名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 熱田区
  6. ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-11 14:20:00
 

熱田区のイオン熱田ショッピングセンターの隣にある高蔵高校が瑞穂区に移転し、その跡地にライオンズのタワーマンション(46階建て?)ができるらしいのですが、何か情報があれば教えてください。

【ライオンズタワー六野(仮称)というスレッドタイトルから、ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワーに訂正させて頂きました。(管理人)】

[スレ作成日時]2006-05-11 23:09:00

現在の物件
ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー
ザ・ライオンズ
 
所在地:愛知県名古屋市熱田区六野1-209-1(地番)
交通:地下鉄名城線「西高蔵」駅 徒歩7分
間取:1R-4LDK
専有面積:34.72m2-130.99m2

ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー

469: by by 匿名さん 
[2007-03-11 01:37:00]
>>464さんへ
本当に地域住民さんなんですか??じゃあ、六野で昔畑があったのはどこの裏だったか教えてください。ま、昔から住んでないと分からないでしょうから、最近の住民さんでしょうかね。
しかし、何が暴言なのか、批判なのか意味が分かりませんが、安い理由は何だろう?ってだけですよね。安いにこしたことはないですが、安い理由をきちんと納得した上で買わないと、ヒューザー物件じゃないんだから、って普通一般人なら客観的に思いませんか。自分で決めますから!ってのも意味不明でしょう。じゃ、なんでここ見てるのでしょう?マイナス面が少しでも書かれると徹底的に怒りの攻撃をしたうえで、このマンションを褒めちぎる・・・、なんだかなぁ〜、です。
470: 匿名さん 
[2007-03-11 01:38:00]
>>466さんへ
同感です。
西側の線路側が賃貸棟ですよね。ゼネコンも違うみたいで、看板でてました。
南東の角にコンクリの滑り台?みたいなヤツが出来ていて、警備員とか配置する詰め所ですかね?
上から見ると南に空地が大きく低層でも日当たり良さそうだなってボーと見てました。
低層の広い部屋か、広さ我慢か迷うような気がします。しかもこれだけ高いとビル風対策ってことも
考えてるかな・・・まッ竹中ならやりそうだけど。
471: ご近所さん 
[2007-03-11 01:45:00]
>>469さんへ
よ〜く、自分の分を含めてスレを見てみたら、だれもこのマンションを褒めちぎっていないって。
マンションのことに触れてもいない。
この地域のことを述べている否定的な意見を是正しているだけ。
それと、あなたの意見の矛盾を指摘しているだけ。
だいぶ眠たくなって、寝言をいっているようなので。
皆さんの意見に従い無視します。
472: 匿名さん 
[2007-03-11 01:50:00]
タワー物件の低層階って・・・と思うけど、共用部の充実や
空地率考えたら、割安かも。高層階には展望ラウンジあるだろうし。
友人で某中区入居済タワー入居者と高層ラウンジ借りたけど、景色のよさは羨ましい限り・・・
タワーは魅力あるよね〜
473: 購入検討中さん 
[2007-03-11 01:52:00]
>>470さんへ
あの建物のことですか。
もしかしたら駐車場ですかね〜。駐車場をどうするのかはすごく気になっているんですが。
全戸分駐車場は用意されるんでしょうかね?
タワー駐車場ができたりして。
474: 購入検討中さん 
[2007-03-11 02:00:00]
>>472
GAタワーですかね〜。
あそこを5年前に買いそびれたのは本当に後悔してます。
今思えば、売れ残っていた北側高層階の3LDKは破格に安かったと思います。
475: by by 匿名さん 
[2007-03-11 02:01:00]
>>471さんへ
矛盾がどこにあるのか教えて欲しいですが、ま、無視していただいて結構です。質問に答えられないってことなんでしょう。
476: 匿名さん 
[2007-03-11 02:04:00]
多分タワー駐車場は北側の小さい正方形の基礎だと思う。
その隣にも基礎があったから、自走式駐車場かなって想像してました。
なにせ、名古屋ですから100%もしくは近くはあるでしょ?
そうなると地下Pの入り口?でも掘ってないから、それは無いかなって。
以前ザシーンの中古問い合わせしたら、固定資産税の高さに引きました・・・
不動産屋さんに聞くと、地下駐車場と、居住用の減免がないとのことでしたが、ここはどうなるのかなぁ?
477: マンコミュファンさん 
[2007-03-11 02:07:00]
擁護派に自作自演が多い気がする。
管理人さんのチェック希望です。
478: 匿名さん 
[2007-03-11 03:27:00]
>>474
GAって安かった?そのころマンションなんて無縁で。
中古が販売時より高く売れたって、仲介の人(前出)が言ってた。
確かに内も格好良いと思う。タワー好きになりましたよ。
ここも夜景が綺麗なのは、北向きですかね?一般人でも検討できる価格帯ならいいのですが。
479: マンコミュファンさん 
[2007-03-11 04:14:00]
>そのころマンションなんて無縁で

わざわざ書くかな?
477に対応してあえてごまかしてるのか?
480: 匿名さん 
[2007-03-11 08:33:00]
475さん、あなたこそ色々な質問に答えていないね。

469=475=477=479、同一人物でしょう。
481: 購入検討中さん 
[2007-03-11 08:43:00]
>>474
GAは安かったと思います。マンション全体の販売価格帯は2001年後半〜2002年ぐらいがボトムだったと思います。
土地も安く建材も高騰する前で、全体的にいい物件が多かったですね。
482: 匿名さん 
[2007-03-11 17:59:00]
環境がどうのとか、駅から遠いとか、名古屋の人は贅沢ですね。
金山に15分なら栄エリアや名駅エリアにも通勤しやすいじゃないですか!?
環境が嫌いなら、買わなきゃいいわけだし。情報があまり無いなかで、少ない情報を共有する事が擁護派とか・・・
どうでもいいことです。
これだけでっかいタワーできるなら期待することも多いはずです。
マイナス要素が無ければ、サラリーマンには買えない価格になるだろうし、興味があるのは情報ですよ。
483: マンコミュファンさん 
[2007-03-11 18:22:00]
477と479はオレだけど他は違うよ。
第3者の目の意見を書いただけなのにひどいね。
484: 匿名さん 
[2007-03-11 20:20:00]
>by byさん
なんか変わった人が多いですね。

準工業地域であることを自慢する人もいますしね。確かに低層住宅地域ではタワーマンションが建たないという意見は事実ですが。その横の低層マンションにしようかな、みたいな人もいるし。。。

低層マンションでもいいならわざわざ準工業地域に、しかもタワーマンションの真横に買う必要ないのに(笑)

個人的にはあんまり安い部屋は作ってほしくないです。あんまり価値観が違う人が住むのはどうかと思いますし、、、最低価格が5000万円くらいだといいですね。間違っても3000万台なんてやめて欲しいです。あっても1LDKか何かにしてほしいです。
大須のマンションではラウンジで酒飲んでいいか、とか信じられないような書き込みばっかりでビックリしました。
その理由もローン返済のために飲み代を節約したいから、みたいなことが書いてあって本当に驚きました。このマンションはそんな風にはなってほしくないです。あとぎりぎりで買うような人は管理費を滞納したりもすることがあるらしいのでそういうのも勘弁です。

大京さんもあれだけ鳴り物入りでやっているんだからちゃんと配慮しているとはおもいますが。折角のザ・ライオンズを安叩きするようなことだけはやめて欲しいです。
485: 匿名さん 
[2007-03-11 21:15:00]
かつての「住まいに詳しい人」はなんだかな〜。ですね。
色々と名前を変えているけど、露骨に書きぶりが同じで、しかも反吐がでそうな内容。
486: 匿名さん 
[2007-03-11 21:22:00]
>484
あなたも変わってますね。
このスレをどのように読んでも、準工業地帯を自慢している意見はない。
あまり情報が読み取れないレベルだから、おさらいしといてあげるけど。
隣接して建設されるあなたが低層といっているマンションは「賃貸」物件。
だれも買えないって。
と、書き込みを悪意を持たず普通に読めば判るけどね。
487: 匿名さん 
[2007-03-11 22:28:00]
>>485
はぁ?

なんか金額の話であなたには不都合なことありましたか?ただ単にどうせなら高くてもいいものを作ってほしいってだけの話じゃないですか。あなただってそう思うでしょ?
タワーマンションなんだから高級路線でいってほしいでしょ?折角の高級マンションのラウンジで貧乏人に酒盛りされたいの?

もしかしてあなたも買った暁にはビールと柿の種片手にラウンジ通う予定だったとか!?そういうことは自分のお部屋で抜群の展望を肴にやりましょうね。

>>486

>>456では、
いかにここが優れた環境であるかを一生懸命に説明なさっていますね?
あとこのマンションが建ってから住居地域に区画変更!?こういう自分勝手な考えは良くないですね。周りの人にとっては迷惑なお話ですよ。

>>470さんなど、別に40階くらいで広い部屋買えばいいだけじゃないですか。
>>476さんは、固定資産税の心配をしてみえますがタワーマンションなら建物の評価額が高いから当然じゃないですか。固定資産税はこっちの方が城北より高いと思います。
488: 匿名さん 
[2007-03-11 22:43:00]
最低価格5000万かぁ・・・
確かに億ションと2000万台が混在したら上手くいかない可能性が高いですよね。
批判的に見えて、結構ランドマーク的な期待にあふれるレスですね。
高い階に越した事は無いけど、やはり15階を越えれば通常のマンションより高いですからそっから考えようと・・・
うーん環境マイナスしても、購入検討したい物件です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる