中古になりますがプラウド八事石坂と比較検討しています。
どちらがよいのでしょうか。
所在地:愛知県名古屋市天白区八事天道323番1他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「八事」駅 徒歩3分
名古屋市営地下鉄名城線 「八事」駅 徒歩3分
[スレ作成日時]2008-08-09 22:04:00
グランドヒルズ八事天道
46:
匿名さん
[2009-11-15 19:11:18]
|
48:
匿名さん
[2009-11-21 15:42:48]
風格はここら辺は土地がないから仕方ないんじゃないかな。
価格は高いのが難点。 なかなか買える人は少ないんじゃない。 |
49:
匿名さん
[2009-11-22 11:12:24]
ここは元々住友グループの社宅跡地だったよね?
|
50:
匿名さん
[2009-11-22 21:04:37]
そうですよ。
まあいずれにしても立地はいいし。 買えない人はガタガタいうなって。 ここのマンコミは買えないやつがガタガタ言ってる。 黙ってろ。 |
52:
匿名さん
[2009-12-21 20:53:15]
反対の旗が立ってます。今でも。
|
53:
匿名さん
[2010-01-17 16:48:51]
中京大側から見るとかなり高層ですね
残り住戸は低層階ですかね? 窓を開けると不動産屋の看板とかは少しかわいそう。でも住むには便利だなぁ。 |
54:
匿名さん
[2010-01-18 07:56:31]
窓を開けると山手グリーンロードの騒音が気になります。両口屋是清のところが大きく開いていて、さえぎるものがないのが痛いです。でも、これとて窓を閉めれば気にならないし、このマンション、どちらかといえば低層階(の上のほう)から売れていったのでは?最上階はともかく、パノラミックウインドウの人気はいまひとつとか。
|
55:
匿名さん
[2010-01-18 20:10:50]
あれが騒音だったら、普通のところには住めませんよ
|
56:
契約済みさん
[2010-01-18 22:05:20]
そうですね。
内覧会で確認しましたが、静かなもんです。 |
57:
匿名さん
[2010-01-18 22:57:22]
そうですか。
私は、北側は、パンフレットの「静穏な環境」とまではいかないなと思いました。狭いということもあって北側のバルコニーはほとんど使えないでしょう。エアコンの室外機置き場です。でも、南側はまったく問題ありません。契約して満足です。 |
|
58:
契約済みさん
[2010-01-19 00:48:40]
>>57
片側2車線=4車線道路から数メートル、という環境では充分「静穏な環境」ですよ。 程度の問題です。 ジャスコ~八事交差点の渋滞の逆恩恵ですね。 右からも左からも、両口屋是清前(ジャスコ駐車場入り口前)はみんなゆっくり通過してます。 交通量も全然多くないですしね。(繰り返しますが、程度の問題ですよ!) もちろんジャスコ立体駐車場から丸見えの北側バルコニーは、 ほとんど出入りしない「エアコン室外機置き場」であるのは間違いありませんが。 (名駅ビル群までもが一望できたのは意外な景色で、その点はgoodでした!) メインである南側の開放感は素晴らしいの一言で、No.57さんと同じく、契約して大満足です!! 北側のことなど、どうでも良いと思えるくらい! そういう意味では「静穏な環境」、あながち言いすぎなコピーではないと思います。 間もなく完売の静かな人気、皆さん、お早めに!! ※私、営業じゃありませんから!!!! |
59:
匿名さん
[2010-01-19 02:21:59]
たしかに程度の問題ですね。まったく同意いたします。それから、階数が関係してくるかも。ジャスコ立体駐車場から丸見えということは、もし屋上駐車場からだとすれば8階以上ですよね。これだけ離れれば、音はかなり小さくなります。まあ、電気自動車の普及で自動車の音はさらに小さくなると思いますから、ここのところは今後は問題とはならないでしょう。
眺めが思いのほかよいというのは確かです。伊吹山に猿投山、名港トリトンと、主なランドマークは、出遅れた私が契約したかなり下の階でも見ることができます。 あえて問題はといえば、たとえば同じ住友のグランドヒルズ三軒茶屋(東京)あたりと比べるとわかるのですが、四隅の柱等、部屋に出っ張りがあって使いにくいということです。この辺は、工法から来るのかしら、あるいは建物のグレードの違いなのかしら。これだけ柱を太くしても、住宅性能評価書の耐震等級が1なのはどうして? |
61:
匿名さん
[2010-01-24 01:30:11]
その程度の出っ張りは、たとえ窓の大半をを柱でふさがれた監獄部屋ができたとしても(A、C、E、Hタイプ)まあ普通。グランドヒルズ三軒茶屋は、壁面全体で建物を支える特殊な工法。マンションの耐震化は戸建て住宅に比べて遅れていて、耐震等級1はごく普通。
|
62:
匿名さん
[2010-03-30 12:58:44]
なんだかんだで残り3戸は凄い。
7780万円~8450万円だけど3戸とも同じくらいの平米なのは階数だけのちがいなんだろうか? |
63:
匿名さん
[2010-03-31 09:37:33]
これだけの高級マンションになると
この書き込み総数でこんなに販売が進んでるんだね 本当の金持ちはこんなとこあまり見ないのがはっきりしたね |
64:
匿名さん
[2010-04-03 13:11:38]
まだ引越ししていない方も大勢いるみたい
|
65:
匿名さん
[2010-04-09 10:23:36]
まだ引っ越してない人も3分の1くらいいるみたいだよ。
エレベーターの中の鏡にある傷が気になる…。 あとエントランス前のものすごく枯れた木とか。管理がいまいちなんだよね。 受付は感じのいい人がいて、いろいろと話しかけ気にしていたけど、4月あたまから見てないな~。 |
66:
匿名さん
[2010-04-11 02:55:21]
売れ残りは一番西側の4階、11階、13階か?やや広めで価格が高いし、西日が当るということで避けられたのか?縁起を担いで13階とかはやっぱり避けたいのだろうか?
|
67:
匿名さん
[2010-04-12 11:52:24]
3階も売れてないんじゃなかったかな?11階は売れてたような気がするよー。
どの階も、〇〇1号室が人気なかったはず。 |
68:
ビギナーさん
[2010-04-12 18:00:21]
どうして、○○1号室はどの階も売れていなかったのですか?
4LDKの間取りの中では東のつぎの大きさが○○1号だったと思います。 ご存知な方教えてください。 |
価格を抑えてシティテラスとかのシリーズなら良かった気がする。