管理組合・管理会社・理事会「マンション内のコミュニティ形成活動」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション内のコミュニティ形成活動
 

広告を掲載

前期高齢管理士 [更新日時] 2014-09-23 20:45:31
 

マンション(区分所有形式の共同住宅)が出来始めて50年以上が経過しています。
昨今、建物の高経年化と共に居住者の高齢化が顕著になり、管理組合のみならず外部の諸組織からも
如何に対応すべきか、色々な意見が活発に交わされています。
国民の1割以上の住居形態になりましたから、高齢化問題に限らずコミュニティ形成は重要な要素です。
私有財産での問題ですから、まずは管理組合において考えるべきでしょうが法的根拠もありません。
皆さんはどの様に考えられますか?

[スレ作成日時]2012-07-30 12:23:57

 
注文住宅のオンライン相談

マンション内のコミュニティ形成活動

521: 匿名さん 
[2013-10-09 08:55:35]
大規模マンションの場合、地域の自治会は加入を拒否するのが普通だよ。
だから、マンション内自治会とするんだよ。
522: 匿名さん 
[2013-10-09 22:59:44]
強制加入を強いる町会も、加入を拒否する自治会も根っこは同じ。
→マンション住民が地域リーダーになるのが許せない。
分譲も賃貸も同じ、一戸建て住宅住民とは格が違う、
マンション住民は地域に口出しするな、「黙って金出せ、黙って働け」一戸建て住宅住民とは、町会、自治会では繋がれない。相容れないよ。
子供会や趣味などの文化的な地域繋がりを目指すしかないのが現代だと思うな
523: 匿名さん 
[2013-10-10 22:17:29]
だから地域と繋がりのないマンション内自治会トラブルが多発するのかな。

マンション内自治会がマンション住民リーダーになるのが許せない。
マンション住民は一戸建て住民より格下。管理会社や理事会より
マンション内自治会は格下。
マンション内自治会が地域や近隣自治会と連携するな。
黙って自治体への使い走りになって補助金とってこい、
黙ってマンション内催事のために働け。
コミュニティ形成は標準管理規約にもあるマンション管理組合の
仕事。自治会、子供会、マンション内サークル等は、理事会、管理会社
の許可がなければ活動させません。活動費用の徴収も管理費と
同じです。
524: 匿名 
[2013-10-10 22:47:07]
羨ましいんですか
525: 匿名さん 
[2013-10-10 23:30:22]
日本人の悪い文化の一つに、集合住宅住民を蔑視するという文化があるということだ
526: 匿名 
[2013-10-10 23:34:53]
羨ましいんですね
527: 匿名さん 
[2013-10-10 23:54:21]
>523
マンション自治会は、マンション住民のみの組織
だから、マンション住民がリーダーになるのが当然ですよ
許す許さないは、ない。

管理費と自治会費は別
一緒にするのは間違い。
別ならば、トラブルはない。
住民個人同士が仲良くなるのに、理事会や管理会社は関係ないし、干渉するなどありえませんよ。
自治会も子供会も管理会社も理事会も干渉しない。
むしろ、理事が住民組織の役員と兼任しないように配慮すべきです。
528: 匿名さん 
[2013-10-11 19:48:54]
>管理費と自治会費は別
徴収と会計は別問題。
自治会費が管理費と一緒に徴収されてるとしたら、それは管理組合が徴収代行してるだけ。
管理費と自治会費は目的が違うから別会計になり、保管口座も別になる。
529: 匿名さん 
[2013-10-11 20:59:44]
それでいいんじゃないか?
収納口座がたとえ一緒でも保管口座が別なら問題ない。
自治会が自治会費と一緒に管理費を徴収しても構わない。
会計・出納業務を管理会社が一緒にやってもいい。
保管口座の名義が、それぞれ管理組合理事長、自治会長になればいい。
530: 匿名さん 
[2013-10-12 09:26:59]
マンションの場合、管理会社が全面管理委託受けてる場合が多いから、会計・出納業務は管理会社がやってる。だからマンション自治会の自治会費の徴収も管理組合が行い、管理会社に会計・出納業務をしてもらう方が効率的。
自治会費も一時的に管理組合名義の収納口座に管理費と一緒に入れるが、最終的には管理組合保管口座と自治会保管口座に分別収納されるから問題ない。
531: 匿名さん 
[2013-10-12 11:40:04]
組織つくると逆に仲悪くなるよね
いちいちうるさいと言う住民もいるし
532: 匿名さん 
[2013-10-13 10:18:08]
違法な自治会強制加入をさせる管理会社は、管理費横領事件を何度も起こしていた。
533: 匿名さん 
[2013-10-13 12:13:37]
>>532
管理会社にとって管理組合員の自治会加入は何のメリットはない。
管理会社は管理組合と管理業務委託契約を結んで業務委託費をもらってる。
管理会社は自治会からは何ももらえない。
534: 匿名さん 
[2013-10-13 13:26:10]
管理会社や分譲業者が自治会を意識するのは、マンションを
建設するときの地域の了解を得る時だけだよ。
そのときを乗り切れればあとは知ったこっちゃない。
現に管理会社の変更等もあるしね。
地域協定はあるけど。
535: 匿名さん 
[2013-10-14 07:27:58]
自治会費を徴収したがる管理会社は、不自然な行動をしていると言うこと。
自治会は、住民の交流のための組織だから、管理会社が徴収したら無意味になる。
536: 匿名さん 
[2013-10-14 08:16:53]
>>535
収納代行方式の管理業務委託をしてるのですか?
それだったら、一旦管理会社の収納口座にお金が入ります。
今主流の原則方式ならその心配はありません。
537: 匿名さん 
[2013-10-14 19:23:09]
「自治会費を徴収代行します」などまともな管理会社は言いませんし、しません。
過去の横領事件から、管理業務許可を出す国土交通省も
管理会社に自治会費の徴収は、不適切としています。
そこをあえて、自治会費を扱いたい管理会社は特別な理由があるのでしょう。
538: 匿名さん 
[2013-10-14 19:57:30]
管理会社が徴収するのではない。管理組合が徴収するの間違いだ。
管理会社は業務委託で管理組合に代わって徴収業務をしてるだけ。
全てが管理組合の指示命令。
539: 匿名さん 
[2013-10-15 08:08:40]
>>527
標準管理規約にあるように、理事会の役員は住人です。
また、管理組合は区分所有者の組織ですが、住人全員とも
関わりをもち、良好な生活のために働いています。
住人リーダーは理事長でしょう。

また、住人が団体で活動する場合、連絡のための掲示板や
共用施設を利用することになります。
活動について理事会や総会での審議は当然です。
干渉ではありません。


自治会費の議論が続いていますが、管理組合で住人向けの
お祭りは普通に実施されています。程度の差はあれ、
マンション内自治会の活動は、管理組合の業務の一部を
代行しています。
管理組合で自治会費として徴収し、自治会に代行分を
支払うことで問題ないと思います。
540: 匿名さん 
[2013-10-15 09:53:26]
悪質な管理会社特有の方便
管理組合と自治会を混同していると見せかけ、混同させようとしているね。
管理組合はオーナーのみで形成された法的団体であり、住民個人の意志で入会する自治会とは全く別の団体である。
自治会運営に、管理会社は口出しするな
541: 大学教授 
[2013-10-15 12:52:13]
>標準管理規約にあるように、理事会の役員は住人です。

標準管理規約のどの部分が、「理事会の役員は住人」という規定がありますか?

>管理組合は区分所有者の組織ですが、住人全員とも関わりをもち、良好な生活のために働いています。

管理組合がそのマンションの居住者と関わりを持つのは確かですが、
管理組合の設立の目的以上に「良好な生活のために働いています」というのはいかがなものか?
何が「良好な生活」かどうか貴殿は定義できますか?
仮に定義したとしても、何の権限があって、管理組合の目的以外のことで、他人の生活が良好かどうか示すことができるのですか?

>住人リーダーは理事長でしょう。
不適切です。
542: 匿名さん 
[2013-10-15 18:30:19]
>標準管理規約のどの部分が、「理事会の役員は住人」という規定がありますか?

失礼しました。現行の標準管理規約は、区分所有者から役員を
選出するとしています。35条です。
ただし、平成23年の改定前は、理事及び監事は居住する区分所有者から
選出すると規定しています。また現行の標準管理規約においては、
コメントとして記載しています。

>管理組合の設立の目的以上に「良好な生活のために働いて います」というのはいかがなものか?
管理組合の業務範囲を越えているものではありません。
共用部分の管理、コミュニティ形成は管理組合の業務です。

>何が「良好な生活」かどうか貴殿は定義できますか?
良好な生活は、個人個人で様々な定義があろうかと
思います。管理組合は、特定の個人の生活に口を出そうと
いうのではなく、住人、区分所有者全体での良好な生活の
ための活動をしているということです。
そのために、理事会や総会での審議が必要ということです。
543: 匿名さん 
[2013-10-15 23:45:31]
自治会は住民個人の親睦交流を目的としているためにある。
管理組合は、マンションの維持管理のためにある。
自治会と管理組合とは、設立目的が異なるため
利害が相反する事態が生じる。

例えば、自治会が、エントランスをコープの配分に使いたいとしても
管理組合はエントランスの利用目的とは違うために、通常は断るが
自治会と理事会の役員が同じだと、管理を無視しエントランスを食品分配場所に使われることとなる
544: 匿名さん 
[2013-10-16 06:34:25]
>共用部分の管理、コミュニティ形成は管理組合の業務です。

管理組合のコミュニティ形成は、資産管理を行う上で必要なコミュニティ形成で、居住者間のコミュニティ形成とは意味が違う。管理組合は執行部と居住者間の上意下達の縦の関係、自治会は居住者間の親睦を中心にした横の関係である。
545: 匿名さん 
[2013-10-16 22:24:05]
管理組合が餅つき大会やるなら、上意下達で命令して組合員に餅つかせることになるな。
でも管理規約に餅つきの規定がないと組合員に拒否されると思う。
546: 匿名さん 
[2013-10-18 12:34:27]
>>543_
管理組合と自治会の設立目的は違いますね。
ですが、エントランスの例えであるなら、エントランスとしての使用に迷惑にならない限り、
問題ないと思います。管理組合と自治会の役員を兼任することにより、
住人の意見を生かした決定ができるようになります。

>>544
>管理組合のコミュニティ形成は、資産管理を行う上で必要なコミュニティ形成で、居住者間のコミ ュニティ形成とは意味が違う
居住者間のコミュニティ形成が、マンション管理に資するから管理組合の業務にコミュニティ形成があります。

>>545
餅つき大会を規約に定める管理組合はないと思いますが、それが重要なのであれば、
規約に定めることになると思います。実施費用は管理費からだすほか、
参加する人と参加しない人との公平をはかるため、参加しない人から
不参加費を徴収する必要があるかもしれません。
547: 匿名さん 
[2013-10-18 13:31:33]
>546
いいかげんなことばかり書いていないで、少しは、マンション管理士や管理業務主任者の勉強でもしてはいかがか?

なぜ、理事役員が自治会役員を兼務するのが良くないのか
なぜ、管理会社が自治会費を代行徴収してはならないか
548: 大学教授 
[2013-10-18 15:26:25]
>なぜ、理事役員が自治会役員を兼務するのが良くないのか
>なぜ、管理会社が自治会費を代行徴収してはならないか

いい設問ですね。
これに加えて、

なぜ管理会社は率先して自治会費を管理費といっしょに徴収することを中止しないのか

を考えるとよいですね。
549: 匿名さん 
[2013-10-18 19:59:31]
↑自治会が委託してるから管理会社が徴収してるのでしょ?
本来は自治会長が徴収するもの。
550: 匿名さん 
[2013-10-18 20:58:51]
自治会は住民間のコミュニティー形成。
そのトップの自治会長が個別訪問して集金し会員とコミュニケーション図らずしてどうする?
551: 匿名さん 
[2013-10-18 21:39:20]
>>547
>いいかげんなことばかり書いていないで、少しは、マンション管理士や管理業務主任者の勉強でも してはいかがか?
きちんとした反論はできなくて、逆ギレですか。

>なぜ、理事役員が自治会役員を兼務するのが良くないのか
利害が相反する恐れがあるということですね。
特定の理事が独裁しているような管理組合は別として、
管理組合の意思決定は総会、少なくとも理事会の承認がなくては、
何も決めることはできません。

>なぜ、管理会社が自治会費を代行徴収してはならないか
管理組合による自治会費の代行徴収の話ですね。
「してはならない」と決めつけていますが、法律に触れたり、
禁止行為として定められていますか?
自治会に加入していない人、脱退した人から強制的に
自治会費を徴収することは問題ですが、
管理組合の業務委託先として委託費用を支払うこと、
自治会員の承諾で自治会から委託されて自治会費を代行徴収
することは否定されていません。
552: 匿名さん 
[2013-10-18 22:49:29]
いまだに管理組合と地縁団体、同列に考えてるトンチンカンいるんですか?
よっぽど団体生活が好きなんだ、いっそ老人会も一緒にしたら良いよ(笑)
553: 匿名さん 
[2013-10-18 22:59:31]
お互い目的が違うけど管理組合員と自治会員が被ってる。
いっそうのこと「管理自治組合会」にして合体したらいい。
554: 匿名さん 
[2013-10-20 09:08:03]
うちのマンションは自治会には入りません。
コンシェルジェと被ってるからいらない。
555: 大学教授 
[2013-10-21 10:18:16]
>管理組合の業務委託先として委託費用を支払うこと、
>自治会員の承諾で自治会から委託されて自治会費を代行徴収
>することは否定されていません。

なるほど。

>自治会に加入していない人、脱退した人から強制的に自治会費を徴収することは問題です

なるほど。
管理会社が管理組合の依頼を受けて、
自治会に加入の有無にかかわらず、管理費から自治会費を支払うことも問題であるということになりますね。

しかし、現実は、この問題どおりなのですよ。

556: 匿名さん 
[2013-10-21 12:32:23]
自治会長が直接集金しろよ。それが自治会長の職務だ。
557: 匿名さん 
[2013-10-21 15:21:08]
>管理会社が管理組合の依頼を受けて、 自治会に加入の有無にかかわらず、
>管理費から自治会費を支払うこと も問題であるということになりますね。
表現が曖昧なため、問題となるケース、問題とならないケース、両方含んで
いますね。

「管理会社が管理組合の依頼を受けて」の部分は、管理費の管理は管理組合が
行いますので、管理組合、管理組合の依頼を受けた管理会社と分ける理由が
あまりありません。
勿論、新築マンションにおいて初期の管理を管理会社が代行している時期、
管理会社として管理組合に対する助言等を行っているので、その部分は考慮
する必要があります。

「自治会加入の有無に関わらず」の部分については、その費用が自治会に対する
業務委託費用であれば、問題ありません。
また、業務委託費用ではない自治会費については、加入の有無により、
問題となるかが変わります。
558: 匿名さん 
[2013-10-21 15:38:31]
>しかし、現実は、この問題どおりなのですよ。

現実に、マンション管理の現場で起きている問題と
同時に、国交省の検討会、日本マンション管理学会、
管理会社等の問題でもあります。

元凶は、安易に標準管理規約に「コミュニティ形成」と
いう文言をいれたことだと思います。
559: 匿名さん 
[2013-10-21 15:43:37]
現代日本の弱点は管理会社に管理される町会と自治会ではないか?
海外には町会も自治会もない。

日本の集合住宅は長屋にはじまるが、今や高級化され国際化され、貧乏人の長屋ではなくなった。
賃貸も分譲も、それはかわりない。

にもかかわらず、住民を支配しようとする管理会社がある。

管理会社が支配し、家畜として扱える長屋住民作りに適しているのが、町会や自治会に強制加入させることだ。

管理会社が町会と自治会に協力するとみせかけ、管理組合員を全員強制加入させ管理組合の機能を減退に導く。

管理会社は、建築に無知な管理組合を完璧に従属させ修繕、改修、増築、を思いのままにできる。
町会や自治会は感情支配。知識人の口出しが、できな管理組合を作り上げ維持することができるわけだ。

マンションを早急にスラム化させ、管理不能マンションとし、丸ごと買い取る。
リノベーションマンション、イノベーションマンションとして分譲し金儲けできる。

昔、土地転がし。
現代、マンション転がし。
日本文化の悪用。
ご近所が仲良く生活するための町会や自治会が悪用され、支配者と家畜住民をつくる。
560: 前期高齢管理士 
[2013-10-21 19:00:36]
久しぶりに投稿します。

スレ主として少し反省するのは、スレタイでコミュニティ「形成」活動とした事かな?
コミュニティの意味は、範囲が広いですね。しかし、このスレを開いて以来、
コミュニティ=町内会・自治会と決め付けて、管理組合の役割ではないとの前提での意見が多すぎます。

以前にも書きましたが、(マンションに限らず)生活して行く上で、「自助・共助・公助」体制は必要です。
共助の前提はコミュニティです。その極一部分は町内会・自治会の役割でしょう。

何はともあれ、管理組合を運営する上でマンション内に一定のコミュニティが成立している事が大切です。
町内会・自治会への一括加入に付いては「是」としていた私の意見は取り下げますが、個々の加入は自由です。
マンション内で、自由意思での加入戸が一定戸数あれば管理組合が管理費等と共に徴収・払込を代行するのは
合理性からも是でしょう。(念のため書きますが、このケースでの違法判例はありません)

マンションに関わる仕事や活動をしている者は「管理」と「コミュニティ」は車の両輪だと痛感しています。
(思っていないのは一部の居住者と部外者?)


561: 匿名さん 
[2013-10-21 21:43:31]
>>560

町内会・自治会ではなく、コミュニティといいますが、
コミュニティの定義は何でしょうか?
自治会自体、地縁を中心とした親睦、共通の利害に対応する
ための権利能力なき社団と等と法的には表現されます。
地縁の部分をマンションの居住者とすれば、マンション管理に
関わる方々のいうコミュニティなのではないでしょうか。

自治会費に限ることなく、コミュニティのへの参加費用と
言い換えてもよいと思います。
562: 匿名さん 
[2013-10-21 21:53:10]
東急コミュニティーの専有部分サービスの「家族力・プラス」は管理組合一括契約だ。
これは管理費から支払いが出来るのか?
563: 匿名さん 
[2013-10-21 22:30:06]
できないと思う。管理費は専有部分の特別管理を除いて原則は共用部分の管理費用。
管理会社が専有部分のサービスを提供するのは別にかまわないが、共用部分との連携は何もない。
管理組合とは関係ない話。
管理組合一括契約でなぜ縛りをかける必要があるのか疑問。個人契約の問題だ。
まるで管理組合が縛りをかけて自治会強制加入させるのと同じだ。
564: 匿名さん 
[2013-10-21 22:44:49]
>マンション内で、自由意思での加入戸が一定戸数あれば管理組合が管理費等と共に徴収・払込を代行

一定数有るのなら独自にその団体が徴収したら良い事、なぜ管理組合が出しゃばる訳? 無関係だよ。
また、管理組合としての地域のコミュニティーとの関わりは、役員が別途対応したら良いことですよ。
地縁団体への参加意思の無い住民には、精神的にでも圧力にならないように注意して下さいね。
まずは自身のマンション内の事が大切ですよ。
565: 匿名さん 
[2013-10-21 22:58:45]
>>562 >>563
コンシェルジュの高齢者対応版と行った感じだね。

会員制サービスと謳っているけど、管理会社の考える
コミュニティってこんな感じだろうね。
566: 匿名さん 
[2013-10-22 07:31:59]
>>563
戸別契約でパラパラ入るよりは、全戸一括契約の方が安くなると思う。
そうなると個人契約で個に対するサービスではない。
棟全戸に対する標準部屋サービスになる。
だから区分所有者だけでなく同居人や賃借人も利用できる。
ただ管理費から落とすのはまずい。別会計化して原資の捻出が必要。
管理組合一括契約で全戸課金になると反対する人は出る。
組合員の負担が現状よりも増えない方法を考える必要がある。
567: 匿名さん 
[2013-10-23 09:20:29]
コミュニティとは何なのか?

金儲けの手段と考える者は、強制加入強制徴収を目論む。

住民のつながり交流と考える者は、希望加入であることを望む。

それだけのこと
568: マンション住民さん 
[2013-10-23 12:13:17]
コミュニティーは人間の集まりによる社会形成だよ。
だから管理組合も組合員強制参加でコミュニティー形成してる。
569: 匿名さん 
[2013-10-23 12:41:18]
金儲けのためには、強制加入の自治会が必要だと言うことですね。
893が自治会長になる可能性が高くなりませんか?
570: 匿名さん 
[2013-10-23 19:56:25]
カタカナで人をだまくらかし支配者になろうとする輩が、同じマンションにいると生活がギスギスしてくる。

管理組合は建物を管理するのが役割であり、他人を管理することではない。

人権侵害はやめなさい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる