地下鉄開業の徳重、JR駅開業の南大高
互いに環状2号線で将来つながります。
どちらがいい街になるのか?
[スレ作成日時]2009-03-04 00:14:00
\専門家に相談できる/
徳重と南大高どちらがいい街になるか?
414:
匿名
[2010-06-20 23:35:57]
調査結果、場所が気になりますね
|
415:
匿名さん
[2010-06-21 00:47:43]
土地の値段で教育レベル言う輩がまた出てきましたね。
元々、徳重地域のほうが回りにいろいろあるから基本的地価はたかいですね。 南大高のほうは区画整理が大きいので結構差があるんじゃないかとおもいます。 イオンの前のとおり沿いでは坪65万越えてくるところもあります。 |
416:
匿名
[2010-06-21 06:05:29]
大通り沿いは平均65万で正解と思いますが、1本中に入った土地も65万とか?…強気に売ってますね
|
417:
購入経験者さん
[2010-06-21 11:20:17]
大道り沿いの場所にもよりますが、中に入れば坪50万くらいじゃないでしょうかー
マンションや病院のある区画はもう少し高めだと思います。 私の購入した土地はその中の角地ですが坪55万円くらいだったような・・・ 大通り沿いは一方通行にしか出られないので商業向けだと思います。 |
418:
匿名
[2010-06-21 13:01:06]
知人が病院側の好条件の土地を地主に直談判したらしく65万円でやめたそうです。足元みられてるね。
|
419:
匿名さん
[2010-06-21 19:57:09]
坪65万はかなり高いですね。
ちょっと躊躇します。 |
420:
匿名さん
[2010-06-21 20:09:20]
>>402
名古屋は急速に衰退しているよ 主要都市の年間人口増加数 (5月1日現在) 川崎市 年間13000人増 福岡市 12500人増 横浜市 12000人増 ―――――― 名古屋市 3000人増 (去年は13000人増) 外人が増えているにもかかわらず増加率が急減している、不人気の町は所詮この程度 |
421:
匿名さん
[2010-06-21 20:12:01]
これが今日出た6月1日現在
注目点は外人が増えているにもかかわらずだ http://www.city.nagoya.jp/shisei/toukei/web/jinkou/suikei01/nagoya0008... |
422:
匿名さん
[2010-06-21 20:18:44]
|
423:
匿名さん
[2010-06-21 20:27:11]
>>422
外人 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E4%BA%BA >「外人」との表記は日本語の語彙に古くからあるものであり どこが差別用語だよ http://www.pref.aichi.jp/0000029992.html 自分で調べろや いまや尾張地区の南米系外国人労働者数、密度とも日本一だよ(6月1日現在) |
|
424:
はいあ
[2010-06-21 21:25:20]
またこの人がいるよw
別に外国人が多くてもいいだろう。 名古屋は多くの外国人が住む国際都市だな♪~♪ |
425:
匿名さん
[2010-06-21 21:39:47]
外人連れてきたの名古屋の派遣会社だろ
とことん迷惑な奴らだ |
426:
匿名さん
[2010-06-21 22:27:07]
|
428:
購入検討中さん
[2010-06-21 23:22:40]
徳重のヒルズウォーク、アピタ潰してできるの?
|
429:
匿名さん
[2010-06-21 23:40:32]
「名古屋嫌い」さんはどういう経緯で名古屋嫌いになったの?
誰か詳しい方教えて? |
430:
匿名
[2010-06-21 23:43:46]
名古屋嬢にフラれたのが原因とのことです。
|
431:
匿名
[2010-06-22 01:28:13]
|
432:
匿名
[2010-06-22 12:00:29]
人口密度の割に店の規模が中途半端と思います。
結局徳重に住んでも、毎週土日は大高の302号渋滞にはまりに行くと思います。 |
433:
匿名
[2010-06-22 14:56:53]
わざわざ大高に行くとすれば映画くらいだろ
|
434:
匿名さん
[2010-06-22 18:37:53]
>>430
はよ名古屋嬢とかいうの呼んで来い、名古屋はすでに日本一景気がいいぞ 猿踊りをやらせろや GDP伸び中部が先導 三菱UFJ銀「回復、全国上回る」 http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei100521_3.htm 内閣府が20日発表した2010年1~3月期の国内総生産(GDP、速報値)が、 物価の変動を除いた実質GDP(季節調整値)で09年10~12月期比1・2%増 (年率換算で4・9%増)と、4四半期連続のプラス成長となったことで、景気が着実に 持ち直していることが鮮明になった。 東海地方の経済情勢を分析している三菱東京UFJ銀行経済調査室の吉村晃調査役は 「新興国向けの輸出や、各国の経済対策の効果が、当初の想定よりも大きかったことが 成長率を押し上げた要因」と指摘した。 その上で、吉村氏は「輸出産業が集積している東海地方では、足元の回復ペースは 全国よりも大きいとみられる」として、東海地方の景気回復が全国のGDPを先導している と分析した。 同行は、自動車部品や電気機械の輸出が増加し、経済対策の効果が続いていることを 踏まえ、東海3県の10年度のGDPの実質成長率が1・6%と、3年ぶりにプラス成長に 転じるとの見通しを示しているが、内閣府の発表を受け、見通しを上方修正する可能性 が出てきた。 >輸出産業が集積している東海地方では、足元の回復ペースは全国よりも大きいとみられる」として、 東海地方の景気回復が全国のGDPを先導していると分析した。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報