住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア相模大野タワー&レジデンス 【6】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. パークスクエア相模大野タワー&レジデンス 【6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-08 18:47:50
 

パークスクエア相模大野タワー&レジデンスのスレ6です。
引き続き話しましょう。

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野7丁目3622番2外(地番)、神奈川県相模原市南区相模大野7丁目35番1(タワー)2(レジデンス)(住居表示)
交通:
小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.05平米~82.75平米
売主:住友不動産


施工会社:西松建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2012-07-29 17:35:05

現在の物件
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス
 
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野7丁目3622番2外(地番)、神奈川県相模原市南区相模大野7丁目35番1(タワー)2(レジデンス)(住居表示)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩5分
総戸数: 718戸

パークスクエア相模大野タワー&レジデンス 【6】

305: 匿名 
[2012-09-22 16:48:13]
出来上がってみたらイメージと違う、こまかい不具合が多すぎるといった外れリスクがないため安くはならないけど顧客にとってこんな確実な商いはない!

と思ってたけどサッシが外れた。

青田売りであらかじめ資金回収できないから資金力に難があるデベにはできない術なのさ。
306: 匿名さん 
[2012-09-22 18:01:57]
サッシが外れたってやたら書いている人がいるけどその情報のソースは何?
過去の住民スレにサッシが2,3ミリずれたとは書かれていたけど外れたという記述は見られませんが。
307: 匿名さん 
[2012-09-22 18:28:33]
ずれたのではなくサッシごと折れ壁にヒビが入った。
308: 匿名さん 
[2012-09-22 19:03:43]
そのソースどこ?
309: 匿名さん 
[2012-09-22 19:12:16]
ALC壁の物件は買っちゃダメって、いい教訓を教えてくれた。それがここの存在価値かな。売れ残ってなかったら、住民だけの問題として、部外者には目に付かなかったよね。
310: 匿名さん 
[2012-09-22 19:28:36]
震災前はALCってすまいさ~ふぃんでタミーがダメって書いてたけど、彼の説明って分かりにくいから何が問題だか分からなかったんだよね。他に問題を指摘する人はいなかったから、タミーお得意の思い込みかじゃないかという疑念も。けど、震災で問題が起きてダメってのが証明された。
311: 匿名さん 
[2012-09-22 19:31:37]
高いお金払って、壊れるなんて悲惨。
312: 匿名さん 
[2012-09-22 19:48:12]
>305

完成売りしてるなら、その意見もごもっともだけど、ここは青田売りた売れ残りを売り続けてるだけだよ。まあ、そのおかげで、売主負担で補修になったけど。でも、次に壊れたときは住民負担。
313: 匿名さん 
[2012-09-23 02:43:10]
タワーは特に怖いと思う。311の被害も表には出てないけどそうとうな揺れと被害。
免震も制震もないタワーは怖い。でもレジデンス棟も壁が破壊したり、棚が倒れたり、、、
311が原因で売却した人もいるんだろ。だから市場に売れないこのマンションの中古たくさん。
ただ、こう言った被害はこのマンションだけに限ったものじゃないだろうけど。
314: 匿名さん 
[2012-09-23 09:59:02]
壊れた壊れたって言ったもん勝ちみたいになってますね。
根拠ないみたいだしネットは無責任だな。
315: 匿名さん 
[2012-09-23 12:08:26]
>>313
過去の住民スレを読み直してもレジデンス棟で棚が倒れたとの記述はどこにもありませんが、何を根拠に書かれているのですか?
316: 匿名さん 
[2012-09-23 12:09:38]
言ったもん勝ちというか風説の流布でしょ・・・
317: 匿名さん 
[2012-09-23 12:23:42]
住民板にかかれてないことは嘘って苦しいよ。逆に壊れたのは認めちゃってるけど。
318: 匿名さん 
[2012-09-23 12:26:29]
315です。
嘘なんて言ってないですよ。
何を根拠に書かれているのか聞いているのです。
319: 主婦さん 
[2012-09-23 18:16:40]
壊れたのは、嘘ですね。
近所の家の人が食器が落ちて割れてしまったという人はいましたが
うちは、なにもこわれせんでしたよ。
320: 匿名さん 
[2012-09-23 19:29:40]
耐震で揺れが大きいから食器が割れちゃったりするんだ。
321: 匿名さん 
[2012-09-23 19:58:53]
実家は千葉の戸建てだけど食器割れたよ。
そんなのどんな位置にどんな状態で置いてるかで変わるだろうに。
322: 申込予定さん 
[2012-09-23 21:08:55]
事実は免震ではない不人気タワーだということ。
323: 匿名さん 
[2012-09-23 21:17:20]
322さん
煽るのに夢中で名前を変え忘れてますよ。
324: 匿名さん 
[2012-09-23 21:18:06]
タワーで免震と制震のどっちがいいかということについては異論はあるだろうけど、耐震は論外だよね。
325: 匿名 
[2012-09-23 21:19:17]
繰り返すようで申し訳ないが免震制振だから耐震構造より壊れないというのは事実無根。

多少揺れが大きい小さいはあるだろうけど地盤の状況や躯体構造にあわせてプロが選んだ工法を信じればいいんですよ。

むしろ施工会社や不動産会社が無名だと現場の監視が行き渡らずいろいろ抜かれるからね。

西松と住友が相模原の台地に建ててればなら大丈夫。
326: 匿名さん 
[2012-09-23 21:29:16]
>325

3・11での被害が実証しちゃってる。何いっても無駄だよ。
327: 匿名さん 
[2012-09-23 21:39:50]
地盤がいいはずなのに壊れちゃったのってどういうことなんだろう。耐震構造が問題ないということなら、手抜き?
328: 匿名 
[2012-09-23 22:11:02]
>327だから壊れてないのだよ。

ハメ直したら終わりの壁面のパネルとかは壊れたって言わないの。
ALCサッシがはずれたってのは確かにあまり聞かないけど躯体に問題なし。
329: 匿名 
[2012-09-23 22:18:18]
>326神戸や東北の震災で実際に壊れて立ち入り禁止になった物件ってあるからさ。
あなたがそんなこと書いてローンたっぷり抱え真に受けた住民が心を病んで飛び降りてしまうなどという悲劇が起こらないことを切に祈る。

壊れてない。事実はアルミサッシと乾式パネルががハズレた


以上おわり!
330: 匿名 
[2012-09-23 22:22:52]
>322これが事実、同一人物が申込み予定者を名乗ったりネガレス入れたり

で、結局>322はライバルのインチキ不動産屋を疑われ…ここはこの繰り返しで数年たったスレですよ。
331: 申込予定さん 
[2012-09-24 00:40:14]
>322
すいません。。。申し込み予定なのはここではなくて、別のマンションです。
別のスレに書いてそのまま。。。
免震でもない怖いタワーは辞めたんです。
332: 匿名 
[2012-09-24 01:57:04]
>331免震装置をつけた分構造を軽くした物件が把握できないで困ってます。

国の耐震基準を免震制振装置で自主的に大幅クリアしてる物件との見分け方がわからないのでわかったから教えてくださいませ。
333: 匿名さん 
[2012-09-24 01:59:23]
ここは目立つマンションだし、
「これが地震で壊れてたりしたら痛快だな!!」
みたいなノリなんでしょ。
いいかげんなこと書いて恥ずかしくないのかなあ。
334: 匿名さん 
[2012-09-24 05:54:32]
東日本大震災は5弱でしたから、被害はあまりなかったと思いますが、震度6が来た時どうなるのかちょっと心配です。
335: 匿名さん 
[2012-09-24 09:18:25]
もうそろそろ、完売ですね。
変な買えない人たちのたまり場ももうお終い。
ありがとうございました。
337: 匿名さん 
[2012-09-25 21:57:03]
躯体が壊れなければ無問題って、売る側の論理だね。
338: 匿名さん 
[2012-09-25 22:59:03]
取り外せないサッシ枠と乾式壁が壊れずに外れるってオカルト現象か。それも怖い。
339: 匿名さん 
[2012-09-26 17:03:53]
乾式壁のヒビを直してもらったってのは聞いたけど
サッシはでまかせなんでしょ。

ソースは?って聞かれてもレス無いし。
340: 匿名さん 
[2012-09-26 20:27:09]
サッシは住民板にあった。
341: 匿名さん 
[2012-09-26 23:55:30]
住民スレだとサッシはずれたで外れたではないですね。
342: 匿名さん 
[2012-09-27 00:08:22]
はずれた 
343: 匿名さん 
[2012-09-27 05:15:25]
住民板の書き込み

by 入居済みさん 2011-04-11 20:07:01
タワー棟中層階の住民です。
震災後の居室の状況について、書き込みます。
我が家は全部屋の壁にひびが数箇所あります(クロスのやぶれだけだとよいのですが・・・)。
また、窓枠がベランダ側に2~3ミリずれてしまいました。
フローリングにワックスを塗っていたため、塗られていない部分が2~3ミリ出てきているので、
わかりました。
また、リビングととなりの部屋との間にある柱が床から離れてしまい、2~3ミリ程度の隙間が
空いてしまっていることからも、ずれたことがわかります。
よく見ないとわからない程度ではありますが、気になります。

345: 匿名 
[2012-09-27 14:34:32]
ローンって勤続3カ月だと本当に厳しいんですか?
346: 匿名 
[2012-09-27 14:37:52]
只今現在、ローン審査中です。何か良い方法あったら教えてください
347: 匿名 
[2012-09-27 19:21:56]
>346あと2年9ヶ月勤続すれば確実だけど前向き転職やヘッドハンティングで給与アップしてたりしたら大丈夫といって転職の翌月に家を買ったやつを知ってるよ。
348: 匿名 
[2012-09-27 19:23:42]
大丈夫、三年後でも買えるから…
350: 匿名 
[2012-09-27 20:41:21]
転職3ヶ月なら有休とれないでしょ?
ローン契約は平日だから来年以降が無難だよ。
351: 匿名さん 
[2012-09-27 21:04:55]
>>345
私は転職直後に買いました。
347さんの書かれている通りです。
給与が減っていても頭金を大目(といっても3割程ですが)に用意すればなんとかなりますよ。
352: 匿名さん 
[2012-09-27 21:14:50]
3ヶ月だと試用期間だよね。仮にローン審査通っても、正社員登用されなければ、支払えなくなるだけ。ローン破綻予備軍だね。管理費・修繕積立金を未納されたら悲惨。マンションって運命共同体なんだよね。
353: 匿名 
[2012-09-28 22:07:11]
皆さん、ご意見ありがとうございます。352さん、ベッドハンティングの方なので支払いは全く心配はないです。ローンが組めるかだけが心配です。
354: 匿名さん 
[2012-09-28 22:13:29]
ベッドハンティングだって(笑)。自分とは縁遠い言葉使うから間違えたのかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる