[2006-09-26 20:23:00]
岐阜はめちゃくちゃ安かったんですから。
今売っているライオンズの岐阜駅前なんか目じゃない安さ。 こことは比較にならないでしょう。 あそこは駅直結でしたし。なぜ、話題に出すの? |
128:
匿名さん
[2006-09-27 07:52:00]
この掲示板では他のマンションの話は出してはダメだったでしょうか?
同様のタワーマンションなので、比較される方も多いと思ったのですが・・・・。 実際あの場所なら、名古屋駅までの所用時間は、岐阜のタワーマンションと同じぐらいだと思います。 |
129:
匿名
[2006-09-27 08:22:00]
↑いや、、岐阜だからねぇ〜。名古屋との比較はちょっと無理。
|
130:
匿名さん
[2006-09-27 11:16:00]
↑でも、その割にはあの立地は不便だな〜。名古屋だからって、作れば売れるわけじゃないでしょ。
|
131:
匿名
[2006-09-27 15:58:00]
↑そう!不便な場所の物件です。他の市内の物件と比べればね。ただ、名古屋までの所要時間さえ同じならって考えでMSを買うような感覚の人ってどれだけいるのかな?通勤はもちろんだけど、子供の学区や生活環境も大きな課題だからね。
|
|
132:
匿名さん
[2006-09-28 09:11:00]
「子供の学区や生活環境」・・・・。そんな話になっちゃうと、何にも言えんわな〜。人それぞれの生活パターンがあるって事でしょ?
|
133:
匿名さん
[2006-09-29 19:56:00]
総合的に考えて、いったいなにが不便なんだろう。
ショッピング、医療、金融機関の利便性は全く問題なし。 大規模公園、郵便局も目と鼻の先なんだけど。 駅まで、多少歩くこと?もしかして、コンビニが無いこと? |
134:
匿名さん
[2006-09-29 20:03:00]
岐阜と同じように、金山駅とか名古屋駅とかのそば徒歩1分ぐらいのタワーマンションの物件があるといいですね。
名古屋では、絶対そんな物件は出るわけはないし、私はそんな環境のところは住みたくありませんけど。 |
135:
匿名さん
[2006-09-30 00:06:00]
うーん。。。
ここで不便って言ってる人って、どこ住みなのか知りたいです。 何が不便なのか・・・130さんと131さんは、どこが便利だと思ってるのでしょう? |
136:
匿名さん
[2006-09-30 02:08:00]
|
137:
匿名さん
[2006-09-30 10:40:00]
この地区は、あまり知られていない交通の利点があります。
それは、タクシーの利便性が抜群にいいこと。 もともと、日本碍子の影響で金山から日本碍子へのタクシーの需要はかなりあったところに、ジャスコやキャッスルができて、金山→六野、六野→金山のタクシーの利用は非常に多くなっています。 タクシーのガスステーションの影響もあって、 ガス補給→堀川→日本碍子待機orイオン→雁道線→金山の流れで、タクシーを捕まえるのにまったく苦労しませんし、仕事で遅くなっても金山からワンメータでOK。 六野に来てから気軽にタクシーを利用しています。 |
138:
匿名さん
[2006-10-01 13:12:00]
便利さについて、某社新築購入ガイドより、
「住環境のバランスがとれたまち」に関する記述 マンションを例にすると、最寄の駅が10分以内 =>西高蔵9分、熱田10分、金山15分 品揃えが充実した大型スーパーや商店街が身近な距離にある =>イオン熱田徒歩1分以内 小学校や中学校が歩いて15分以内、通勤や通学のアクセスが便利 =>旗屋小徒歩5分 金融機関や公共施設まで歩いて10分以内 =>熱田プール、市体育館、テニスコート(至近年熱田スポーツセンター改築予定)徒歩5分 日当たりが良好、眺望が開けている、周辺に緑がある =>タワーマンション、神宮東公園(大規模公園)徒歩4分 の項目のうち、少なくとも半数以上、できれば3分の2以上該当していれば申し分ありません。 さて、利便性とは? |
139:
匿名さん
[2006-10-01 19:40:00]
利便性とは駅の近さ
商業施設の近さ 銀行の近さ 実家の近さ 高速道への近さかな |
140:
匿名さん
[2006-10-01 21:45:00]
金融機関は、キャッシュディスペンサーやクレジット端末なら
イオンの中(UFJ、郵便etc)に沢山ある。ほとんどの場合これでOKだけど。 金融扱いもしてくれる郵便局なら、名古屋三本松郵便局が徒歩5分程度。 郵便局なら名古屋最速の郵便集中局かな。CDも一応あるし。 中部電力の熱田営業所と東邦ガスの本社も近いよ。 銀行窓口となると、UFJの沢上かな。歩いていくには遠いな。 |
141:
W
[2006-10-07 23:30:00]
46階建てのタワーマンションですよね。大京さんから直接聞きました。
この時期,都心では,ちょっと先に上前津に29階建てが建ちますね。 いずれにしても,2棟とも即日完売でしょう。もちろん,安い買い物ではありませんが,学区に伝統もありますし,落ち着いています。 買うには,それなりの収入が必要ですね。 地元では,もともといる住民の方よりマンションに住む方の人数が多くなってしまうことに,危機感をいだかれています。 でも,タワーマンションは,時代の流れでしょうね。ただの金持ちでなく,道徳心のそろった方々に購入して頂きたいです。 |
跡地は、老人ホームになるそうです。