名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「サーパスシティ鳴海」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. サーパスシティ鳴海
 

広告を掲載

サーパス [更新日時] 2016-12-07 08:56:32
 削除依頼 投稿する

サーパスシティ鳴海についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:愛知県名古屋市緑区浦里三丁目281番
交通:名鉄名古屋本線「鳴海」駅から徒歩10分
価格:2450万円-3970万円
間取:3LDK-4LDK
面積:71.13平米-91.98平米

[スレ作成日時]2008-04-10 02:40:00

現在の物件
サーパスシティ鳴海
サーパスシティ鳴海
 
所在地:愛知県名古屋市 緑区浦里3丁目281番(地番)
交通:名鉄名古屋本線鳴海駅から徒歩10分
総戸数: 142戸

サーパスシティ鳴海

241: 匿名さん 
[2008-11-20 06:26:00]
客に話す前にイトーヨーカドーの承諾を得るべき、というのはその通りです。
しかし、勝手に進めて後になってできませんでした、というのでは契約違反だと
入居予定者を怒らせることになり、リスクが大き過ぎます。
私はイトーヨーカドーの気が途中で変わったものと想像します。
242: 匿名さん 
[2008-11-20 12:55:00]
イトーヨーカドーは他へ影響することを恐れたのではないですかね??
店の近くに建つマンションから今後続々と同じような話が来ては対応に
困りますよね。
鳴海店は新しいアピタの開業などもあって客足が減って店は焦っている
はずです。最初に店がOKして後で本部がダメと言った、なんていうス
トーリーかな?
ショッピングカートの問題自体は工夫すればできないことはないと思う
けど・・
243: 匿名さん 
[2008-11-20 17:34:00]
カートうんぬんより、イトーヨーカドー自体は大丈夫ですよね?なんか最近、商品の質が落ちてるとか、万引きが多いとか、いろいろ話が出るのですが。店がなくなったら困る!
244: 〜 
[2008-11-20 20:01:00]
ヨーカドーへはスープの冷めない距離、間取り、内装気に入ってます。今から入居が楽しみです。
245: うっそぉ(‾○‾;) 
[2008-11-20 21:54:00]
カートで行けへんの?そんなムチャムチャな あんなけ広いチャリ駐場があんねんからそこに穴吹がマンション用のカート置き場造らせてもらいーや。今更、白紙は納得いかへんしその説明しに文書もなんもよこしいひんし『共益費』安せぇ
246: ご近所さん 
[2008-11-21 07:33:00]
夏ごろまではヨーカドーにカートを持って行けるなんて言ってなかったけど、途中で変わったのかなぁ。
そういえば営業さんに「ゴミ捨て場が遠いよ」って行ったら、「カートで持って行けばどうですか?」なんて言われたな。
食べ物もゴミもいっしょかよ!と思ったのでした。
247: 匿名さん 
[2008-11-21 12:51:00]
カートでヨーカドーに行けるとのことでも、ビジネスの世界では覚書くらいは交わすでしょ。もしカートが使えない理由で契約を解除されたらヨーカドーへの賠償問題になるだろうし。穴吹からの提案を口約束でOKなんて言わないはず。穴吹が、断られないだろうと勝手に思い込み進めた話じゃないのかな。どちらにしても、契約違反だね。更に、契約者にカートでヨーカドーに行けなくなった事をを伝えてないなんてひどすぎる。入居時まで隠し通し、引っ越しが終わった後は知らないふりなのか?至急、契約者には営業マンが訪問し説明、モデルルーム見学者には電話で説明、折込広告に計画変更を理由と共に大きく記載すべき!!
248: 246> 
[2008-11-21 16:35:00]
MR立ち上げ当初からたしかカートで買い物みたいなのはウリにしてたよぉな…記憶違いだったらご免なさい
249: ご近所さん 
[2008-11-21 20:08:00]
みんなそんなにヨーカドーで買い物したいの?専用カートがあっても戸数分あるわけでなし。
そんなことより反対運動が沈静化してないとか、ゴミ置き場が遠いとか、地盤がゆるいとかいろいろ問題があるでしょうに。
250: 匿名さん 
[2008-11-21 20:24:00]
確かにカートって10あるかないかぐらいだったかな?
みんながヨーカドーに行くのに使ってたら足りないかな。
マンション周りにヨーカドー、アミカ以外にスーパーってあるんですか?
251: ちがうんですよ 
[2008-11-21 21:28:00]
たしかにヨーカ堂で買い物ばっかスル訳じゃないけど、対応の遅さとソレを売りにしていたことに対して穴吹が何もしないことに不信感が募るんですよ!しっかりとした対応で信用を得る時期でしょ?

対応を求めてるだけなんですよ営業サン
頑張って無くした信用を取り戻してください
252: XYZ 
[2008-11-22 20:37:00]
東西へのアクセス、待ち時間無しの自走式駐車場等、車利用者にとっては良さそう。スケールも大きく管理費安そうですね・・・・・
253: 匿名さん 
[2008-11-23 08:33:00]
営業さん、一行ずつの書き込みで、無くした信用を取り戻せるわけないでしょっ!
254: 匿名さん 
[2008-11-23 16:07:00]
カートの件で信用戻せとか契約違反とか書き込みあるけど、ここで書き込みじゃなく、直接営業に電話して言えばいいんじゃない?
言えないからここで発言かな?
直接話してたらすいませんね。
255: 匿名希望 
[2008-11-23 23:44:00]
ちょっと前に見に行ってきました┏( ・_・)┛
確認なんですが食洗機ってOPなの?今まで観た所は標準だったからチョッピリありえなぁい(-o-;
256: 契約済みさん 
[2008-11-24 09:22:00]
カートのことですが、みんなのモノ(財産)を敷地外に持っていくことには反対です。
半年前ですが、私は営業から敷地の中だけで使用可と説明されました。(それに納得しました。)
気づいたらカートの台数が少なくなっていたり、逆に玄関にヨーカドーのカートが散乱なんてことも。
秩序あるマンションになることを願います。
257: まぁ確かに 
[2008-11-24 11:07:00]
でもね256さん、それに惹かれていた人が居るのも事実
258: 匿名さん 
[2008-11-24 13:17:00]
カートの件で冷めた意見が多いのは入居者以外の方、または入居者であっても男性の
方が投稿していることによるのではないですか?(私は男ですが)
買い物の際、重い荷物に苦労されている女性は多くの人がイトーヨーカドーへカート
で行きたいと願っていると思います。
匿名掲示板とはいっても自分の意見を否定されるのは楽しいことではないですし、ネ
ットの世界にそれほど慣れていない主婦の方にこの場で意見を求めるのは酷なのかも、
とも思いますが・・
259: 契約済み 
[2008-11-24 14:12:00]
256さんの意見は確かにそう思いますね。
私も契約した時にはカートの事聞きましたが、ヨーカドーへのカートの使用はヨーカドー側から許可が出ていないと聞いてました。
なので、マンション内での使用になると聞いてました。
私も最初、ヨーカドーからマンションに買い物したまま持ってこれて楽だなって思ってましたが、
今思うと、カートの許可出てたら、ヨーカドーに皆さんがカートを持っていってしまってマンション内で使用したい時には一台もないって状態になったりしそうで、マンション内だけでの使用で賛成ですね。
旦那はカートで行き来便利なのにって言ってたけど、私はまずカートに買い物袋いっぱいで横断歩道など渡るのが、恥ずかしいですね。
260: 匿名さん 
[2008-11-24 18:53:00]
でも実際、飲み物をケースで買ったりした場合、ヨーカドーまでカートで行けないなら、あの距離でも車に頼らざるをえない。
せっかく歩道工事して、バリアフリーになったのにな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サーパスシティ鳴海

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる