熱田区のイオン熱田ショッピングセンターの隣にある高蔵高校が瑞穂区に移転し、その跡地にライオンズのタワーマンション(46階建て?)ができるらしいのですが、何か情報があれば教えてください。
【ライオンズタワー六野(仮称)というスレッドタイトルから、ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワーに訂正させて頂きました。(管理人)】
[スレ作成日時]2006-05-11 23:09:00
- 所在地:愛知県名古屋市熱田区六野1-209-1(地番)
- 交通:地下鉄名城線「西高蔵」駅 徒歩7分
- 間取:1R-4LDK
- 専有面積:34.72m2-130.99m2
ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー
632:
契約済みさん
[2008-02-26 15:54:00]
低層階契約済なんですが、16階以下は補助金の関係で将来的に賃貸に出来ないという噂を聞いたんですがどうでしょうか?もしも、転勤になったら売るしかないのでしょうか?
|
633:
匿名さん
[2008-02-26 19:34:00]
>>632
おいおい、噂っていうかちゃんと説明してるぞ(苦笑) |
634:
購入検討中さん
[2008-02-29 15:53:00]
NET上で残4戸になってるけど、本当に残4戸なのかなぁ?390戸のマンションでこのタイミングで残4戸なら驚異的なペースだと思うんだけど…値段は安いと思うし、仕様も良かったけど本当なら売れすぎのような気はするけど…本当に売れてるなら大京の物件としては久々のHITだね〜
|
635:
匿名さん
[2008-02-29 16:04:00]
恒例のキャンセル(笑)住戸が来るでしょ
|
636:
物件比較中さん
[2008-03-06 19:13:00]
今現在、キャンセルって出てるのでしょうか?
|
637:
匿名さん
[2008-03-07 20:41:00]
大京にとっては久しぶりのヒット物件になるんでしょうかね?
|
638:
購入検討中さん
[2008-03-08 15:18:00]
近日中にロイヤルプランの話を伺おうかと思っております。
ネットには提案プランとありますが、それではなく個別相談で 有償間取り変更を頼もうかと考えております。 スケルトンインフィルだけに、水周りも含めて自由設計が 出来るものでしょうか。 ロイヤルプランを契約されて間取り変更した方は いらっしゃいますか? |
639:
匿名さん
[2008-03-09 01:44:00]
確かに間取り変更ってどのくらいかかるんでしょうね
|
640:
自由人
[2008-03-09 10:02:00]
超高層マンションの新築は、その用地の手配の困難さと建築資材(鉄鋼・セッメント・人件費等)の高騰を受けて、今後は多くは建設されないだろうと思います。 まして40階、50階建ての超高層マンションは、名古屋ではあまり建設されないかもしれません。 もともと超高層マンションとは20階立て以上のものを言いますが、超高層マンションの中でも、20階以上の住戸を高層住戸としているようです。 ちなみに名古屋に存在するマンション(低層も含め)に対して、この超高層マンションの比率を計算すると、極めて小さな占率に驚かされますが、さらに高層住戸の比率を見れば、超高層マンションの希少性が際立ちます。 東京に超高層マンションも数多くありますが、名古屋ではまだまだ少なすぎる状況だと思います。 超高層マンションの利便性は、その交通アクセスと眺望の良さにありますが、同時に完璧に近い防犯対策と近隣のスーパー等、日常生活の便利さは、高齢化の中では極めて大切なものだと思います。 家に入れば、毎日、眼下に広がる町並みが見られる、と言うのは、通常の日常生活の中にはありません。 超高層マンションを買いたくない人は買わなくていいだけ。 たとえ一時的にせよ、5年、10年、こういったところに住むというのも、また、人生の思い出深い1ページであることに違いは無いと思っています。
|
641:
匿名さん
[2008-03-09 10:16:00]
確かに好き嫌いがはっきりと分かれそうですね
特に子供がいるファミリー層がタワー物件に住むのは避ける人が多そうですね |
|
642:
匿名さん
[2008-03-09 11:10:00]
まさに何とかと煙は・・・・・
|
643:
匿名さん
[2008-03-09 14:15:00]
|
644:
匿名さん
[2008-03-09 17:32:00]
一体何を僻むの?(笑)
|
645:
匿名さん
[2008-03-09 18:40:00]
>>644痛々しいからお止めなさい
|
646:
匿名さん
[2008-03-09 18:58:00]
私もこのマンションかなり検討しました。
利便性とあの周辺状況がどうしても気になりやめました。 駅までの距離が中途半端で隣が大型スーパーなのですが線路のため渋滞を引き起こすことがすごく気になりました。 モデルルームにて提案された物件は38階北西7000万程度でした。 仕事柄転勤もあるため将来賃貸に出すこともありますのでそのことも検討に大きな影響を与えました。 やはり金山駅5分以内なら購入したかもしれません。理想は金山駅直結! 残念ながら他のタワーに決定しました。 |
647:
匿名さん
[2008-03-09 19:04:00]
あの倍率なら、落ちて悔しがっている人がいてもおかしくはない。
でも644はそもそもローンが通らないような収入なんだろうと想像する。 さて今後の彼の反撃パターンとしては ・こんな六野のマンションなんか興味ない ・東京の億ションに住んでいた云々 ・FXで儲けている ま、他にも色々と考えられるが、どれをとっても 「では何故このスレに書き込むの?」 という疑問にあたる訳で。 痛い所は華麗にスルーして、反論といれば 「一体何を僻むの?(笑)」 という有様。 カッコ笑いを付けるので精一杯。 人の目を見て話が出来ない典型的なネット弁慶君の特徴ですね。 お疲れ様です。 |
648:
契約済みさん
[2008-03-09 20:05:00]
低層階を契約しましたが、確かにかなりいろいろのマンションと迷いました。
名古屋のセンタータワー、名駅のブリリアなど比較で検討しました。 周辺環境は決して良いとは言い難い。駅も決して近いとは言い難い。しかしながら、今後の名古屋で同じような値段で47階建ての同じような仕様で建設するのは非常に難しいと思います。今、名古屋のマンションはプチバブルと言われています。近くの名鉄不動産のマンションなんか悲しいくらいの使用設備で案の定売れていません。土地は上がっていると言いながら、5年もすれば落ち着いてくるとは思いますが、建築費は上がり続けているかもしれません。私が契約した部屋は、4,000万円以下ですが、間違いなく5年は同じ値段で販売される事は無いでしょう。低層階を契約した方は、5年後くらいでも同じ値段で売却できると思います。ちなみに隣の住友のマンションも今中古で出ていますが、築6年位経って売却に出てますが、当時の販売価格より高く出ています。検討中の方はご参考にしていただければ… |
649:
匿名さん
[2008-03-09 20:59:00]
5年後のことなんて誰も予想できません
|
650:
匿名さん
[2008-03-09 21:32:00]
ひょっとしてここの購入者って、この物件購入した事を誇りに思ってるの?
|
651:
匿名さん
[2008-03-09 21:46:00]
このマンションで妥協できる点は、ある意味すごいんじゃない。
下を見たらきりがないけど、上を見ても届かないんだろうし。 利便性も将来性もないような立地だけど、元々港区とか中川区とかに住んでた人だったら、納得の出来る立地なのかな。 |