アメニティ大治について
42:
マンション検討中さん
[2018-09-08 21:43:45]
|
43:
名無しさん
[2018-09-26 18:14:26]
>>35 匿名さん
>>36 匿名さん >>38 名無しさん 同感です。自分以外にも立体駐車場の騒音に悩まされている方がいらっしゃると知り、少し安心しました。 毎日毎日、深夜や早朝にまであんな音を聞かされたらたまらないですよね。自分は生まれたときから(アメニティができる前から)この土地に住んでいますが、ここ数年は特に酷いです。 アメニティ大治の管理会社は合人社計画研究所という株式会社です。 合人社のホームページ(https://www.gojin.co.jp)の「問い合わせ」ページから、意見やクレームを送信できるようです。 良ければ参考にしてください。 こういうことは、被害者の側からアプローチしていかないとなかなか解決しません。 |
44:
マンション検討中さん
[2018-09-27 03:29:25]
おススメ
|
46:
名無しさん
[2018-10-16 14:06:48]
[NO.45と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
47:
匿名さん
[2018-11-01 10:42:21]
さっき3番館の横の駐輪場でバイクのエンジンつけっぱなしにしてた奴誰?
まえから気になってたけど「ドドドドドド」ってうるさくて迷惑なんだよ。通報するぞ。 |
48:
名無しさん
[2018-11-01 16:22:35]
白の単車なら5番館
|
49:
匿名さん
[2019-02-21 14:17:13]
アメニティ5番館を新築で購入し10年未満で不動産屋に下取りをしてもらったものです。
購入金額の3分の1程度の金額でした。 築年数が10年過ぎるともっと金額は下がるそうです。 資産価値ほぼ無いに等しいですね。 |
50:
匿名さん
[2019-02-21 17:42:49]
アメニティ大治の学区内の小学校と中学校は学級崩壊レベル 以前よりかは多少はマシになったと噂では聞きましたが、やはり中学、高校受験の事を考えると行かせたくは無いレベル
|
51:
匿名さん
[2019-03-05 09:19:14]
治安が悪い 車上荒らしが多い
|
52:
マンション掲示板さん
[2019-03-05 10:07:58]
アメニティに住んでいますが地番沈下で傾きかけています。
|
|
53:
匿名さん
[2019-03-12 15:53:46]
一部のモラルの無い人のせいで、ゴミ出しの時チェックされる。
ゴミを間違えたりすると監視カメラで特定されてしまう。 |
54:
匿名さん
[2019-03-28 06:55:13]
以前住んでいた者です。
3番館以降は欠陥工事に近い問題が多数出ていました。 3番館は地盤沈下に伴う土壌問題。4はエレベーター浸水、4,5共通ですが、地盤が盛り上がって歪な場所が多数。3以降は割安感から買いと思われますが、今後の修繕を予想すると先々は割高と感じるかも。 追伸 数年前3番館の欠陥で建築会社と裁判をするしないと組合が調整していました。 |
55:
匿名さん
[2019-04-04 19:45:39]
3番館横の駐輪場のバイクうるさ過ぎ
周りの迷惑考えろよ |
56:
匿名さん
[2019-04-22 17:37:26]
治安が悪すぎます。ハトやカラスが多く糞害がひどいです。ベランダに鳥の死骸があったりします。
|
57:
マンション掲示板さん
[2019-04-24 10:27:14]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
58:
匿名さん
[2019-04-24 18:56:11]
駐車場のアスファルトが剥がれて穴が開いている箇所や盛り上がっている箇所が多数あり夜だと足が引っかかって転んだりする事よくあります。
他を直す箇所が多くなかなか改善されないですね。 |
59:
匿名さん
[2019-04-26 17:02:40]
5番館に住んでいますが、地理的な事や、環境を考えて購入すれば良かったと思っています。子供がいると考えかたが変わりますね。
|
60:
匿名さん
[2019-05-03 06:59:55]
ここを買うなら五番館おススメします。
|
61:
匿名さん
[2019-05-03 07:07:28]
管理人さんはいつも清掃管理しっかりやっています。
|
62:
匿名さん
[2019-05-06 23:48:36]
1番館とかと比べたら5番館がオススメなのかもしれないが、どうしても、アメニティで住みたいって思わなければオススメできないと思います。
管理人さんは確かに掃除はしてくれますが、放置自転車は多いですし、タバコの吸い殻とかはよく落ちています。治安は良くないですね |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
液状化マップなどをいくつか調べてみたら、ここの辺りは赤色でかなり危険度が高いようですが…