名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で一番住みにくい区は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で一番住みにくい区は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 09:40:18
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】名古屋の住環境| 全画像 関連スレ RSS

交通機関も含め

[スレ作成日時]2009-06-24 08:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋で一番住みにくい区は?

361: 匿名さん 
[2013-08-21 16:29:57]
あげ
362: 匿名さん 
[2013-08-21 23:40:52]
守山区と言えばアサヒビールの工場見学

名古屋市の組事務所や外国人関連施設のリスト一覧を貼り出したら、
マンション購入者みんな焦るだろうな
363: 匿名さん 
[2013-08-22 22:20:38]
>龍泉寺の湯

浄水駅前以外に守山にあったの?
名古屋の別天地っておかしいなと思ってたんですよね。
364: 匿名 
[2013-08-22 22:58:20]
>363
龍泉寺の湯は守山の方が古くからあります。
名古屋市守山区ですが、名古屋とは思えないぐらい田舎っぽい場所にあります(笑)

名古屋中心方向の夜景が見えてまさに別天地(^^)
365: 匿名さん 
[2013-08-23 08:16:29]
岩盤浴に入っても700円。

安いよ!!!
366: 匿名 
[2013-08-23 09:12:36]
>365
364です。
龍泉寺の湯は好きですよ。

でもこの付近に住むのは…
367: ビギナーさん 
[2013-09-01 01:07:17]
住みやすそうと思ったのは東区。
栄・名古屋に割と近いし、東区にある学校が優秀なところが多い。(旭丘・明和・東海)
368: 匿名さん 
[2013-09-01 04:18:42]
たしかに学区としてみると東区は名古屋市トップですからね
県下で最も偏差値の高い学校が揃ってる
卒業生は東大が当たり前。落ちこぼれでも名大には入れる
369: 匿名さん 
[2013-09-01 05:52:19]
その場合落ちこぼれは違う道だと思うけど…
370: 匿名さん 
[2013-09-02 00:24:56]
NHKスペシャル、南海トラフのメガクエイク
やはり名古屋は津波がヤバイことが明らかになった
日比野の交差点も冠水してた
名古屋市は海抜0m地帯が多くて、名古屋駅でもわずか海抜2mしかない
地震対策で一番警戒しなければならないのは「海抜高度(標高)」だった

太平洋へと流れ込む河川流域も、地震で潮位が上がって周辺水浸しに
河川には津波で水が逆流してくる・・・・
371: 匿名さん 
[2013-09-02 08:32:26]
>366

スーパー銭湯(温泉施設?)の近くに住むと大変そうだね。
窓が湯気で曇ったり、夜遅くまでにぎわっていたりするともう大変!
372: 匿名さん 
[2013-09-02 17:48:33]
市役所駅辺り(東区)は海抜13m。
13mくらいだと、先日の様な豪雨でも、止んだ瞬間に庭も乾き始める感じで、
普段の雨とさほど変わりませんでしたよ。

って他スレから情報
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329862/
373: 名古屋大好き 
[2013-09-03 06:16:57]
東区は、大きく分ければ3つ。
1区はオアシスから19号線まで、2区は19号線からJR中央線まで、3区はJR中央線から東側。
但し、1区でも北側とか地下鉄駅から10分以上離れている場所は実質2区。

374: 匿名さん 
[2013-09-03 06:44:41]
まるでパリみたい。

1区が明和、2区が東海、3区が旭丘ってことね。
377: 匿名さん 
[2013-09-07 15:53:32]
>>375
こりゃすげーな
枇杷島って本当に島だったんだなあ
熱田が半島の先っちょか?
星崎とか大高とか守山とか、今までばかにしてスマンかった
とりあえず猪子石や高針が陸地でよかったw
378: 匿名 
[2013-09-08 00:05:12]
名東区は安全です
379: 匿名さん 
[2013-09-08 00:46:27]
今は輪中ゼロメートルの長島が、昔は高かったんだな
何が起こったんだろう
380: 匿名さん 
[2013-09-08 01:39:28]
亜炭鉱
381: 匿名さん 
[2013-09-08 02:42:23]
熱田神宮って少し昔は海に面してたんだよね
森から海が見えてきれいだったそうだ
埋立地で今みたいになった
382: 匿名 
[2013-09-08 09:32:41]
そうだよ。熱田神宮に行くと昔の様子が詳しく書いてあるよ。
熱田神宮までは海だった。
383: 匿名さん 
[2013-09-08 09:42:04]
七里の渡しがあった頃でしょうか?
384: 匿名さん 
[2013-09-08 12:19:12]
七里の渡しって南区にあるところですよね?
385: 匿名さん 
[2013-09-08 12:52:24]
七里の渡しって、蓬莱軒の裏あたりにあると思っていたが、あそこはもう南区になるのか
南区って意外と広いな
386: 匿名さん 
[2013-09-11 07:16:39]
名東区・天白区・緑区の方は地すべりに注意!!!
昨日の中日新聞・または名古屋市のホームページで。
387: 匿名さん 
[2013-09-12 09:50:56]
ええ?地すべりって?

雨も降ってないですよ。
388: 名古屋大好き 
[2013-10-16 16:38:48]
千種区住民は、千種区に住んでるんだからと上から目線。
だから千種区。
389: 匿名さん 
[2013-10-16 17:57:34]
千種は他県の人には読めないね
関西だと****に多い地名
390: 匿名さん 
[2013-10-16 19:48:37]
今回の台風は夜のうちに過ぎ去ってしまいましたね
391: 匿名さん 
[2013-10-16 20:47:05]
自然災害だけは正確に予測できません
3000億円のスーパーコンピュータでも無理
392: 匿名さん 
[2013-10-17 14:06:46]
>>388

そうですか??
393: 名古屋大好き 
[2013-10-17 14:14:34]
ワシの知り合いの千種区民はそんなことないが世の中には千種区民というだけで他区民を馬鹿にする輩がいる。
千種区に住めば御身分が上がったと勘違いするみたいだ。
そんな輩ほど、港区、南区を特に貶す。
394: 匿名さん 
[2013-10-17 23:09:46]
千種は千種でもしょーもないとこに住んでるやつに限ってそういう傾向があるよな。
395: 匿名 
[2013-10-18 08:07:40]
住みにくい区は名東区でしょう。東山線だけが頼りで都心部から遠すぎ。住めるのは地下鉄徒歩10分圏内。他の区は面開発されている。
396: 匿名さん 
[2013-10-19 17:05:38]
数字で見ると一番厳しい状況なのは南区かな
出身者は佐久間信盛、田村直美、いとうまい子、福留宏紀、
早川伸吾、伊藤渉、きんさんぎんさん、松原智恵子、松下由樹
397: 匿名さん 
[2013-10-19 17:20:38]
港区より南区ですか。

きんさんぎんさん、最近ではぎんさんの娘もテレビに出てますよね。
見てると本音トークで結構好きです。
398: 匿名さん 
[2013-10-24 13:33:52]
昭和区っていい土地なんだ ?
県外から越して来て、感じの悪さ
特に子連れ主婦のマナーの悪さにビックリしてるとこだわ。
399: 匿名さん 
[2013-10-24 16:23:49]
文教区目当ての人が多いからモンスターペアレントが多いです
400: 匿名さん 
[2013-10-24 16:35:08]
文教区や学区がいいところに住んでも子供がかしこくなるとは限らないのにね。
401: 匿名さん 
[2013-10-25 00:10:31]
あまり教育熱心な人が多いと言うのも疲れますしね
奥さんたちの横の付き合いも大変そうで
公園デビューの恐怖
402: 匿名さん 
[2014-04-17 12:09:45]
気楽なのは港区、中川区、西区、北区
中流家庭、ブルーカラーワーカー比率も高く、
金持ち比率が低い。

名東区は上場企業お勤め転勤族が多く皆さん賢いんだけど、
ランク王国だから上下が厳しい、取引先のご家族とトラブるリスクと肩が凝る
403: 匿名さん 
[2014-04-17 22:18:59]
中村区も気楽だぜ。
戸建ての駐車場にはハイエースが停まっとる。
404: 匿名さん 
[2014-04-19 01:28:55]
北区なんてもはや半分は郊外、でも西区よりイメージいいな。


405: 匿名さん 
[2014-08-20 22:32:22]
絶対やめたほうがいいのは南区です。普通に歩いていただけで、いちゃもんを高齢者からつけられるそして
罵声を浴びせたうえに車でつけられました。(60以上の方に)
406: 匿名さん 
[2014-08-21 08:35:43]
守山区かな
地下鉄がない、境界線がわからない、ジャングル、竜泉寺、小幡緑地、
下水道普及率は100%ではない、野生のタヌキやクマに遭遇することがある
瀬戸電、ゆとりーとライン、金城学院大学、日本で唯一のチベット寺院がある
守山市が名古屋市に合併した
407: 匿名さん 
[2014-08-21 15:11:20]
どこかのサイトで名古屋市のM区は住まないほうがいいとありました。

港区?南区?守山区?瑞穂区?名東区?緑区?
408: 物件比較中さん 
[2014-08-21 19:56:09]
>>407
マジレスすると、前者の3区でしょ。
409: 匿名さん 
[2014-08-21 20:09:59]
最近のニュース見てないの?
集中豪雨に耐えられる区が一番良い。
410: 匿名さん 
[2014-08-21 20:11:54]
>407
どこかのサイトの書込み鵜呑みにしてるような時点でダメな人よん。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる