名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「サーパスシティ鳴海」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. サーパスシティ鳴海
 

広告を掲載

サーパス [更新日時] 2016-12-07 08:56:32
 削除依頼 投稿する

サーパスシティ鳴海についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:愛知県名古屋市緑区浦里三丁目281番
交通:名鉄名古屋本線「鳴海」駅から徒歩10分
価格:2450万円-3970万円
間取:3LDK-4LDK
面積:71.13平米-91.98平米

[スレ作成日時]2008-04-10 02:40:00

現在の物件
サーパスシティ鳴海
サーパスシティ鳴海
 
所在地:愛知県名古屋市 緑区浦里3丁目281番(地番)
交通:名鉄名古屋本線鳴海駅から徒歩10分
総戸数: 142戸

サーパスシティ鳴海

231: 。。。 
[2008-11-17 00:32:00]
マンションは立地の良い物件を区分所有で購入する。立地がすべてですね。
立地、価格、企画かな?
232: 匿名さん 
[2008-11-17 02:05:00]
ペット可マンションですが…
エレベーター2機ありますよね、両方ともペット連れて乗れるの?
233: 不動産購入勉強中さん 
[2008-11-17 18:06:00]
>>232
ケージに入れて乗ってください。呉々もエレベーター内でお漏らししないように・・・。
234: 匿名さん 
[2008-11-17 18:56:00]
232です。イヤイヤ私はペット買いませんから(笑)
ただ2機ともペット乗せていいなら臭いのかな?って思っただけですよ
235: xyz 
[2008-11-18 01:04:00]
コンクリートの強度、鉄筋の配筋量、契約前に確認したほうが・・
236: 未だ検討中 
[2008-11-18 09:42:00]
ペットの臭いは、飼い主では気にならないものでも、凄く臭いますよ。ファブリーズ持参しなきゃイケないですか?前のスポーツ施設の時は女の子が亡くなっているのは知らなかったです。男の子がロッカーの下敷きになったのは、ニュースでやってたし、老人が亡くなったのは噂で聞いた事がありますが、幽霊が出たら御祓いしてもらえば良いんじゃない?それと東側の日当たりとか悩むくらいなら実際に朝昼晩と確かめに現場に行けば良くないの?不安がっても仕方ないでしょ?私なら昼から陽のあたらない東側は買わないけどね!共働きで、昼間居なくて、寝る為に帰ってくる人は気にしなくても良いんじゃないの?
237: 匿名さん 
[2008-11-18 13:42:00]
ファブリーズ持参したいんなら持参して乗って下さい(笑)
238: 匿名さん 
[2008-11-18 18:13:00]
うちはペット可で築3年だけどエレベーター全然臭わないよ。
つか、マンションで臭いがしたことは1度もない。
三菱藤和の管理のおかげなのか?
ちなみにオレはペット飼ってない。
239: 匿名さん 
[2008-11-18 22:21:00]
234です。
238さん参考になりました〜。臭いしないんですね。238さん、もし見ていただけてたら質問なんですが、エレベーター内って毛とかも気にならないですか?
よかったら教えて下さい。
240: 匿名さん 
[2008-11-19 21:46:00]
話を戻しますが、ヨーカドーにカートで行けないんですね。とてもびっくりしました。私もモデルルームを見に行った時、営業マンより一階にあるカート置き場で「カートでヨーカドーに買い物に行ける」と説明を受けました。ヨーカドーには全く非は無いと思います。イトーヨーカドーの承認を得ずに勝手に売りにしていた穴吹が全面的に悪い。客に話す前にヨーカドーの承諾を得るべきだ。もしこの件で契約解除することになっても手付金は戻ってこないのでしょうか?明らかな穴吹のミスだと思うのですが。
