アルバックス上飯田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://www.albaxclub.com/kamiida/index.html
物件データ:
所在地:愛知県名古屋市守山区瀬古1-101-1他
交通:名鉄小牧線「上飯田」駅から徒歩8分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:76.11平米-131.12平米
【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました(管理担当者)2008.6.16】
[スレ作成日時]2008-05-12 22:02:00
- 所在地:愛知県名古屋市 守山区瀬古1丁目101番1(地番)
- 交通:名鉄小牧線「上飯田」駅から徒歩8分
- 総戸数: 42戸
アルバックス上飯田ってどうですか?
70:
サラリーマンさん
[2011-09-07 19:45:32]
|
71:
購入検討中さん
[2011-09-08 14:11:56]
70さん
最終的にアルバックスの購入に至らなかった最大の原因は何ですか? デメリットの一つに、瀬古の相場に比べて高いとのことですが、もし今のような値引き価格なら買われていたのでしょうか? 確かに、営業さんがぽろっと「ここの価格は、周辺に比べて20%ほど高めに設定されています」とおっしゃってました。ゆとりのある高級感を打ち出した物件だからという意味でしょうが・・・・ その点が気になって購入踏み切れないのですが・・・ |
72:
サラリーマンさん
[2011-09-08 23:17:09]
71さん
私がこの物件を購入しなかった理由は、 トータルに考えて、どうしてもこの物件じゃないと いけないとは思えなかった為です。 (購入を考えた時期は値引き後も含めです) マンションの購入は一生に一度に近いものだと思います。 ですので、せっかく購入するのならば、このマンションがどうしても欲しい!! と思うマンションが出るのを待った次第です。 勿論、この物件が悪いと言っている訳ではなく、 今でも素敵なマンションだと思っています♪ 残念ながら、縁がなかったのかなって感じですね。 ちなみに私は、築7年の中古物件にしました。 (価格は現在売り出し中の4LDKの中層階の価格と同じぐらいです) |
74:
入居済み住民さん
[2011-09-21 14:17:41]
ここは大丈夫です。マンションだから床上浸水とかにはならないですよ。その点戸建ては心配ですね〜
|
75:
購入検討中さん
[2011-09-23 22:33:44]
近くの一戸建てが被害にあうかも知れない
地域って考えると、ためらいますね。 マンション自体は被害もあわないから良いかもしれませんが、 地価も下がるし資産価値はどうなんでしょう?? |
76:
匿名さん
[2011-09-26 10:52:31]
どこに住んでいても水害に対する危険は同じだと思います。川ではなくても、用水路、側溝が溢れることもありますからね。
|
77:
匿名さん
[2011-11-06 13:20:46]
Cプランいいね
破格だったら買ってもいいと思えるかもです この場合の破格って5階以上で2300万円以下ですけどね いくらなんでも無理だよなあ |
78:
匿名さん
[2011-11-11 11:32:22]
それはいくらなんでもムリですよ。
結局、値段なんですね〜なんかセコすぎ! |
80:
働くママさん
[2012-05-10 05:10:02]
別スレで話題に上がってるアルバックス上飯田。
まだ残ってるみたいですが、 あと何年掛けて売るつもリですかと。 |
82:
匿名さん
[2012-05-11 09:38:30]
大牧ヒルズスレに比較検討されている方がいましたね。
こちらを買われたのでしょうか。 竣工から3年半経つとさすがにトイレやバスルームに少々時代の流れを感じてしまいます。 売りに出している値段だと条件は現状引渡しなんですよね。 このマンション周辺の治水対策ってどうなっているのでしょうか。 |
|
83:
匿名さん
[2012-05-11 09:47:32]
川そばだと洪水が心配になり、山そばだとがけ崩れが心配になる。
どちらにしても悩みはつきもの。 津波があったから洪水の危険性の方を考える人が多いけど、山も山で心配なことがあるよね。 |
84:
匿名さん
[2012-05-12 12:27:19]
|
85:
匿名さん
[2012-05-19 23:05:51]
いつまで売ってんだか…。
|
86:
ママさん
[2012-05-20 02:31:15]
名古屋市内最古の新築マンションですか?。
|
88:
匿名さん
[2012-05-21 23:51:45]
売れるマンションは瞬く間に売れてしまいますよね
やっぱり結婚も住まいも勢いというものがあるのでしょうか? 愛着を持って住める住まいに巡り合えるのも縁でしょうし 積極的な出会いも必要でしょう |
89:
デベにお勤めさん
[2012-05-22 00:20:12]
だから…なに?
|
90:
不動産業者さん
[2012-10-31 13:42:45]
三交と積和の登場でますますピンチ、
ピンチはチャンス、購入検討者は増えてるよ! |
91:
親同居さん
[2012-11-01 20:40:53]
あれ?。
まだ売り出し中なの?。 |
92:
土地勘無しさん
[2012-11-17 23:44:20]
最近ここに見学行った人いますか?。
|
93:
ご近所さん
[2013-01-04 19:10:02]
たしか6月ごろ完売してますよ。
|
先日、別のマンションを契約しました。
当方のアルバックスの印象(当時)
長所:内装に高級感
:エントランスも良い
:売主の親会社は信頼できる
短所:相場(守山瀬古)に比べ高い
:名古屋にでるのに時間がかかる
:問題ないといわれても、やっぱ水害が不安
:目の前が大きな道路で騒音が心配
てな感じですかねーーー
個人的には通勤は悪くなかったので気になっては
いましたが