熱田区のイオン熱田ショッピングセンターの隣にある高蔵高校が瑞穂区に移転し、その跡地にライオンズのタワーマンション(46階建て?)ができるらしいのですが、何か情報があれば教えてください。
【ライオンズタワー六野(仮称)というスレッドタイトルから、ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワーに訂正させて頂きました。(管理人)】
[スレ作成日時]2006-05-11 23:09:00
- 所在地:愛知県名古屋市熱田区六野1-209-1(地番)
- 交通:地下鉄名城線「西高蔵」駅 徒歩7分
- 間取:1R-4LDK
- 専有面積:34.72m2-130.99m2
ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー
509:
購入検討中さん
[2007-06-03 10:30:00]
|
510:
購入検討中さん
[2007-06-03 16:26:00]
|
511:
周辺住民さん
[2007-08-06 17:46:00]
名古屋出身ではなく、東京・大阪などにも住んだことのある者です。
名古屋(熱田区)には2年ほど前に越してきました。 熱田区に住んでの感想ですが、高齢者が多いので、子どもと出かけても おじいちゃんおばあちゃんがよく声をかけてくれる、 緑が多い(熱田神宮の近くなのでよく行きますが、森林浴が楽しめます)、公園も多いし、子どもを育てるにはいい環境だと思います。 ハイソな感じではないかもしれないけど、本当にのんびり。 子育てにはいい環境ではないでしょうか。 それでいて中心部へのアクセスもいいですし・・ ステイタスを求める方には熱田は不向きだと思いますが のんびり子育てを楽しみたい方にはいいところではないでしょうか。 ちなみに旗谷小学校はあの地域では一番評判のいい小学校だそうです。 モデルルームも見学しましたが、緑も多く、ファミリーに向いた物件だとおっしゃっていました。 私自身は子育ては空より地面に近いほうがいいなぁ、5000万出すなら 戸建てで育てたいなぁと思いましたので、購入は検討しませんが、 名古屋に永住するなら熱田がいいな、と思います。 こちらの物件を検討されているかたの参考になりますでしょうか? |
514:
周辺住民さん
[2007-08-07 00:08:00]
旗屋地区の人は、学区のことをすごくまじめに考えていますよ。
名古屋の中でそんなに遜色があるのでしょうか。 |
515:
匿名さん
[2007-08-07 09:05:00]
どこのスレでも「あそこの学区の評判は」が出てくるけど、自分の子供かわいさ、ごねた者勝ちで“モンスターピアレンツ”増殖中の昨今。
購入物件を考える上での優先順位は、値段だとか妻の実家に近いとか通勤に便利だとか眺望がよいだとか色々だけど、学区の評判が判断の最上位にくるのは“モンスターピアレンツ予備軍”に見えてしょうがない。 |
516:
周辺住民さん
[2007-08-07 09:48:00]
そうですね、きっと名古屋のほかの地域を含めれば確かにもっといい小学校はあると思うんです。
ただ、熱田の中では旗屋(字が違ってました、ごめんなさい)がいいよ、という声を一番よく聞きます。 なので、この地域では、という言い方をさせていただきました。 ほかにも評判のいい小学校もいろいろ聞きますよ。 物件購入条件の優先順位は人それぞれでいいのではないでしょうか。 515さんのような優先順位でもいいし、中には子育てに適した環境で 子育てを、というのを一番に望む人もいると思いますよ。 |
519:
匿名さん
[2007-08-07 19:53:00]
沢上中学校卒業生です。
この中学校は旗屋小学校と高蔵小学校のエリアで生徒数が少ないです。 今からもう20年程前でしょうか・・・その頃でさえ4クラスしかなかったのですから。 ヤンキー(死後?)になっても絶対数が少ないから迫力も無し。 可愛いものです。 今は時代が違うと言われればそれまでですが、住みやすい町かと思いますよ。 |
520:
周辺住民さん
[2007-08-08 01:49:00]
熱田区内では、旗屋小含め熱田区北部の4学校は、
生徒数も少なく先生の目も届きやすいので良いと思いますよ。 中学では確かに沢上が一番レベル高かったです。 宮中はお行儀が悪い。1号線を信号の無いところを渡ったりする奴が多いし。 卒業生としては、情けないですよ。 熱田は良いところですが、ここのマンションの場所は微妙。 同じ金額出すなら、沢上のライオンズマンション金山ニューシティの方がいいなぁ。 |
521:
周辺住民さん
[2007-08-08 10:25:00]
旗屋学区の者です。
小学校はよその学校から変わって来られた先生方もびっくりするくらいおりこうな学校です。 ライオンズも積水もマンモスマンションなので急激に子供が増えることを心配しております。 旗屋小学校自体一学年2クラス程度の小さな学校でして、あまりに人数が増えるともしかすると学区編成が変わってしまうおそれがあるからです。 ファミリー層の人達がどの程度入居するのか知りたいです。 旗屋小は親子代々出身の人も多いです。 結婚しても学区に戻ってくる人も多数です。 |
523:
匿名
[2007-08-09 20:54:00]
ところで、現在の当マンションの売れ行きは、どうなのでしょうか?
営業さんに聞いても、「売れ行きいいですよ。」と お決まりの言葉を返すだけだと思いますが、 もし矛盾があれば何か感じると思います。 貴重な情報を期待しています。 |
|
524:
購入検討中さん
[2007-08-09 22:13:00]
上の方は1/3くらい決まっている、と少し前に営業の方から聞きました。
|
525:
匿名さん
[2007-08-10 19:19:00]
MRも長いお休みをとっているようですし、売れてないことはないようにおもいますが・・。
|
526:
匿名さん
[2007-08-11 00:56:00]
この間見に行きましたけど、上のほうはもう数戸しか残っていませんでした。
これから中層階を売って、下のほうは抽選らしいですね。 |
527:
契約済みさん
[2007-08-11 10:31:00]
中層階も殆ど事前案内会で決まっているみたいですよ。
下のほうは補助を受けているので賃貸には出せないけど 安いので永住希望の方で即埋まるでしょうね。 おそらく年末を待つまでもなく全戸完売するでしょう。 |
529:
素朴な疑問
[2007-08-17 13:49:00]
最上階ってバルコニーあるのでしょうか?
バルコニーには出れるんですか?? なんだか怖いというか危険ですよね? |
534:
購入検討中さん
[2007-08-28 10:30:00]
販売戸数2戸となってますが、他はすべて売れてしまったのでしょうか?
|
535:
匿名さん
[2007-08-29 08:57:00]
>>534
今販売されている高層階については、ですが。 |
536:
瑞穂区民
[2007-09-01 18:03:00]
熱田区のこの辺りは、交通の便はかなりいいと思うよ。
自分は瑞穂運動場の近く(豊岡通り)に住んでるけど、 名鉄神宮前(自転車で15分以内)はかなり便利 名古屋方面だったら、2・3分間隔だからね。名駅まで8分。 あと、神宮前からセントレアまで特急で20分。 |
537:
近所をよく知る人
[2007-09-04 20:09:00]
24時間うるさいけどね。
|
538:
購入検討中さん
[2007-09-10 10:50:00]
ホームページ上では何期というのがなく、あと10戸となって
いますが、もう直ぐ完売ということなのでしょうか? ブログを読むとすでに完売となった部屋タイプもあるようですが。 |
何か最近の情報あれば教えてください。