住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア相模大野タワー&レジデンス 【6】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. パークスクエア相模大野タワー&レジデンス 【6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-08 18:47:50
 

パークスクエア相模大野タワー&レジデンスのスレ6です。
引き続き話しましょう。

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野7丁目3622番2外(地番)、神奈川県相模原市南区相模大野7丁目35番1(タワー)2(レジデンス)(住居表示)
交通:
小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.05平米~82.75平米
売主:住友不動産


施工会社:西松建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2012-07-29 17:35:05

現在の物件
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス
 
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野7丁目3622番2外(地番)、神奈川県相模原市南区相模大野7丁目35番1(タワー)2(レジデンス)(住居表示)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩5分
総戸数: 718戸

パークスクエア相模大野タワー&レジデンス 【6】

540: 匿名さん 
[2012-12-15 15:46:52]
>536

高層だと軽くするためにALCってのは普通。乾式壁も含め張りぼてだから壊れちゃう。

販売中に被災したからすみふが費用負担したみたいだけど、完売しちゃった後にまた地震が来たら住民持ち。少なくとも同じレベルの地震に教われたらアウト。完成物件はそういうところもチェックしないと。
541: 匿名さん 
[2012-12-15 15:52:07]
>538

震源からの距離が同じでも地盤によって揺れの大きさは異なる。表層地盤増幅率のデータが公表されている。相模大野は悪い値じゃないのにね。
542: 匿名さん 
[2012-12-15 15:55:59]
>536

耐震基準では震度5強で損傷せずってなってるけど、対象は構造部分だけ。非構造部分は対象外だから、壊れちゃっても設計上問題無しってこと。マンション購入するときは、どこが構造部分でどこが非構造部分かも確認しないといけないってのが3・11が教えてくれた教訓の一つ。
543: 購入経験者さん 
[2012-12-15 18:47:43]
ここに書いてる人は、タワーに住んだことない人ばかりだね。
タワーマンションは、震災でどこも補修工事してますよ。
三菱地所のマンションも野村も。
新宿駅周辺もあの程度でって、かなりの
地震でしたからね。
544: 匿名さん 
[2012-12-15 18:56:23]
タワーでも壊れたところと壊れなかったところがある。で、ここは壊れたほう。

あと、耐震は揺れを抑える仕組みが無いから大きく揺れる。一度体験するとトラウマになって住めなくなる人もでてくる
545: 購入経験者さん 
[2012-12-15 20:06:43]
壊れてないほうですよ(*^.^*)
何処と比べましたか?
546: 匿名さん 
[2012-12-15 20:14:43]
壊れてデベ負担で補修したってのは周知の事実。
547: 匿名さん 
[2012-12-16 00:42:23]
すみふ、西松による調査、第三者の検査機関による調査、検証、
被害状況、補修結果、全て説明がありました。

全然たいした被害ではありませんでしたよ。
このスレに書いてる人ってほとんど風聞や憶測なんでしょう。
548: 匿名さん 
[2012-12-16 01:51:31]
ALCは地震で損傷するってことを実証してくれた物件だから検討者は感謝しないとね。
549: 匿名 
[2012-12-16 03:20:50]
個人的には、ALCが目視できるレベルでズレた話はびっくりした。だって部屋が広がっちゃうんだから。

ただし制振構造でもガラスが割れて降ってきたとか、免震装置が壊れてるとか大騒ぎになってたマンションがあったけどみんなそれ以上騒ぎ立てても何のメリットもないと知り鋒を収めてますから住むうえで支障はなかったのでしょう。

耐震構造だと揺れるという話についても鹿島建設が施工した晴海のトリトンスクエアのように双方向に揺れあって損害がなかった高層タワーもありますから
設計技術者の腕次第だと思いました。

あと現場でコンクリートを流し込む低層物件より工場でつくるプレキャスト工法の物件のほうが品質管理が行き届いてます。

550: 匿名さん 
[2012-12-16 14:40:08]
プレキャストは低層物件でもあるよ。
551: 購入経験者さん 
[2012-12-16 20:42:19]
無いことを書くのはやめましょう。
552: 匿名 
[2012-12-17 11:55:27]
家具一式すべて揃えるといくら位かかりますか。ピンきりだとは思いますが教えてください
553: 匿名さん 
[2012-12-17 15:49:27]
別にALCが悪いわけじゃない。
軽量だし保温性はあるしメリットもある。
外れたりずれたりするのは取り付けの設計か施工に問題があったのでは?
554: 匿名さん 
[2012-12-17 21:05:47]
パネルを張り合わせてるだけだから力が加わればずれる。乾式壁も同じ。鉄筋コンクリートとは違う。
555: 物件比較中さん 
[2012-12-23 20:54:27]
4年も誰も住んでいない部屋って、メンテナンスはどうなっているのでしょうか?
給湯器なんか4年も使ってないと壊れちゃう気がするんですが。
設備も4年前のものと今のものとじゃ違いますよね?
今ってエコ仕様のものとかいろいろよいものがありますよね。
556: 匿名さん 
[2012-12-24 05:17:48]
ここの乾式壁は基準で一番薄い136mmだから、防音性はどうなんだろう。
557: 匿名さん 
[2012-12-25 00:39:00]
>555

住宅って時々窓を開けて換気してないと痛んじゃう。後、床とか壁は日焼けもするし、排水トラップの水が蒸発しちゃうと下水の臭いも入ってきちゃう。
558: 匿名 
[2012-12-25 01:19:42]
購入決めました。住宅ローンはどこがオススメ
559: 匿名 
[2012-12-25 01:24:16]
2年で14件見たけど、一番最初に見た物件が一番良かったりするんですね。当時の担当にあなたは絶対戻って来るからって言われたけど・・・まさに
560: 匿名さん 
[2012-12-25 01:29:30]
2年後に一番最初に戻っても、いい部屋はなくなってるでしょ。

お見合いの法則では、最初の3人目までは無条件にパスして、4人目以降でそれまでで一番条件がよければその人に決める。確率論的に最上の選択ができるらしい。
561: 匿名さん 
[2012-12-25 01:42:46]
>558

提携以外のローン使うと、自己資金調達扱いになるから、手続きとかすべて自分で動かなければならなくて結構大変だよ。そういうのも含めてまず勉強してから、住宅購入って決めないと。
562: 匿名 
[2012-12-31 14:01:02]
タワーの2階、3階売り出すみたいですね。詳しい情報分かる方は教えてください
563: 匿名さん 
[2013-01-03 09:30:51]
>>562さん
タワマンの低層階って不人気ですよね
大幅値引きを希望してみたらいかがですか?
眺望と日照と圧迫感にこだわらなければ狙い目でしょう
564: 匿名さん 
[2013-01-03 14:28:29]
すでにかなり値引きしてるみたいですが、実際、どれくらい引いてもらえたか情報ありますか?
565: 匿名さん 
[2013-01-04 09:49:02]
あからさまに値引きを要求すると断られるけど、
予算が少し足りないんだけど・・と言うと相談に乗ってくれるみたいですよ

566: 匿名さん 
[2013-01-07 18:06:07]
最後は抽選なんですかね?
567: 匿名さん 
[2013-01-07 18:07:55]
ここは永遠に在庫が出てきますね・・・
あと何百戸が残っているのだろう。
568: 匿名さん 
[2013-01-08 00:07:57]
先月公式HP見た時は「最終8邸」って書いてましたが、年明けに見たら「いよいよ6邸」になってました。
569: 物件比較中さん 
[2013-01-10 16:50:08]
外部環境への言及になりますが
相模大野自体のバリアフリーへの積極的な姿勢もうちは検討段階で評点に入れています。

みんないずれば体が動きにくくなりますから
今は大丈夫な道も辛くなったりする時がくるかもしれません。

永住で考えている者の視点になりますが
将来ここにして良かったとしみじみ思える日を想像して検討中です。
570: 匿名さん 
[2013-01-10 17:38:24]
周囲に価格が安くて設備や環境のいいマンションができて悔しい思いを一生することは避けたいですよね
571: 匿名さん 
[2013-01-13 09:21:09]
芸能人が住んでるって本当ですか?
572: 匿名さん 
[2013-01-14 01:54:26]
>>571さん
聞いたことはありません。
だいたいこんなド田舎には住まないでしょうね。
573: 匿名さん 
[2013-01-14 16:09:56]
本当ですか?
韓国で出産した話題の方座間出身で住んでるって話が
周りであるのですが。
574: 物件比較中さん 
[2013-01-16 10:27:12]
東京都心と横浜の両方に行きやすい場所だから通勤時間はかかっても意外と検討者多いのかな、戸数もそれを予測したかのような大規模ですよね。大き過ぎてここ一件に絞ってもじゃあ一体何階のどの場所にするのかということでずっと家族と揉めていますよ(笑)

新宿よりも渋谷のほうが所要時間が短いのは途中から乗る京王井の頭線のスピードが速いということですか?
都合的に渋谷経由のほうが時短できそうです、乗り換え回数は増えますが。
575: 匿名さん 
[2013-01-16 17:32:32]
都心への通勤を重視するならもっと近くに買えそうですね
576: 匿名さん 
[2013-01-17 00:04:15]
>>574
ずっとこのスレに書かれていますが本当に検討者なのですか?
もう家族で揉める程部屋は残っていないですよ。

>>575
単純に都心への近さだけなら今らな向ケ丘遊園の物件が多いしここより安いけど個人的には相模大野の方が住みやすいような気がします。
まあこれは本当に人それぞれの好みだけど。
577: 匿名さん 
[2013-01-18 10:01:20]
町規模では向ケ丘遊園よりこちら相模大野が上ですよね、近所の利便性を求めるとどうしても良く見えますなあ。

>575
確かにその点で見解は変わる立地。
勤務地や都心にもっと近くて同じような価格やグレード、あると思います。
576さんの言う相模大野の住みやすさっていうのが決め手になるのかも。
578: 匿名さん 
[2013-01-27 15:40:40]
悩みますね、どの部屋も良かった。
早い者勝ちだから急がないといけないですね。
何年も何年もマンション探しして、やっと理想的な物件に巡り会えた。

相模大野は以前から住んでいるので環境の良さはお墨付き。
町田はゴチャゴチャしているし、新百合、向ヶ丘遊園は周辺環境が理想的とは言えない。

579: 匿名さん 
[2013-01-27 15:45:06]
町田といってもここと同じく駅から徒歩5分も歩けば(森野・中町方面)静かですよ。
むしろ16号に面しているここよりも静かで環境が良いといえます。
町田でごちゃごちゃしているのって小田急・JRに囲まれた原町田地域だけでしょ。
580: ご近所さん 
[2013-01-27 20:41:39]
<<578さん
それは良かったですね♪
しかし住民スレも読んだほうがいいですね
建物の構造とか住んでい人の状況がよくわかります

581: 匿名さん 
[2013-01-30 03:15:53]
駐車場を見て驚きました。
自走式って本当に便利だし、1家に2台でも確保できるって他にないですよね。
早く決めないと部屋がなくなりそうなので早急に検討しています。
582: 匿名さん 
[2013-01-30 04:34:28]
このスレおもしろいね
何年も売れ残ってる物件なのに購入意欲が盛んな人がいっぱい
売主の自演かと思っちゃうくらい
583: 匿名さん 
[2013-01-30 12:57:24]
でも12月時点で残り8戸、今現在残り4戸だからなくなりそうなのは確かですね。
584: 匿名さん 
[2013-01-30 19:13:00]
確かにこのスレおもしろいよね。何年も売れ残ってる物件なのに、いまだにわざわざネガティブ情報を書き込む人がいっぱい。近隣マンションの売主の嫌がらせかと思っちゃうくらい
585: 匿名さん 
[2013-02-02 11:45:04]
>>584

たしかに
586: 匿名さん 
[2013-02-02 11:52:01]
>586

上げ目的かな。わざわざコメントするほどの内容でもないのに。

近隣デベはこんなとこもう相手にしないでしょ。ここと同時期に販売していた物件はすべて完売。取り残されているのはここだけ。後から販売はじめたところにも次々と追い抜かされてる。
587: 585 
[2013-02-03 12:30:22]
>>586

あまりにもナイスなレスだったのでつい

それにしてもレスポンス良すぎ(爆)
588: 購入検討中さん 
[2013-02-03 13:32:02]
でも、ここが売れちゃったら
暇潰し投稿してる方が、困りますね。
それも、もうそろそろ最後の足掻きですかね。
589: 物件比較中さん 
[2013-02-04 19:54:12]
ここがなくなっちゃたら神奈川恥ずかし物件は同じ住友の茅ヶ崎だけになったうよ。
まだまだ販売が続くことを期待します。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる