即答Q&A掲示板「ローンを残したままマンション売却」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 即答Q&A掲示板
  3. ローンを残したままマンション売却
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2012-07-30 09:34:20
 削除依頼 投稿する

マンションのローンがまだ残っているのですがこれを残したままこのマンションを売却することはできるんでしょうか??売却資金を新しいマンション購入に足したいのです。

現在マンションが担保になってるはずですので、この状態での売却ができるかをアドバイス頂けると幸いです。

[スレ作成日時]2012-07-29 13:00:27

 
注文住宅のオンライン相談

ローンを残したままマンション売却

1: 匿名さん 
[2012-07-29 13:31:39]
冷静になりませんか?

担保付、ローン残債ありの物件を、誰が買いますか?

現在借りている金融機関の窓口に、まずは相談を。
手続き方法を聞いてみましょう。

売却価格‐ローン残債=が、
+なら、購入物件の資金に充てることも可能。
-なら、その分の資金調達が必要になるのは…判りますよね?
2: 匿名 
[2012-07-29 21:33:05]
普通は、新しいマンションのMRで営業さんに相談する話では?
あるいは中古マンションを次に買うなら仲介業者の営業さんに。
3: 匿名さん 
[2012-07-29 21:52:10]
たとえば売却するその値段で返せるのであれば、それでローンを一括返済することが出来ます。
新規住宅の契約時点で残っていてもかまいません。
つまり、新しい買主に売却する際に、買主が支払う売買残代金と手付金で残りのローンを返済するという方法です。
ただこれは仲介業者さんのほうが詳しいと思いますので、一度相談してみてください。
4: 匿名さん 
[2012-07-29 22:42:15]
理論上は可能ですが、no.1さんの言うとおり、ローン完済しないと抵当権抹消できませんので、抵当権つきの物件を買う人がいるか?ということだと思われます。仮に購入者もローンを組まないと買えない方だったら、残債分だけ担保評価は下がりますのでローンづけは通常より難しくなると思います。
また、銀行はそのような物件にローンは出さないと思います。第三者の赤の他人の担保がついた物件だとリスクが多すぎです。あなたがデフォルトした場合、購入者が通常通り支払っていたとしても、先順位の抵当権を実行されてしまうからです。
購入者が親戚とかで全額現金で購入するならば話はべつですが・・・・・
まあ、現実的ではないと思います。
5: 匿名さん 
[2012-07-30 00:10:11]
知ったかぶりが多いね。売却したお金をローンの残債に充当できるのであれば、それでローンを返済して抵当権を抹消した上で引渡しをすればいいので、売却は可能。

ただし、新規物件購入も行う場合は旧居の売却とのタイミングが問題になる。新築の分譲物件だと、買換え特約ってのがあっていったん新築の物件を契約した上で、旧居を売却、一定期間の間に旧居を売却できない場合は、新居の契約を白紙撤回できるなんてのもある。この場合もいくつか制約があるので、いずれにせよ、不動産会社に相談するのが早いと思う。
6: 匿名さん 
[2012-07-30 08:53:46]
なんだか難しい話になっていると思います。
全くの素人で、ローンの話やお金の話には疎いのですが。
今のマンションじゃなく違うマンションを買いたいけれど
ローンがまだ残っています。
その物件を売って、次のマンションの頭金にしたいって話ですよね。
素人考えでは、今のマンションを売却してローンの残高を支払って
抵当権をはずしてもらって、その残金で次のマンションの頭金にして
新たにローンを組む。
ローンの残高がどれぐらいか分からないですけど、よっぽど
年数を支払っていなければ、ローンの残高が残って次の
マンションの頭金になるぐらいのお金が残らない場合が
多いような気がします。
7: 匿名さん 
[2012-07-30 09:12:12]
買う側の話ですが
以前土地を買ったとき、全額払ったのに登記を待たされ、
相手がそのお金をローン残債の返済に使ってから、登記された。
後日、「もし悪い売主だったら別な買主にも売られて、騙されていたかもしれませんよ」と
ハウスメーカーの営業に言われてしまいました。
8: 匿名さん 
[2012-07-30 09:34:20]
できる。
ただし、注意が必要と言うことが結論ですかね。

>>売却資金を新しいマンション購入に足したい

この一文がある以上、ローン残債が残らない場合という前提で
レスをしないと、ほとんど意味が無い気がします。

もう8レスに達してしまうので、もう一度スレッドを立てるか、
あとは自分で調べるかと言うことになるわけですが。


レスにいくつか不動産屋に相談したら、という人が居ますが、
不動産屋は相談相手としてあまり賢い選択ではないと思います。
相談者の事情より、不動産屋の利益を優先して回答しますよね。
(普通に考えれば、仲介手数料が入るので、「できる。」と必ず言うと思います。)

例えば、スーモの無料相談カウンターとか、せめて今ローンを組んでいる銀行とかに
相談する方が無難だと思いますよ。現実的な話をしてくれるのでは。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

閉鎖

回答数が8問に達したため、このスレッドへの回答は締め切られました。
 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる