地下鉄開業の徳重、JR駅開業の南大高
互いに環状2号線で将来つながります。
どちらがいい街になるのか?
[スレ作成日時]2009-03-04 00:14:00
\専門家に相談できる/
徳重と南大高どちらがいい街になるか?
655:
匿名さん
[2010-07-26 15:53:54]
|
656:
匿名さん
[2010-07-27 00:49:59]
鉄道の所要時間の比較はおもしろいけど、大事なのは自宅から駅までの時間では?
|
657:
匿名さん
[2010-07-27 01:10:02]
たった10年しか経ってないんだね。
しかも今25才そこそこって次の世代はどうなってる? |
658:
匿名
[2010-07-27 01:14:14]
駅徒歩5分位で自然もあって環境が良い地域なんてあるの?
|
659:
636
[2010-07-27 02:57:06]
桃山と戸笠があるじゃん
徳重より値段は張るけど 神沢中学区だし |
660:
匿名さん
[2010-07-27 07:19:52]
|
661:
匿名
[2010-07-27 07:46:24]
駅から近いと言った条件を入れると徳重駅周辺は、自然環境や静かさと言った面が厳しくなりますが、
それでも桃山や戸笠よりも徳重の方が街の雰囲気良いし、価格も高いと思いますよ。 同じ神沢学区なら黒沢台じゃない? 徳重駅にも近く一番環境が整ってると。 |
662:
匿名さん
[2010-07-27 11:57:24]
扇台中学に進む小学校はどこですか?
|
663:
匿名
[2010-07-27 22:51:01]
徳重小
常安小 あとどこだっけ? |
664:
匿名
[2010-07-28 00:37:09]
鳴海東部小学校です。
|
|
665:
匿名さん
[2010-07-28 02:01:56]
ラブホテル街の、大高なんて問題外でしょ・・・比べるだけかわいそう。
|
666:
匿名さん
[2010-07-28 07:23:47]
|
667:
匿名さん
[2010-07-28 11:25:53]
うちは篠の風に建築予定で神沢学区です。
神沢中学ってレベル高いって聞いたけど、実際はどうなのでしょうか? まぁ、本人の努力次第ですが。。。 |
668:
匿名
[2010-07-28 19:09:00]
学校が良くても周りについていけず落ちこぼれちゃう子もいれば、
学校が悪くても、その中で成績優秀で、おだてられて伸びる子もいる。 その子次第デショ。 |
669:
匿名
[2010-07-28 20:55:02]
黒沢台の神沢池周辺で土地を整備してましたよ。
近々出るかも? |
670:
匿名
[2010-07-28 21:08:12]
学校が悪くて伸びる子は芯があり精神的に強い
いい子ばかりの中より悪い子もいる中で揉まれないと判らない未経験だらけで社会に出てからは生き残れず挫折 |
671:
636
[2010-07-28 23:48:00]
黒沢台て少し**なイメージ…
桃山は3丁目と4丁目は雰囲気いいし土地も何故かしらすんげぇ高い… てかもう売ってる土地ないし、家付きで出ててもすぐ売れちゃうね。 でもやっぱ神沢のほうがお金持ちは多そうだよね。 徳重はなんかすごい若いイメージ ゆったり暮らすには少し合わないね |
672:
匿名
[2010-07-28 23:48:04]
|
673:
匿名さん
[2010-07-29 00:39:13]
↓ 現実を直視しろよw何回言ったら分かるんだ?w ■大手シンクタンクが独自に町丁目単位での所得、資産額を推計した。有名高級住宅街から意外な 「高資産エリア」まで、街の“お金持ち度”がひと目でわかる地図とともに紹介する。あなたが住む街 は、いかがだろうか? どの地域の所得水準が高いか、どの鉄道沿線に資産家が多いか。全国を対象に街の「お金持ち度」 を表した推計がある。野村総合研究所の経営ITイノベーションセンターが昨年10月にまとめた「エリア 別の金融資産推計結果」がそれだ。 そもそもこの推計は、エリアマーケティングの基礎情報として活用することを目的としたもの。所得・ 金融資産データが町丁目別に表され、さらに鉄道沿線別にランキングが付されている。 市区町村別に所得や金融資産を調べたデータは各種ある。しかし、町丁目までの詳細な単位での 所得、金融資産のデータはなかった。 ●所得分布図 (赤=高・青=低) 【東京】 http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuha... 【大阪】 http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuha... 【名古屋】 http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuha... ●世帯当たり総所得ランキング 【東京】 http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuha... 【大阪】 http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuha... 【名古屋】 http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuha... ●記事:プレジデントロイター http://president.jp.reuters.com/article/2010/01/28/AB199888-04D0-11DF-... http://president.jp.reuters.com/article/2010/01/28/AB199888-04D0-11DF-... http://president.jp.reuters.com/article/2010/01/28/AB199888-04D0-11DF-... |
674:
匿名さん
[2010-07-29 01:34:19]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
(越境入学は原則できないはずですが)
ただ、実際に大高に昔から住んでいるものの目線で言えば最近は落ち着きを取り戻しつつあると感じます。