241: 匿名さん 
[2008-11-20 06:26:00]
客に話す前にイトーヨーカドーの承諾を得るべき、というのはその通りです。
しかし、勝手に進めて後になってできませんでした、というのでは契約違反だと
入居予定者を怒らせることになり、リスクが大き過ぎます。
私はイトーヨーカドーの気が途中で変わったものと想像します。
242: 匿名さん 
[2008-11-20 12:55:00]
イトーヨーカドーは他へ影響することを恐れたのではないですかね??
店の近くに建つマンションから今後続々と同じような話が来ては対応に
困りますよね。
鳴海店は新しいアピタの開業などもあって客足が減って店は焦っている
はずです。最初に店がOKして後で本部がダメと言った、なんていうス
トーリーかな?
ショッピングカートの問題自体は工夫すればできないことはないと思う
けど・・
243: 匿名さん 
[2008-11-20 17:34:00]
カートうんぬんより、イトーヨーカドー自体は大丈夫ですよね?なんか最近、商品の質が落ちてるとか、万引きが多いとか、いろいろ話が出るのですが。店がなくなったら困る!
244: 〜 
[2008-11-20 20:01:00]
ヨーカドーへはスープの冷めない距離、間取り、内装気に入ってます。今から入居が楽しみです。
245: うっそぉ(‾○‾;) 
[2008-11-20 21:54:00]
カートで行けへんの?そんなムチャムチャな あんなけ広いチャリ駐場があんねんからそこに穴吹がマンション用のカート置き場造らせてもらいーや。今更、白紙は納得いかへんしその説明しに文書もなんもよこしいひんし『共益費』安せぇ
246: ご近所さん 
[2008-11-21 07:33:00]
夏ごろまではヨーカドーにカートを持って行けるなんて言ってなかったけど、途中で変わったのかなぁ。
そういえば営業さんに「ゴミ捨て場が遠いよ」って行ったら、「カートで持って行けばどうですか?」なんて言われたな。
食べ物もゴミもいっしょかよ!と思ったのでした。
247: 匿名さん 
[2008-11-21 12:51:00]
カートでヨーカドーに行けるとのことでも、ビジネスの世界では覚書くらいは交わすでしょ。もしカートが使えない理由で契約を解除されたらヨーカドーへの賠償問題になるだろうし。穴吹からの提案を口約束でOKなんて言わないはず。穴吹が、断られないだろうと勝手に思い込み進めた話じゃないのかな。どちらにしても、契約違反だね。更に、契約者にカートでヨーカドーに行けなくなった事をを伝えてないなんてひどすぎる。入居時まで隠し通し、引っ越しが終わった後は知らないふりなのか?至急、契約者には営業マンが訪問し説明、モデルルーム見学者には電話で説明、折込広告に計画変更を理由と共に大きく記載すべき!!
248: 246> 
[2008-11-21 16:35:00]
MR立ち上げ当初からたしかカートで買い物みたいなのはウリにしてたよぉな…記憶違いだったらご免なさい
249: ご近所さん 
[2008-11-21 20:08:00]
みんなそんなにヨーカドーで買い物したいの?専用カートがあっても戸数分あるわけでなし。
そんなことより反対運動が沈静化してないとか、ゴミ置き場が遠いとか、地盤がゆるいとかいろいろ問題があるでしょうに。
250: 匿名さん 
[2008-11-21 20:24:00]
確かにカートって10あるかないかぐらいだったかな?
みんながヨーカドーに行くのに使ってたら足りないかな。
マンション周りにヨーカドー、アミカ以外にスーパーってあるんですか?
251: ちがうんですよ 
[2008-11-21 21:28:00]
たしかにヨーカ堂で買い物ばっかスル訳じゃないけど、対応の遅さとソレを売りにしていたことに対して穴吹が何もしないことに不信感が募るんですよ!しっかりとした対応で信用を得る時期でしょ?

対応を求めてるだけなんですよ営業サン
頑張って無くした信用を取り戻してください
252: XYZ 
[2008-11-22 20:37:00]
東西へのアクセス、待ち時間無しの自走式駐車場等、車利用者にとっては良さそう。スケールも大きく管理費安そうですね・・・・・
253: 匿名さん 
[2008-11-23 08:33:00]
営業さん、一行ずつの書き込みで、無くした信用を取り戻せるわけないでしょっ!
254: 匿名さん 
[2008-11-23 16:07:00]
カートの件で信用戻せとか契約違反とか書き込みあるけど、ここで書き込みじゃなく、直接営業に電話して言えばいいんじゃない?
言えないからここで発言かな?
直接話してたらすいませんね。
255: 匿名希望 
[2008-11-23 23:44:00]
ちょっと前に見に行ってきました┏( ・_・)┛
確認なんですが食洗機ってOPなの?今まで観た所は標準だったからチョッピリありえなぁい(-o-;
256: 契約済みさん 
[2008-11-24 09:22:00]
カートのことですが、みんなのモノ(財産)を敷地外に持っていくことには反対です。
半年前ですが、私は営業から敷地の中だけで使用可と説明されました。(それに納得しました。)
気づいたらカートの台数が少なくなっていたり、逆に玄関にヨーカドーのカートが散乱なんてことも。
秩序あるマンションになることを願います。
257: まぁ確かに 
[2008-11-24 11:07:00]
でもね256さん、それに惹かれていた人が居るのも事実
258: 匿名さん 
[2008-11-24 13:17:00]
カートの件で冷めた意見が多いのは入居者以外の方、または入居者であっても男性の
方が投稿していることによるのではないですか?(私は男ですが)
買い物の際、重い荷物に苦労されている女性は多くの人がイトーヨーカドーへカート
で行きたいと願っていると思います。
匿名掲示板とはいっても自分の意見を否定されるのは楽しいことではないですし、ネ
ットの世界にそれほど慣れていない主婦の方にこの場で意見を求めるのは酷なのかも、
とも思いますが・・
259: 契約済み 
[2008-11-24 14:12:00]
256さんの意見は確かにそう思いますね。
私も契約した時にはカートの事聞きましたが、ヨーカドーへのカートの使用はヨーカドー側から許可が出ていないと聞いてました。
なので、マンション内での使用になると聞いてました。
私も最初、ヨーカドーからマンションに買い物したまま持ってこれて楽だなって思ってましたが、
今思うと、カートの許可出てたら、ヨーカドーに皆さんがカートを持っていってしまってマンション内で使用したい時には一台もないって状態になったりしそうで、マンション内だけでの使用で賛成ですね。
旦那はカートで行き来便利なのにって言ってたけど、私はまずカートに買い物袋いっぱいで横断歩道など渡るのが、恥ずかしいですね。
260: 匿名さん 
[2008-11-24 18:53:00]
でも実際、飲み物をケースで買ったりした場合、ヨーカドーまでカートで行けないなら、あの距離でも車に頼らざるをえない。
せっかく歩道工事して、バリアフリーになったのにな。
261: 物件比較中さん 
[2008-11-24 19:01:00]
256さん、半年前に、カートは敷地内のみ使用可との説明を受けたというのは本当ですか?
私が営業さんから、カートでイトーヨーカドーに行けると説明を受けた時期は、それよりも後のことです。
営業さんによって、言うことが違ったのでしょうか?
ちなみに、「めずらしい名前だ」と自己紹介していた人でしたが。
262: 匿名さん 
[2008-11-24 21:33:00]
カートのマンション内限定使用って、いつ使うの?車へ荷物を運ぶ時は、一階までカートで取りに行き部屋まで戻る、荷物をカートに載せ車へ、しかしメインの2層3段式の自走式駐車場へ駐車している車へ運ぶのに一苦労、車に荷物を載せ、エントランスへカートを返しに行きまた車へ戻る。逆に車から部屋へ荷物を運ぶ時、駐車場からカートを取りに行き、車まで坂を上る、カートへ荷物を載せ坂を下る、部屋まで荷物を運んだらカートを返しに行く。時間の無駄では。キャンプ等で使う折りたたみできる自分専用のカートを使ったほうが、便利かも。誰かマンション内でのカートの便利な使い方を発見した人は教えてください。
263: う〜〜〜〜ん 
[2008-11-24 22:54:00]
わからん…実に、わからん。
マンション内でのカートの便利な使い方
①ゴミ置き場用
②エントランスの車寄せに乗り付け重い物をカートに積んで運ぶ(二名以上じゃないと危険)
③内緒で使う
④乳母車
…思いつかない…ドレも欠点だらけ(`∇´ゞやっぱイトヨー以外の使い道はないね。将来実現したらィーけど。苦し紛れなら潔く廃止でも‥‥‥‥そもそもカートをEVに載せたらパツパツだったりして(‾∀‾)ヤバいウケる。穴だらけノ吹きっさらし
SO、確か7月位の説明会でカートの使用目的はヤッパ買い物だった気がするんだけどp(´⌒`q)mo訳わかめ
264: 匿名さん 
[2008-11-24 23:03:00]
なんで258は女がネットに馴れてないとか言えるの?不満を持つのに男も女も関係なくない?偏見も程々に
265: 匿名さん 
[2008-11-25 07:06:00]
良いマンション造ってくださいね♪
266: 匿名さん 
[2008-11-26 06:43:00]
言葉の選択が良くなかったですね。女性がネットに慣れていないと決めつける意図は全くありませんでした。205さんは主婦の方だと思いますが、とても共感しました。小さなお子さんがいらして買い物で困ることがある、と意見されています。
しかし、259さんは主婦であってもカートを外で使用するのは否定的のお考えのようです。他の方はどのように感じているのか聞いてみたいという気がします。
267: 匿名さん 
[2008-11-26 10:08:00]
イトーヨーカドーはネットで注文できますよ。
配達料は350円(5000円以上は無料)ですが、広告に載ってる特価品も購入可能ですし。

更にいうなら、イトーヨーカドーからマンションまでの間にはコジマ電器やサークルKがある。
カートで往来するほど近距離ではないよ。
268: 匿名さん 
[2008-11-26 13:46:00]
私も266さんが言われるように、カートの件に対していろんな人の意見聞きたいですね。
カートでヨーカドーに行き来の賛成意見の理由はだいたい分かるので、マンション内での使用で良いと思う人がいらっしゃいましたらその方の意見が聞きたいです。
269: 契約済みさん 
[2008-11-26 14:59:00]
ヨーカ堂は実際高いので、食品はそんなに買っても大荷物にならないからカートはなくてもいいかなとも思います。今は車に乗る事が多いので。ただ、年老いて来た時にはあったら助かるのかな…とも考えられますけど。
マンション内での使用は、駐車場の場所にもよりますが、2F・3Fの人は特に使いづらいかと思います。外階段にスロープをつけてカートをそれぞれの階に置く等の事が出来れば、一人での車の荷下ろしの時や、子供がいる時などにも使いやすいかとおもいます。
270: 匿名さん 
[2008-11-27 21:45:00]
カートの使用云々の前に、小さい子供がいる人はそれだけで、駐車場と部屋の行き来が大変だ。せめてスロープがあれば、ベビーカーで車まで行けるけど、やっぱりエレベーター付けてくれないと。営業さんから、駐車場にエレベーターないって聞いた時には絶句した。かといって地上階では、大雨降ったら車水没するし...。
271: 匿名さん 
[2008-11-28 06:38:00]
2階.3階の駐車場から直接各フロアに渡り廊下?か何かで行けないのですか?駐車場からマンションの中に入るにはもしかして…1階まで階段で降りて、エントランスまで歩いて、そこからエレベーターってことはないですよね。
272: 匿名さん 
[2008-11-28 07:27:00]
え?渡り廊下?
もちろん1階まで降りないといけないですよ。だから駐車場が安いんですよ。
273: 匿名さん 
[2008-11-29 09:16:00]
うっそぉん…自走式駐車って、そんなんなの?渡り廊下も今となっては後付けは厳しいよねぇ。エレベーターも考えづらいし、車寄せ渋滞しそぉ
275: 匿名さん 
[2008-12-02 16:12:00]
購入者が集まるのって、もぉ無いのかな?あったら皆で力を合わせ色々交渉したいよね。
276: 白石ひよりサンへ 
[2008-12-05 11:41:00]
色んな所に書き込みされてますね。なんかの隠語?
277: 白石ひよりとは 
[2008-12-05 12:20:00]
Wikipediaにアクセスしてみてぇ。ココには書けないみたい(`ヘ´)
278: 匿名さん 
[2008-12-14 13:55:00]
ダイアパレス以外は黄色いノボリを降ろされたみたいです!メデタし
279: 匿名さん 
[2008-12-22 12:26:00]
278さん、周辺住民さんとどうやって解決したのかな〜
280: 匿名さん 
[2008-12-22 18:09:00]
そりゃきっとお金でしょ。ダイアパレスにだけ払わなかったってことじゃない?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サーパスシティ鳴海

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる