熱田区のイオン熱田ショッピングセンターの隣にある高蔵高校が瑞穂区に移転し、その跡地にライオンズのタワーマンション(46階建て?)ができるらしいのですが、何か情報があれば教えてください。
【ライオンズタワー六野(仮称)というスレッドタイトルから、ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワーに訂正させて頂きました。(管理人)】
[スレ作成日時]2006-05-11 23:09:00
- 所在地:愛知県名古屋市熱田区六野1-209-1(地番)
- 交通:地下鉄名城線「西高蔵」駅 徒歩7分
- 間取:1R-4LDK
- 専有面積:34.72m2-130.99m2
ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー
102:
匿名さん
[2006-09-08 20:59:00]
|
103:
匿名さん
[2006-09-08 21:10:00]
いつごろ販売の案内が始まるのだろうか?
会員向けの先行販売とかあるの? |
104:
匿名さん
[2006-09-08 21:53:00]
>>99
イオン熱田で買い物するな |
105:
匿名さん
[2006-09-08 22:08:00]
つまらない言い争いを見てても面白くないから、次行くね。
中身のある話をしろよ。 タワーマンションが完成したら、最上階角部屋はいくらぐらいかな? 2億円ぐらい? |
106:
匿名さん
[2006-09-08 22:09:00]
私はこの近隣に住むものです。
もちろん住所は熱田区六野です。 このタワーマンションより徒歩5分です。 現在、マンションの購入を予定しているのですが、このタワーマンションは 有力候補のひとつにあたります。 勤務地は金山駅よりひとつ南にいった東別院駅より徒歩1分のところで、 普段は自転車にて通勤です。 熱田区は名古屋市の中で2番目に人口が少ない区にあたり、 区役所での手続きや保健所などで子供の検診などに待つことはまずありません。 隣の中川区は子供の検診となると1〜2時間待つこともあると聞いています。 合わせて、熱田区は金山のような都会に近く、さらに緑の多い区だと思います。 5年間、住んでみて思ったことは熱田区からは出たくないというのが私の意見です。 普段はマウンテンバイクで動いてるのですが、とても都合のいい場所です。 徒歩10分が結構あるという議論がなされていますが、 この周辺は日本ガイシや日本特殊陶業、レナウンなどのメーカーが並んでいるのと 合わせてイオン熱田などの商業施設があります。 この社員やアルバイトの方々はみなさん、駅から歩いておられます。 そのため、逆にこのタワーマンションからの徒歩はそんなに苦痛には感じないのでは。 また、すぐ近くにある神宮東公園はとても広く整備が整った いい公園です。歩くとはしからはしまで15分はかかるぐらい広い公園です。 子供と遊ぶのはうってつけですし、散歩をしたりジョギングをしたりする人が 大勢いる公園です。 環境はとてもいいです。 ただ、ライオンズタワーのすぐ隣にあるマンションの方々とご近所付き合いをしているのでが、 そのマンションの住人と大京さんはだいぶもめているとのことです。 そのすぐ隣にあるマンションの方々は今回のタワーが建つ件は大反対しています。 一番は日照権のことが懸案にあがっています。 ただ、大京サイドはむりやりなんとかしようとしているようにも見えてきます。 |
107:
匿名さん
[2006-09-08 22:34:00]
>>106さん
六野で、CSJでなければ同じマンションの住民と思いますが、 現マンションも良い物件だと思いますが、そろそろ5年たち環境も変わってきたので、 資産性を考えこのタワーマンションに移り住むことを検討しています。 私は、名東区、昭和区、瑞穂区、熱田区の順番に移り住んできましたが、 熱田区は、住んでみると他の区と比べても、住環境と利便性のバランスがとれた 本当に住みやすい場所だったと思います。 特に六野は神宮東公園があるのが良いね。5年間来客の駐車場にも困らなかったしね。 公園の中ほどにある、ゼンゼロはしゃれたイタリアンカフェとしてよく利用しています。 あと、イオンが映画館を作ってくれればいいのだけど。 ただし、買い物は車利用ならばイオンよりも南に去年できた強大なカーマ21のほうが、 5分もかからずにいけるうえ、日用品なら品揃えも大きさもイオン熱田とどっこいだと 思うし、駐車場が空きまくりで込んでないのでトテモいい。 カインズみたいにに、食料品館を併設すれば良いのに。 ホントに便利なちくになったと思う。 |
108:
匿名さん
[2006-09-08 22:47:00]
>105
値段は、5000万円からときているので、そんな値段では、すまないのでは。 |
109:
匿名さん
[2006-09-10 01:16:00]
熱田区って住所を書くのが恥ずかしい人は、何と書けば恥ずかしくないのかわかりませんが、
熱田区は友人が住んでいますが、いい所だなって思います。 私は万博で有名になったN町に住んでいます。 たしかに最近はお洒落なお店も増えて、街も綺麗になりましたが、利便性には欠けます。 熱田は、利便性も環境的にも良いところだと思うのですが・・・高くて手が出ないのが現状です・・・ |
110:
匿名さん
[2006-09-10 03:33:00]
今は名東区に住んでいます。地下鉄星ヶ丘駅まではバスで10分くらいかかりますが、それほど不便とは思っておりませんでした。更新時期が近づいてきましたので、思い切って都心の分譲マンションにと考えています。皆さんのお話を伺って歩いて10分が遠いとかいうお話を聞き、あまりの感覚の違いにびっくりしています。名駅からも近いですし、駅まで歩いて10分なんて夢みたいな話です。それに、このあたりは神宮東公園、白鳥公園や堀川を中心に市の開発計画の中心地域になっているとか、国際会議場もありますし、将来、東京のお台場のような場所に将来なるのではないかと期待もこめて、転居を考えているのですが…。来春は名古屋学院大学も移転してくるとか、緑の多い都心の活気のある文教地区になったらいいなと思います。問題はお金ですが、今の家賃もけっこう高いし、頑張れば何とかなるかな。
|
111:
匿名さん
[2006-09-10 03:55:00]
白鳥に移転してくる名古屋学院大学は、社会人教育にも力を入れてるみたいですね。ホームページをみたら、シティカレッジとか、大人も参加できるプログラムが用意されてるみたいです。
|
|
112:
匿名さん
[2006-09-10 08:30:00]
名古屋学院大学の施設(図書館など)は、地域住民の利用は可能なんでしょうかね?
|
113:
匿名さん
[2006-09-10 09:53:00]
>>109
六野在住民です。 N町も雰囲気良いですよね、特に中央図書館から花みづきにに出るあたりの図書館通りは有名ですね。 昨日もモリコロパークの帰りに中央図書館の併設公園に行きましたが、午後4時ぐらいに公園の展望から、とても大きな虹をみることできて感動しました。 六野にある神宮東公園は、あの公園を10倍も大きくした感じで、各所に噴水などの水辺も模したものがあり、少し古いけど綺麗ですよ。 |
114:
匿名さん
[2006-09-10 14:42:00]
|
115:
匿名さん
[2006-09-10 22:50:00]
今日、イオン熱田行ったのですが、取り壊し中の高蔵高校側から駐車場に入りました。
(線路沿いの道です。) そしたら、駐車場に入る手前に建築内容を掲示してある表示板のようなもの(正式名称は存じません)に、「賃貸マンション」と記載されていましたが、これがこのライオンズのことなのでしょうか? 実は分譲でなく、賃貸になってしまうってことでしょうかねぇ?? |
116:
匿名さん
[2006-09-10 23:34:00]
|
117:
匿名さん
[2006-09-11 01:10:00]
>>112
親戚に名古屋学院大学の学生さんがいるので聞いてみたら、大学の広報誌にそのことが書いてあるそうです。 地域に開かれた大学めざしているので、市民講座が開かれたり、図書館もレストランも地域住民に開放する 方向だそうです。といってもレストランに子供連れでゾロゾロって感じで行っていいかどうかはわかりませ んが…。図書館は大丈夫でしょう。 |
118:
匿名さん
[2006-09-11 02:41:00]
因みにゼネコンはケケ中工務店だほ。
|
119:
匿名さん
[2006-09-11 08:05:00]
いま、超高層を作らせたら一番安いのが竹中さん。
静岡の大和ハウスもそうでした。 ただ、名古屋支店は竹中での2〜3軍しかいないのが心配ですよ。 |
120:
匿名さん
[2006-09-11 19:44:00]
現在のマンションも竹中だが対応悪し、4〜5軍だ思う。
|
121:
匿名さん
[2006-09-11 21:34:00]
|